1. 観光ガイド
  2. 神社・神宮・寺院
  3. 神社・神宮・寺院(174ページ目)

神社・神宮・寺院(174ページ目)

5191 - 5220件(全10,733件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • いざのりさんの恵光院の投稿写真1

    - 恵光院

    福岡/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    筥崎宮近く、菩提樹の花が見られるということで立ち寄りました。静かにお参りできる落ち着いたお寺でした。by いざのりさん

    正式名称は「瑠璃山 医王密寺 恵光院」  筥崎宮の結縁寺であることから、明治初期の廃仏毀釈により周辺の各坊が廃滅したときに、それぞれが所有していた仏像等がこちらに移された...

    1. (1)地下鉄箱崎宮前駅より徒歩2分

    - 信楽寺

    神奈川/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    幕末の風雲児坂本龍馬の妻 おりょうさんのお墓があるお寺です。 10月には 大津観光協会主催の おりょ...by おうどりいさん

    坂本龍馬の妻、おりょうさんのお墓がある古刹です。

  • 花ちゃんさんの赤田神社の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの赤田神社の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの赤田神社の投稿写真1

    - 赤田神社

    山口/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    湯田温泉から、秋吉台に向かう途中にあります。大黒さんと恵比寿さんが祀られています。神様の事は詳しくあ...by 花ちゃんさん

    - 地蔵菩薩像(浄智寺)

    神奈川/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

  • ひーちゃんさんの大吉寺の投稿写真4
    • ひーちゃんさんの大吉寺の投稿写真3
    • ひーちゃんさんの大吉寺の投稿写真2
    • ひーちゃんさんの大吉寺の投稿写真1

    - 大吉寺

    東京/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

  • ひーちゃんさんの円光院の投稿写真3
    • ひーちゃんさんの円光院の投稿写真2
    • ひーちゃんさんの円光院の投稿写真1

    - 円光院

    東京/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

  • キヨさんの白岡八幡神社の投稿写真3
    • キヨさんの白岡八幡神社の投稿写真2
    • キヨさんの白岡八幡神社の投稿写真1
    • sklfhさんの白岡八幡神社の投稿写真1

    - 白岡八幡神社

    埼玉/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

    1. (1)電車 JR宇都宮線白岡駅徒歩10分
    2. (2)車 県道 さいたま栗橋線 白岡駅入口交差点 ※神社へは一方通行出口の為、迂回の必要あり
  • ライアンさんの子宝・安産の寺 西福寺の投稿写真4
    • ライアンさんの子宝・安産の寺 西福寺の投稿写真3
    • ライアンさんの子宝・安産の寺 西福寺の投稿写真2
    • ライアンさんの子宝・安産の寺 西福寺の投稿写真1

    - 子宝・安産の寺 西福寺

    静岡/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    本堂に入って左奥に、子授け麻羅地蔵菩薩の洞窟があり、 洞窟の中には、大黒天や一石多尊石仏などの多くの...by ライアンさん

    平安時代創建の古刹で、子授けから安産・子育てまで見守ってくれる女性や子供にとってありがたいスポットです。 ご本尊は安産・子育ての観音様「子安観世音菩薩」で、赤ちゃんを抱...

    1. (1)車:名古屋方面から 東名菊川インターから車で10分
    2. (2)車:東京方面から 東名牧之原インターから車で10分
  • マイBOOさんの常國寺の投稿写真1

    - 常國寺

    広島/寺院・寺社巡り

    5.0 1件

    日蓮宗の寺院で、日親上人が西国布教で使われた道場です。 山門、寺務所に、さまざまな文句が書かれ、我々...by マイBOOさん

    日蓮宗の寺で日親上人を開基とし、1486(文明18)年に山田一乗山城主渡辺越中守兼が菩提寺として創建。 常国寺は室町幕府が、危機に瀕する時期に注目を集めた。織田信長に追われて鞆...

    1. (1)電車:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス新川線に乗車「水源地」下車 徒歩4分

    - 報恩講寺

    和歌山/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    札所ですが、御朱印を頂くには事前に電話連絡する必要があります。急に訪問すると門前払いされますので、訪...by ゆきまるさん

    法然上人二十五霊場第八番。

    1. (1)電車:南海電鉄「みさき公園」駅下車 タクシーで18分
    2. (2)バス:小島住吉行「小島住吉」下車 徒歩12分
  • hydeさんの宮水神社の投稿写真1
    • 宮水神社の写真1
    • 宮水神社の写真2

    - 宮水神社

    宮崎/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    宮崎県高千穂よりさらに山間部を抜けて有名な宮水神社にやって来ました。あの君の名はで舞台となった神社と...by hydeさん

    創立年月日は定かではないが、別称「親武大明神」とも呼び、安政三年(一八五六)に袴谷に鎮座していた北山大明神をここに合祀して郷社になり、明治初年に宮水神社と改称した。また、...

    1. (1)日之影町役場 車 7分 2.5km

    - 金松法然

    宮崎/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    えびの市にあるパワースポット。 大事なお願い事がある時には必ず行きます。焼酎が好きな法然さまが祀られ...by まろんさん

    今から約230年前、どこからともなくやってきて栗下村に住み着き、村人の苦難を救った法然僧侶。無類の焼酎好きと云われ通称、焼酎法然とも言われる。しかし、法力は強く度々村の人々...

  • マイBOOさんの霊仙寺の投稿写真1

    - 霊仙寺

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    実相院が右、霊仙寺が左側に並んで存在しています。 参拝させていただいたとき、ちょうど住職がいたので、...by マイBOOさん

  • トシローさんの宇佐神宮の投稿写真1
    • 宇佐神宮の写真1
    • 宇佐神宮の写真2
    • 宇佐神宮の写真3

    - 宇佐神宮

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    機関車の先、寄藻川に架かる神橋を渡り宇佐神宮の境内神域に入ります。真っ直ぐに伸びる広い表参道、大鳥居...by トシローさん

    ※現在改修中工事中ですが参拝はできます 宇佐神宮は全国4万余社の八幡社の総本宮として、全国的に知られており、毎年多くの参拝者が訪れます。 725年(神亀2)応神天皇の御神霊、...

    1. (1)・宇佐ICから車で約15分 ・JR日豊本線宇佐駅から大分交通バス中津行きで9分、宇佐八幡下車すぐ
  • トシローさんの極楽寺の投稿写真1
    • 極楽寺の写真1
    • 極楽寺の写真2
    • 極楽寺の写真3

    - 極楽寺

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    呉橋から勅使街道を歩いて観光案内所に戻ります。観光案内所手前には極楽寺、当寺もかつては宇佐神宮境内に...by トシローさん

    極楽寺は、宇佐神宮のすぐ近くにあり、宇佐神宮の神仏習合の歴史を知る上でも非常に重要なお寺です。極楽寺の本尊は「阿弥陀如来立像」で、宇佐神宮境内の第弐堂(現在の絵馬堂の位置...

    1. (1)JR宇佐駅から車で10分
  • トシローさんの大善寺の投稿写真1
    • 大善寺の写真1
    • 大善寺の写真2
    • 大善寺の写真3

    - 大善寺

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    宇佐神宮の呉橋の近く、寄藻川畔に建つ寺院が大善寺。明治初期の廃仏毀釈により廃寺となった宇佐神宮内の弥...by トシローさん

    大善寺に安置されている薬師如来坐像は、明治時代の廃仏毀釈の際に、宇佐神宮の神宮寺であった弥勒寺金堂から、脇侍の日光・月光菩薩立像、不動・愛染明王像と供に移されたものです。...

    1. (1)JR宇佐駅から車で10分
  • メイさんの若宮八幡社の投稿写真2
    • メイさんの若宮八幡社の投稿写真4
    • メイさんの若宮八幡社の投稿写真3
    • メイさんの若宮八幡社の投稿写真1

    - 若宮八幡社

    大分/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    手入れも行き届いており、季節毎の神事も熱心に行われています。 参拝に伺うと毎回空気が澄んでおり気持ち...by メイさん

    若宮八幡社は、杵築の総鎮守として1030年の歴史を重ねてきました。9月中旬の仲秋祭に行われる若宮楽は楽打神事で、戦勝祈願のため出陣時に踊ったと伝えられています。現在では、子供...

    1. (1)杵築駅 バス 10分
  • みかんさんの粟嶋社・粟嶋公園の投稿写真3
    • みかんさんの粟嶋社・粟嶋公園の投稿写真2
    • みかんさんの粟嶋社・粟嶋公園の投稿写真1
    • 粟嶋社・粟嶋公園の写真1

    - 粟嶋社・粟嶋公園

    大分/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    駐車場から下ると神社があり、願い石(2個入り〕100円を賽銭箱に入れて、海の方にハート形の石があるので、...by みかんさん

    海に突き出た岩窟に社が設けられているという全国的に珍しい神社です。 もともと作物や家畜の病を癒す神でしたが、次第に縁結び、安産の神として信仰を集めるようになり、特に女性の...

    1. (1)JR日豊本線宇佐駅から、 車で30分
  • トシローさんの観音寺 ・十六羅漢の投稿写真1
    • 観音寺 ・十六羅漢の写真1
    • 観音寺 ・十六羅漢の写真2
    • 観音寺 ・十六羅漢の写真3

    - 観音寺 ・十六羅漢

    大分/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    願成就院愛染堂から石段を下ると観音寺、寺下左手の崖上に十六羅漢像が並んでいました。急斜面の岩場の上、...by トシローさん

    元和4年に藩主中川公が、祈念所として建立した観音寺へ続く参道を登る途中、右側に積まれた自然石の上に石造十六羅漢は並んでいます。この十六羅漢は、仏法を大切に守ることを誓った1...

    1. (1)JR豊肥本線 豊後竹田から 徒歩10分
  • トシローさんの広瀬神社の投稿写真1
    • 広瀬神社の写真1
    • 広瀬神社の写真2
    • 広瀬神社の写真3

    - 広瀬神社

    大分/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

    日露戦争の旅順戦で戦死した「軍神」広瀬武夫中佐の人格と報国の精神を敬仰する人々により、昭和10年5月25日に広瀬神社が建立されました。 境内には広瀬記念館があり、広瀬中佐の遺...

    1. (1)豊肥本線豊後竹田から徒歩15分
  • トシローさんの旧真光寺の投稿写真1
    • 旧真光寺の写真1
    • 旧真光寺の写真2
    • 旧真光寺の写真3

    - 旧真光寺

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    寺町地区に入ると旧真光寺が在り、現在は観光用の休憩所として利用されています。休憩所として使用するには...by トシローさん

    二王座周辺でも旧真光寺は、気軽に立ち寄れるお休み処となっています。落ち着いた雰囲気の中で、絵画や書画などの鑑賞もできます。障子に差し込む光や窓から見える外の景色の一つ一つ...

    1. (1)JR日豊本線臼杵駅?タクシーで約10分 大分自動車道臼杵インターから国道502号を市街地方面へ約12分 臼杵駅より徒歩で20分
  • イイ爺ライダーさんの福良天満宮の投稿写真6
    • イイ爺ライダーさんの福良天満宮の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの福良天満宮の投稿写真4
    • イイ爺ライダーさんの福良天満宮の投稿写真3

    - 福良天満宮

    大分/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    駐車場への道路は1〜1.5車線で狭く急坂でした。境内に入ると赤猫だらけで異様な感じでした。高台にある...by イイ爺ライダーさん

    学問の神である菅原道真公を祀り、1100年以上の歴史ある神社。 小高い丘の上からは城下町を見渡す絶景も臨め、映画のロケ地にもなりました。 全国的にも珍しい、運気向上、商売繁盛...

  • トシローさんの龍原寺・三重塔の投稿写真1
    • 龍原寺・三重塔の写真1
    • 龍原寺・三重塔の写真2
    • 龍原寺・三重塔の写真3

    - 龍原寺・三重塔

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    龍原寺の三重塔を見るのを楽しみにして来ましたが、残念ながら修復工事中でした。九州には数少ない貴重な木...by トシローさん

    この龍原寺の三重塔は、太子塔ともよばれ聖徳太子を祀る塔です。 浄土宗総本山知恩院の末寺で、慶長5年(1600年)に創建されました。当時の領主だった稲葉右京貞通公が、船で下向し...

    1. (1)JR日豊本線上臼杵駅から徒歩10分 東九州自動車道臼杵ICから国道502号を東へ2 km、左折して国道217号を2.5 km北上、左折して3.5 kmで県道33号に入り1 km
  • よっちんさんの瀧三柱神社の投稿写真1
    • 瀧三柱神社の写真1
    • 瀧三柱神社の写真2
    • 瀧三柱神社の写真3

    - 瀧三柱神社

    大分/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    大分県佐伯市上浦、「暁嵐の滝」麓にある町指定有形文化財「瀧三柱神社」です。 700年もの長い歴史があ...by よっちんさん

    暁嵐の滝のふもとにあります。創立は鎌倉時代の正応元年(1288年)と伝えられており、佐伯藩主の毛利高政公と縁の深い神社であることも知られています。社前の花崗岩製石燈籠は正徳3...

    1. (1)JR日豊本線浅海井駅から、案内板に従い踏切を渡って300メートルほどで暁嵐公園の駐車場。暁嵐の滝を正面に見て左手にあります。
  • 一心寺の写真1

    - 一心寺

    大分/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    この時期にしか見れない、一心寺の八重桜 ホントにきれい そして、出来立てもさくら餅を頬張る 一心寺の...by つっちーさん

    昭和38年建立された一心寺は、春になると、約2万坪の敷地に約1,000本のぼたん桜が咲く花見スポットとして知られています。夜には境内がライトアップされ、夜桜も楽しむことができます...

  • キヨさんの山田大王神社の投稿写真3
    • キヨさんの山田大王神社の投稿写真2
    • キヨさんの山田大王神社の投稿写真1
    • sklfhさんの山田大王神社の投稿写真1

    - 山田大王神社

    熊本/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

    国指定重要文化財。永吉庄山田村地頭であった平河次郎藤高の霊を祀る神社です。本殿は天文15年、拝殿および神供所は宝暦11年、本殿覆屋は安永10年、石鳥居は延享2年に建立されまし...

    1. (1)人吉IC 車 10分 3.6km 人吉駅 車 10分 5.2km
  • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真1

    - 起雲山含蔵禅寺

    熊本/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    鎌倉時代建立の古刹だそうです。かなり広い境内を持つお寺です。派手な庭園等はありませんが、沢山の古いお...by 花ちゃんさん

    鎌倉時代創建とされる禅僧同宗の寺。高森城主の菩提寺とされ、約1万坪の境内には樹齢800年もの薄黄木犀や桜の巨木がある。予約をすると座禅や写経体験ができるのでじっくりと精神...

    1. (1)高森駅 徒歩 15分
  • のりゆきさんの隼鷹天満宮の投稿写真2
    • のりゆきさんの隼鷹天満宮の投稿写真1

    - 隼鷹天満宮

    熊本/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    的石御茶屋跡の駐車場に駐車して参拝しました。神社専用の駐車場はないようです。神社の参道沿いに御茶屋跡...by のりゆきさん

    肥後藩主細川公参勤東上の際道中安全祈願をされた。 創建年代 1697

    1. (1)JR赤水駅 車 10分
  • キヨさんの文殊堂の投稿写真3
    • キヨさんの文殊堂の投稿写真2
    • キヨさんの文殊堂の投稿写真1
    • 文殊堂の写真1

    - 文殊堂

    熊本/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

    受験生に人気!!学問の神様文殊菩薩は釈迦三尊に数えられ知恵を授ける神様として参拝者が多い。 別称 西の大宰府

    1. (1)小川駅 車 25分
  • 花ちゃんさんの正観寺の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの正観寺の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの正観寺の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの正観寺の投稿写真1

    - 正観寺

    熊本/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    菊池公園のすぐ下にあるお寺です。菊池一族の最盛期を築いたお武家さんの墓や、大きな樟、礎石群などの見所...by 花ちゃんさん

    第15代菊池武光が建立。楠の大樹は有名。菊池武光をはじめ、一族の墓が数基ある。地蔵堂周辺の礎石群は、県指定。 創建年代 1341

    1. (1)市民広場 徒歩 5分
(C) Recruit Co., Ltd.