関東の神社・神宮・寺院(12ページ目)
331 - 360件(全2,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 浄山寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
御本尊:木像地蔵菩薩立像 慈覚大師円仁が彫刻した三体の仏像のうちの一体だそう。 徳川家康公が鷹狩りに...by おりょうまこさん
円仁(慈覚大師)が創建した寺院で、本尊には自ら彫刻したとされる国指定重要文化財の木造地蔵菩薩立像や、市指定有形文化財の野島浄山寺の大鰐口、浄山寺の朱印状もあります。 【料...
- (1)東武スカイツリーライン越谷駅 朝日バス 20分 (西口バス乗り場)岩槻駅行き 野島停留所 徒歩 5分
-
-
- 龍沢寺
群馬/その他神社・神宮・寺院
長野原から草津温泉に向かう途中の国道沿いにあるお寺です。樹齢850年以上という、妙全杉のどっしりとした...by みっちばんさん
吾妻郡内では有数の古寺。入口に妙全杉がある。 創建年代 1444
- (1)長野原草津口駅 バス 12分
-
- 貴船神社
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
港からは108段階段(煩悩の数)を上がらないと社殿に着きませんが、 脇の細い道から車で上がって、社殿脇に...by 入間茶さん
「大国主神」「少彦名神」「事代主神」を奉祀している。この貴船神社の船祭り(貴船まつり)は国重要無形民俗文化財として指定され、日本三大船祭りのひとつと言われている。 創建年...
- (1)真鶴駅 バス 5分 「宮の前」下車
-
-
- 一言主神社
茨城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
社殿が周りの木々と調和していて落ち着きます。社殿の横から後ろ側に行くと、稲荷社、香取社、縁結社などが...by エビさん
大和の葛城山から一言主神を迎え祀ったのが始まりとされています。言行一致の神慮ある神様として関東近県の多くの人々から信仰されています。毎年9月中旬に茨城県指定無形民俗文化財...
- (1)水海道駅 タクシー 15分 谷和原IC 車 15分
-
-
- 乃木神社
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
赤坂から徒歩で国立新美術館へ向かう途中に見かけて、帰りに参拝。上品さがにじみでている境内。ここも七五...by みぼさん
- (1)千代田線乃木坂駅から徒歩で1分 都営大江戸線六本木駅から徒歩で6分
-
-
- 日光二荒山神社 中宮祠
栃木/その他神社・神宮・寺院
- 王道
男体山山頂からの景色は格別だろうと中禅寺湖に来るたびに思い描いてきました。なかなか勇気も機会もつくれ...by zinさん
- (1)日光駅からバスで40分 二荒山神社前下車から徒歩で1分
-
-
- 羊神社
群馬/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて伺いました。小さな林の中にひっそりとしてました。朝早くの到着でしたので誰も居なくてゆっくり参拝...by きーとんさん
全国に2社しかない、羊神社。羊太夫を祀っている。管理は咲前神社(027-381-2726)
-
-
- 王子稲荷神社
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2024年8月の都電荒川線クイズラリーの途中で立ち寄った王子駅から徒歩9分線路沿い近くにある神社です...by サンプルさん
東国三十三ケ国稲荷総社の格式を持ちます。大晦日に稲荷の使いである狐が関東中から集まり、近くの榎のもとで身なりを整え、この神社へ初詣をしたという伝説が残っています。それにち...
- (1)JR王子駅(北口) 徒歩 5分
-
-
- 太平山神社
栃木/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1000段の階段を危惧したが、大丈夫でした。片道30以内で景色を見ながらゆったり登ることが出来ました。奥宮...by どらちゃんさん
太平山頂付近にあり約1000段の石段が名物。参拝者が多い。慈覚大師の開基。 創建年代 平安初期(827)
- (1)栃木駅 バス 20分 バス停(国学院) 徒歩 30分
-
-
- 鹿島神宮 西の一之鳥居
茨城/神社・神宮巡り
鹿島神宮へ向かう際「宮中通り」から見えた位置関係とナビの地図を頼りに順序は逆になりましたが鹿島神宮参...by jkammy07さん
水上鳥居としては日本最大。古来、西の一之鳥居の建つ大船津は水運による経済や文化の要衝であると同時に鹿島神宮参拝の玄関口であり、江戸時代に歌川廣重の『六十余州名所図會』にも...
-
-
- 加波山神社
茨城/その他神社・神宮・寺院
加波山神社は桜川市真壁町長岡に鎮座する郷社です。ちょっと狭い道を入っていくと手前にある神社を通りすぎ...by エビさん
たばこ神社を併祭、9月5日に「きせる祭」が行われます。境内に「たばこ資料館」、宿泊施設があります。山岳信仰の修験道場であり、クニトコタチノミコトを祀っています。 創建年代 8...
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
-
- 大輪寺
茨城/その他神社・神宮・寺院
鎌倉時代には既に在った、歴史の長〜いお寺。 地図で見て比較的規模が大きそうなので寄ってみました。 ...by しょうだいさん
寺伝によると,安貞元年(1227)に結城家初代朝光が,常陸国河内郡田河原に在った大輪坊の僧・元観僧都(げんかんそうず)を招いて坊舎を移建し,大輪寺と改め結城家代々の結願所になっ...
- (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
-
-
- 小松寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山の中に位置し重厚で凛としたお寺です。まだ少し早めでしたが、所々紅葉が色づき始めとてもきれいでした。...by しゅんしゅんさん
七不思議の伝わる寺で神秘的な趣をもつ。他に南総里見八犬伝の里見氏の財宝伝説も有名です。本堂には薬師如来,観音堂には弘法大師作とされる聖観世音が安置されてます。国指定重要文...
- (1)千倉駅 車 15分
-
-
- 大宝八幡宮
茨城/その他神社・神宮・寺院
鳥居の近くにクルマを駐車しての参拝です。お団子屋さんを右手にみて、のんびり進みます。本当は、お団子屋...by かずさん
【由緒と史跡】 -関東最古の八幡宮- 大宝元年(701)、藤原時忠公が筑紫の宇佐神宮に勧請創建したのがはじまりである。 天台宗の古い経文の奥書に「治承3年(1179)己亥7...
- (1)大宝駅 徒歩 5分
-
-
- 金乗院(目白不動)
東京/その他神社・神宮・寺院
最寄り駅は都電の学習院下 になりますが、明治通りからは奥に入る為、とても静かな住宅街にあります。 戦...by ひーちゃんさん
江戸五色不動の一つ。丸橋忠弥の墓がある。 創建年代 1594年
- (1)目白駅 徒歩 17分 学習院下駅 徒歩 3分
-
-
- 健田須賀神社
茨城/その他神社・神宮・寺院
駅から徒歩圏内にある大きな神社です。 参拝時、訪問者がほとんどおりませんでした。 お参りをした後御朱...by 馬場っちさん
日本古来の記録集「延喜式」に下総国11社の一つとして記されている延喜式内社で,結城家の氏神でもある古社。 創建年代 1242
- (1)R水戸線 結城駅 下車、徒歩 10分
- (2)五霞ICから車で40分
-
-
- 神崎神社
千葉/その他神社・神宮・寺院
全域が県の天然記念物に指定されている神崎の森が境内になっていて、拝殿の横には「神崎の大クス」別名なん...by キヨさん
老樹のつづく参道奥に社殿が立つ。境内には樹齢2千年とも言われる国指定天然記念物の大クス「なんじゃもんじゃの木」があります。 創建年代 白鳳
- (1)下総神崎駅 徒歩 15分 圏央道神崎IC 車 5分
-
-
- 桐生天満宮
群馬/その他神社・神宮・寺院
重要伝統的建造物群保存地区の北端にある神社で社殿などは国の文化財に指定されています。本殿の装飾に使わ...by のりゆきさん
群馬県桐生市天神に在る神社
- (1)JR桐生駅から車で5分、徒歩25分
-
-
-
-
- 不忍池辯天堂
東京/その他神社・神宮・寺院
不忍池辯天堂です。不忍池辯天堂は、江戸時代の初期に、天台宗の天海大僧正によって建立されたそうです。お...by スターさん
上野公園内の不忍池に在る上野寛永寺の辧天堂
- (1)JR「上野駅」公園口から徒歩5分
-
-
- 龍門寺
群馬/その他神社・神宮・寺院
竜門寺バス停の北には榛名山龍門寺が在り参拝してきました。箕輪城の城主だった井伊直政が建立した寺院で、...by トシローさん
徳川家康より12万石を賜わり箕輪城主となった井伊直政が建立した寺。山門は1796年に再建されたもの。 創建年代 1590年
- (1)高崎駅 バス 40分
-
-
- 八雲神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
2023年第20回まちかど雛めぐりのスタンプ設置場所で立ち寄りました。 お祭期間中で四神の展示などあ...by サンプルさん
- (1)東武野田線「岩槻駅」下車、徒歩10分
-
-
-
-
- 六塚稲荷神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
菓子屋横丁の近くにある神社です。 とても小さな神社で場所は少し解りづらいですが、手入れが行き届いてお...by 馬場っちさん
- (1)西武新宿線「本川越駅」下車、徒歩18分
-
-
- 中氷川神社(三ヶ島)
埼玉/その他神社・神宮・寺院
ひまわり畑に行った際、こちらにも訪問しました。 早稲田大学の所沢キャンパスに近い神社です。 静かな時...by 馬場っちさん
- (1)西武池袋線「小手指駅」下車 西武バス「宮寺西」行き乗車 「堀之内」下車、徒歩1分
-
-
- 法善寺
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
誰もが願う「長寿」の神。山の手七福神を祀った寺社で抜弁天交差点の南側奥に有りました。 閑静な住宅街に...by ひーちゃんさん
日蓮上人の修行を導いたという七面明神の像を安置する。新宿山ノ手七福神の寿老人も祀る。 文化財 その他 七面明神像(新宿区指定有形文化財) 祭神 その他 山の手七福神(寿老人) ...
- (1)新大久保駅 徒歩 20分
-
-
- 氷川女体神社
埼玉/神社・神宮巡り
ご祭神:奇稲田姫尊 ご利益:縁談、子宝等 豊かな自然に包まれた神社です。広いわけではないですが静かで落...by おりょうまこさん
武蔵国有数の古社で、見沼の谷に突き出した小舌状台地の上にあります。クス、モチ、シラカシなどの暖地性植物が繁茂している社叢は市指定の天然記念物であり、県の「ふるさとの森」に...
- (1)JR武蔵野線東浦和駅からバスで
-
-
- 全勝寺
東京/その他神社・神宮・寺院
四谷三丁目駅からは徒歩ですぐの場所にあります。 この寺院はどちらかといえば都会の中のような寺院です。...by とものり1さん
江戸時代中期の思想家。兵学者・山県大弐の墓がある。 創建年代 1578年
- (1)四谷三丁目駅 徒歩 5分
-
-
- 薬師山本正院
群馬/その他神社・神宮・寺院
浅間隠温泉郷の中の一つ鳩ノ湯温泉に宿泊した時に、旅館のすぐ近くにあるとのことで朝の散策で訪れました。...by チャムンパスさん
浅間隠山麓にある修験宗(山伏)寺院。
- (1)車:関越自動車道渋川伊香保ICより車で60分
- (2)公共交通機関:JR吾妻線群馬原町駅よりバスで30分
-