四谷(東京都)の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • トロムソさんの長善寺(笹寺)の投稿写真1
    • さとけんさんの長善寺(笹寺)の投稿写真2
    • くまらさんの長善寺(笹寺)の投稿写真1
    • さとけんさんの長善寺(笹寺)の投稿写真3

    1 長善寺(笹寺)

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 8件

    四谷三丁目駅から少し西、新宿通りの南側にお寺に続く入り口があります。奥に進むと、鳥居のような大きな太...by くまらさん

    境内に笹が多く、二代将軍徳川秀忠が“笹寺”の別名を授けたという。 文化財 めのう観音像(新宿区指定有形文化財) 創建年代 1575

    1. (1)四谷三丁目駅 徒歩 6分
  • 雷雷クーンさんの来迎寺の投稿写真3
    • 雷雷クーンさんの来迎寺の投稿写真2
    • 雷雷クーンさんの来迎寺の投稿写真1
    • さとけんさんの来迎寺の投稿写真3

    2 来迎寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 72件

     早稲田通りの早稲田駅前交差点から南方向に夏目坂通りを3分位上がった信号の右手前にある浄土宗の寺院で...by 雷雷クーンさん

    寛永6年僧碧山の開山。境内には区内最古の庚申塔がある。 宗派 浄土宗 創建年代 1669年

    1. (1)高田馬場駅 バス 15分 早稲田駅 徒歩 3分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • Kuda12さんの諦聴寺の投稿写真1

    諦聴寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

  • Kuda12さんの正春寺の投稿写真1

    正春寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

  • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの鳩森八幡神社の投稿写真2
    • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの鳩森八幡神社の投稿写真1
    • 鳩森八幡神社の写真1
    • 鳩森八幡神社の写真3

    鳩森八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.6 口コミ3件

    国立競技場にサッカー観戦に行く前に将棋好きな主人と将棋会館と鳩森八幡神社に御参拝で伺いました。 私も...by たんぽぽさん

    将棋の神様が奉ってあります。立派な神社です。2019年10月、「じゅん散歩」でも紹介されました。

  • Kuda12さんの宝仙寺三重塔跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの宝仙寺三重塔跡の投稿写真1
    • 宝仙寺三重塔跡の写真1

    宝仙寺三重塔跡

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ6件

    宝仙寺から少し離れたところにあります。 かつてはこの付近において三重塔があったと思われております。 ...by とものり1さん

    宝仙寺三重塔は、現在の区立第十中学校の校庭にありました。寛永年間(17世紀前期?中期)の建築で、昭和20年(1945)5月の大空襲で焼失しました。 平成26年2月、中野区認定観光資源...

  • Kuda12さんの鈴木九郎宝篋印塔の投稿写真1
    • Kuda12さんの鈴木九郎宝篋印塔の投稿写真1
    • 鈴木九郎宝篋印塔の写真1

    鈴木九郎宝篋印塔

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    室町期の応永年間に多摩郡中野本郷に移住し、この地を開拓して財をなし、中野長者といわれたといわれていま...by まるたさん

    昔、中野の地を開拓し中野長者と呼ばれた鈴木九郎の墓で、成願寺に安置されています。 宝篋印塔とは、仏塔の一種で身分の高い人に対して用いられるそうです。 平成26年2月、中野区...

  • Kuda12さんの鍋島家の墓所の投稿写真1
    • Kuda12さんの鍋島家の墓所の投稿写真1
    • 鍋島家の墓所の写真1

    鍋島家の墓所

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ6件

    とてもりっぱでしたよお。おどろきましたね。また行きたいですよお。。by さやさん

    蓮池(佐賀市東部)の鍋島家は、鍋島直純が寛永16(1639)年、5万2千6百石を与えられ、佐賀鍋島家から分家したのが始まりです。平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。

  • Kuda12さんの白玉稲荷神社の投稿写真1
    • Kuda12さんの白玉稲荷神社の投稿写真1
    • ふゆさんの白玉稲荷神社の投稿写真1
    • 白玉稲荷神社の写真1

    白玉稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ5件

    東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から真上の中野坂上交差点の交通量の多い山手通り沿いに白玉稲荷大明神は鎮座...by まるたさん

    白玉稲荷神社は、もとは宝仙寺境内にありましたが、明治維新後に分社されて以後、この地であがめられてきました。平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。

  • ひーちゃんさんの第六天堂の投稿写真1
    • Kuda12さんの第六天堂の投稿写真1
    • 第六天堂の写真1

    第六天堂

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    第六天堂では、山手通りに面したドーム状屋根の祠に小さな観音像が祀られています。これは、中野開拓者の鈴...by まるたさん

    第六天堂は、ドーム状屋根の祠に観音像が祀られています。中野開拓者の鈴木九郎が成願寺を建立した際、土地の恵みと幸福を願って奉安したものです。 平成26年2月、中野区認定観光資...

  • ひーちゃんさんの成願寺の投稿写真4
    • ひーちゃんさんの成願寺の投稿写真3
    • ひーちゃんさんの成願寺の投稿写真2
    • ひーちゃんさんの成願寺の投稿写真1

    成願寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    すごくりっぱなお寺でしたね。よかったですよお。おすすめですよお。また行きたいby さやさん

    600年程前、中野長者と呼ばれる鈴木九郎が夭折した娘を弔うお堂を建て、娘の法名をとって正観寺としたのが、今の成願寺のはじまりといわれています。 平成26年2月、中野区認定観光資...

  • 菊ちゃんさんの明治神宮の投稿写真1
    • 菊ちゃんさんの明治神宮の投稿写真1
    • 菊ちゃんさんの明治神宮の投稿写真2
    • 菊ちゃんさんの明治神宮の投稿写真5

    明治神宮

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ4,125件

    夜行バスで到着後、早めに訪問しました。早朝の清々しさと日取りが良かったのか、結婚式が何組が居られて、幸...by ゆきちゃんさん

  • ひーちゃんさんの中野氷川神社の投稿写真1
    • ヒエールさんの中野氷川神社の投稿写真1
    • 中野氷川神社の写真1

    中野氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 友達
    4.0 口コミ48件

    交通量の多い山手通り沿いにありますが、静かでかなりの趣きがある神社です。 広くはないのですが、さすが...by ひーちゃんさん

    長元3(1030)年平忠常の乱を政党する時、源頼信が大宮氷川神社の神霊を勧進し祠を建てたのが起源といわれています。 平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。 創建年代...

  • ひーちゃんさんの中野町役場跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの中野町役場跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの中野町役場跡の投稿写真1
    • ふゆさんの中野町役場跡の投稿写真1

    中野町役場跡

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ7件

    遠い昔本当に役場があったような場所だと思っております。 宝仙寺境内にたっており、地名でも中野町という...by とものり1さん

  • Kuda12さんの宝仙寺の投稿写真1
    • おりょうまこさんの宝仙寺の投稿写真5
    • おりょうまこさんの宝仙寺の投稿写真4
    • おりょうまこさんの宝仙寺の投稿写真3

    宝仙寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ8件

    山門に着くなり仁王像の力強いエネルギーを感じました。手の指の太さは迫力があります。山門をくぐり内側か...by おりょうまこさん

    宝仙寺は、千年近くの歴史があり、本尊の不動明王は奈良東大寺の開山で有名な良弁の作と伝えられています。また山門には、忿怒形相の阿吽の仁王像があります。 平成26年2月、中野区...

  • ひーちゃんさんの石臼塚の投稿写真2
    • ひーちゃんさんの石臼塚の投稿写真1
    • Kuda12さんの石臼塚の投稿写真1
    • Kuda12さんの石臼塚の投稿写真1

    石臼塚

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ7件

    全国の寺院におきましてはこのように白臼が置かれているのはとっても珍しいほうで、宝仙寺自体にもたくさん...by とものり1さん

    昔この辺りは、製粉業が盛んで機械化が進むにつれて石臼が使用されなくなり放置されていたところ、当時の宝仙寺の住職が供養し、境内に建てたものです。平成26年2月、中野区認定観光...

  • Kuda12さんの堀江家の墓所の投稿写真1
    • ふゆさんの堀江家の墓所の投稿写真1
    • 堀江家の墓所の写真1

    堀江家の墓所

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    宝仙寺境内にこのような立派な庭園をいろいろと見かけました。 とっても大きな墓地となっており、中野の字...by とものり1さん

    堀江家は将軍鷹場の村々への御用触次、青梅街道中野宿の問屋場役人など各方面に事跡を残しました。明治以後の業績も大きく、中野区の発展の礎といえます。 平成26年2月、中野区認定...

  • 菊ちゃんさんの東郷神社の投稿写真3
    • 菊ちゃんさんの東郷神社の投稿写真2
    • 菊ちゃんさんの東郷神社の投稿写真1
    • まーちゃんさんの東郷神社の投稿写真2

    東郷神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ65件

    原宿駅竹下口から徒歩3分、賑やかな竹下通りを1本裏通りに曲がると、空気が変わり緑の中に神社があります...by こいさん

    御祭神の東郷平八郎命は、弘化4年(1847)12月22日鹿児島市加治屋町でご誕生、昭和9年(1934)5月30日午前7時、88歳で東京麹町三番町で薨去されました。 昭和12年9月に地鎮祭...

  • Kuda12さんの明徳稲荷神社の投稿写真1
    • ふゆさんの明徳稲荷神社の投稿写真1
    • 明徳稲荷神社の写真1

    明徳稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    茅場町の大通りから一歩中に入ると、異空間を体験しました。 手水場の水が綺麗で、清々しい空気が流れてい...by まるたさん

    明徳稲荷神社は、江戸時代に中野村の名主を務めた堀江家の敷地(2万1000平方m)の北東の隅にあります。堀江家では神を祀って鬼門除けとしました。平成26年2月、中野区認定観光資源に...

  • てまりさんの高田總鎮守氷川神社の投稿写真2
    • てまりさんの高田總鎮守氷川神社の投稿写真3
    • てまりさんの高田總鎮守氷川神社の投稿写真1

    高田總鎮守氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    閑散としていて都心から少し離れた感じでした 直接いただけるのは午後のみ(1時半過ぎから3時前)で午前中...by てまりさん

    福寿院

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    私の散歩道にあるお寺です。 春には梅、木瓜、椿、桜、水仙、シヤガ、など色々な花が咲き、今は枝垂れ桜、...by きな粉さん

  • Kuda12さんの朱楽菅公の墓の投稿写真1

    朱楽菅公の墓

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    江戸時代には龍野藩脇坂家の菩提寺となっていたといわれています。 コンパクトにまとまっていて、一般的に...by まるたさん

  • ヒロシさんの金乗院(目白不動)の投稿写真1
    • さとけんさんの金乗院(目白不動)の投稿写真4
    • さとけんさんの金乗院(目白不動)の投稿写真2
    • 雷雷クーンさんの金乗院(目白不動)の投稿写真3

    金乗院(目白不動)

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ12件

    最寄り駅は都電の学習院下 になりますが、明治通りからは奥に入る為、とても静かな住宅街にあります。 戦...by ひーちゃんさん

    江戸五色不動の一つ。丸橋忠弥の墓がある。 創建年代 1594年

  • ひーちゃんさんの河竹黙阿弥の墓の投稿写真1
    • Kuda12さんの河竹黙阿弥の墓の投稿写真1

    河竹黙阿弥の墓

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    とても落ち着いたふんいきでしたね。よかったですのお。おすすめです。by さやさん

  • Kuda12さんの青原寺の投稿写真1
    • 青原寺の写真1

    青原寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    我が家の大切な菩提寺です。住職、副住職には、大変お世話になっております。お墓リフォーム、法事の他色々...by hiroさん

    永正10年(1513年)、芝青松寺の開山である雲岡瞬徳(うんこうしゅんとく)禅師により青山北町に創建されました。後に明治42年に当地に移りました。 平成26年2月、中野区認定観光資源...

  • 本郷道改修記念碑の写真1

    本郷道改修記念碑

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    とても、いろいろ学べましたよ。おすすめですね。また行きたいですよおby さやさん

    本郷道は、この神社の傍らを通っていた、馬車や荷車が往来する道でした。この道が損壊した際に、有志や住民の寄附金によって、改修工事をした記念碑です。 平成26年2月、中野区認定...

  • 本郷氷川神社の写真1

    本郷氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ4件

    あじのあるすてきなじんじゃでしたねえ。かなりおすすめですよお。よかったby さやさん

    文明元年(1469)に太田道灌が江戸城を築く際、鎮護のために大宮氷川神社より勧請し、創建したといわれています。御祭神はスサノオノミコトです。 平成26年2月、中野区認定観光資源...

  • Kuda12さんの源通寺の投稿写真1
    • Kuda12さんの源通寺の投稿写真1

    源通寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    本堂に良くある雰囲気の建物だけど本堂の横を通ってちょっと行った墓地の入口に江戸時代末期〜明治時代にか...by まるたさん

  • ひーちゃんさんの高徳寺の投稿写真3
    • ひーちゃんさんの高徳寺の投稿写真2
    • Kuda12さんの高徳寺の投稿写真1
    • Kuda12さんの高徳寺の投稿写真1

    高徳寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ6件

    とてもせいけつかんのあるすてきなおてらでしたねえ。よかったですのお。。by さやさん

    建仁元(1201)年、信州粟原(長野県)に正行寺として釈了智によって開山されました。その後数回移り渡り、明治41(1908)年にこの地に移りました。 平成26年2月、中野区認定観光資源...

  • トロムソさんの水神社の投稿写真1
    • サンプルさんの水神社の投稿写真3
    • サンプルさんの水神社の投稿写真2
    • サンプルさんの水神社の投稿写真1

    水神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ8件

    江戸の街の水事情を解決した玉川上水の堰がこの近くにあり、 その堰の守護神をこの神社に祀ったと伝わりま...by さとけんさん

    言い伝えによれば、水神が八幡宮社司の夢枕に立って、 「我水伯(水神)なり、我をこの地にまつらば堰の守護神となり、村民をはじめ江戸町ことごとく安泰なり」 と告げたため、ここ...

四谷(東京都)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(2)

四谷のおすすめご当地グルメスポット

  • Kuda12さんのサルサカバナ・四ツ谷バールの投稿写真1

    サルサカバナ・四ツ谷バール

    その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • ゴディバ・アトレ四谷店

    その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    チョコレートやクッキーもオススメですが、チョコレートドリンクのショコリキサーが濃厚で美味し...by rieさん

  • 四八珈琲

    その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    新宿御苑を訪れた帰りにこちらのお店におやつ休憩で立ち寄りました。店内はこじんまりとしていま...by とみぃさん

  • ウエスタンイーストさんの和菓子処・大角玉屋・四谷店の投稿写真1

    和菓子処・大角玉屋・四谷店

    その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    東京都の、新宿区の四谷にあります、和菓子処、大角玉屋、四谷店さんでは、いちご大福が、おいし...by aaaさん

四谷周辺で開催される注目のイベント

  • 根津・千駄木下町まつりの写真1

    根津・千駄木下町まつり

    2025年10月11日〜12日

    0.0 0件

    “情緒あふれる粋なまち”根津・千駄木地域で、毎年秋におまつりが開催されます。春にはつつじの...

  • 秋の夜長の小石川後楽園2025の写真1

    秋の夜長の小石川後楽園2025

    2025年10月10日〜20日

    0.0 0件

    特別史跡および特別名勝として国指定文化財となっている小石川後楽園で、「秋の夜長の小石川後楽...

  • 神田カレーグランプリ決定戦の写真1

    神田カレーグランプリ決定戦

    2025年11月1日〜2日

    0.0 0件

    400以上ものカレー提供店が集まる、日本有数のカレー激戦区“神田”のナンバーワンカレーを決定...

  • 湯島天神菊まつりの写真1

    湯島天神菊まつり

    2025年11月1日〜23日

    0.0 0件

    七五三詣で賑やかな湯島天満宮で、「菊まつり」が開催されます。NHKの大河ドラマをテーマとした...

四谷のおすすめホテル

四谷の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.