矢上(島根県)の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • JOEさんの諏訪神社の投稿写真1
    • いわぴいさんの諏訪神社の投稿写真3
    • いわぴいさんの諏訪神社の投稿写真6
    • いわぴいさんの諏訪神社の投稿写真2

    1 諏訪神社

    神社・神宮巡り

    • 王道
    3.9 217件

    歴史を感じさせる神社です。参道の杉並木は是非見てほしい。根が繋がっています。写真が横になってすみませ...by とらさんさん

    高さ約25m、周囲が3〜5mもある杉の大木が両側に並ぶ、荘厳とした参道が印象的である。樹齢は千年ともいわれる杉が、同じ場所に20本近くあるのは珍しく、島根県の天然記念物に指定...

    1. (1)浜田道瑞穂ICより県道327経由、邑南町方面へ15分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 章男君さんの甘南備寺の投稿写真2
    • 章男君さんの甘南備寺の投稿写真3
    • マイBOOさんの甘南備寺の投稿写真1
    • 章男君さんの甘南備寺の投稿写真1

    甘南備寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    石見霊場というものがあり、その第11番札所とのことです。真言宗の寺院です。 道から少し下る道へ進んだ...by マイBOOさん

    山岳仏教の中心的存在で,かつては七堂伽藍が備わっていたといわれる。寺宝の黄櫨匂威大鎧残闕(はじにおいおどしおおよろいざんげつ)は平安末期のもので国指定重要文化財の品。 宗...

  • 一期一会さんの長江寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの長江寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの長江寺の投稿写真1
    • 章男君さんの長江寺の投稿写真4

    長江寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    川本の地は、石見の国人である小笠原氏により治められていた。12代当主小笠原長隆は1508年の大内義興の上洛戦に参戦、上洛勢の一翼を担い上洛し、御所の警護を勤めた。これらの...

  • 章男君さんの仙岩寺の投稿写真5
    • 章男君さんの仙岩寺の投稿写真4
    • 章男君さんの仙岩寺の投稿写真3
    • 章男君さんの仙岩寺の投稿写真2

    仙岩寺

    その他神社・神宮・寺院

    1.0 口コミ1件

    仙岩寺城山の中腹にある曹洞宗の古刹。 200段以上の石段を登り境内にたどり着くと、一級河川江の川と市街地が眼下に広がる。現在は廃寺となっている。

  • 一期一会さんの枝宮八幡神社本殿の投稿写真6
    • 一期一会さんの枝宮八幡神社本殿の投稿写真5
    • 一期一会さんの枝宮八幡神社本殿の投稿写真4
    • 一期一会さんの枝宮八幡神社本殿の投稿写真3

    枝宮八幡神社本殿

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    広島県重要文化財に指定されている、本殿。 本殿内部にも入ることが出来て、お参りも可能です。 地元の神...by 一期一会さん

    当社は古くから「三輪庄大麻三荘鎮守枝宮」とあがらめた神社で、現在の本殿は龍山八幡神社本殿の建築に遅れること17年、天正3(1575)年吉川元春、元長父子によって再建されたもの。...

  • 一期一会さんの西教寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの西教寺の投稿写真1
    • 一期一会さんの西教寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの西教寺の投稿写真3

    西教寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    11月17日に訪問した時の紅葉の様子です。 ここの銀杏の紅葉は早いようです。 11月初め頃からの訪問がよさ...by 一期一会さん

  • 一期一会さんの正蓮寺の投稿写真7
    • 一期一会さんの正蓮寺の投稿写真6
    • 一期一会さんの正蓮寺の投稿写真5
    • 一期一会さんの正蓮寺の投稿写真4

    正蓮寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    豊原喜一郎作の門には欄間に迫力のある龍、扉には晴雨を見事に彫り分けた牡丹に唐獅子の彫刻「陰陽照り降り...by 一期一会さん

    浜田市旭町木田にある浄土真宗本願寺派の寺院。 邑智郡邑南町にある浄泉寺、西蓮寺とともに「石見三門」と呼ばれる山門建築の一つです。 これらの山門は「和田の工匠(たくみ)さん...

  • 一期一会さんの龍山八幡神社本殿の投稿写真3
    • 一期一会さんの龍山八幡神社本殿の投稿写真2
    • 一期一会さんの龍山八幡神社本殿の投稿写真1
    • 龍山八幡神社本殿の写真1

    龍山八幡神社本殿

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    龍山八幡神社本殿に行きました。駿河国吉川村から勧請した神社です。現在の本殿は1558年に吉川元春が再建し...by ぎたけさん

    正和2(1313)年、吉川氏が大朝本庄地頭として入封のおり、駿河国吉香村(静岡県清水市)から勧請した神社。現在の本殿は、永禄元(1558)年に吉川元春が再建したもの。三間社流れ造...

  • masaruさんの高野寺の投稿写真1
    • カンさんの高野寺の投稿写真2
    • カンさんの高野寺の投稿写真3
    • カンさんの高野寺の投稿写真1

    高野寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    創建の時期・事情は不明。寺伝では空海(弘法大師)の開基とする。貞治4年(1365年)の文書(山名義理奉書...by たけやんさん

    真言宗の古刹。弘法大師の開基と伝える。和鮮混淆の銅鐘が寺宝。参道にそってつつじ3000本が植えられ見事である。 宗派 真言宗 創建年代 814年

  • 金城オートバイ神社の写真1
    • 金城オートバイ神社の写真2
    • 金城オートバイ神社の写真3

    金城オートバイ神社

    その他神社・神宮・寺院

  • 章男君さんの清水大師寺の投稿写真5
    • 章男君さんの清水大師寺の投稿写真4
    • 章男君さんの清水大師寺の投稿写真3
    • 章男君さんの清水大師寺の投稿写真2

    清水大師寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    カーナビで目的地案内をセットすると、たどり着けないかもしれませんが、それでもあきらめずに登って下さい...by 章男君さん

    江戸時代には石見銀山(世界遺産候補地になっている)の積み出し港として栄華を極めていた温泉津町。なまこ壁の豪商屋敷や古寺等今もなお残り、当時の面影を偲ばせる。弘法大師の旧跡...

  • tohiさんの佐毘売山神社の投稿写真2
    • ☆まろん☆ちゃんさんの佐毘売山神社の投稿写真1
    • トロムソさんの佐毘売山神社の投稿写真1
    • ドラゴン48さんの佐毘売山神社の投稿写真1

    佐毘売山神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ14件

    15分程で龍源寺間歩を出て、出口近くに鎮座する佐毘売(さびめ)山神社を参拝。「山神さん」と呼ばれる古社...by トシローさん

    鉱山の守り神、金山彦命(かなやまひこのみこと)を祀る神社。石見銀山では最大の神社であり、山神社としては国内最大級の社殿を持っている。地元では「山神宮」、「山神さん」と親し...

    西尾山八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    西尾山八幡神社に行きました。時代風潮から当本殿は精巧な彫刻巧妙な細工物で華麗な建築美を感じます。パワ...by すとしさん

    従来この地方の神社本殿は簡素な建築様式であったが、時代は江戸時代元禄期となり、時代風潮から当本殿は精巧な彫刻巧妙な細工物により組立をおこない、華麗な建築美を出している。 ...

  • やんまあさんの多鳩神社の投稿写真2
    • 一期一会さんの多鳩神社の投稿写真5
    • 一期一会さんの多鳩神社の投稿写真4
    • 一期一会さんの多鳩神社の投稿写真3

    多鳩神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    石見の二の宮と称せられた古い社であり、861年に創建されました。祭神は積羽八重事代主命(ツミハヤエコ...by やんまあさん

    かつて石見の二の宮と称せられた古い社であり、861年に創建されました。古くより海神として崇敬され、舟人が南国より持ち帰ったとされる「ナギ」の大樹があります。日本サッカー協...

  • もとひろさんの清水寺の投稿写真1
    • トロムソさんの清水寺の投稿写真1
    • 鯉心-KOI-GOKORO-さんの清水寺の投稿写真1
    • spiさんの清水寺の投稿写真1

    清水寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ12件

    島根県大田市にある清水寺は、とても静かで落ちついた雰囲気のお寺です。静かなお参りをするのにお勧めです...by れいすさん

    真言宗の古刹。辻ケ花染の最高作品といわれる道中着をはじめ幾多の寺宝がある。 創建年代 601?700

  • JOEさんの安楽寺の投稿写真1
    • トシローさんの安楽寺の投稿写真1
    • 一期一会さんの安楽寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの安楽寺の投稿写真1

    安楽寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ21件

    温泉津港の近くの安楽寺に立寄りました。昭和の妙好人・浅原才市翁ゆかりの寺だそうですが、妙好人とは浄土...by トシローさん

    妙好人「浅原才市」の遺品30点 管理者 梅田謙道

  • 一期一会さんの西楽寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの西楽寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの西楽寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの西楽寺の投稿写真1

    西楽寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    温泉津温泉を満喫してさっぱりした後は、温泉津駅まで町並みを散策しながら歩きました。西楽寺は江戸時代か...by トシローさん

  • トシローさんの龍御前神社の投稿写真1
    • 猫太郎さんの龍御前神社の投稿写真5
    • 猫太郎さんの龍御前神社の投稿写真4
    • 猫太郎さんの龍御前神社の投稿写真3

    龍御前神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    温泉津温泉街と温泉津港の間に鎮座するは龍御前(たつのごぜん)神社、石見銀山最盛期には北前船の守り神とし...by トシローさん

  • ぼりさんの五百羅漢(羅漢寺)の投稿写真1
    • いわぴいさんの五百羅漢(羅漢寺)の投稿写真1
    • トロムソさんの五百羅漢(羅漢寺)の投稿写真1
    • 章男君さんの五百羅漢(羅漢寺)の投稿写真5

    五百羅漢(羅漢寺)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ52件

    龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。石見銀山で...by トシローさん

    羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。 【料金】 大人: 500円 団体割...

  • 章男君さんの観世音寺の投稿写真6
    • 章男君さんの観世音寺の投稿写真2
    • 章男君さんの観世音寺の投稿写真1
    • トシローさんの観世音寺の投稿写真1

    観世音寺

    その他神社・神宮・寺院、その他名所

    4.0 口コミ2件

    武家屋敷ゾーンから代官所ゾーンに入ると突然岩山が現れ、削った階段の上には観世音寺の本堂が在りました。...by トシローさん

    石見三十三観音霊場客番になります。 今は廃寺となっていますが、小高い丘の上にあり、世界遺産の大森地区を一望することが出来ます。 ご朱印は、同地区の羅漢寺にて。

  • トロムソさんの井戸神社の投稿写真1

    井戸神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    井戸神社に行きました。庶民に親しまれていた、かつての代官 井戸平左衛門正明を祀る神社で、派手さのない...by すけーんさん

    大飢饉から民を救い,甘藷を移入した名代官井戸平佐衛門を祀る。 創建年代 1878

  • 章男君さんの勝源寺の投稿写真2
    • トシローさんの勝源寺の投稿写真1
    • 章男君さんの勝源寺の投稿写真1
    • トロムソさんの勝源寺の投稿写真1

    勝源寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ7件

    いも代官ミュージアムの後ろの高台には立派な山門を有する勝源寺が建っていて、歴代の石見銀山奉行や代官の...by トシローさん

    徳川家を祀る「東照宮」,水飲み龍の彫刻がある「四脚山門」等,数多くの文化財が残っている。 【料金】 大人: 500円 子供: 100円

  • lemonさんの城上神社の投稿写真1
    • ひろっぴさんの城上神社の投稿写真1
    • さんぺいさんの城上神社の投稿写真1
    • たるちゃんさんの城上神社の投稿写真1

    城上神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ13件

    大森町並みの最奥に鎮座するのが城上神社、銀山の繁栄を願う大森町の氏神様です。境内も広く巨木に囲まれた...by トシローさん

    延喜式内の古社で大森の氏神。拝殿の鏡天井に鳴き竜があり、その下で手を叩くと、「リーン」と共鳴する。 創建年代 1434

  • 赤穴八幡宮の写真1
    • 赤穴八幡宮の写真2
    • 赤穴八幡宮の写真3
    • 赤穴八幡宮の写真4

    赤穴八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    かつて松尾神社として創建されたが、赤穴荘が石清水八幡宮の荘園になるにあたって、その別宮がおかれ八幡宮となった。尼子氏が出雲全域を統一して以来、代々国守の祈願所として崇敬深...

  • 一期一会さんの満行寺の投稿写真5
    • 一期一会さんの満行寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの満行寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの満行寺の投稿写真6

    満行寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    満行寺にいきました。寺院周辺は野寺の風景が残っています。境内には野草が植えられている。季節ごとの花を...by せっきさん

    本尊仏は「阿弥陀如来」の立像で鎌倉期の作といわれる。石見札所巡り二番の霊場である。 創建年代 不詳

  • 一期一会さんの光八幡宮の投稿写真3
    • 一期一会さんの光八幡宮の投稿写真2
    • 一期一会さんの光八幡宮の投稿写真1
    • 光八幡宮の写真1

    光八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    秋の紅葉シーズンに訪問しました。 秋の紅葉シーズンになると、大銀杏が色づき始め前の田んぼに水を貼り、...by 一期一会さん

  • ねこちゃんさんの物部神社の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの物部神社の投稿写真5
    • ねこちゃんさんの物部神社の投稿写真1
    • ケジボンさんの物部神社の投稿写真1

    物部神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ36件

    今回の旅行計画で、鶴が御神紋に使われいるのを初めて知って、珍しいので気になって行ってみました。 境内...by おけいはんさん

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。石見国一の宮で,物部氏が祖神を祀ったのが起り。社殿は変形春日造で社宝や...

  • 波啼寺(宅野の観音)の写真1

    波啼寺(宅野の観音)

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    波啼寺を見ることができました。石見観音霊場 6番札所です。仁万駅から車で5分のところにあります。宅野...by せっきさん

    宅野の観音として知られる。本尊は十一面観音菩薩。 創建年代 917年

  • マイBOOさんの多陀寺の投稿写真1
    • 章男君さんの多陀寺の投稿写真3
    • 章男君さんの多陀寺の投稿写真2
    • 章男君さんの多陀寺の投稿写真1

    多陀寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ7件

    山の中にある広い寺院でした。 本堂を参拝し、読経させていただいた後、御朱印を書いていただきました。 ...by マイBOOさん

  • 一期一会さんの浄善寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの浄善寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの浄善寺の投稿写真1

    浄善寺

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    島根県で2番目に大きいと称される、浄善寺の大銀杏。 訪問した時はまだ紅葉は始まっていませんでしたが、...by 一期一会さん

    浄土真宗本願寺派のお寺です。 境内には、島根県2番目となる大きな銀杏の木があり、例年11月中旬〜12月上旬にかけて見頃を迎えますが、特に後半の時期には落葉で境内が黄色に染まり...

矢上(島根県)のおすすめジャンル

  1. 1神社・神宮巡り(1)

矢上のおすすめご当地グルメスポット

  • 縄文村

    その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.5 25件

    久しぶりに夫婦で行きました。いつもの地元野菜中心の田舎料理をたらふく食べて帰りました。行っ...by DANDYさん

  • マロさんの香木の森香夢里の投稿写真1

    香木の森香夢里

    その他軽食・グルメ

    2.5 2件

    ここは、ハーブや季節の花々を見ることが出来る公園の横にあります。 このレストランでは、美味...by もえくんさん

  • 万禧亭の写真1

    万禧亭

    日本料理・懐石

    3.2 4件

    昔を思い出させてくれる食事をここでは味わうことができるようになっていますよ。なつかしい気分...by すえっこさん

  • 味亭 石見の写真1

    味亭 石見

    居酒屋

    -.- (0件)

矢上周辺で開催される注目のイベント

  • 鹿子原の虫送り踊りの写真1

    鹿子原の虫送り踊り

    2025年7月20日

    0.0 0件

    害虫退散と五穀豊穣を願い「虫送り踊り」が鹿子原の各所で行われます。昔は全国各地で虫送り行事...

  • 鷺舞神事・子鷺踊りの写真1

    鷺舞神事・子鷺踊り

    2025年7月20日、27日

    0.0 0件

    弥栄神社の祇園祭では、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「鷺舞(さぎまい)」と、小学生児...

  • 江の川祭の写真1

    江の川祭

    2025年8月16日

    0.0 0件

    中国地方最大の川「江の川」の河口の町で、“炎舞響天”をテーマに江津の夏祭りが開催されます。...

  • アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊の写真1

    アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊

    2025年7月19日〜8月31日

    0.0 0件

    夏休みにあわせて、しまね海洋館アクアスで、小中学生を対象に「わんぱく探検隊」が行われます。...

矢上のおすすめホテル

矢上周辺の温泉地

  • 島根県西部の温泉

    浜田市、益田市、大田市、美郷町、邑南町、川本町、江津市、津和野町、吉賀町...

  • 有福温泉

    およそ1300年前に発見された温泉。古来より名湯が湧く福ありの里として有...

  • 津和野温泉

    山陰の小京都・津和野。街の中心に位置する”津和野温泉観光ホテル 津和野宿...

矢上の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.