真神のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
2 長福寺
その他神社・神宮・寺院
岡山県下最古の木造塔建築! 明徳年間(1350年頃)に真言宗の寺院になった長福寺は奈良時代(757年)、唐の高僧鑑真和尚が開基したと伝えられ、当初は真木山(まきさん)の山頂にあ...
- (1)中国自動車道美作ICから約40分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
金森山新善光寺の開基は、天長8年(831)に弘法大師がこの地に足を踏み入れた時、山の森陰の池より突如明星が出現し森を金色に染めたので、当地を「金森山」と名付け、自ら多聞天持国...
-
-
その他神社・神宮・寺院
昔の吉備中山の地にあった修験道場が、慶長年間に津山藩主森忠政によって津山城艮の鬼門除祈願所として陣具を奉納したと伝えられています。慶応年間には倒壊し、寺跡は明治以降山林と...
-
その他神社・神宮・寺院
大隈神社に行きました。奈良時代の和銅年間より前の創建と伝えられている古社です。とても雰囲気がよく心が...by ロンちゃんさん
奈良時代の和銅年間(707〜715年)以前の創建と伝えられている古社です。 元は現在より東の林田郷にあり、城下町を造る際、城下の鬼門の守護として現在の地に移ってきました。現在の...
-
-
その他神社・神宮・寺院
お寺が高台にあるので、山門から眺めた田園風景は、のどかで心がほっとしました。近くには茅葺民家があり、...by こねこさん
定朝作と伝えられる不動明王,毘沙門天像が安置されている。 創建年代 728
-
-
その他神社・神宮・寺院
承平4年(934)の創建と伝えられていて、もとは鶴山八幡宮の摂社として鶴山の中腹に立地していましたが、慶長9年(1604)森忠政の津山城築城に際して八出村に移され、同13年(1608)...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
広戸神社に行きました。勝北支所から車で10分のところにあります。広戸神社は、宝亀元年に京都府の岩清水八...by とーしさん
広戸神社は、宝亀元年(770年)に京都府の岩清水八幡宮を広戸村の奥津川の宮谷に勧請し、広戸八幡宮と称しました。その後文治5年(1189年)大吉に社殿を移し、応永5年(1398年)に現...
-
その他神社・神宮・寺院
五穀寺に行きました。応永3年創建といわれる真言宗の名刹です。境内には推定樹齢300年といわれる紅梅があり...by とーしさん
五穀寺は応永3年(1416)創建といわれる真言宗の名刹です。 境内には推定樹齢300年といわれる紅梅があり、東美作路銘木百選に選ばれています。根元周囲2.5m、樹高5mで、古い紅梅は特...
-
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
梅雨の季節が楽しみになるあじさい寺 津山の南にある神南備山のふもとに静かに構える長法寺は「あじさい寺」として親しまれています。明治6年の津山城取り壊しの際、アジサイを描い...
-
-
その他神社・神宮・寺院
比叡山延暦寺の第四祖慈覚大師円仁が美作の国を訪れた際、美作の国の一宮である中山神社にこもってお祈りをされた時に、東北の山頂に紫色の雲がたなびくのを見られました。大師は山号...
-
-
その他神社・神宮・寺院
長楽寺に行きました。此処の、「あ」「ん」の像は、なかなか迫力あります。見ごたえがあってとても良かった...by ロンちゃんさん
薬研彫の石造五輪塔がある。 創建年代 大和後期
-
その他神社・神宮・寺院
福円寺に行きました。境内の森で四角い石が拾えます。紅葉がとても美しかったです。紅葉の時期にまた行きた...by のりみさん
南北朝の頃は新吉野と称され栄えた寺。醍醐寺三宝院修験道の西藩3郡のふれもとでもありました。1mmほどの小さな正方形の石が落ちており、それを見つけると願い事がかなうと言われて...
-
真神のおすすめジャンル
真神周辺の温泉地
-
湯原温泉郷(美作三湯)
山陽と山陰を結ぶ宿場町として栄え、今もその面影を色濃く残している湯原温泉...
-
湯郷温泉(美作三湯)
約1200年前に白鷺が傷を癒している所を円仁法師が見つけたとされる別名「...
-
岡山県北部の温泉
岡山県北部は、千屋牛で有名な千屋温泉や建部温泉等があり、四季を通じて山の...
-
奥津温泉(美作三湯)
発見は古く、戦国時代の武将や津山藩の湯治場にも使われた由緒ある湯の里。最...