稲成町の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 動鳴気渓の桜の写真1

    1 動鳴気渓の桜

    動物園・植物園

    3.7 4件

    花見をしに動鳴気峡に行きました。ひき岩群の中にある渓谷ですがあまり大きくはなく、整備された公園や遊歩...by ぐろぐろさん

    岩口池周辺に千本の桜がある。 植物 サクラ 時期 4月上旬

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 15分

    2 植芝盛平の墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    合気道の創始者植芝盛平の墓です。

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 10分

    3 高山寺貝塚

    文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    高山寺貝塚を見ることができました。縄文時代早期の貝塚で、縄文時代の特徴である押型紋の文様に尖底の土器...by かずれさん

    高山寺式土器と名付けられた厚手押型文の土器が出土した。 時代 縄文

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 5分
  • しいたけさんの南方熊楠の墓の投稿写真1

    4 南方熊楠の墓

    文化史跡・遺跡

    2.7 4件

    田辺市の高山寺に南方熊楠のお墓があります。 しかし国道沿いのお寺入口に「南方熊楠墓所」と案内がある以...by しいたけさん

    和歌山県が生んだ世界に誇る博物学者、南方熊楠は慶応3年和歌山城下に生まれ、明治37年田辺に居を定めてから熊野を舞台に植物学、民俗学に大きな足跡を残した。記憶力抜群で10数ヶ国...

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 5分 紀伊田辺駅 徒歩 15分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    口熊野かみとんだ観光案内所

    観光案内所

    上富田町の観光に関することはこちらにお問い合わせ下さい。 不定休ですので、万が一電話に出ない場合は0739-47-0550まで お願い致します。

  • キヨさんの八上王子跡の投稿写真2
    • Shotaさんの八上王子跡の投稿写真1
    • あおしさんの八上王子跡の投稿写真5
    • あおしさんの八上王子跡の投稿写真4

    八上王子跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ5件

    熊野九十九王子社の一つ。現在は八上神社として尊崇され、樹木がこんもりと繁り、往時の盛観をしのばせている。「まちきっるやかみのさくらさきにけりあらくおろすな三栖の山かぜ」西...

  • さっちーさんの道の駅 くちくまのの投稿写真1
    • こぼらさんの道の駅 くちくまのの投稿写真1
    • panchanさんの道の駅 くちくまのの投稿写真3
    • クリス・M・Sさんの道の駅 くちくまのの投稿写真4

    道の駅 くちくまの

    道の駅・サービスエリア

    3.5 口コミ13件

    紀勢自動車道(上り?)にあるSAPA的な道の駅へ初日最後の訪問。一般道からパークして立ち寄り、パンダグッズ...by ソウミサさん

    阪田山遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    阪田山遺跡に行きました。「歓喜神社」 と言われたり、「阪田神社」 と言われたり、とても興味がわきました...by むっちさん

    岩盤に男女性器のレリーフが刻まれた神篭形式の遺跡。阪田神社内。 公開 8:30?17:00 休業 12月28日?12月31日 時代 600

  • 岡藤の写真1

    岡藤

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    南方熊楠に命名される。和歌山県の天然記念物。 植物 フジ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 5月上旬

  • ぐれさんさんの上富田町の大賀ハスの投稿写真1
    • 上富田町の大賀ハスの写真1

    上富田町の大賀ハス

    動物園・植物園

    3.7 口コミ17件

    [一番のおすすめポイント]隣に、南方熊楠ゆかりの森があります 7月ごろに淡いピンク色の花が咲きます。木...by ぐれさんさん

    1300平方メートルの田一面に大賀ハスが咲き乱れる。 時期 6月末?7月下旬

    山口誓子の句碑

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    山口誓子の句碑を見ることができました。昭和42年に建てられたもので、碑には「流蛍の 自力で水を 離れ飛ぶ...by むっちさん

  • ネット予約OK
    とれとれパークの写真1
    • とれとれパークの写真2
    • チャッピーさんのとれとれパークの投稿写真1
    • こうさんのとれとれパークの投稿写真1

    とれとれパーク

    その他観光施設

    • 王道
    ポイント2%
    4.0 口コミ3,600件

    丼が選べて焼きイカやホタテ、さざえなんでもこいなうえお造りやあら汁もおいしかったです! お土産もたく...by くうちゃんさん

    南紀白浜の堅田漁業組合が、新鮮な魚介類を嬉しい値段で提供。全長2mほどもある勝浦漁港直送のまぐろの解体のパフォーマンスがある。「とれとれ市場横丁」では、新鮮魚介を使った料...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

      彦五郎公園

      公園・庭園

      4.0 口コミ3件

      富田川は大雨のたびに氾濫をくり返し、多大な被害をもたらしていたのですが、彦五郎が進んで人柱に立って以...by ぐろぐろさん

      桜・ヤマモモ・ツツジ等の樹木が植えられている。他に公衆トイレ・藤棚・遊具等もある。また、公園内にはその昔大雨のたびに氾濫をくり返した富田川、その堤防に自ら人柱になったと伝...

      風莫の浜の句碑

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      風莫の浜の句碑を見に行きました。白浜駅から車で10分のところにあります。風莫の浜の白浪いたつらに…と刻...by かずれさん

      「風莫の浜の白浪いたつらに…」が詠まれている

    • 高浜虚子句碑の写真1

      高浜虚子句碑

      文化史跡・遺跡

      白浜の春を詠んだ「白濱の牡丹桜に名残りあり」が建立されている

      大津浪犠牲者供養塔

      文化史跡・遺跡

      3.5 口コミ2件

      大津浪犠牲者供養塔を見ることができました。宝永地震と安政東海地震で被害に遭った贄浦の最明寺の山門の脇...by むっちさん

      21名の犠牲者の供養とともに当時の水位を示す塔を建立している。

    • ネット予約OK

      白浜泉都めぐりスカイバス

      町めぐり・食べ歩き

      ポイント2%

      バスの案内

    • 世田谷区等々力の住人さんの紀伊半島観光情報ステーションの投稿写真1

      紀伊半島観光情報ステーション

      観光案内所

      3.6 口コミ8件

      JR白浜駅改札出て左側にあります。白浜の旅館や観光のパンフレットが豊富にあります。係の方もおられるので...by はせさん

      観光案内 公開 9:30?18:00 休業 無休

      青々の句碑

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      青々の句碑を見に行きました。俳人松瀬青々が詠んだ「貝を見てあとは桔梗を眺めけり」を建立しています。見...by かずれさん

      俳人松瀬青々が詠んだ「貝を見てあとは桔梗を眺めけり」を建立している。

    • ネット予約OK
      (一社)南紀白浜観光協会の写真1
      • (一社)南紀白浜観光協会の写真2
      • (一社)南紀白浜観光協会の写真3
      • (一社)南紀白浜観光協会の写真4

      (一社)南紀白浜観光協会

      カヌー・カヤック、史跡・名所巡り、ウォーキング・ハイキング、梅干し作り、郷土芸能・伝統芸能

      ポイント2%
      3.5 口コミ7件

      足湯の整備や公衆トイレの整備など目に見えるところだけでは無く、砂浜や街並みの美化保全を一生懸命にして...by ぱぱがんばれさん

      ここには都会の騒がしさがうそのようなリゾートがあります。 変わらぬ美しさを保ち、訪れた人を飽きさせない大らかな自然。 温泉街一帯に立ち込める湯煙と潮の香は心地よいほど...

    • ひでちゃんさんの京大白浜水族館の投稿写真1
      • ルパン7777777さんの京大白浜水族館の投稿写真3
      • かずみさんの京大白浜水族館の投稿写真1
      • そーへいさんの京大白浜水族館の投稿写真1

      京大白浜水族館

      水族館

      • 王道
      4.1 口コミ336件

      これまで一度も訪れたことがなかった施設でしたが、展示内容と設備、案内表示などを総合的に加味しても、コ...by クラちゃんさん

      京都大学臨海実験所の水槽室を水族館として一般に公開している。250t級の大型水槽をはじめ、81の水槽にサメ・エイから白浜近海の魚類・海亀・淡水魚まで553種6600点が飼育・...

    • あおしさんの稲葉根王子跡の投稿写真3
      • あおしさんの稲葉根王子跡の投稿写真2
      • あおしさんの稲葉根王子跡の投稿写真1

      稲葉根王子跡

      文化史跡・遺跡

      3.3 口コミ3件

      稲葉根王子跡に行きました。熊野九十九王子のひとつで2016年10月に世界遺産に追加登録されました。見ごたえ...by むっちさん

      熊野九十九王子社の一つで五体王子。今は稲葉根王子宮として祀られている2016年10月に世界遺産に登録されました。。「水垢離場」熊野街道中辺路の重要な垢離場。 時代 平安

    • こぼらさんの熊楠を偲ぶ碑の投稿写真1
      • こぼらさんの熊楠を偲ぶ碑の投稿写真1
      • ろっきぃさんさんの熊楠を偲ぶ碑の投稿写真1
      • しいたけさんの熊楠を偲ぶ碑の投稿写真1

      熊楠を偲ぶ碑

      文化史跡・遺跡

      3.8 口コミ6件

      御製歌【雨にけぶる 神島を見て 紀伊の国の生みし 南方熊楠を思ふ】が刻まれています。風光明媚な白浜にふ...by こぼらさん

      本県が生んだ世界的大学者,南方熊楠翁の偉大な業積を永遠に残すため建立した。

    • こぼらさんの御船足湯の投稿写真1

      御船足湯

      観光コース

      3.5 口コミ2件

      白良浜から円月島の方へ歩くと、瀬戸湾沿いの場所に設けられています。御船谷にある足湯なので御船足湯と呼...by こぼらさん

    • chiniichanさんの番所山公園の投稿写真1
      • こぼらさんの番所山公園の投稿写真1
      • こぼらさんの番所山公園の投稿写真1
      • やまちゃんさんの番所山公園の投稿写真3

      番所山公園

      海岸景観、展望台・展望施設、公園・庭園

      • カップル
      4.6 口コミ9件

      白浜ビーチから10分程で到着。 基本的に 木々が生い茂る道を 散策する 遊歩道タイプの公園です。 もう...by 60代のスノーボードおじさんさん

      番所山公園では、円月島や塔島などが眺望できるすばらしい景観と豊かな自然環境が残されており、国立自然公園に指定されています。

      川柳句碑(渓花坊の句碑)

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      川柳句碑を見ることができました。渓花坊の句碑でもあります。門下である白浜の水上柳堂が師に請うて建てた...by かずれさん

      大阪の川柳家本田溪花坊の「雲に聳ゆる神の国梅かおる」を昭和15年建立した。

      其桃の句碑

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      其桃の句碑を見に行きました。「神も跡 垂れて千年に 月悲し」と書いてありました。いろいろ感じることがで...by かずれさん

      名勝白良浜を詠んだ「陽炎やうしろ山まで砂しろき」が建立している

    • こぼらさんの火雨塚古墳の投稿写真1
      • こぼらさんの火雨塚古墳の投稿写真1
      • sklfhさんの火雨塚古墳の投稿写真1

      火雨塚古墳

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ2件

      訪れた際は夕闇が迫っていたので、不謹慎ながらフラッシュを光らせて撮影しました。でもフラッシュが功を奏...by こぼらさん

      墳丘は径8m封土,残高2m円墳で東南の方向に開口する横穴式石室 時代 不詳

    • こぼらさんの三浪の句碑の投稿写真1

      三浪の句碑

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ2件

      【桃の花 古里なれバ 裏も行く】 岡本藤佐衛門(俳号:三浪、1892〜1965年)の句碑。熊野三所神社境内に...by こぼらさん

      地元の排人岡本三浪が詠んだ「桃の花古里なれバ裏も行く」

    • こぼらさんの斉明天皇遺跡碑の投稿写真1

      斉明天皇遺跡碑

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ2件

      熊野三所神社境内にある石碑です。宿泊した宿のすぐ裏にありましたので、チェックアウト後に寄りました。 ...by こぼらさん

      第37代斉明天皇は西暦658年行幸にきた記念に建立した。

    最新の高評価クチコミ(和歌山周辺の観光施設・名所巡り)

    稲成町のおすすめジャンル

    1. 1文化史跡・遺跡(3)
    2. 2動物園・植物園(1)

    稲成町のおすすめご当地グルメスポット

    稲成町周辺で開催される注目のイベント

    • SHIRAHAMA2025 花火ラリーの写真1

      SHIRAHAMA2025 花火ラリー

      2025年7月20日・27日、8月3日・17日

      0.0 0件

      夏休み期間の日曜に、分散型の花火イベントとして「SHIRAHAMA2025 花火ラリー」が、白良浜周辺を...

    • 南紀白浜温泉 メッセージ花火の写真1

      南紀白浜温泉 メッセージ花火

      2025年7月〜8月の毎週土曜

      0.0 0件

      白浜の夜を華やかに彩る「メッセージ花火」の打ち上げが、白良浜海水浴場で行われます。家族や恋...

    • 富田川友遊フェスティバルの写真1

      富田川友遊フェスティバル

      2025年8月30日

      0.0 0件

      “子どもたちに夏休み最後の思い出を!”との思いから、上富田町の夏最大のイベント「富田川友遊...

    • 弁慶まつりの写真1

      弁慶まつり

      2025年10月3日〜4日

      0.0 0件

      弁慶が田辺一帯を統治していた熊別当の子という説にちなんで、市内各地で弁慶関連の催しが行われ...

    稲成町のおすすめホテル

    稲成町周辺の温泉地

    • 白浜温泉

      白浜温泉の写真

      万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...

    • 和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉

      和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...

    • 龍神温泉

      「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...

    • 椿温泉

      その昔、足を傷つけた一羽の白鷺が、椿の村に舞い降りた。やがて、白鷺の傷は...

    • 日置川温泉

      源泉名は日置川温泉「渚の湯」。美人湯といわれるアルカリ単純温泉。PH値10...

    稲成町の旅行記

    • 温泉と産直めぐり

      2018/10/2(火) 〜 2018/10/3(水)
      • 家族(親と)
      • 2人

      ちょうどシーズン真っ盛りの早生みかんを産直で買いました。いろんな種類があって迷いましたが、それぞ...

      458 0 0
    (C) Recruit Co., Ltd.