浦上駅周辺の神社・神宮・寺院(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 38件(全38件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 安勝寺
諫早市金谷町/その他神社・神宮・寺院
とても美しいお寺です。紅葉だけでなく、新緑の季節もとてもきれいでおすすめです。清々しい気持ちになりま...by ともさん
本尊の阿弥陀如来は鎌倉期のすぐれた木彫仏。 創建年代 1614
- (1)諌早駅 徒歩 15分
-
-
32 池神社
諫早市飯盛町池下/その他神社・神宮・寺院
すごくりっぱな格式あるところでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))のどかでまた参拝したいですねえ。。by けんけんさん
当時堤防工事の祈願成就と漁民安全のため突堤景勝の地に一祠を創建し鎮祭した。 創建年代 元亀元年
- (1)諌早駅 バス 30分
-
33 観音寺
長崎市脇岬町/その他神社・神宮・寺院
仁王様がばしっとインパクトがあってよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))おすすめですよ。またいきますby けんけんさん
和銅2年(709年)行基の創建であると寺の縁起に書かれてあり、その行基作といわれる十一面千手千眼観音立像は国の重要文化財に指定されています。表門は長崎市の眼鏡橋と同じ技術で作...
- (1)野母崎行政センター前 徒歩 長崎駅 バス 長崎バス「樺島行き」「岬木場行き」「脇岬行き」
-
34 西明寺
諫早市飯盛町里/その他神社・神宮・寺院
秋にはイチョウのきれいな彩りでなおさらうつくしいですや(((o(*゚▽゚*)o)))かなりおすすめ。by けんけんさん
宝物として備州物一振,相州物一振,真宗開山親鸞聖人一代絵伝等がある。
- (1)諌早駅 バス 30分
-
35 歳神社
諫早市飯盛町里/その他神社・神宮・寺院
めちゃくちゃ歴史のある神社です(((o(*゚▽゚*)o)))400年ほどの歴史があるみたいですよ。おすすめby 誠子さん
旧田結村の村名の由来となった伝説があり,治水の謝恩のため祠を創建した。 創建年代 元亀元年
- (1)諌早駅 バス 30分
-
36 白鬚神社
長崎市伊王島町/その他神社・神宮・寺院
江戸時代より島のかみさまとして見守ってこられた神社のようです(((o(*゚▽゚*)o)))とても良かったby 誠子さん
島の氏神として祀ってきた神社。毎年10?11月に神送りと神迎えの行事(伊王くんち)を行っている。 創建年代 1772
- (1)伊王島港 徒歩 5分
-
37 本経寺
大村市古町/その他神社・神宮・寺院
- カップル
本経寺は、歴代大村藩主の墓所がどうしてもクローズアップされてしまいますので、正直、お寺の見所の一番、...by ジャンボジェットさん
本経寺は1608(慶長13)年頃大村藩初代藩主大村喜(よし)前(あき)によって創建された大村家の菩提寺で、日蓮宗の寺院です。キリシタン時代に失われていた寺院の復興第1号として建立...
- (1)大村駅 車 3分 大村駅 徒歩 20分 大村IC 車 10分 大村駅前(北) バス 5分 古町下車、徒歩6分
-
-
38 下釜神社
諫早市飯盛町下釜/その他神社・神宮・寺院
観光客、参拝者がすくなかったので穴場スポットでした(((o(*゚▽゚*)o)))落ち着いてましたよ。by まさとしさん
当時前面千々石灘の風波防止である横津の防波堤鎮護のため勧請せられたものとされる。 創建年代 寛文11年8月
- (1)諌早駅 バス 30分