宮代(岐阜県)の神社・神宮・寺院

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 鶴亀松竹梅扇さんの南宮大社の投稿写真2
    • こぼらさんの南宮大社の投稿写真3
    • ガンケシさんの南宮大社の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの南宮大社の投稿写真3

    1 南宮大社

    神社・神宮巡り

    • 王道
    4.1 89件

    石輪橋と見事な朱塗りの楼門に目が惹かれます。綺麗な花手水に高舞殿、拝殿、御本殿も見事です。左手から南...by あきぼうさん

  • しどーさんの朝倉山真禅院の投稿写真2
    • ひーくんさんの朝倉山真禅院の投稿写真1
    • ぶんたさんの朝倉山真禅院の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの朝倉山真禅院の投稿写真1

    2 朝倉山真禅院

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 4件

    南宮大社から近いところにあるとても雰囲気が良い寺。本堂や三重塔、梵鐘など文化財もあり、散策にはちょう...by ひーくんさん

    南宮大社の元神宮寺。

    1. (1)名神高速「関ヶ原IC」より約7km 国道21号線「松島」の信号より直進約1km 「不破高等学校」右折約200m
    2. (2)JR東海「垂井駅」下車、南口よりタクシーで約5〜6分 徒歩約30分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 美濃国分寺の写真1

    美濃国分寺

    その他神社・神宮・寺院

    弘法大師ゆかりの寺 天平13年(741年)、「聖武天皇」が鎮護国家を願い、諸国に国分寺建立の詔を出し建立されました。開祖は「行基」。自ら薬師如来像を彫り、本尊とするとともに...

  • 鶴亀松竹梅扇さんの御首神社の投稿写真1
    • みどりさんの御首神社の投稿写真2
    • みどりさんの御首神社の投稿写真1
    • みどりさんの御首神社の投稿写真2

    御首神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    神社の目の前には広い駐車場が整備されていますし、駅からも歩いて行ける距離にある場所です。地元の人に愛...by もりちゃんさん

  • 安楽寺の写真1
    • 安楽寺の写真2
    • 安楽寺の写真3
    • 安楽寺の写真4

    安楽寺

    その他神社・神宮・寺院

    関ケ原の合戦前夜、家康公が着陣した「御勝山 安楽寺」 推古天皇元年(593年)聖徳太子の創建と伝えられています。壬申の乱では、大海人皇子が勝利祈願を住職に命じ、戦勝後天武天皇...

  • ぶんたさんの瑞竜寺の投稿写真1

    瑞竜寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    瑞竜寺に行ってお参りしました。流石有名どころだけあって、素晴らしかったです。とても静かで、ゆっくり過...by けんとさん

    曹洞宗本山鶴見末寺。昆沙門天皇の信仰が深い。 創建年代 千年以上前の創建と伝えられている

  • 金屋川原の合戦址 須賀神社・正覚寺の写真1
    • 金屋川原の合戦址 須賀神社・正覚寺の写真2
    • 金屋川原の合戦址 須賀神社・正覚寺の写真3
    • 金屋川原の合戦址 須賀神社・正覚寺の写真4

    金屋川原の合戦址 須賀神社・正覚寺

    その他神社・神宮・寺院

    西軍として南宮山後方に布陣していた長宗我部盛親は、関ケ原の合戦での味方の敗走を知り、戦わずして戦線離脱を図りました。伊勢方面へ抜けようと南へ進んだ毛利秀元・長曽我部盛親・...

  • サビ猫さんの凉雲寺の投稿写真2
    • サビ猫さんの凉雲寺の投稿写真1
    • ぶんたさんの凉雲寺の投稿写真1
    • 凉雲寺の写真1

    凉雲寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    凉雲寺に行ってお参りしました。地蔵菩薩を本尊としています。平安時代、恵心僧都が天台宗・霊泉庵として開...by けんとさん

    古くから西国地方より垂井、梅谷を越えて谷汲山華厳寺へ向かう巡礼街道の休息所。 創建年代 不詳

  • こぼらさんの若宮八幡神社の投稿写真3
    • こぼらさんの若宮八幡神社の投稿写真4
    • こぼらさんの若宮八幡神社の投稿写真5
    • こぼらさんの若宮八幡神社の投稿写真2

    若宮八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    壬申の乱で亡くなられた大友皇子をお祀りする神社です。住宅地の細い生活道路を辿った行き止まり、新幹線の...by のりゆきさん

    壬申の乱の弘文天皇がまつってある。 創建年代 1553年

  • サビ猫さんの多岐神社の投稿写真2
    • サビ猫さんの多岐神社の投稿写真1

    多岐神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    多岐神社に行きました。多岐神社は養老町一円と大垣市を一部含む村落内の55社の宗社です。静かでゆっくりお...by すけーんさん

  • サビ猫さんの善南寺の投稿写真1
    • ぶんたさんの善南寺の投稿写真1
    • 善南寺の写真1

    善南寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ4件

    「善南寺」を「ぜんあんじ」と読む人も多いです。境内に入ると、まず立派な石仏に目が引かれます。この石仏は中...by サビ猫さん

    西美濃三十三番霊場第8番札所です。本尊の十一面子安観世音菩薩像はお腹が空洞になっていて胎内仏を納めてあることから、子宝にめぐまれるご利益があるとして知られています。 【料...

  • サビ猫さんの荘福寺の投稿写真2
    • サビ猫さんの荘福寺の投稿写真1

    荘福寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    荘福寺に行きました。長照が京都の戦いに従軍していた時、祖先長清の草創した清水坂の長清寺が兵火にかかっ...by すけーんさん

  • 宝光院(ひだりめ不動)の写真1
    • 宝光院(ひだりめ不動)の写真2
    • 宝光院(ひだりめ不動)の写真3
    • 宝光院(ひだりめ不動)の写真4

    宝光院(ひだりめ不動)

    その他神社・神宮・寺院

    左目を伏せ、右目を見開いた姿から「ひだりめ不動」と知られる宝光院 伝教大師の創建と伝えられる古刹で、江戸時代には徳川幕府から「御朱印地」として特別な保護を受けていました...

  • ウォーレンさんの聖蓮寺の投稿写真1
    • ぶんたさんの聖蓮寺の投稿写真1

    聖蓮寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

     仁治元年(1240年)に親鸞聖人が立ち寄ったのを機に真宗に転じた聖蓮寺に、松尾山へ向かう途中、お参りしま...by ウォーレンさん

  • 親鸞聖人ゆかりの八房の梅・聖蓮寺の写真1
    • 親鸞聖人ゆかりの八房の梅・聖蓮寺の写真2
    • 親鸞聖人ゆかりの八房の梅・聖蓮寺の写真3
    • 親鸞聖人ゆかりの八房の梅・聖蓮寺の写真4

    親鸞聖人ゆかりの八房の梅・聖蓮寺

    その他神社・神宮・寺院

    樹八房の梅・八葉形半鐘・四季丁字桜の聖蓮寺 関ケ原町今須地区の平井集落に所在する「八幡山 聖蓮寺(しょうれんじ)」には、町・県指定天然記念物の「八房(やつふさ)の梅」と...

  • こぼらさんの焼石神社の投稿写真1
    • こぼらさんの焼石神社の投稿写真1

    焼石神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.6 口コミ3件

    池田山「池田の森公園」がある尾根の南側にある焼石神社。巨石が御神体の神社です。地元では「やけいしさん...by こぼらさん

    古くから雨乞いの神として山麓の農民に信仰されている。 創建年代 不詳

  • 愛のすね毛さんの大垣八幡神社の投稿写真1
    • みどりさんの大垣八幡神社の投稿写真1
    • みどりさんの大垣八幡神社の投稿写真2
    • みどりさんの大垣八幡神社の投稿写真1

    大垣八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ14件

    大垣公園の北側の大きな神社です。鳥居のすぐ脇に地下水が自噴する井戸があります。市内各所に同様な井戸が...by のりゆきさん

    大垣市総鎮守の神社。自噴井戸がある。

  • サビ猫さんの安国寺の投稿写真2
    • めたぼぼさんの安国寺の投稿写真2
    • めたぼぼさんの安国寺の投稿写真1
    • ぶんたさんの安国寺の投稿写真1

    安国寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ12件

    安国寺、眺めの良い所でした、お寺はとってもふるく、懐かしさと、歴史がありました、ひっそりとしたふんい...by aiさん

    西美濃三十三番霊場第15番札所。足利尊氏が国土安泰を願い建立した安国寺の一つ。 公開 休業 年中無休 創建年代 暦応2年(1339年)

  • サビ猫さんの大垣大神宮の投稿写真1
    • かっちさんの大垣大神宮の投稿写真1
    • かほさんの大垣大神宮の投稿写真1
    • しどーさんの大垣大神宮の投稿写真1

    大垣大神宮

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ6件

    大垣公園に隣接した神社です。近くの他2社も同じ宮司さんが管理していらっしゃいます。大垣公園は駅からも...by もりちゃんさん

    大垣にある天照大御神を祀る神社。

  • こぼらさんの常葉神社の投稿写真3
    • こぼらさんの常葉神社の投稿写真2
    • こぼらさんの常葉神社の投稿写真1
    • のりゆきさんの常葉神社の投稿写真2

    常葉神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ9件

    大垣公園の北側にあります。公園の南側には護国神社がありなど随分神社の多い公園です。江戸時代に大垣を統...by のりゆきさん

    大垣藩歴代藩主を祀る神社。

  • しどーさんの濃飛護國神社の投稿写真1
    • のりゆきさんの濃飛護國神社の投稿写真2
    • のりゆきさんの濃飛護國神社の投稿写真1
    • とうたんさんの濃飛護國神社の投稿写真2

    濃飛護國神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ7件

    大垣公園内にあり、公園の入口に大きな石塔が建っています。他の方の口コミで神社の由来なども勉強できたの...by のりゆきさん

    大垣公園内に鎮座する護国神社。

  • ぶんたさんの妙応寺の投稿写真1
    • とくまろんさんの妙応寺の投稿写真1
    • 妙応寺の写真1

    妙応寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    平日。御朱印を頂きましたが、とても親切な御対応と本堂内の素晴らしさに驚き!思わず驚きましたとお話しさ...by とくまろんさん

    室町時代の初め頃、長江重景が母親の供養のために建てたとされる。 岐阜県下で最も古い曹洞宗寺院。 公開 創建年代 正平15年(1300年代)

  • 妙應寺の写真1
    • 妙應寺の写真2
    • 妙應寺の写真3
    • 妙應寺の写真4

    妙應寺

    その他神社・神宮・寺院

    県下最古の曹洞宗寺院 家康公がの腰掛石「青坂山 妙應寺」 今須宿の中ほど、国道21号線の高架を越えたところに「妙応寺」があります。この寺は室町時代の初め、正平15年(1360年...

  • ぶんたさんの勧学院の投稿写真1
    • サビ猫さんの勧学院の投稿写真3
    • サビ猫さんの勧学院の投稿写真2
    • サビ猫さんの勧学院の投稿写真1

    勧学院

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    勧学院に行きました。仏器や沈金経箱、古文書など多くの文化財があります。見ごたえがあって良かったです。...by けんとさん

    嵯峨天皇の勅願寺として伝教大師が創建されたもので、仏器や沈金経箱、古文書などを蔵しています。 【料金】 無料

  • サビ猫さんの禅蔵寺の投稿写真2
    • ぶんたさんの禅蔵寺の投稿写真1
    • サビ猫さんの禅蔵寺の投稿写真1

    禅蔵寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    禅蔵寺に行きました。)美濃本郷駅から徒歩で40分のところにあります。土岐頼忠と一族之墓があります。ゆっ...by けんとさん

  • こぼらさんの龍徳寺の投稿写真1
    • こぼらさんの龍徳寺の投稿写真5
    • こぼらさんの龍徳寺の投稿写真7
    • こぼらさんの龍徳寺の投稿写真6

    龍徳寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ9件

    竜徳寺に行きました。臨済宗妙心寺派のお寺です。美濃池田恒興氏と稲葉氏など多くの武将のお墓があります。...by すけーんさん

    臨済宗妙心寺派に属し、同寺には池田恒興、元助父子を初め、多くの武将の墓がある。 宗派 臨済宗 創建年代 弘仁年間

  • めたぼぼさんの日吉神社(岐阜県神戸町)の投稿写真1
    • いずみさんの日吉神社(岐阜県神戸町)の投稿写真1
    • めたぼぼさんの日吉神社(岐阜県神戸町)の投稿写真3
    • めたぼぼさんの日吉神社(岐阜県神戸町)の投稿写真2

    日吉神社(岐阜県神戸町)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    4.0 口コミ26件

    大野薔薇祭りの後に寄りました。こじんまりとした境内の中に、重要文化財が沢山ありました。仏教を広めたい...by こうむさん

  • 白山神社 (旗懸けの松)の写真1
    • 白山神社 (旗懸けの松)の写真2
    • 白山神社 (旗懸けの松)の写真3
    • 白山神社 (旗懸けの松)の写真4

    白山神社 (旗懸けの松)

    その他神社・神宮・寺院

    大柿(大垣)はわが手に入れり 慶長5年(1600年)9月14日、岐阜から赤坂に向かった徳川家康公は、神戸の白山神社で休憩した折、松の大樹に旗を懸けたところから、その松は「旗懸け...

  • こうむさんの養老大菩提寺の投稿写真2
    • こうむさんの養老大菩提寺の投稿写真1

    養老大菩提寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    色づきはじめの養老公園の帰りにこちらに寄りました。人気はなかったので、呼び鈴で人を呼んで、御朱印をも...by こうむさん

    西美濃三十三霊場のひとつであり、秋には紅葉がとても美しいお寺です。養老公園から徒歩で5分ほど下った所にあります。大抵、ご住職様が常駐しておられて、御朱印の対応をしてくださ...

  • サビ猫さんの善学院の投稿写真3
    • サビ猫さんの善学院の投稿写真2
    • サビ猫さんの善学院の投稿写真1
    • ぶんたさんの善学院の投稿写真1

    善学院

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    善学院に行きました。正式名は神護寺善学院です。神護寺ともいいます。雰囲気よいお寺でゆっくりお参りでき...by けんとさん

宮代(岐阜県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(1)
  2. 2神社・神宮巡り(1)

宮代のおすすめご当地グルメスポット

  • こぼらさんのグルマンヴィタルの投稿写真1

    グルマンヴィタル

    カフェ

    4.2 148件

    実家に帰ると必ず行きます。高校生のときにバイトしたこともあり、小さい頃からグルマンとマルセ...by ペコさん

  • うららか

    カフェ

    4.6 3件

    垂井の南宮大社のすぐ近くにある、古民家のおばんざいカフェです。古民家なので基本的にはお座敷...by runrunさん

  • 和みカフェ・うららか

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 甚兵衛

    お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    -.- (0件)

宮代周辺で開催される注目のイベント

  • ぎふ長良川の鵜飼の写真1

    ぎふ長良川の鵜飼

    2025年5月11日〜10月15日

    0.0 0件

    1300年以上の歴史と伝統を誇る「ぎふ長良川の鵜飼」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。...

  • 夜叉ヶ池伝説まつりの写真1

    夜叉ヶ池伝説まつり

    2025年10月4日

    0.0 0件

    夜叉ヶ池伝説とは、竜神の花嫁となり、日照りが続く村を救った夜叉姫の伝説です。伝説にちなみ、...

  • 山県市ふるさと栗まつり

    2025年10月5日

    0.0 0件

    栗の王様「利平栗」発祥の地・大桑で、“栗”をPRするまつりが開催されます。会場となる四国山香...

  • 表佐太鼓踊りの写真1

    表佐太鼓踊り

    2025年10月5日

    0.0 0件

    垂井町の「表佐(おさ)太鼓踊り」は江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがか...

宮代のおすすめホテル

宮代周辺の温泉地

  • 長良川温泉

    1300年の歴史を誇る「鵜飼」(毎年5/11〜10/15開催)で名高い温泉地。鉄分や...

  • 養老温泉

    おとぎ話で有名な「養老の滝」近くに位置するのどかな温泉地。東海圏はもとよ...

宮代の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.