今宿(宮城県)の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 八丁平
高原
ドライブ途中に少し車から降りてみました。風がここよく自然を感じられて気持ちよかったです。見渡す限りの...by ゆうやんさん
雁戸山の北にある高原で野つつじが平坦地一面に咲く。 【規模】標高:1100m
- (1)仙台駅 バス 80分 さらに車60分 山形自動車道笹谷IC 車 1分
-
2 雁戸山
山岳
宮城県と山形県の県境にある山「雁戸山【1,485m】」 笹谷峠から蔵王連峰への縦走路に成っている。 名前の...by 夢邪鬼さん
蔵王連峰の北端に位置し、北蔵王縦走コースにある。蔵王国定公園。 【規模】標高:1485m
- (1)仙台駅 バス 80分 さらに車20分さらに徒歩180分 山形自動車道笹谷IC 車 15分
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
自然歩道・自然研究路
きれいな空気の場所を散策するととても気持ちが良いですよ。展望台もあり、景色を楽しむことができます。帰...by いわとびちゃんさん
遊歩道途中の展望台から蔵王連峰が見渡せます。 起終点・経路 備考参照 蔵王町・遠刈田温泉内刈田嶺神社?湯神神社?岩崎山金窟址?遠刈田公園 延長 1.5km 管理者 蔵王町
-
運河・河川景観
- 王道
秋保温泉街は名取川沿いに在りますが、磊々峡は川幅が狭く岩盤をえぐる様にして流れていました。長い年月を...by トシローさん
名取川が両岸の絶壁を削り取るように流れ、流れに浸食された鋭い角をもった巨岩がおおいかぶさるように迫り、奇観を呈している。覗橋下流の峡谷沿いに遊歩道が設けられており、間近で...
-
-
自然歩道・自然研究路
自然の中を歩きながら植物を観察し、楽しみながら散策することができます。山の頂上からは巨大パノラマを見...by いわとびちゃんさん
山頂から眺める蔵王は巨大パノラマ。蔵王連峰をはじめ泉ヶ岳・吾妻連峰はもとより、遠く金華山付近まで見通すことができる。 起終点・経路 蔵王町・宮?遠刈田温泉 延長 5km ...
-
運河・河川景観
- 王道
泊まったホテルから30分程なので、帰る前に立ち寄ってみようと家族で決めましたが、想像を裏切る感動でした...by みぃさん
緑萌える初夏、さらに錦繍の秋には一層見事な眺めとなる秋保大滝は、幅6m落差55mの文字通りの大滝で、「日本の滝百選」のひとつに数えられる。川沿いの遊歩道をたどり、ほほに涼...
-
-
運河・河川景観
中央藏王に位置する濁川渓谷。 とてもいい眺めで最高にリフレッシュできました。 自然を肌で感じることが...by ちかちゃんさん
中央蔵王に位置し、澄川渓谷と好対照の渓谷。御釜に源を発し、荒涼たる景色と不帰の滝で知られる。 【規模】延長8km
-
運河・河川景観
紅葉シーズンに訪れました。 色鮮やかな紅葉はとても素晴らしく見応えありました。 空気も澄んでいてとて...by ちかちゃんさん
白石川上流にある渓谷で不動滝、三階滝などの滝がある。中央蔵王に位置し、新緑や紅葉時期に良い。 【規模】延長7km
-
運河・河川景観
- 王道
御釜に向かって行く途中にあり道路沿いの駐車場に車を置いて少々歩くと向かいに側の山並みに滝が見えます...by ひでさん
日本の滝百選に選ばれている三階滝は三段になって落下する様が雄大。蔵王連峰第一の規模を誇る不動滝は高さ53.5m、幅16m、滝つぼ32mあります。 滝見台からは三階滝と不動滝を眺める...
-
-
運河・河川景観
二口キャンプ場から山形県方面に渓谷に沿って伸びる遊歩道。 天然記念物の「姉滝」や名勝「盤司岩」など変...by 夢邪鬼さん
約8kmに渡って続く二口峡谷は,せせらぎを聞きながら森林浴をかねた散策に最適。峡谷のハイライトは谷底からそびえ立つ高さ80?150mの大岩壁が3Kmも続く磐司岩、岩肌が夕日に...
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
場所が分かりづらく、今までまともに見た記憶がありません。仙台側から言うと手前の駐車場に停めると遊歩道...by たっちゃんさん
広瀬川上流にかかる滝。大小無数の滝がそれぞれ弱く清らかな音や周囲に響きわたる大きな音を出している。それらの音の入り交ったさまが鳳凰の鳴き声を想像させたことからこの名が付け...
-
-
運河・河川景観
姉滝を下から見るのには 二口峡谷自然歩道を 下って途中から河原の岩場を歩いて行かないと 見れません ...by ラリマーさん
滝の飛沫が背面の凝灰岩を浸蝕して洞窟を作り、珍しい構造を作り出した。傍の滝は妹滝と呼ばれ、姉妹滝と総称される。 文化財 都道府県指定名勝 指定年: 1934 その他 その他 探勝...
-
-
運河・河川景観
山形の山寺地区から仙台の秋保までの道が全線開通したので行ってきました。九十九折の道を山形側から登って...by tomoさん
二口温泉から山形県との県境に位置する二口峠まで約8km続く大きな渓谷。ハイキングコースが整備されていて変化に富んだ自然を堪能できる。初夏はオオルリやキビタキの声も聞ける。秋...
-
-
山岳
山登りをしたわけではないのですが、「えぼしスキー場」からリフトで登ることも可能なので、比較的訪問しや...by あいちゃんさん
南蔵王に位置し、えぼしスキー場が整備されている。 【規模】標高:1681m
-
-
-
山岳
階段があるので歩きやすい靴で行ってください。階段を登りきった展望台からは、一目千本桜が一望でき、オス...by いわとびちゃんさん
標高94mの小高い山。280段の階段を登りきった展望台からは、一目千本桜が一望できます。大河原町の有志により、三十三観音が祭られています。
-
-
自然歩道・自然研究路
秋は紅葉が大変うつくしいのでオススメです。森林浴ができ、きれいな空気を吸いながら散策すると気分がリフ...by いわとびちゃんさん
大高山神社、頼母山周辺から堤地区にかけての尾根沿いは、眺望に優れ、町内が一望できます。ここに整備された「友遊小みち」はウォーキングで健康づくり、野外活動、自然観察などに最...
-
-
-
-
-
-
-
-
山岳
宮城県の最高峰です。天気が良いときは仙台市内からも見えます。 屏風岳へはいくつかコースがありますが、...by あさん
南蔵王に位置し、西麓一帯には高原性温原が横たわっている。 【規模】標高:1825m
-
-
-
-
湖沼
- 王道
前回、前々回はペットを連れた旅でしたが、当時を思い出しながら違う季節に見物です。やはり雄大なロケーシ...by masa(^^)/さん
蔵王馬の背と五色岳の中間、1,600mにある円形火口湖。水深25m。五色に変化するので五色沼ともいう酸性湖です。 【規模】面積:8ha
-
-
山岳
- カップル
刈田岳山頂です(標高は1759m)。御釜の展望所から普通の靴で登ることが出来ます。お天気が変わりやす...by うしさんさん
蔵王連峰のほぼ中央に位置し、旧火山の外輪山の一つである。山頂から見る蔵王のシンボル御釜は圧巻。 【規模】標高:1758m
-
-
山岳
- 王道
- 一人旅
蔵王温泉に宿泊し、蔵王ハイラインを通って蔵王の御釜を見てきました。 6月初旬のこと積雪の状況を心配し...by いちごさん
最高峰熊野岳を中心の連峰。新緑,紅葉,そして冬の樹氷が有名です。蔵王の温泉口から熊野岳まで徒歩3時間半。 【料金】 大人: 3500円 蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線往復乗車 子...
-
-
山岳
登山をしながら、きれいなお花がたくさん見ることができます。写真を撮りながら楽しく登山することができま...by いわとびちゃんさん
南蔵王に位置する大湿原地帯。キンコウカ、イワショウブなど高山植物の宝庫となっている。 【規模】標高:1650m
-
山岳
南蔵王の南端に位置します。 刈田峠からと硯石からと白石蔵王スキー場からの3つのコースがあります。硯石...by あさん
南蔵王に位置する。白石スキー場から徒歩約2時間30分。 【規模】標高:1705m
-
今宿周辺の温泉地
今宿の旅行記
-
2018年お盆休みに行く2年連続の東北キャンプ旅行
2018/8/12(日) 〜 2018/8/18(土)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2年連続のお盆休み東北キャンプ旅行。今年は蔵王の御釜から始まり、厳美渓、平泉、浄土ヶ浜、男鹿半島、...
3401 2 0