養父駅周辺のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 24件(全24件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 日光院
養父市八鹿町石原/その他神社・神宮・寺院
見事な銀杏の巨木があります。 12月の第1週の訪問でした。 境内はその銀杏の落葉で満たされていました...by 北京ダックNo2さん
但馬守護の山名持豊(宗全)をはじめ、垣屋・八木・太田垣氏など但馬の有力武将たちの信仰が厚く、数多くの古文書が保管されています。 秋は寒暖の差が大きいため、木枯らしを受けた...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 20分 全但バス「石原」行き、終点下車。 石原バス停 徒歩 10分
-
2 名草神社
養父市八鹿町石原/その他神社・神宮・寺院
12月の第1週に訪れました。 建物の屋根には雪が積もっていて兵庫県でも北部だと神戸とは気候が違うなと実...by 北京ダックNo2さん
名草神社は妙見山(みょうけんさん)中腹にある神社で、五穀豊穣・縁結びの神様としてお祀りされています。 周りには樹齢200年を超える妙見杉の巨木が立ち並び、神秘的な雰囲気を...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 20分 全但バス「石原」行き、終点下車。 石原 徒歩 60分 八鹿氷ノ山IC 車 30分 国道9号線→つるぎが丘交差点直進→二つ目の信号を左折し直進→日光院の前を直進(大型車はこれより通行不可)→名草神社
-
3 別宮の阿弥陀如来座像
養父市別宮/その他神社・神宮・寺院
別宮の阿弥陀如来座像を見ることができました。文政元年に立像が完成したそうです。元々は三宅の耳堂にあっ...by ぎたけさん
別宮八幡神社の北方200mの森の中に阿弥陀堂があり、木造の阿弥陀如来座像が安置されています。 仏師や造立年代は不明ですが、彫りが浅く穏やかな作調から平安時代末期の作と考えら...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 40分 (全但バス「鉢伏」行、出合ターミナル下車) 出合ターミナルバス停 バス 15分 (せきのみやふれあいバス「ハチ高原・別宮」行、別宮下車で徒歩5分) ※土日祝、学校休校日運休 八鹿氷ノ山IC 車 40分 (国道9号→県道87号経由 ハイパーボウル東鉢スキー場方面へ)
-
4 長楽寺(但馬大佛)
香美町(美方郡)村岡区川会/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史あるお寺さんですが、建て替えて数十年と全て新しい。なんと言っても巨大な大仏さんに驚き!奈良の大仏...by kazさん
高さ70mの五重塔。大仏殿の中には世界最大級の木彫金箔座像3体を安置。 【料金】 大人: 800円 個人 800円/団体 720円 その他: 高校生以下
- (1)JR八鹿駅 バス 60分 川会バス停 徒歩 15分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 60分
-
5 頼光寺
豊岡市日高町上郷/その他神社・神宮・寺院
豊岡市日高町の出身で冒険家の植村直己の菩提寺として知られている寺院です。 木々に囲まれた荘厳な雰囲気...by mimi123さん
源頼光が国司であった時に建てた寺。もみじ寺としても有名。冒険家植村直己の墓所。 創建年代 不詳
- (1)江原駅 バス 10分 出石方面行き 上ノ郷バス停 徒歩 5分
-
6 大円寺
豊岡市日高町栗栖野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
古いですが、とても立派な山門が印象的です。 かっこいいと思いました。 あまり人が居なかったので、ゆっ...by ゆーちゃんさん
香取秀真鋳造の梵鐘が有名。 文化財 市町村指定重要文化財 開山悦叔禅師語録岩倉古墳群宝篋印塔山門 創建年代 江戸初期
- (1)江原駅 バス 25分 神鍋高原行き西気コミセン前下車
-
7 長楽寺
豊岡市日高町上石/その他神社・神宮・寺院
長楽寺の境内にある樹齢500年を超える椿は、県指定天然記念物にも指定されています。八重花が散るときに...by あずきさん
行基の開いた寺で、花弁が一枚ずつ散る「散り椿」が有名。 文化財 都道府県指定天然記念物 散りツバキ 指定年: 1978 3月 文化財 市町村指定重要文化財 茶湯釜薬師堂
- (1)上石下車 徒歩 15分 江原駅 バス 豊岡方面行き
-
8 粟鹿神社
朝来市山東町粟鹿/その他神社・神宮・寺院
粟鹿神社方面行きのバスは土休日運休… 粟鹿神社の最寄り駅である梁瀬駅にはタクシーが常駐していないので...by みどりさん
神社は、大きな杉や檜などの社叢林に囲まれていて、中には樹齢400年前後、高さが35mという大杉もあり、林の巨木と社殿のコントラストはとても見ごたえがあります。 この社叢林と約...
- (1)梁瀬駅 車 10分 北近畿豊岡自動車道山東IC 車 5分
-
9 観音寺
豊岡市日高町観音寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山の中のひっそりとした感じのお寺でした。参拝客が少なかったので、ゆっくり参拝することができて良かった...by みっちゃんさん
仁王門は室町中期で県重文。 文化財 都道府県指定重要文化財 仁王門 創建年代 1014年
- (1)江原駅 車 20分
-
10 養父神社
養父市養父市場/その他神社・神宮・寺院
鳥取&湯村温泉を旅した際に立ち寄りました。紅葉の名勝だそうですが、まだ少し早いせいか境内は誰もおらず...by まるーんさん
創建は天平9年(737)以前と、但馬でも古い歴史と社格を誇る神社です。農業・養蚕・牛馬の神である倉稻魂命をはじめ、少彦名命・大己貴命・谿羽道主命・船帆足尼命が祀られています。 ...
- (1)JR山陰本線養父駅 バス 20分 全但バス「八鹿」行き、養父明神前下車。
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 當勝神社
朝来市山東町粟鹿/その他神社・神宮・寺院
當勝天神の社殿は、旧本殿で寛永2年中井家初代中井言次定忠の作の彫刻が施されています。静かでゆっくり過...by ぎたけさん
當勝神社の社叢林は、粟鹿山麓の高地に位置し、神木として尊崇されている樹高約30mの大杉や檜といった推定樹齢350〜400年の巨樹古木をはじめ、シラガシやサカキなどが混生しています...
- (1)梁瀬駅から車で10分
- (2)北近畿豊岡自動車道山東ICから車で5分
-
12 招魂神社
朝来市山口/その他神社・神宮・寺院
招魂神社に行きました。国家のために殉難した死者を奉祀した各地にある神社の一つです。パワーを感じる場所...by ぎたけさん
- (1)新井駅から徒歩で15分
- (2)新井駅から車で5分
-
13 大明寺
朝来市生野町黒川/その他神社・神宮・寺院
大明寺に行きました。偉大な寺院だと思います。いくつかの孔子があってありがたくお参りすることができまし...by ぎたけさん
大明寺は、臨済宗妙心寺派の名刹として1367年、美嚢の月庵和尚が開いたと言われるお寺です。 創建年代 1594
- (1)播但連絡道生野ランプ 車 30分
-
14 気多神社
豊岡市日高町上郷/その他神社・神宮・寺院
気多神社に行きました。レンタカーで気多大社の後に訪れました。神社内の雰囲気は良かったです。パワーを感...by ぎたけさん
但馬総社、本殿は延宝5年建築。 文化財 市町村指定重要文化財 鰐口(工芸品) 創建年代 江戸中期
- (1)江原駅 バス 10分 上ノ郷下車
-
15 旧大岡寺
豊岡市日高町大岡/その他神社・神宮・寺院
旧大岡寺に行きました。巨岩が林立しており、特に滝部の石組は桃山初期の様式をよく保っています。ゆっくり...by ぎたけさん
桃山初期様式の枯山水庭園が残っている。(国名勝) 文化財 国指定名勝 旧大岡寺庭園 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1988 9月 創建年代 奈良
- (1)江原駅 バス 20分 神鍋高原行き 山宮下車 徒歩 90分
-
16 進美寺
豊岡市日高町赤崎/その他神社・神宮・寺院
進美寺に行きました。鎌倉時代に幕府御祈祷所と定められ、現在も但馬西国霊場第一番札所として格式を誇って...by ぎたけさん
鰐口は明徳2年の銘がある。雲海の展望所。 文化財 都道府県指定重要文化財 鰐口 指定年: 1973 3月 文化財 都道府県指定重要文化財 文書(2巻6通) 指定年: 1987 3月 創建年代 ...
- (1)江原駅 バス 10分 八鹿方面行き赤崎下車 赤崎バス停 徒歩 60分
-
17 三宅の阿弥陀如来立像
養父市三宅/その他神社・神宮・寺院
三宅の阿弥陀如来立像を見に行きました。関宮地域の三宅区には、大宝閣と呼ばれるお堂があります。見ごたえ...by すとしさん
仏身3.5m、台座1.1m。全身に金箔を装い、残存部分は如来座像3体・四天王立像3体の10点余りです。三宅の「おおぼとけさん」「あみださん」と呼ばれ親しまれており、但馬では最大級の仏...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 15分 全但バス「鉢伏」「村岡」方面行き、下三宅下車。 下三宅 徒歩 5分
-
18 浅間寺
養父市八鹿町浅間/その他神社・神宮・寺院
浅間寺に行きました。週末の旅をしていて、通過しました。 「力が足りないのではなく、真剣さが足りないの...by すとしさん
730年(天平2年)に開祖された歴史あるお寺で、木造の薬師如来座像は兵庫県の指定文化財です。
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 15分 全但バス「出石」行き、浅間下車。徒歩5分。
-
19 黒野神社
香美町(美方郡)村岡区村岡/その他神社・神宮・寺院
黒野神社に行きました。七美郷の総氏神社で式内社の志都美上下両神社を合祀して社殿を再建しています。静か...by ぎたけさん
社宝に絹本着色釈迦十六善神像と能面がある。 創建年代 不詳
- (1)村岡地域局バス停 徒歩 5分 JR八鹿駅 バス 50分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 30分
-
20 青倉神社
朝来市山内/その他神社・神宮・寺院
ご神体の巨石と社が一体化したような独特の建物がとても良かったです。人里離れた山奥にあり自然に包まれた...by jyaraponさん
昔から巨石信仰の神社として知られる青倉神社。2階建ての珍しい造りの社殿は、ご神体である巨石神像を覆うように建てられ、1階の拝殿では建物の中から巨石神像を拝むことができます。...
- (1)JR播但線新井駅 タクシー 30分 播但連絡道路 朝来IC 車 30分
-
- いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 兵庫でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 隆国寺
豊岡市日高町荒川/その他神社・神宮・寺院
隆国寺は但馬のぼたん寺として知られており、関西花の寺二十五ヵ所の第六番となっています。 ですが、残念...by しどーさん
山門は山陰道三大山門の一つという。ボタン寺。 【料金】 大人: 200円
- (1)江原駅 バス 15分 市営バス三方線荒川下車〈土日祝日運休)
-
22 赤淵神社
朝来市和田山町枚田/その他神社・神宮・寺院
沈没しそうな船が、浮き上がってきた鮑によって助けられた、という変わった神話の残る神社です。 鮑の神事...by しどーさん
枚田内高山のふもとに鎮座する赤淵神社の本殿は、室町時代初期に建てられた式内社で、国の重要文化財に指定されています。三間社流造り、こけら葺、蟇股(かえるまた)、懸魚(げぎょ...
- (1)和田山駅 バス 5分
-
23 満福寺(但馬高野)
養父市十二所/その他神社・神宮・寺院
満福寺は「但馬高野」と呼ばれ、今から1,200年前に行基によって開かれたと伝えられる真言宗の名刹です。中世の頃は19もの坊があり大変栄えましたが、豊臣秀吉の但馬征伐で伽藍は焼け...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 20分
-
24 今滝寺(木造金剛力士像)
養父市八鹿町今滝寺/その他神社・神宮・寺院
八木城主八木氏の菩提寺で、1069年(延久元年)に創建したとされています。 仁王門の「木造金剛力士像」は1257年(正嘉元年)に制作されたもので、仏師は阿形像が澄玄、吽形像が淡路...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 15分 全但バス「鉢伏」「村岡」方面行き、下八木下車。 下八木バス停 徒歩 20分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 6件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
養父駅からの目安距離 約12.0km
豊岡市出石町東條/その他神社・神宮・寺院
友人がご朱印をもらいたいとのことで一緒に行ったが、受付の女性がいかにも人がよさそうな感じ。 順路通り...by まいまいさん
沢庵禅師によって再興された古刹。沢庵作の庭園が見どころ。 【料金】 大人: 300円 高校生以上
-
養父駅からの目安距離 約13.5km
豊岡市出石町宮内/その他神社・神宮・寺院
但馬国一之宮。 出石市街地から北に少し離れた位置にあります。 山名氏でも特に有名な方山名宗全公が願文...by PESさん
但馬一の宮で、社宝には重文の脇差がある。 【料金】 無料
-
養父駅からの目安距離 約15.8km
豊岡市清冷寺/その他神社・神宮・寺院
本尊大聖歓喜天は日本三大聖天の一つ。 文化財 国指定重要文化財 四天王立像 指定年: 1912 3月 文化財 都道府県指定重要文化財 絹本著色両海曼荼羅図 指定年: 1987 3月 文化財 ...
-
養父駅からの目安距離 約17.5km
朝来市岩津/その他神社・神宮・寺院
岩屋観音を見ることができました。近くで見られる観音様は迫力満点。紅葉も美しく癒される場所です。ゆっく...by まるたさん
60メートル以上もある岩壁に張り付くように建っている舞台作りのお堂。お堂の祭壇奥の岩の中にあるのが岩屋観音で、鎌倉時代に心阿が刻んだ十一面観音菩薩など15体の石仏が安置されて...
-
養父駅からの目安距離 約17.8km
豊岡市三宅/その他神社・神宮・寺院
最近、自動車で旅行することが少なくなりました。ここを訪ねた時も京都丹後鉄道と豊岡、丹後地方の路線バス...by Yanwenliさん
お菓子の神様「田道内守命」を祀る珍しい神社。 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 室町初期
-
養父駅からの目安距離 約19.0km
豊岡市山王町/その他神社・神宮・寺院
地元で「山王(さんのう)さん」と呼ばれて親しまれている神社です。豊岡駅前を南にしばらく進み、橋を渡る...by Yanwenliさん
江戸初期までは正法寺の境内社である山王宮でした。地元では「山王(さんのう)さん」と呼ばれ親しまれています。