神社・神宮・寺院(178ページ目)
- エリア
- 全国 >
5311 - 5340件(全10,733件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 王宮神社楼門
熊本/神社・神宮巡り
かやぶき屋根のきれいな楼門です。青い阿蘇神社よりは小さいですが、なかなか風格があります。冬の青空に映...by すぷりんぐさん
三間一戸の楼門、屋根寄棟造り、茅葺である。熊本県最古の唐様の楼門として貴重な遺構である。平成2?3年に解体修復工事が行なわれ今日にいたっている。 【料金】 見学無料
- (1)多良木駅 車 3分
-
-
- 大笹原神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
御上神社とさほど離れていない大笹原神社。御上神社ほど有名ではないのか、参拝する方も少なく、ひっそりと...by Yanwenliさん
本殿は国宝で、室町時代に建築されたものです。外部に施された彫刻がみごとで、当事の東山建築文化の粋を極めています。また、この地域は、良質のもち米が穫れることから、鏡餅の元祖...
- (1)野洲駅 車 13分 名神栗東ICまたは竜王IC 車 20分 野洲駅 バス 13分 「大篠原」 徒歩 15分
-
-
- 法善寺
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
誰もが願う「長寿」の神。山の手七福神を祀った寺社で抜弁天交差点の南側奥に有りました。 閑静な住宅街に...by ひーちゃんさん
日蓮上人の修行を導いたという七面明神の像を安置する。新宿山ノ手七福神の寿老人も祀る。 文化財 その他 七面明神像(新宿区指定有形文化財) 祭神 その他 山の手七福神(寿老人) ...
- (1)新大久保駅 徒歩 20分
-
-
- 三嶋神社
高知/その他神社・神宮・寺院
この神社に行く、神幸橋がすごい。 木造の立派な橋で中ほどにベンチがあります。 きれいな川の上で一休み...by よっちゃんさん
梼原町、津野町を含むこの地域は、津野山郷と呼ばれています。 境内には開祖津野経高を祀る津野神社や、朝鮮松(ハリモミ)等があります。 また、境内に続く橋は木製で神幸橋(みゆ...
- (1)須崎駅 バス 60分
-
-
- 宝城坊日向薬師
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本三大薬師の1つ日向薬師に参拝しました。 丹沢三山の1つでもあります。 時間をかけて、1つ1つ御朱...by マイBOOさん
日本三薬師の一つ。本尊の薬師如来像のほか重文多数。またかながわの景勝50選にも選ばれている。日向山霊山寺の一坊。9月中旬には、日向薬師バス停周辺の彼岸花がとてもきれい。かな...
- (1)伊勢原駅 バス 25分
-
-
-
-
- 横山神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
恋愛成就、復縁を叶えるパワースポットとして有名な横山神社。 神の力が強いパワースポットと聞けば、是非...by ちかちゃんさん
坂上田村麻呂が大宮売命を勧請したのがはじまり。
- (1)気仙沼線陸前横山駅 徒歩 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 10分
-
-
-
-
- 鳥海山大物忌神社
山形/その他神社・神宮・寺院
鳥海山大物忌神社は鳥海山を御神体としており、遊佐町内の吹浦と蕨岡に里宮があります。吹浦口之宮は湯の田...by ニイチャンさん
五穀豊穣の神、鳥海山頂・吹浦・蕨岡にある。天慶年間(938?47)より、出羽国の一宮(諸国第一のお宮)として祀られている。 創建年代 神典によると欽明天皇25年(535年)
- (1)吹浦駅 徒歩 5分
-
-
- 妙雲寺
栃木/その他神社・神宮・寺院
塩原温泉にわんこ連れで宿泊した際に立ち寄りました。駐車場に車を停め、わんこ連れで歩いて行くと境内手前...by 笹さんさん
800年の歴史をもつ妙雲寺は、平清盛の妹妙雲禅尼が開祖といわれる由緒ある臨済宗の寺。敷地内で毎年5月に行われる「ぼたん祭り」では、二千株を超えるぼたんが一斉に花をつけ、境内...
- (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原小学校前下車 塩原小学校前 徒歩 3分
-
-
- 在士八幡神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
この神社が藤棚で有名であることは訪ねて初めて知りました。説明版にある写真を見ると、満開のころはさぞか...by Yanwenliさん
藤堂家ゆかりの在士八幡神社の境内には、子孫繁栄を祈願した樹齢250年とも言われる素晴らしい「紫藤樹」が現存している。 毎年5月には「藤切祭」が行われ、切り取られた藤房を...
- (1)河瀬駅 バス 11分 甲良町役場前 徒歩 5分
-
-
-
-
-
-
- 甲良神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
集落のはずれの、小学校の隣にあり、地元に根差した神社という雰囲気でした。それでも歴史を感じさせるのは...by Yanwenliさん
甲良神社権殿は旧本殿で、明治16年に現存する社殿の造営に伴い、現在地に移築し保存されました。その後、大正4年3月、特別保存建造物に指定され、昭和35年には全面解体修理をおこない...
- (1)河瀬駅 尼子農協前 10分 尼子農協前 徒歩 5分
-
-
-
-
-
-
- 龍華寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
東京や京都の寺院に比べればずいぶんこじんまりしていますが、茅葺きの本堂や美しい庭等とても風情がありま...by あやさん
辻上にあり景色がよい。珍しい植物や江戸時代の戯作者滝沢馬琴が激賞した庭園がある。境内には明治の文豪高山樗牛の墓と胸像がある。 料金: 大人 400円 料金: 子供 200円 公開 8...
- (1)清水駅 バス 20分
-
-
- 圀勝寺
岡山/その他神社・神宮・寺院
圀勝寺に行きました。樹齢350年の椿の花弁落下による真紅の絨毯は4月7、8日が見頃で美しいのでおすすめです...by ゆーこさん
吉備真備ゆかりの地。江戸時代、東三成丘陵地から、吉備真備の祖母を火葬にし埋葬した銅製骨蔵器が発見された。その骨蔵器の蓋に下道圀勝(真備の父)の名が刻まれており、寺名の由来...
- (1)三谷駅 徒歩 15分 山陽自動車道鴨方IC 車 20分
-
- 高山神社
三重/その他神社・神宮・寺院
津城の一角にあります。世間的にはマイナーですが、この地区では神様のごとくあがめられている武将を祀った...by 花ちゃんさん
藤堂高虎を祀る。「高山」は高虎公の法号。 創建年代 1877年
- (1)三重会館 徒歩 5分 津駅 バス 10分
-
-
- 長良天神神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
住宅街にありますが、静けさに包まれた神社になります。休日の夕方に行きましたが、参拝者がちらほらいまし...by もりちゃんさん
- (1)JR岐阜駅から車で15分
-
-
-
- 密蔵院
埼玉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海寿山満福寺 密蔵院 埼玉県川口市安行原2008 駐車場は何箇所もあり広く感じましたが、安行桜や紅葉の時...by おりょうまこさん
創建は不明ですが再建は文明元年(1469年)といわれ、本尊の地蔵菩薩は平将門が肌身離さず持っていた念持仏と伝えられています。武州川口七福神のひとつ、左甚五郎の作と伝えらえる大黒...
- (1)JR京浜東北線川口駅東口 バス 25分 「峯八幡宮」行 終点 徒歩 10分 JR京浜東北線西川口駅東口 バス 25分 「東川口」行 「安行支所」 徒歩 10分 東武伊勢崎線竹ノ塚駅西口 バス 30分 「安行原久保循環」 「安行支所」 徒歩 3分 東武伊勢崎線草加駅西口 バス 20分 「新郷支所経由川口駅東口」行 「横道」 徒歩 20分 埼玉高速鉄道戸塚安行駅 バス 5分 「安行支所」 徒歩 5分 首都高速川口線 安行IC 車 7分 東京外環自動車道 草加IC 車 10分
-
-
- 西福寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
散歩がてら見学させて頂きました。駐車場も併設されており、木々に覆われていないので、たくさんの日光にお...by tyrelliさん
寛正年間(1460?1466)阿弥陀如来を本尊とする雲涼院(天台宗)と、弘法伝説にある「見送り大師」を本尊とする西福寺(真言宗)の両寺が兵火により消失したため、草堂に両寺の本尊を...
- (1)名鉄一ツ木駅 徒歩 1分
-
-
- 龍眠寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
龍眠寺は、掛川市にある曹洞宗の仏教寺院ですが、最寄り駅としては袋井の方が近いと思います。ただし袋井か...by investerさん
横須賀城主西尾家歴代の墓がある。 創建年代 1496
- (1)JR袋井駅 バス 25分 JR掛川駅 バス 50分 東名掛川IC/東名袋井IC 車 25分
-
-
- 普門寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
十二番札所が普門寺です。 桜だけではなく、藤棚があり桜が終わった頃に素晴らしい藤を見ることが出来ます...by 愛姫さん
行基の開山。不動堂・弁財天堂・念仏堂・西国三十三番観音堂があり静か。樹齢100年の藤が5月に満開。 創建年代 704
- (1)袋井駅 バス 20分
-
-
- 恵心院
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ゴールデンウィークに、平等院に観光に行った際、こちらにも立ち寄りました。 坂を上っていくと庭園のよう...by 626さん
春や秋の季節には境内に植えられた数多くの花々が心を和ませてくれる「花の寺」として知られています。当寺のはじまりは、古刹龍泉寺と伝えられていますが、やがて「往生要集」の著者...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 15分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 二川八幡神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
静岡との県境に近い二川にある神社です。東海道五十三次の宿場町として栄えた二川宿の古い町並の近くにあり...by シュナイダーさん
愛知県豊橋市にある八幡宮。鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請したのが創立と伝えられる。
- (1)JR東海道本線「二川駅」下車 徒歩約20分
-
-
- 円満院門跡
滋賀/その他神社・神宮・寺院
三井寺園城寺の直ぐ横に在る、三井三門跡寺院の一つ。開基当時は平等院と称していて、その後宇治の平等院に...by トシローさん
平安時代後期、村上天皇の第3皇子・悟円法親王の建立といわれ、歴代門主には皇族出身者が多くいます。京都御所から移築されたという宸殿は桃山時代の書院造りの重要文化財で、南側に...
- (1)京阪石山坂本線「三井寺」駅 徒歩 10分
-
-
- 割狐塚稲荷神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
鮎壺の滝から御殿場線を渡って東へ行くと、溶岩の上に鎮座する珍しい割狐塚稲荷神社が。こちらも富士山の三...by トシローさん
周囲およそ80mの溶岩の丘に稲荷大神を祀る神社。岩の中央に亀裂があり、昔、ここから狐が飛び出したという言い伝えが名前の由来となっています。例大祭は春分の日で、同じ頃境内の彼...
- (1)JR御殿場線下土狩駅 徒歩 5分
-