父島の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 18件(全18件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 ジョンビーチ
海岸景観
ジョンビーチはとても広々とした砂浜が広がり、海も本当にきれいでのんびりと過ごすことができてよかったで...by みぅさん
父島ではこの南崎周辺のみが石灰岩地帯のため、浜辺の砂は純白でまばゆいばかり。海辺には砂が固まってできたビーチロックがある。南島瀬戸には大小の岩礁が浮かび、変化に富む風景。
- (1)B-しっぷ バス 17分 小港海岸下車徒歩150分
-
-
2 宮之浜
ビーチ・海水浴場
兄島に面したビーチで、静かできれいな海岸です。 シュノーケリングに適しています。 父島の海岸としては...by テディベアさん
兄島瀬戸に面した美しい海岸。海中には珊瑚礁が発達し、熱帯魚も多いため、シュノーケリングに最適。 トイレ
- (1)B-しっぷ 車 4分 B-しっぷ 徒歩 20分 B-しっぷ バス 4分 宮之浜入口下車徒歩10分
-
-
3 兄島海域公園
その他自然景観・絶景
長崎展望台から眺めることができます。今回訪問時は展望台から眺めただけですので、魚を見ることはできませ...by 花ちゃんさん
海中景観が優れているため、海域公園として保護されており、熱帯魚が群れをなして泳いでいる。遊覧船などのツアーに参加すると、シュノーケリングが楽しめる。
-
-
4 旭山
山岳
- 王道
展望台まで、車で行けるので、安心してください。駐車場もあります。 ここからの景色もなかなかに良いので...by マイBOOさん
二見漁港の背後の山で、咸臨丸が来島した幕府巡検隊が日本国旗をこの山頂に立てた。山頂まで遊歩道が続き、ここから見下ろす二見湾の濃淡は美しい。
- (1)B-しっぷ 車 11分 下車徒歩30分
-
-
5 小港海岸
ビーチ・海水浴場
- 王道
砂ガニを発見しました。中央にいるのですが、分かりますか? 見ての通り、砂と保護色になっているので、な...by マイBOOさん
小笠原諸島随一の海水浴場。タマナやハマギリの防風林を抜けると真っ白い砂浜が広がる。遠浅で波静かな入り江で、素足で泳ぐことができる海岸。 トイレ
- (1)Bーしっぷ バス 17分 小港海岸下車徒歩2分 B-しっぷ 車 17分 駐車場から徒歩2分
-
-
6 コペペ海岸
ビーチ・海水浴場
- 王道
扇浦から上り坂と下り坂を繰り返した末にたどりつく海岸です。 海岸はほとんど波が無いのでシュノーケルや...by 教授さん
ギルバート諸島出身の先住民「コペペ」が利用したことからこの名がある。珊瑚が豊富でシュノーケリング向きの海岸。 その他 トイレ
- (1)B-しっぷ 車 14分 B-しっぷ バス 12分 扇浦海岸下車徒歩25分
-
-
7 大村海岸
ビーチ・海水浴場
- 王道
- 友達
オガサワラオオコウモリを探せ、開幕です。 どこにいるか分かりますか?目が光っていますけどね。中央らへ...by マイBOOさん
大村中央の芝生の広場を抜けると大村海岸が広がる。海岸の東側は親水護岸になっていて海水浴やウインドサーフィンを楽しむ人達でにぎわう。船に乗る前にひと泳ぎもできる。 その他 ...
- (1)B-しっぷ 徒歩 2分
-
-
8 釣浜
海岸景観
二見港から高校を経由してたどり着く海岸。 たどり着くには薄暗い階段を10分ほど下る必要が有ります。by 教授さん
古くから釣場として知られている海岸。兄島との間の兄島瀬戸は、最短で500mの距離。海中は美しいが、潮流が速いので浜辺から離れないこと。単独での遊泳は危険。
- (1)B-しっぷ 車 5分 下車徒歩6分 B-しっぷ バス 5分 清瀬下車徒歩25分
-
-
9 扇浦
ビーチ・海水浴場
美しい海岸が見渡せる場所です。お手洗いはないですが、シャワー室が用意されています。 駐車場があり、簡...by マイBOOさん
二見湾を隔てて、正面に大村地区を望む砂浜。駐車場やトイレ・シャワーの付いたレストハウスもあり、家族連れでの海水浴に最適。 トイレ、シャワー 汀線 300 砂浜幅 30
- (1)B-シップ 車 12分 B-しっぷ バス 12分 扇浦海岸下車
-
-
10 中央山
山岳
父島の中央にあるので、中央山です。 山頂の近くまで、道路があるので簡単に登ることができます。 景色が...by マイBOOさん
父島中央の峰で標高318m、周囲360℃の視界が広がる。西には二見湾を見下ろし、晴れた日には北方70kmの聟島、南方50kmの母島を遠望できる。頂上には戦跡として、レーダー施設の基...
- (1)Bーしっぷ 車 19分 下車徒歩10分
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 境浦
ビーチ・海水浴場
二見港から父島を南下する途中にある海岸です。 最寄りに駐車場がるので車はそこに停めて歩きで坂を下る必...by 教授さん
二見湾内東部にある波静かな海岸で、沖合には太平洋戦争中(1944年)に魚雷攻撃を受けて座礁した旧日本軍貨物船(濱江丸)の赤錆た姿が残る。
- (1)B-しっぷ バス 6分 境浦海岸下車徒歩3分 B-しっぷ 車 6分 駐車場から徒歩3分
-
-
12 八ツ瀬川
運河・河川景観
八ツ瀬川の上流部に着きました。 父島固有のアメンボやエビが生息しています。 元々、隆起してできた島で...by マイBOOさん
小港海岸へ向かう道沿いに流れている川。固有種のオガサワラヨシノボリをはじめ、テラピアやオオウナギが生息している。
- (1)B-しっぷ バス 16分 小港海岸下車
-
-
13 三日月山遊歩道
自然歩道・自然研究路
途中までは展望台へ行く舗装道路をあるき、途中から三日月山遊歩道があります。始めていくとちょっと怖い感...by ホープラブさん
三日月山展望台へ向かう道路沿いに並行して整備された遊歩道。旧陸軍の「父島要塞大村第二砲台」が置かれていたため、戦跡を辿りながら歩くことができる。
- (1)Bーしっぷ 徒歩 40分 B-しっぷ バス 7分 三日月山入口下車徒歩20分
-
-
14 ジニービーチ
海岸景観
島内からは直接行くことができず、海からしか行けないビーチなので人がほとんどいなくてまるでプライベート...by かずゆきさん
父島最南西端のビーチ。ジョンビーチのすぐ南にあるが、歩道はなく、カヤックなどを利用して海上からしか行くことができない。
- (1)シーカヤックや遊覧船から泳いで上陸可
-
15 東平アカガシラカラスバトサンクチュアリ
自然歩道・自然研究路
貴重な鳥類なので会えなくて残念でしたが、父島の植物についてガイドさんに解説してもらい、本土や他の島で...by アズさん
固有植物が多く見られる地域。入林許可を受けたガイドの同行が必要。バッファーゾーン林内歩道については、アカガシラカラスバト繁殖期間の11〜3月は入林禁止。コアゾーンは生息重点...
- (1)B-しっぷ 車 20分
-
-
16 奥村遊歩道
自然歩道・自然研究路
ハイキングにいいです。 海を眺めながら、遊歩道を歩きます。 ほとんど人に会うこともなく、リュウゼツラ...by べレアさん
二見漁港のある奥村地区から、釣浜〜長崎展望台を結ぶ電信山歩道に接続する遊歩道。 観光利用だけではなく津波時襲来時の避難路としても利用できる。
-
-
17 ブタ海岸
海岸景観
中山峠から下った所にある弓なりの海岸。珊瑚礁が発達し、熱帯魚など海中生物も豊富。ネムリブカやエイがいることもあるので、襲ってはこないが手を出さないこと。
- (1)B-しっぷ バス 17分 小湊海岸下車徒歩40分
-
-
18 初寝浦
海岸景観
白くて綺麗な砂浜の海岸 所々、緑色の、うぐいすの砂があります。 誰もいませんでした。プライベートビー...by べレアさん
周囲を切り立った山で囲まれている海岸。都道から歩道が整備されているが、傾斜がきつい。浜辺の砂は緑色をしたウグイス砂である。歩道周辺は、小笠原諸島の固有植物が多い。
- (1)B-しっぷ 車 19分 徒歩50分 帰りは登りのため徒歩70分
-
父島のおすすめジャンル
父島の旅行記
-
【海へ山へ】いざ父島〜父島上陸編〜【南島へ】
2008/2/11(月) 〜 2008/2/17(日)- 一人
- 1人
東京・竹芝桟橋から長駆1000km、時間にして25時間半、ようやく父島に上陸です。宿へのチェックインを済...
4509 11 0 -
福岡発チャータークルーズでの小笠原訪問です
2018/4/2(月) 〜 2018/4/7(土)- 家族(親と)
- 2人
博多港発着の小笠原直行チャータークルーズツアーに参加しました。クルーズ船にっぽん丸での5泊6日の船...
5332 10 2 -
【おがさわら丸でいく】いざ父島〜往路復路編〜【片道25時間半の船旅】
2008/2/11(月) 〜 2008/2/17(日)- 一人
- 1人
現在、父島へ行くには船で行くしかありません。片道で25時半かかります。のんびりできる貴重な航路です...
4336 10 0