東北の神社・神宮・寺院(15ページ目)
421 - 450件(全1,178件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 円明院
福島/パワースポット、その他神社・神宮・寺院
自営業です なかなか進まなかった契約が円明院参拝した次の日にお客さんから契約しますと言われました び...by コッコちゃんさん
パワースポット、奇跡のお寺
- (1)電車:原町駅よりタクシーで約15分
- (2)自動車:常磐道浪江IC及び相馬ICより国道6号線で30分から60分
-
-
- 白山比盗_社(福島県浅川町)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神社等の案内だと、鶴来からは、バスとありますが、何せバスの本数が全然少ない。(特に土日祝) 仮に北陸鉄...by magicoさん
青葉城跡の中腹にある神社で、加賀(現在の石川県)より白山神社を勧請したのち、久寿2(1155)年頃に建立。毎年10月第1土・日曜日に祭礼が行われる。
- (1)車:東北自動車道白河ICまたは須賀川ICから車約40分
- (2)鉄道:JR水郡線磐城浅川駅から徒歩約15分
-
-
- 小鎚神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
かさ上げして再建されつつある大槌市街地から数十m山側にある神社。社殿の直下まで津波が押し寄せ、その後...by のりゆきさん
元は新山にあり、開拓者芳形三郎を祀ったともされています。 創建年代 江戸前期
- (1)三陸鉄道リアス線大槌駅 徒歩 10分 役場前バス停 徒歩 5分
-
-
- 中野神社
青森/その他神社・神宮・寺院
秋の紅葉時期のライトアップ期間は出店が出て、とっても込みます。中野川のもみじ山と一体になっている神社...by 大将さん
祭神は日本武尊、大山祇命、倉稲魂命、岩戸姫命、田村麿命としているが、古来から中野不動尊として有名である。また、境内から続く中野もみじ山は、秋の紅葉が非常に美しく、京都の嵐...
- (1)弘南黒石駅 バス 30分
-
-
-
-
- 抱返神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
抱返り渓谷の入り口に抱返神社が建造されていて 此方でお参りをしてから神聖な気持ちで渓谷に向かえます ...by とくちゃんさん
抱返り渓谷の入口にあり老杉に囲まれて荘厳な雰囲気。周囲には大石時治(抱返り渓谷を広く紹介した人)や佐藤貞子(秋田おばこを全国的に有名にした人)等の多くの石碑が建立されています...
- (1)神代駅 車 7分
-
-
- 成島三熊野神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
◆2020年なら博「毘沙門天 北方守護のカミ」◆5mを越える巨大「トバツ毘沙門天立像」のため、パネル展示の...by やんまあさん
奥の風土記に延暦中坂上田村麻呂が安置奉ると伝える。9月19日例祭には、珍しい泣き相撲が行われる。敷地内に毘沙門堂、兜跋毘沙門天立像がある。 公開 9:00〜16:30 通年 文化財 国...
- (1)JR土沢駅 バス 15分 東和IC 車 5分
-
-
- 諏訪神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社には紅葉の季節に行きましたので、とても美しい光景で印象に残っている場所です。お勧めの神社です...by なきゃおさん
創建年代 江戸末期
- (1)磐城石川駅 バス 50分
-
-
- 建勲神社
山形/その他神社・神宮・寺院
天童市に何か神社がないかと探していたところ、 織田信長公を祀る神社がなぜかあり、参拝に訪れました。 ...by マイBOOさん
明治3年に建立された祭神は織田信長で、本殿・拝殿・向拝殿などが当時の姿をとどめています。温泉街の華やかさとは対照的に、静かな佇まいが、時をはこんでくれます。また、境内のつ...
- (1)天童駅 徒歩 15分
-
-
- 鳥海月山両所宮
山形/その他神社・神宮・寺院
鳥海山と月山を両方祀る神社です。 そんな場所があるとは思わず、驚きました。 元々、両所神社という名前...by マイBOOさん
源頼義の建立と伝えられている。本殿、城輪神社社殿は市指定有形文化財に、随神門は県指定文化財に指定されている。 特殊神事として全国唯一の作試し神事「ごくだめし」があり、市の...
- (1)北山形駅 徒歩 10分
-
-
- 宝蔵寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋田県大仙市にある宝蔵寺に行きました。境内には大きな木があり、お寺と共に長い年月を歩んできたのだと感...by takobeさん
- (1)神宮寺駅から徒歩で8分
-
-
- 大国主神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋田県仙北市にある大国主神社に行ってきました。とても静かな雰囲気だったので、居るだけで癒されました。by takobeさん
弘長2年(1262)、最明寺入道北条時頼が愛妾唐糸姫の供養のため、真言宗光明寺を創立し、元亀年間(1570?1573)にその薬師堂を三七日山阿弥陀堂と改称、明治の廃仏毀釈時に大国主神社...
- (1)秋田内陸線 八津駅 車 5分
-
-
- 糠部神社
青森/その他神社・神宮・寺院
三戸城跡の公園内にある神社です。南部家の歴代の当主が祀られているようです。手入れの行き届いた綺麗な神...by のりゆきさん
三戸城跡城山公園内にあり、藩祖南部三郎光行公をまつっている。樹齢800年の杉の老木がある。 創建年代 1898
- (1)三戸駅 バス 10分
-
-
- 温泉石神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
沿線に有名温泉が数多く連なる「奥の細道湯けむりライン」=JR陸羽東線、その中で小さいながら名湯と謳わ...by トシローさん
宮城県大崎市の川渡温泉街に鎮座する神社
-
-
-
- 円徳寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
JR花輪線の鹿角花輪駅から、北東へ歩いて10分程の場所に或る浄土宗の寺院です。墓地には戊辰戦争で戦死...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪寺の後に在る浄土宗の寺院
- (1)鹿角花輪駅から徒歩9分
-
-
- 長年寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
JR鹿角花輪駅南東の恩徳寺と並ぶ曹洞宗の寺院。近くには当寺院の梵鐘であった、鹿角市の有形指定文化財で...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪上花輪に在る曹洞宗の寺院
- (1)JR鹿角花輪駅から徒歩8分
-
-
- 恩徳寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
JR鹿角花輪駅の南東の高台に或る曹洞宗の寺院です。立派な山門には「赤石山」と書かれた扁額が掲げられて...by トシローさん
秋田県鹿角市花輪上花輪に在る曹洞宗の寺院
-
-
- 鹿嶋神社
福島/その他神社・神宮・寺院
参道には池にかかる橋がありSPD-SLでは滑りますね。(^^; 本殿の両脇に五色の旗がありました。 ご神木(ご...by ロータスさん
宝亀年間(770?780年)光仁天皇の御代この地に祭られ、弘仁2年(811年)坂上田村麻呂が東夷征伐の際、改めて常陸国鹿島大明神を勧請した神社で、白河地方の総鎮守とし、武の神、白河...
- (1)東北本線 白河駅 福島交通バス 20分 芦の口行き 「鹿島」 徒歩 5分
-
-
- 円通寺
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても歴史を感じるお寺です。山門というものをはじめてみましたがとても印象的でインパクトがありました。by マリリンさん
恐山菩提寺を管理している寺院。寺院移封された会津藩が斗南藩を興し,明治4年にはここに仮館がおかれた。曹洞宗,本尊は釈迦牟尼仏。 宗派 曹洞宗 創建年代 1522年
- (1)下北駅 車 10分
-
-
- 法用寺
福島/その他神社・神宮・寺院
この方用寺は、見所がいっぱいあり楽しめました。五百円を払うと 中の方まで説明して下さって見れるので、...by まつよしさん
会津で最も古い天台宗の名刹です。雪国には珍しい三重塔は、福島県内で最も美しい塔と言われ、県指定重要文化財となっています。また、国指定重文の金剛力士像や厨子を蔵しています。...
- (1)JR只見線 会津高田駅 車 10分 磐越道 新鶴スマートIC 車 10分 ETC専用IC 磐越道 会津若松IC 車 25分
-
-
- 薬王寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
運慶作といわれる木造文殊菩薩騎獅像の重要文化財が見ることができます。 歴史が好きな方は特におススメで...by だいすけさん
徳一開山といわれている。堂宇54坊を構える名刹であったが戊辰戦争で焼失した。国指定の重要文化財など宝物が多く境内の板碑群も著名である。 創建年代 806〜809
- (1)四ツ倉駅 車 20分
-
-
- 大龍寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
土曜日の午前中に行きました。初めに説明があって、後は自由に見れます。写真もOKです。拝観者は1人だけ...by かげろうさん
龍神の美女の寺伝説をはじめ、鐘楼堂を兼ねた多宝塔は日本で唯一で、多くの文人が訪れた寺です。その歴史は古く、永禄年中(1558?1570)にまでさかのぼります。女川、脇本、そして現...
- (1)男鹿駅 徒歩 10分
-
-
- 安国寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史を感じる立派なお寺です。古くからあるお寺のようで、本堂からは趣を感じました。お参りをさせていただ...by みゆさん
暦応2年(1339)より、足利尊氏が元寇の役以来の戦死者の菩提のため、全国68(66州2島)カ所建立した陸奥安国寺の一つ。安置されている木造阿弥陀如来座像は県の文化財指定...
- (1)陸羽東線西古川駅 徒歩 30分 東北自動車道古川IC 車 15分
-
-
- 龍福寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
戊辰戦争にもゆかりのある、歴史深いお寺です。 お寺の入り口がなんとも不思議な感じがして、トトロとかに...by だいすけさん
境内には南会津の桜スポットとしても知られる見事な桜があります。 創建年代 1087〜1094
-
-
- 東禅寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夫婦のような大きな杉の木がありとても存在感がありました。写真を撮ったり触れたりご利益がありますように...by ゆうやんさん
安達三十三観世音11番札所馬頭観世音ほかに、参道に並ぶ「東禅寺のめおと杉」も有名である。
- (1)二本松駅 タクシー 20分 二本松IC 車 20分
-
- 雷電神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
昔の人の願いが込められた神社の名前にほっこりとしました。静かなところですが紅葉の時期は特に美しいです...by ゆうやんさん
山形県指定無形民俗文化財「高寺八講」が毎年5月4日上演される。 文化財 都道府県指定重要文化財 創建年代 718
- (1)鶴岡駅 車 20分
-
-
- 宝蔵寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
少し市内からも距離があり車で行かれないとむつかしいと思いますが、とっても静かで心休まるところでした。by ゆうやんさん
曹洞宗、庄内観音の札所。 創建年代 1431
- (1)酒田駅 バス 50分
-
-
- 南洲神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山形県に西郷隆盛が祀られた神社があるのが少し不思議な感じがしましたがじっくりお参りできました。歴史が...by ゆうやんさん
西郷隆盛(南洲)と庄内との結びつきは強く、その遺徳をたたえ昭和51年に創建されました。 財団法人荘内南洲会により、南洲会館、南洲文庫と共に運営され、南洲翁に関する遺墨、遺品...
- (1)酒田駅 バス 10分 バス停 徒歩 3分
-
-
- 大物忌神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大きな鳥居が特徴的な歴史的にもとても重要な神社です。重厚感があり厳かな気持ちでお参りすることができま...by ゆうやんさん
新田目城跡内にあり、源義家が奉納したという重要文化財の無銘の太刀がある。 創建年代 天平年間
- (1)本楯駅 徒歩 5分
-