北海道のその他神社・神宮・寺院
- エリア
- 全国 >
1 - 30件(全129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 北海道神宮
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
札幌駅近くからタクシーで行きました。料金は行きが¥1600くらいで帰りは札幌駅まで¥1900くらいで...by くりくりさん
北海道の総鎮守。創建1869年。約18万平方mの境内地は桜の名所となっている。毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れるほか、6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれ、お囃子に...
-
-
2 函館ハリストス正教会
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
八幡坂を登ったついでと言っては何ですが、寄ってみました。拝観料は200円。靴を脱いで、脱帽し中へ入りま...by パイアンさん
わが国最古のギリシャ正教会聖堂、大正5年に再建。 【料金】 大人: 200円 中学生: 100円 子供: 0円 小学生以下
- (1)函館駅からバスで 十字街から徒歩で
-
-
3 トラピスチヌ修道院
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
修道院は落ち着いた雰囲気です。日陰がないので、夏はちょっと厳しいかも。 修道院隣に民間駐車場がありま...by トントンさん
日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立。現在の聖堂は1927年に再建。前庭や売店併設の資料室の見学が可能(内部までは入れない)。 現在も厳格な戒律のもとで修道女が...
- (1)函館駅からバスで約35分
- (2)函館空港からバスで10分
-
-
4 厳律シトー会灯台の聖母大修道院(トラピスト修道院)
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
修道院にアプローチする並木道は癒されます。修道院には入れませんが丘の上に立つ修道院を見ながらポプラと...by naro20さん
正式名称は「厳律シトー会燈台の聖母大修道院」、明治29年(1896年)、フランスなどから9人の修道士たちがこの地を訪れ、日本最初の男子トラピスト修道院を創設しました。敷地内工場...
- (1)道南いさりび鉄道 渡島当別駅 徒歩 15分
-
-
-
-
6 船魂神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
教会通りを歩いていると、日本文化の神社があり、寄ってみた。御朱印が500円でもらえたのが、良い記念にな...by 管理人さん
- (1)函館市電「末広町」の電停前の「日和坂」の頂上
-
-
7 厳島神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
事前予約で祈とうしていただけるので、今年の年始もお願いしました。 西暦1700年過ぎから祀られているとさ...by PINGOさん
道内有数の古社。神殿は華麗な彫刻を施された総ケヤキ造。 【料金】 大人: 300円 開館料 小中学生、高校生は無料
- (1)増毛駅 徒歩 5分
-
-
8 西国三十三箇所霊場
北海道/その他神社・神宮・寺院
京都市東山区泉涌寺竹内にある、隣接する真言宗泉涌寺派総本山の泉涌寺の塔頭寺院ですが境内が広く、多宝塔...by とらねこさん
故郷を遠く離れた信仰心厚い吉田庄助氏が、永住の地石狩の安泰を願って建てました。また、故郷である新潟の天曝観音が安置されている塔婆山に三十三体観音があったことから、石狩にも...
- (1)JR札幌駅 車 50分
-
-
9 函館八幡宮
北海道/その他神社・神宮・寺院
五稜郭見学の後に伺いました。 社殿も綺麗でしたし、雰囲気が良いなと思いました。 参拝できて良かったと...by PESさん
1445(文安2)年創建し、明治13年から現在地に鎮座している。 市民からは「八幡さん」の愛称で親しまれ、初詣には毎年たくさんの参拝客が訪れる。 現在の社殿は、本殿、幣殿、拝殿...
- (1)市電谷地頭電停から約500m(徒歩で約10分)
-
-
10 樽前山神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
旅行のときには、なずべくその土地の神社にお参りするようにしています。高台にあり、クルマがないと行きに...by にんぎょひめさん
24時間参拝可能。 毎年7月中旬には「樽前山神社例大祭」が行われ、神輿行事で賑わう苫小牧を代表する祭りが開催される。 ご利益:商売繁盛、合格祈願、家内安全、交通安全、車お祓...
- (1)車:JR苫小牧駅から15分
- (2)バス:永福(三条)交通部線で交通部方面へ、バス停:工業高校下車、徒歩5分
-
-
11 住吉神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
襟裳神社の御朱印もこちらでいただくことができます。 駐車場が分かりづらいので、少々、気を付けて行きま...by マイBOOさん
創建年代 1812
- (1)様似駅 バス 35分
-
-
12 帯廣神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
- カップル
- シニア
5月から始まる花手水が美しいです。シマエナガのおみくじやお守りも充実しており、シマエナガの絵馬をゆっ...by まつさん
明治43年、札幌神社(現在の北海道神宮)より御分霊をお祀りし、北海道に七社ある別表神社の一つであり道東随一の神社です。 ご祭神は大國魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神...
- (1)「帯広駅」から車で6分 徒歩24分
-
-
-
-
-
-
-
-
16 帰厚院
北海道/その他神社・神宮・寺院
ふっと、出向いたんですけど、気さくに対応して頂きました。 お姉さんありがとうございました。 木造の金...by アンチャンさん
岩内最古の寺院「浄土宗帰厚院」。大正10年に完成したという高さ6.8m木造総金箔塗りの大仏のその大きさにとにかく圧倒されます。 木造の大仏では東京以北最大といわれており、昭...
- (1)バスターミナル 徒歩 10分
-
-
-
-
18 徳山大神宮
北海道/その他神社・神宮・寺院
松前の奥に位置するものの、歩いて行ける範囲に鎮座しております。静かな雰囲気で、心落ち着く空間です。近...by マスタングさん
創立年代不詳であるが、往古秋田・津軽の漁民が年々春夏の季節に当地に渡海して漁業を営み、秋季に帰国したが、漁民等はアイヌによる危難を免れようと伊勢神宮に参詣して大麻を拝受し...
- (1)松城バス停 徒歩 20分
-
-
19 湯川寺
北海道/その他神社・神宮・寺院
立ち寄れるお寺です。イベント豊富で地元の人達の交流の場にもなっています。境内には函館山にかつて安置さ...by つっつさんさん
浄土宗の寺院。境内には元々函館山に安置されていた西国三十三観音が時代の流れと共に湯川寺に移されて祀られている。函館市民の願いごとの仏様として昔から親しまれてきたものでパワ...
- (1)函館空港から車で10分
- (2)市電湯の川駅より徒歩3分
-
-
20 函館聖ヨハネ教会
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北海道函館市にある日本聖公会北海道教区の教会。茶色の屋根と外壁の十字架が特徴で、函館山山頂からも、そ...by ひでちゃんさん
150年ほどの歴史が有る、イギリス系教会。 ウロテスタント系で赤い屋根が特徴的。 どの角度から見ても十字架が見えるように設計されている。 函館山からもはっきり見える。
- (1)市電「十字街」電停 下車 徒歩15分
-
-
21 カトリック元町教会
北海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北海道函館市にあるカトリック札幌教区の教会およびその聖堂。函館・元町を代表する3教会の一つで、堂内の...by ひでちゃんさん
安政6年フランス人宣教師が仮聖堂を建てたのが前身。荘厳なゴシック建築のローマカトリック教会で、現在の建物は大正13年に建築されたものである。 公開 10:00?16:00 (日曜日の午前...
- (1)函館駅 バス 5分 十字街 徒歩 10分
-
-
22 義経神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
平取にある神社です。 参拝した後、御朱印をいただこうと思ったのでしたが、最初はいらっしゃいませんでし...by マイBOOさん
源義経公を御祭神としており、寛政11年、近藤重蔵らが御神像を寄進し、この地に安置されたのがはじまり。 創建年代 1798年
- (1)富川駅 バス 30分
-
-
23 大正神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
ナビにしたがい進んでいくと、看板があり、少し、狭い砂利道を進んでいくとありました。 愛国神社・中札内...by マイBOOさん
田園風景広がる大正地区にエゾリスやモモンガが棲む杜と境内から湧き出るわき水を有する神社。境内には、旧大正駅の駅名標・打ち出の小槌像のパワースポットがある。 小樽市鎮座の住...
- (1)JR帯広駅からバスで30分
- (2)とかち帯広空港からバスで10分
-
-
24 北のいつくしま弁天宮
北海道/その他神社・神宮・寺院
龍神の岩と呼ばれています。 あるとき、修行僧が通りかかり、この岩に祠を建て、祀るように言います。 昭...by マイBOOさん
利尻島の西海岸、仙法志エリアにあり、「寝熊の岩」「人面岩」とセットで観光する人が多く立ち寄る観光スポット。この弁天宮は、その昔、嵐で岩に打ち砕かれそうになった弁財船を弁天...
-
-
25 江別神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
江別にある神社です。駐車場もあり、参拝しやすかったです。 ご神水もある、由緒ある神社です。 本殿に参...by マイBOOさん
明治18年、熊本県より移住した屯田兵の守護神として加藤清正公をお祀りしたのが始まり。その後、明治24年に出雲大社より大國主大神を奉載、大正4年に伊勢神宮より天照大御神の御分霊...
- (1)JR江別駅 徒歩 3分 道央道江別東IC 車 10分
-
-
26 双子山地蔵寺
北海道/その他神社・神宮・寺院
(交通)地下鉄東西線円山公園駅よりJRバス円山循環(路線番号「円10」「円11」)又は旭山公園前行き...by 名無しさん
真言宗智山派の寺院。札幌開拓延命地蔵尊が現存する。その他、寺カフェ「はなれ」が併設されており軽食を頂ける他、写経体験なども行える。
- (1)地下鉄東西線円山公園駅よりJRバス円山循環(路線番号「円10」「円11」)又は旭山公園前行き(路線番号「円13」)乗車 界川(さかいがわ)下車 徒歩5分
-
-
27 岩戸観音堂
北海道/その他神社・神宮・寺院
定山渓温泉には何度も訪れていますが、観音堂の名前を改めて知りました。 この日は夕方から雪が降り続き、...by ミントさん
北海道開発にささげた多くの御霊を祀り、併せて交通安全を祈願して昭和11年に建立。昭和42年に再建された。観音堂は背後の山をくりぬいた120mの洞窟の壁に三十三身の観音像が...
- (1)札幌から車で国道230号線を進み約50分。定山渓温泉街の中。
-
-
28 愛國神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
愛国神社を参拝しました。ここを含めて4カ所の神社の御朱印を大正神社でもらえます。 このまま、それらの...by マイBOOさん
島根県出雲大社より大国主命を拝受し、無病息災・縁結び・安産の神としてお祀りしています。近くに「愛国駅」もあり、幸せにあやかりたいと駅舎同様、たくさんの参拝者が訪れています...
- (1)帯広駅 バス 36分 十勝バス「広尾線」:『愛国』下車 愛国 徒歩 20分
-
-
29 美瑛神社
北海道/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
綺麗に手入れされて居ます 特に本殿正面の金属光沢部が眩いほど金ぴかでした 御利益も効きそうでじっくり...by とくちゃんさん
境内にハート形に見える箇所があることから、恋愛のパワースポットとして知られています。レンタサイクルなら駅から5分、歩くと15分くらいです。美瑛散策のコースに組み入れてみてく...
-
-
30 松前神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
松前城の北側には神社仏閣が集まっていますが、松前城の北の丸跡には松前神社が鎮座しています。松前家の始...by トシローさん
正面のお社は松前藩の先祖に当る武田信広公をお祀りしています。明治14年に造られ、現在の神明造りの社殿は大正12年総ヒノキ造りで再建されたものです。 信広公が約540年前コシャマ...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-