大町(神奈川県)のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 5件(全5件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 八雲神社
その他神社・神宮・寺院
初夏に友達が行きたいと言うので何も知らず着いて行ったのですが、 鳥居をくぐった瞬間マイナスイオン?が...by まどかさん
鎌倉市大町にある八雲神社は、此の地で疫病に苦しむ民の姿を見た新羅三郎義光が京都の祇園社を勧請して建立した鎌倉で最古の厄除け神社です。
- (1)JR鎌倉駅から徒歩8分
-
-
2 安養院
その他神社・神宮・寺院
- 王道
例年、GW頃が見頃。なかなか見事です。毎日通勤で目の前を通りますが、この頃は観光客も結構来ています。境...by ジュギョウさん
- (1)鎌倉駅 バス 3番バス乗り場から「名越方面」行きで「名越」下車 徒歩1分
-
-
3 安国論寺
その他神社・神宮・寺院
数年ぶりの参拝ですが桜の季節に訪れたのは今日が初めてです。 ちょうど境内のしだれ桜が見頃を迎えていま...by ニコちゃんさん
- (1)鎌倉駅 バス 名越(なごえ)下車徒歩5分 鎌倉駅 徒歩 12分
-
-
4 妙法寺(苔寺)
その他神社・神宮・寺院
名越切通に行く前に、鎌倉駅より歩いて訪問。苔が有名ですが、全体的に自然+寺が上手く調和されてる印象。...by ああああさん
- (1)鎌倉駅 バス 「大町四ツ角」下車 徒歩3分 名越下車 徒歩 3分 鎌倉駅 徒歩 12分
-
-
5 常栄寺(ぼたもち寺)
その他神社・神宮・寺院
日蓮上人ゆかりの神社です。 御朱印は寺名やご祭神ではなく、日蓮上人とぼたもちに関する詩を記載して頂けます。
- (1)JR「鎌倉駅」東口出口から徒歩約7分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 25件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
坂東三十三観音霊場の札所巡りで順番は逆になりますが三番の鎌倉の安養院から二番の逗子の岩殿寺へ徒歩で向...by DoubleO7さん
坂東三十三カ所の第二番札所。俗称「岩殿観音」 創建年代 奈良
-
-
その他神社・神宮・寺院
徳富蘇峰の名作「不如帰」の舞台になった寺で、主人公の名をとり、浪子不動と呼ばれるようになりました。近...by topologyさん
徳富蘆花の「不如帰」にちなみ寺名も変えられた。
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
園児と2人で令和の初日に御参拝させて頂きました。 駅からも近く、とても清潔感のある綺麗で素敵なお寺で...by つかささん
行基開山といわれる。小坪の住吉城主三浦道香らの墓がある。
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
宿へ行く途中にあり、立ち寄りました。 とても素敵な建物で、風格を感じます。 鐘突き堂で、初めて鐘を突...by モバさん
日蓮宗由緒寺院の一つで開基は日法。五重塔・仏舎利塔がある。ぼた餅供養は盛大をきわめて有名。五重の塔は県内最古。毎年9月11日?13日法難会。 【料金】特になし
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 子連れ
七夕の前日でしたので七夕飾りが飾られていました。 神社に七夕飾りは似合います。 海岸には切り立った岩...by とらねこさん
源頼朝が三嶋明神の分霊を勧請したもの。 【料金】 無料
-
-
その他神社・神宮・寺院
参拝に向かうまでと帰りの参道が、やや登山風で気持ちが良いです。ご本尊の薬師如来像は毎年12月13日の...by マスタングさん
行基開山の古刹。「ナンジャモンジャの木」が有名。かながわの景勝50選の地。鐘が三浦半島八景「神武寺の晩鐘」として選定されている。 創建年代 奈良
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
遊行寺坂上(バス停)を降りて坂道を500m程上ると、游行寺裏手の墓地の入口があった。別名 清浄光寺と呼ば...by モロさん
時宗総本山遊行念仏宗の根本道場。歴代住職を遊行上人という。寺宝など貴重な古文献が多い。藤沢敵御方供養塔は国指定史跡。 【料金】 大人: 400円 子供: 200円
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝の玄関口ともなる鳥居で、元は木製だったそうです。 その後、青銅製で再建されて、その際に柱に関わっ...by もっちゃんさん
江の島の入口に建つ青銅の鳥居は、市指定文化財です。文政4年(1821年)に再建されたもので、両柱には数多くの寄進者名が掘られ、江戸時代の信仰の広さを今に伝えています。掛けられた...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
2022年10月湘南藤沢6泊7日旅行中に江の島聖地めぐりで立ち寄った八坂神社です。 江島神社の子社に...by サンプルさん
江島神社の境内社。腰越の小動神社に祀られていた社が大波で壊され、御窟の前の海中に沈んでいた御神体を漁師が拾い、ここへ祀ったという。7月中旬には江の島天王祭が行われ、神輿の...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
若い頃なら250段の階段も楽勝でしたが、還暦過ぎた今はエスカー利用で参拝 (エスカーは日本最初の有料エス...by 入間茶さん
島内にある辺津宮・中津宮・奥津宮の三社を総称して江島神社と呼び、それぞれの宮には守護神である女神が祀られています。交通安全、豊魚、豊作の他、幸福、財宝を招き、芸道上達の神...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
2022年10月江の島聖地巡礼で開門時間外に立ち寄った江の島大師です。今回はカメラ撮影のみでしたが展...by サンプルさん
平成5年(1993年)5月創建された鹿児島の高野山最福寺別院(真言宗)です。本尊の赤不動像は高さ約6mもあり室内では最大と言われています。他、中国刺繍仏像画を陳列しています。 開...
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
源義経を祀った神社である。鳥居の先の小山の上に、広い境内の割には小振りな本殿が建っている。本殿の横に...by モロさん
源頼朝の弟で、後に反逆者とされ自害した義経を祀った神社です。義経の首は腰越で首実検の後捨てられましたが、義経を愛し哀れんだ人々が首を拾い、塚に埋め例を白旗神社として祀った...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
アニメ作品のぼっちざろっく聖地めぐりで金沢八景駅から琵琶島聖地スポット回収のあとシーサイドライン高架...by サンプルさん
鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺で、本堂前の阿字ヶ池を中心とした浄土式庭園は見事です。歌川広重が描いた金沢八景のひとつ「称名の晩鐘」はここの鐘楼です...
-
-
その他神社・神宮・寺院
妙法寺は神奈川県横浜市磯子区エリアにあるお寺です。アクセスとしては新杉田駅から徒歩圏内の場所にありま...by りおさん
江戸時代、梅の名所として広く知られた杉田梅林。その中心として観梅客でにぎわった妙法寺には、早春には、名木・照水梅(しだれ梅)をはじめとする50本余りの梅の木が咲き、今も訪...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
地下鉄フリーパスを持っていたので地下鉄の「弘明寺」駅を利用しましたが、最寄は京急の「弘明寺」駅です。...by キヨさん
行基によって開山されたという横浜市内屈指の古寺で、木像十一面観音像は重文です。坂東第十四番札所。予約制で精進料理が食べられる。 拝観時間 8:00〜17:00 境内自由 文化財 国指...
-
大町(神奈川県)のおすすめジャンル
大町周辺の温泉地
大町の旅行記
-
【朝から晩まで】鎌倉をのんびり歩く【2018年8月】
2018/8/17(金) 〜 2018/8/21(火)- 一人
- 1人
鎌倉のお寺をお参りしようと、お盆が過ぎた鎌倉を訪ねました。今年は暑い日が続きましたが、私が訪れた...
6143 21 2 -
日帰り:坂東三十三観音(第1番〜第4番:鎌倉)と周辺寺社観光
2016/10/19(水)- 一人
- 1人
目的は,坂東三十三観音の4札所(第1〜4番:鎌倉方面)の参拝,および,周辺寺社観光です.走行距離約18...
4454 12 0 -
ぶらっと散歩【鎌倉 〜あじさい〜】
2015/6/21(日)- 友人
- 3人〜5人
毎年楽しみにしている 紫陽花時期の鎌倉 あじさい有名な寺院は人で混み混み。 北鎌倉から明月院、鎌倉駅...
2879 6 0