三隅町室谷の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大麻山神社
その他神社・神宮・寺院
大麻山神社に行きました。大麻山山頂から少し降りた場所にあります。昔は神社鳥居より上は神域で修験者以外...by すむさん
千百余年の歴史を有する町内唯一の式内社。御祭神は大麻彦命・猿田彦命・天日鷲命とされている。社務所北側に広がる庭園は江戸時代初期?中期の作と伝わっており、日本海を望む名園と...
- (1)折居駅 車 20分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
石見の二の宮と称せられた古い社であり、861年に創建されました。祭神は積羽八重事代主命(ツミハヤエコ...by やんまあさん
かつて石見の二の宮と称せられた古い社であり、861年に創建されました。古くより海神として崇敬され、舟人が南国より持ち帰ったとされる「ナギ」の大樹があります。日本サッカー協...
-
その他神社・神宮・寺院
創建の時期・事情は不明。寺伝では空海(弘法大師)の開基とする。貞治4年(1365年)の文書(山名義理奉書...by たけやんさん
真言宗の古刹。弘法大師の開基と伝える。和鮮混淆の銅鐘が寺宝。参道にそってつつじ3000本が植えられ見事である。 宗派 真言宗 創建年代 814年
-
その他神社・神宮・寺院
石見霊場というものがあり、その第11番札所とのことです。真言宗の寺院です。 道から少し下る道へ進んだ...by マイBOOさん
山岳仏教の中心的存在で,かつては七堂伽藍が備わっていたといわれる。寺宝の黄櫨匂威大鎧残闕(はじにおいおどしおおよろいざんげつ)は平安末期のもので国指定重要文化財の品。 宗...
-
その他神社・神宮・寺院
萬福寺の近くにある寺院です。バスの最終停車場が、医光寺になっていたのを見ました。 それだけ益田市にと...by マイBOOさん
益田家の菩提寺。雪舟が第5代の住職。益田城の表門を移築したもので竜宮造りの山門は迫力があって見事。雪舟作の庭園は国の史跡及び名勝に指定されている。 【料金】 大人: 500円 団...
-
その他神社・神宮・寺院
木々の中にある本殿は、石段の上に鎮座され参拝はその階下の神門でします。とても綺麗に整備されお参りしや...by たばさん
桃山時代の様式を伝える神殿は国の重文。流造りの本殿は天正11年(1583)に再建されたもので、荘重ななかにも華麗な雰囲気を漂わせ、彫刻などにこの時代の特徴を見ることができます。 ...
-
その他神社・神宮・寺院
お寺も庭園も手入れが行き届いていました。ご年配の方達が愛情を持って大切に管理されています。日本の素晴...by 為吉さん
時宗の古刹で鎌倉時代の手法を伝える一重寄棟造りの本堂は国の重文。庭園は雪舟作と伝えられ国の史跡及び名勝に指定されており,絹本着色二河白道図(国重文)など寺宝が多い。 【料金...
-
-
その他神社・神宮・寺院
大喜庵に行きました。画僧雪舟がその余生を送ったと伝える曹洞宗の古刹です。境内には雪舟が使用した「雪舟...by すむさん
画僧雪舟がその余生を送ったと伝える曹洞宗の古刹。境内には雪舟が絵を描くのに使用した「雪舟硯水霊巌泉」や、市指定文化財雪舟の墓があります。 宗派 曹洞宗 創建年代 鎌倉中期
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
昭和の妙好人といわれる浅原才市にゆかりの深い寺院です。境内入口に才市の法悦句を刻んだ碑があり、数々の...by ともちゃんさん
妙好人「浅原才市」の遺品30点 管理者 梅田謙道
-
-
-
神社・神宮巡り
- 王道
歴史を感じさせる神社です。参道の杉並木は是非見てほしい。根が繋がっています。写真が横になってすみませ...by とらさんさん
高さ約25m、周囲が3〜5mもある杉の大木が両側に並ぶ、荘厳とした参道が印象的である。樹齢は千年ともいわれる杉が、同じ場所に20本近くあるのは珍しく、島根県の天然記念物に指定...
-
その他神社・神宮・寺院
カーナビで目的地案内をセットすると、たどり着けないかもしれませんが、それでもあきらめずに登って下さい...by 章男君さん
江戸時代には石見銀山(世界遺産候補地になっている)の積み出し港として栄華を極めていた温泉津町。なまこ壁の豪商屋敷や古寺等今もなお残り、当時の面影を偲ばせる。弘法大師の旧跡...
-
その他神社・神宮・寺院
駐車場は広いのですが、この神社の本殿までは、長い階段を登らないといけません。 駐車場ではなく、本殿近...by マイBOOさん
柿本人麿を祀る。本殿は県の有形文化財。周辺は万葉公園として整備されている。 文化財 都道府県指定重要文化財 本殿 創建年代 724年〜728年
-
その他神社・神宮・寺院
川本の地は、石見の国人である小笠原氏により治められていた。12代当主小笠原長隆は1508年の大内義興の上洛戦に参戦、上洛勢の一翼を担い上洛し、御所の警護を勤めた。これらの...
-
-
その他神社・神宮・寺院
広島県重要文化財に指定されている、本殿。 本殿内部にも入ることが出来て、お参りも可能です。 地元の神...by 一期一会さん
当社は古くから「三輪庄大麻三荘鎮守枝宮」とあがらめた神社で、現在の本殿は龍山八幡神社本殿の建築に遅れること17年、天正3(1575)年吉川元春、元長父子によって再建されたもの。...
-
その他神社・神宮・寺院
今も地元の方たちに大事にされている神社。危険が多かった採掘の安全を願った人たちの思いを感じました。長...by soyoさん
鉱山の守り神、金山彦命(かなやまひこのみこと)を祀る神社。石見銀山では最大の神社であり、山神社としては国内最大級の社殿を持っている。地元では「山神宮」、「山神さん」と親し...
-
-
その他神社・神宮・寺院
島根県大田市にある清水寺は、とても静かで落ちついた雰囲気のお寺です。静かなお参りをするのにお勧めです...by れいすさん
真言宗の古刹。辻ケ花染の最高作品といわれる道中着をはじめ幾多の寺宝がある。 創建年代 601〜700
-
神社・神宮巡り
堀八幡神社、石燈篭を見ることができました。自然石の巨大な灯篭で、高さ5.5m、笠石は8畳もあり見ごたえが...by のりみさん
安政4年(1857年)、129年前建造。高さ5.5m、傘石の広さタタミ8枚、燈篭としては日本一といわれている。 文化財 市区町村指定史跡
-
その他神社・神宮・寺院
満行寺にいきました。寺院周辺は野寺の風景が残っています。境内には野草が植えられている。季節ごとの花を...by せっきさん
本尊仏は「阿弥陀如来」の立像で鎌倉期の作といわれる。石見札所巡り二番の霊場である。 創建年代 不詳
-
その他神社・神宮・寺院
龍山八幡神社本殿に行きました。駿河国吉川村から勧請した神社です。現在の本殿は1558年に吉川元春が再建し...by ぎたけさん
正和2(1313)年、吉川氏が大朝本庄地頭として入封のおり、駿河国吉香村(静岡県清水市)から勧請した神社。現在の本殿は、永禄元(1558)年に吉川元春が再建したもの。三間社流れ造...
-
その他神社・神宮・寺院
小浜海岸の岩礁「宮ヶ島」に鎮座する、事代主之命(ことしろぬしのみこと)、えびす様とも呼ばれる神様を主...by 一期一会さん
昭和を代表する日本絵画の巨匠・東山魁夷が宮内庁から障壁画の依頼を受けた際にモデルにした場所です。(障壁画「朝明けの潮」) 碧く美しい海に囲まれ、白い砂浜でつながる「宮ヶ島...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
岩見観音霊場委の客番になります。 同地区の観世音寺のご朱印もここで頂きます。 お寺の前には、世界遺産...by 章男君さん
羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。 【料金】 大人: 500円 団体割...
-
その他神社・神宮・寺院、その他名所
小高い丘の上にあります。 頂上からは、世界遺産の大森地区を一望することが出来ます。 廃寺ですが、皆さ...by 章男君さん
石見三十三観音霊場客番になります。 今は廃寺となっていますが、小高い丘の上にあり、世界遺産の大森地区を一望することが出来ます。 ご朱印は、同地区の羅漢寺にて。
-
その他神社・神宮・寺院
ちょっとメインルートからは外れるけど、趣きあるお寺なので是非立ち寄ることをオススメします。不思議と荘...by ぶんぶんさん
徳川家を祀る「東照宮」,水飲み龍の彫刻がある「四脚山門」等,数多くの文化財が残っている。 【料金】 大人: 500円 子供: 100円
-
その他神社・神宮・寺院
井戸神社に行きました。庶民に親しまれていた、かつての代官 井戸平左衛門正明を祀る神社で、派手さのない...by すけーんさん
大飢饉から民を救い,甘藷を移入した名代官井戸平佐衛門を祀る。 創建年代 1878
三隅町室谷のおすすめジャンル
三隅町室谷周辺の温泉地
三隅町室谷の旅行記
-
広島・山口・島根・鳥取・兵庫(四国・中国)周遊の旅〜ゴールデンウィーク〜
2019/4/28(日) 〜 2019/5/3(金)- 友人
- 2人
香川・愛媛を通って広島・山口・島根・鳥取・兵庫を観光しました。ゴールデンウィークってこともあり渋...
1512 0 0