甲信越の歴史的建造物(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全235件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
62 本陣 等々力家 庭園
長野/歴史的建造物
「おひさま」のドラマで出ていたので寄って見ました。 門構えと、庭園がとても広く素晴らしかったです。by syunaさん
- (1)安曇野ICから車で10分
- (2)JR大糸線穂高駅からタクシーで3分
-
63 生島足島神社歌舞伎舞台
長野/歴史的建造物
歌舞伎舞台の中には、生島足島神社文書の写しが展示されていて見応えのある展示内容で、歴史の勉強にもなり...by たさん
舞台の位置は摂社諏訪社本殿に向かってその左側で、ほぼ真南を正面として建っています。前面の広い空地が観客席として利用されています。県内の現存する歌舞伎舞台では最大の規模を持...
- (1)上田菅平IC 車 23分 上田電鉄別所線下之郷駅 ⇒下車徒歩3分
-
64 旧司祭館
長野/歴史的建造物
旧・開智学校のそばにある司祭館。 外観がとても綺麗です。 礼拝堂はないものの、人が住むには十分な広さ...by 馬場っちさん
- (1)バス:タウンスニーカー北コース「旧開智学校」下車徒歩1分 / 松本駅から北市内線「蟻ヶ崎高校前」下車徒歩5分
- (2)徒歩:JR松本駅から25分
-
-
-
-
66 親不知レンガトンネル
新潟/歴史的建造物
「親不知レンガトンネル」は大正元年(1912年)完成。旧北陸本線で使われていたトンネル(約670m)。その頃...by Shotaさん
- (1)北陸自動車道親不知ICより国道8号線富山方面に車で3分右側
-
-
-
-
-
-
69 旧岩間家住宅
新潟/歴史的建造物
公園内にある日本家屋で、皇太子様と雅子様のご成婚のさいにつくられた公園で、家屋は無料で見学できました...by ジョンさん
東西方向に棟を持つ直屋・寄棟造りの茅葺き住宅で、平成7年に現在地に移築復元された。 建設当初は連棟式の長屋形式の住宅であったものを安政5年(1858)に一戸建の武家住宅に大改造さ...
- (1)JR羽越本線「村上駅」 車 10分 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」 車 5分
-
70 まいづる公園と武家屋敷
新潟/公園・庭園、歴史的建造物
広い公園でお散歩をさせていただきました。皇太子様と雅子様ご成婚記念の公園で、武家屋敷を見学することも...by ジョンさん
「まいづる公園」は、皇太子殿下・雅子妃殿下のご成婚を記念して造られた公園だ。公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家のほか、旧岩間家、旧藤井家などの武家屋敷が移築、または現地...
- (1)日本海東北道中条ICよりR7経由40分
-
-
71 東町の歌舞伎舞台
長野/歴史的建造物
「踊大小入」の木箱が残されていることや、この舞台の東北方約500mの地に「えんぎ場」と言い伝えられている...by かずしさん
コマ回し式の回り舞台、左右のせり上げ、三段石積みの観客席などに特色があります。(見学は外観のみ) 文化財 その他 [県有形民俗文化財]東町の歌舞伎舞台 その他 駐車場
- (1)東部湯の丸IC 車 5分 しなの鉄道しなの鉄道線田中駅 タクシー 10分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
78 旧横田家住宅
長野/歴史的建造物
武家屋敷が並ぶ一帯に150石の中級武士、横田家が優雅さと風格を備えているが、500坪の屋敷にやわらか...by よっしゃんさん
松代藩中級藩士の住宅で、茅葺き屋根の懐かしい佇まいが特徴です。和田英が少女時代を過ごした家です。
- (1)長野ICから 2km 5分 JR北陸新幹線 長野駅下車 バス35分 松代八十二銀行前下車徒歩3分
-
-
-
-
-
-
81 下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)
長野/歴史的建造物
この資料館、表からも裏からも入れます。秋宮から行くと裏側からになるんですが、門を通過して庭に入って家...by ああああさん
- (1)岡谷ICから車で15分
- (2)諏訪ICから車で25分(⇒下車徒歩10分)
-
-
82 八田家書院
山梨/歴史的建造物
八田家書院は笛吹川の海運業で財を成した八田家の仕事場です。戦国時代1582年からの歴史ある文化財です。戦...by チャーハンさん
石和の歴史と風土をモチーフとした公園には、県指定文化財の八田家書院と八田家御朱印屋敷が隣接しています。 八田家書院は、武田家家臣の八田氏の屋敷を、徳川家康より拝領した用材...
- (1)石和温泉駅 徒歩 7分
-
-
-
-
84 根津記念館
山梨/歴史的建造物
明治の鉄道王で武蔵大学創始者である根津嘉一郎の実家を記念館にしたもので、家の内部やお庭を見学できます...by おいおいさん
国登録有形文化財の旧母屋や土蔵など、鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎の実家を保存・公開。
- (1)JR中央本線山梨市駅から車で5分
-
-
85 重要文化財安藤家住宅
山梨/歴史的建造物
安藤家住宅は約300年前の建物で名主を務めた旧家です。往時のまま現在まで残っていて、一つ一つの造作が...by キヨさん
三百年前の上層農家の生活を知ることができる。 【料金】 一般300円、小中高100円
- (1)甲府駅 車 40分
-
-
-
-
87 常楽寺石造多宝塔
長野/歴史的建造物
常楽寺の石造多宝塔(せきぞうたほうとう)です。国の重要文化財に指定されています。多宝塔というのは、上...by スターさん
石造多宝塔のすぐれたものは全国的にも少なく、わが国で重要文化財に指定されているものは、この常楽寺塔と滋賀県の「少菩提寺塔〔しょうぼだいじとう〕」の二つだけです。中でも少菩...
- (1)上田菅平IC 車 31分 上田電鉄別所線別所温泉駅 ⇒下車徒歩10分
-
-
-
-
-
-
-