白尾の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
自然歩道・自然研究路、動物園・植物園
年末年始に石川県を旅行した時、津幡町にあるメタセコイヤの並木道を見に行きました。 ここが、往年の...by yosshyさん
河北潟干拓地の農道沿いに、約2mの間隔でメタセコイアが立つ美しい並木道。 春と夏には緑が爽快で、秋には美しく紅葉し、そして冬には一面真っ白な雪景色と冬枯れした様が得も言わ...
-
-
山岳
妻の親戚が三国山麓近くにあるので、泊まりに行ったときに散歩しました。 頂上まで苦もなく登れて見晴らし...by だーりんさん
越中・加賀・能登の三国が見渡せる、北陸の隠された名山。 【規模】標高:323m
-
海岸景観
サンセットブリッジやそのすぐそばの道の駅に訪れた際にせっかくだしということで砂浜に出てみました。潮風...by はるさん
日本海に沿って伸びる内灘海岸は、石川県のほぼ中央に位置し、全長約9kmの広大な砂丘が魅力。 日本海から吹き寄せる強い風が砂丘の上に描く「風紋・砂紋」は美しく、まさに自然の芸...
-
-
自然歩道・自然研究路
大型連休の頃には倶利伽羅古戦場の八重桜は満開になり、「八重桜まつり」で相当混雑します。 そのため連休...by 六連星さん
北陸道は、源平倶利伽羅合戦では戦略の道として、江戸時代には加賀前田藩の参勤交代の道として利用されるなど、歴史的、文化的価値が評価され、建設省(現国土交通省)の歴史国道に認...
-
-
山岳
登山口から山頂までは2時間半くらいでしょうか。とても歩きやすく整備された登山道です。山の木々の名前の...by アクアでドライブさん
能登半島最高峰。眺望がすばらしく,加賀・能登・越中を広く見わたせる。 天気の良い日には立山連峰、白山連峰を望むことができます。 【規模】標高:637m
-
-
ビーチ・海水浴場
- 王道
車 フル4WD車のみ走行可能 (エスティマタイプや軽自動車などの4WD車はなれてないとハマる) 平日1時間1...by jksgg729さん
広大な砂丘と日本海に沈む夕陽が美しい、季節を通してウィンドサーフィンやジェットスキーを楽しむ若者達が訪れ,夏には家族連れ等で賑わう。開設期間中は、更衣室・シャワー室あり ...
-
-
運河・河川景観
宮島温泉に宿泊し、徒歩すぐそばの一の滝と二の滝を見ました。 一の滝は駐車場もあり、滝のすぐ下まで行け...by きたさん
子撫川上流の景勝で近くに保養むきの温泉、そして日本で数少ないロックフィル式の子撫川ダムがある。 【規模】延長5km
-
-
ビーチ・海水浴場
海を走るめずらしい道路です。2駆動でも十分問題ないけど、怖く感じるのは仕方ありません。海までドアツー...by けいさん
今浜から出浜・千里浜まで全長8キロに及ぶ千里浜なぎさドライブウェイ。浜茶屋の焼はまぐりに舌鼓を打ちながら、マリンスポーツにチャレンジした後は海を真っ赤に染めて沈む夕日に心...
-
-
-
海岸景観
- 王道
朝9時頃到着。波は若干高っかったのですが、シチュエーションもよく、車でただドライブするだけなのですが...by おとやんさん
日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。 千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できな...
-
-
山岳
あいの風とやま鉄道:石動駅から車で20分ほどのところにある標高346m の丘陵です。砺波平野が一望でき...by たびたびさん
小矢部市北部の丘陵で牧場になっている。砺波平野一帯の散居村が一望でき、頂上は公園になっている。 【規模】標高:346m
-
-
郷土景観
帰りは北陸自動車道を使いましたが、小矢部サービスエリア(上り)の手前で散居村が見えました。今回の旅行...by こぼらさん
砺波平野特有の景観。家々が田んぼの中に100m程の間隔をおいて点在している。
-
-
-
-
山岳
- 王道
夜景が綺麗なデートスポットです^_^ カップルでお食事デート後、ドライブで行ってきました。 綺麗な夜景...by まりりんさん
全体が自然公園。展望良く文学など碑も多い。 【規模】標高:141
-
-
郷土景観、近代建築
- 王道
うわさを聞いて初めて見ました。こりゃたまらん。鉄骨トラス構造の堂々とした威風、びょう打ちのごつごつし...by まこと493さん
「犀川大橋」は文禄3年(1594年)、加賀藩祖前田利家によって造られたのが最初といわれている。現在の橋は大正11年の洪水で鉄筋コンクリートの橋が流され、2年後に完成した鉄橋...
-
-
海岸景観
- 王道
- 子連れ
平日に行った為人も車も少なく窓全開で走るのが凄く気持ち良かった♪ カモメも砂浜で日向ぼっこ?していた...by ノリさん
日本でなぎさを車で走ることができる唯一の海岸です。夏には期間限定で交通標識が立ち並び、自転車でツーリングを楽しむ方も多く訪れます。日本海に沈む夕日も圧巻です! 現在...
-
-
ビーチ・海水浴場
- 王道
- カップル
平日の朝から繰り出した為人もおらず、遠浅で砂浜の砂も細かく子供達は、凄く喜んでました。 海の家のおじ...by ノリさん
ドライブスポット「千里浜なぎさドライブウェイ」として有名。 波うち際に車を停めれば、海まで徒歩1秒! 遠浅で波も穏やか、のんびり海水浴を楽しめます。 開設 2022年...
-
-
山岳
低い山なので夏場の散策はめちゃくちゃ暑いですが、木陰もあるのでちょうどよい運動だと思います。 クマも...by みちょさん
藩政期,金沢城の石垣,兼六園の庭石など産出。 【規模】標高:547.8
-
山岳
金沢在住の人たちは野田山といえば、加賀百万石の前田家墓地も含む広大な墓地をイメージします。山腹斜面に...by こぼらさん
加賀藩主前田家墓所をはじめ墓苑が広がり自然公園を形成。 【規模】標高:175.4
-
-
山岳
- 王道
車でしか行けない所ですが、ドライブがてら行ってみるのも良いかと思います。見晴らしが良くて、自然が豊か...by MYMさん
天台密教の霊場であった。薬草木が多い。 【規模】標高:939m
-
-
郷土景観
- 王道
以前機会が有れば、砺波のチューリップを見に行きたいと思っていたので大変満足しました。 同じチューリッ...by 久保さん
砺波(となみ)市のチューリップ球根は全国一の生産量を誇っている。水稲後作で切花栽培を始めたことが元になり、今日に至っている。4月中下旬には畑一面じゅうたんのように咲き揃っ...
-
-
湖沼、動物園・植物園
邑知潟を含めた周辺田んぼなどが白鳥の飛来地となっております。 地元の方々が長年かけて保護をしています...by 猫太郎さん
かつてトキの生息地でもあり、越冬地としてコハクチョウやオオハクチョウなど多くの冬鳥が羽を休めています(10月中旬〜3月中旬)。余喜排水機場には展示室や観察室があります。
-
-
海岸景観
突き出た岬には木が茂っているのですが、その両側は広い砂浜になっていて、千里浜なぎさドライブウェイのよ...by ゆみぶさん
高潮高波でなければ千里浜海岸と同様、波打ち際まで車の乗り入れが可能です。 陸から「長手島」が沖に伸びており、自然の防波堤の役割を果たしています。そのため、穏やかな波...
-
-
-
-
-
-
自然現象
千保川沿いの桜並木は春になるととてもきれいに花が咲きます。桜がきれいな時期はたくさんの花見客で賑わい...by aya10さん
4kmに及ぶ川沿いの遊歩道は、サクラの枝々に覆われ、対岸からは道路が見えないほど大きくなっています。遊歩道は“さくらのトンネル”となっており、静かな雰囲気のなかで散策できる...
-
湖沼
湖というよりも少し大きい池といった佇まいです。 湯涌ぼんぼり祭りの際にはお焚上げの会場となり、 湖の...by サイファーさん
金沢の奥座敷、湯涌温泉街のさらに奥にあるのが玉泉湖だ。1周500mほどのこぢんまりとした人造湖で、浴衣のままで散策するのにちょうどいい。周囲には群生するショウブやミズバシ...
-
-
山岳
碁石ケ峰は自然豊かなところで景色がとてもいいです。比較的歩きやすくハイキングやキャンプを楽しむことが...by aya10さん
宝達丘陵の一峰で,県立自然公園に指定。 【規模】標高:461m
-