関西の神社・神宮・寺院(37ページ目)
1081 - 1110件(全2,265件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 生國魂神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
創建年度は定かではないとのことですが、社伝によると紀元前670年頃となりとても歴史のある神社です。難波...by キヨさん
石山崎(現在の大阪城付近)に生島神(いくしまのかみ)・足島神(たるしまのかみ)を祀ったのが始まりとされる延喜式名神大社です。 天正8年(1580)の石山合戦の時に焼失しました...
- (1)その他 Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
-
-
- 江坂神社(素盞嗚尊神社)
大阪/神社・神宮巡り
- 王道
江坂の住宅街にある神社です。駅からは遠いですが、散策にちょうど良いです。近くに植物園や緑地公園もあり...by ホッホーさん
一般に江坂神社と呼ばれ、江坂の氏神様、産土神様として広く崇敬を集めています。 主神の素盞嗚尊(すさのおのみこと)は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟神で、やまたのお...
- (1)北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩で
-
-
- 光明寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
綾部市の奥上林にあるあまりメジャーでないあやべ温泉(二王館)に行く途中、道をそれて西の山奥に車を走ら...by 尼の憲ちゃんさん
聖徳太子の創建と伝わる光明寺。その山門である二王門は鎌倉時代に建立され、京都府北部の建造物で唯一の国宝に指定されています。二王門の中の二王像は2019年7月に国の重要文化財に...
- (1)綾部駅 あやバス 40分 あやバス・上林線、於見市野瀬線で「あやべ温泉前」下車 「あやべ温泉前」バス停 徒歩 40分
-
-
-
-
-
-
- 西大寺
奈良/その他神社・神宮・寺院
- 王道
東大寺と並ぶ西の大寺として奈良時代後期に創建されました。蓮の花もさることながら本尊の釈迦如来像の美し...by いざのりさん
東大寺に対する大寺であったが,現在は江戸期再建の堂が建つ。新春・春・秋の大茶盛は有名。 【料金】 大人: 400円 本堂 高校生: 350円 本堂 中学生: 350円 本堂 小学生: 200円 本堂...
- (1)近鉄大和西大寺駅南口下車 徒歩 3分
-
-
- 弓弦羽神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
弓弦羽神社で頂きました。いろいろな寺社に行きましたが、初めて クリップを頂きました。後程 「写真」で...by よし@兵庫さん
創設故事により「厄除開運・家内安全・諸願成就」または近年ではみちびきの御神徳により、「交通安全守護・恋愛成就」の宮として、古くより今日に至るまで広く篤く崇敬を受けています...
- (1)阪急御影 徒歩 5分
-
-
- 難波八阪神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めての人は、鳥居の正面に大きな獅子が口を開けているので度肝を抜かれます。獅子殿と言われ、口の中は舞...by キヨさん
現在の社殿は戦後に再建されたもので、巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。 古...
- (1)その他 各線「なんば駅」より徒歩6分
-
-
- 生身天満宮
京都/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
菅原道真公が存命の頃から存在する由緒ある天満宮。 生身天満宮と言う名も存命であるときから祀っている証...by 人生の足跡さん
全国に約12,000社ある天満宮の中で唯一、菅原道真公の存命中にお祀りした日本最古の天満宮。その由来から「生身天満宮」と称する。合格祈願・学業成就・雷除け・火災除け・健康...
- (1)JR嵯峨野線園部駅 徒歩 12分
-
-
- 難波神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
隣にフェラーリなどの高級車のお店があってここだけ違うところかと思ってしまいました 人はあまりいません...by てまりさん
反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮(しばがきのみや)を開かれたとき、父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられる古社です。 その後、天王寺区上本町に遷り、豊臣秀吉が大阪...
- (1)その他 Osaka Metro御堂筋線「心斎橋駅」3号出口、Osaka Metro「本町駅」13号出口 徒歩5分
-
-
- 宝厳寺
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
西国三十三所第三十番札所で、船で渡るしか方法が無い寺です。 行った日は週末だったこともあり、巡礼の方...by PESさん
竹生島にある宝厳寺。本尊は弁才天で、江ノ島、厳島とともに三弁才天と呼ばれています。また、宝厳寺観音堂は西国33所観音霊場の30番目の札所として今も多くの方が訪れます。 国...
- (1)その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」下車 徒歩5分 琵琶湖汽船で乗船30分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより15分 琵琶湖汽船で乗船30分 [駐車場]長浜港30台
-
-
- 石峰寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
これまで私が見たことのある羅漢さんとは、ひと味もふた味も違っていました。若冲の思い描いた世界なのだな...by サクラサクさん
伊藤若冲ゆかりの寺。伊藤若冲が下絵を描いた五百羅漢石仏や墓がある。
- (1)深草駅より徒歩5分
-
-
-
-
- 海住山寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
年末、バス活用での当尾地区散策(浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺) 加茂駅から奈良交通バス(本数が少ないので...by くっちゃんさん
創建は天平7年(735)聖武天皇が大仏造立平安祈願のため、良弁僧正に命じて建立させたのが始まりと伝えられるが、焼失し鎌倉時代に解脱上人により中興された。五重塔は、鎌倉時代の傑...
- (1)その他 ◆JR大和路線「加茂」駅下車、徒歩60分◆JR大和路線「加茂」駅から木津川市コミュニティバス(平日のみ)で「海住山寺口」下車、徒歩約25分
-
-
- 石切劔箭神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
病を祓う神社で有名ですね。最近は神社から近鉄の石切駅に向かう道中の商店街が映えスポットとして有名にな...by あからなーたさん
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。 創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りし...
- (1)近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
-
-
-
-
- 紀州東照宮
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
子供の頃初詣に訪れていました。この度ほぼ40年ぶりに訪ねました。記憶が曖昧でしたが参道の石階段を見て少...by かおるこさん
紀州初代藩主であり、徳川家康の第10子徳川頼宣が父家康を祀るために1621年(元和7年)に創建した権現造の神社。日光東照宮と同様、絢爛豪華な社殿内には左甚五郎作の緋鯉真鯉の彫刻や...
- (1)JR和歌山駅・南海和歌山市駅 バス 25分 「権現前」下車すぐ 阪和自動車道和歌山IC 車 20分 もしくは海南ICから車で15分
-
-
- 金堂
和歌山/神社・神宮巡り
- 王道
高野山の117の寺院の総本堂で,7度再建されているそうです。昭和7年(1932年)に,武田五一博士が設計し建立。...by すみっこさん
壇上伽藍の中央にある高野山一山の総本堂。現在の本尊は高村光雲の作。 【料金】 大人: 200円
- (1)高野山駅 バス 15分 大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。
-
-
- 燈籠堂
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ここの写真を持っている人は高野山の関係者か許可を得て掲載している方と思います。御廟橋から先は撮影禁止...by トモさん
御廟の拝殿。堂内には、老女「てる」が両親菩提のために献燈した「お照の一燈」、白河天皇が献燈された「白河燈」、昭和天皇が献燈された「昭和燈」の三燈と、全国の信者が献燈した万...
- (1)高野山駅 バス 20分
-
-
- 徳川家霊台
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
高野山での御朱印活動も佳境、高野山霊宝館を後にして金剛峯寺の東側を北上してバスで来た道を戻ります。波...by トモさん
三代将軍家光が建立し、家康公と二代将軍秀忠公を祀っている。江戸時代の代表的な霊廟建築で、重要文化財。 【料金】 大人: 200円
- (1)高野山駅 バス 7分
-
-
- 金福寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
御朱印 京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。 詩仙堂の...by よし@兵庫さん
- (1)市バス「一乗寺下り松町」下車 徒歩約5分
-
-
- 成田山不動尊
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厄除けに行きました。その時は時間区切って一日に何回か厄除け祈祷されていたので,さほど手間がかからずに...by あからなーたさん
不動尊信仰の総付として著名な寺院で、特に交通安全祈願が有名です。年間200万人を超す参詣者と20万台のご祈祷車が訪れます。 不動尊信仰の総付として著名な成田山不動尊(なりたさ...
- (1)その他 京阪本線「香里園駅」より徒歩15分
-
-
- 薬王寺
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
「きのくにの名宝 ―和歌山県の国宝・重要文化財―」展で薬王寺観音堂@重文に安置されている「十一面観音...by やんまあさん
木立の深い境内には観音堂(本堂)が建つが、堂内安置の木造阿弥陀如来坐像とともに国の重要文化財に指定されている。観音堂は寄棟造り、本瓦葺きの室町時代の建築。 文化財 国指定...
- (1)JR藤並駅 車 15分 9.5km 県道吉備金屋線(22号)、国道424号経由 有田I.C 車 15分 9.5km 県道吉備金屋線(22号)、国道424号経由
-
-
- 能勢妙見山
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
無事に、妙見山、奥之院、真如寺の三カ所を唱題行脚し、功徳絶大とされ、 「戒」「定」「彗」の三学を円成...by マイBOOさん
行基が開いたとされ、1200年の歴史ある日蓮宗霊場です。開運・芸能を司る北極星の神様「妙見大菩薩」が祀られています。晴れた日は大阪湾が一望できます。 ”大阪のてっぺん”能勢を...
- (1)その他 お車でお越しの際は下記Webサイトをご覧ください。(約500台収容駐車場あり)
-
-
-
-
-
-
- 檀林寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
嵐山にある真言宗系のお寺です。 門や庭園はよくあるお寺と言う感じですが 他とは異なるのは 「霊宝館」...by 教授さん
京都市右京区にある寺院
- (1)JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩20分
-
-
-
-
- 建部大社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近江国一之宮で、日本武尊をお祀りしている神社でした。 源頼朝が源氏再興を祈願したという言い伝えもある...by PESさん
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とする近江国の一の宮。源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中に源氏再興を祈願し、その願いが叶って以来、武運出世の神として信仰を...
- (1)JR琵琶湖線「石山」駅 バス 15分 「建部大社前」下車徒歩すぐ 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩 10分 名神瀬田西・東IC 車 5分
-
-
- 圓徳院
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
高台寺は、ねねが豊臣秀吉の菩提を弔うために建立したお寺です。しかし高台寺に住んでいたわけではなく、ね...by りゅうさん
創建年代は1632年で豊臣秀吉の妻、北政所ねね終焉の地。桃山時代より続く女性好みの禅寺。重要文化財の長谷川等伯の襖絵、国名勝指定の伏見城前庭からの移築された枯山水庭園を公開し...
- (1)JR京都駅から市バスで
-