1. イベントガイド
  2. 岡山のイベント
  3. 津山・美作三湯・蒜山のイベント

津山・美作三湯・蒜山のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 18件(全18件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • おかやまフォレストパーク ドイツの森 2023ミュージック花火大会の写真1
    • おかやまフォレストパーク ドイツの森 2023ミュージック花火大会の写真1
    • おかやまフォレストパーク ドイツの森 2023ミュージック花火大会の写真2
    • おかやまフォレストパーク ドイツの森 2023ミュージック花火大会の写真3

    1おかやまフォレストパーク ドイツの森 2023ミュージック花火大会

    赤磐市

    期間:
    2023年8月12日、9月17日、10月8日
    場所:
    岡山県赤磐市 おかやまフォレストパーク ドイツの森

    ドイツの農村風景を再現したテーマパーク「おかやまフォレストパーク ドイツの森」で、恒例の夏の花火大会が開催されます。19時30分から15分間にわたり、スターマイン、ミュージック...

  • 勝央町金時祭の写真1
    • 勝央町金時祭の写真2

    2勝央町金時祭

    勝央町(勝田郡)

    期間:
    2023年10月8日
    場所:
    岡山県勝央町 勝央文化ホール、図書館周辺

    「金太郎」の幼名で知られる坂田金時が、九州の賊を征伐するため築紫へ向かう途中、勝田荘で亡くなったことから終焉の地とされる勝央町で、「勝央町金時祭」が開催されます。きんとく...

  • 森林を考える岡山県民のつどいの写真1
    • 森林を考える岡山県民のつどいの写真2
    • 森林を考える岡山県民のつどいの写真1

    3森林を考える岡山県民のつどい

    津山市

    期間:
    2023年10月14日
    場所:
    岡山県津山市 グリーンヒルズ津山

    森林保全や林業振興などを目的として、「森林を考える岡山県民のつどい」がグリーンヒルズ津山を会場に開催されます。テント村には、ヒノキの箸や巣箱を制作する木工教室や、木工製品...

  • 加茂大祭の写真1
    • 加茂大祭の写真2
    • 加茂大祭の写真3

    4加茂大祭

    吉備中央町(加賀郡)

    期間:
    2023年10月15日
    場所:
    岡山県吉備中央町 総社宮

    「加茂大祭」は970年余の伝統があり、県の重要無形民俗文化財にも指定されています。毎年10月第3日曜、吉備中央町の加茂市場にある総社宮に、町内8か所の神社から神輿と行列が集い、...

  • 上齋原ふるさと祭りの写真1

    5上齋原ふるさと祭り

    鏡野町(苫田郡)

    期間:
    2023年10月15日
    場所:
    岡山県鏡野町 上齋原文化センター前広場

    家族みんなで楽しめる「上齋原ふるさと祭り」が、上齋原文化センター前広場で催されます。特産原木なめこをはじめとした鏡野町上齋原地域自慢の特産品の販売や、秋の味覚が出店される...

  • 勝山喧嘩だんじりの写真1
    • 勝山喧嘩だんじりの写真1
    • 勝山喧嘩だんじりの写真2

    6勝山喧嘩だんじり

    真庭市

    期間:
    2023年10月19日〜20日
    場所:
    岡山県真庭市 勝山町並み保存地区を中心とした勝山市街地

    真庭市の城下町「勝山」で「喧嘩だんじり」が開催されます。高田神社、高応神社、一宮神社、鈴神社、玉雲宮で催される秋季例祭で、一年のうちで勝山が最も熱く賑わいます。江戸時代後...

  • 季節のフルーツ狩りinおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの写真1
    • 季節のフルーツ狩りinおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの写真2
    • 季節のフルーツ狩りinおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジの写真1

    7季節のフルーツ狩りinおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ

    勝央町(勝田郡)

    期間:
    2023年7月下旬〜10月中旬
    場所:
    岡山県勝央町 おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ

    県北に広がる約20haのおかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジと、周辺の農園で、季節のフルーツ狩りが体験できます。例年7月下旬〜9月上旬はブルーベリー狩り、9月上旬...

  • 津山まつりの写真1

    8津山まつり

    津山市

    期間:
    2023年10月15日、22日
    場所:
    岡山県津山市 大隅神社、高野神社、徳守神社、市街地

    400年以上の歴史をもつ「津山まつり」が、毎年10月に開催されます。津山まつりは、東の大隅神社、西の高野神社、総鎮守の徳守神社の秋祭りです。工匠たちの技と伝統がつまった精巧な...

  • 久世祭り だんじり喧嘩の写真1

    9久世祭り だんじり喧嘩

    真庭市

    期間:
    2023年10月25日〜26日
    場所:
    岡山県真庭市 久世商店街近くの久世市街地

    五社の御輿が久世商店街を練り歩き、十社のだんじりがそれに付き従う「五社御祭礼」が行われます。夜には、九社のだんじりがぶつかり合う、勇壮な「だんじり喧嘩」が始まります。久世...

  • 北房コスモス広場 コスモスの開花の写真1

    10北房コスモス広場 コスモスの開花

    真庭市

    期間:
    2023年10月中旬〜下旬
    場所:
    岡山県真庭市 北房コスモス広場

    北房地域一帯では、例年10月中旬になるとコスモスが見頃を迎えます。約1haの敷地に植栽された、ピンクや白の約100万本のコスモスが咲き誇り、秋の訪れを感じさせます。コスモスの間を...

  • 岡山県立森林公園フォトトレッキング(秋)の写真1

    11岡山県立森林公園フォトトレッキング(秋)

    鏡野町(苫田郡)

    期間:
    2023年10月下旬〜11月上旬
    場所:
    岡山県鏡野町 岡山県立森林公園

    岡山県で最も早く紅葉を鑑賞できる岡山県立森林公園の散策が楽しめます。ブナやカエデの紅葉をはじめ、カラマツ林や、真っ赤な実をつけるマユミなどの見所を巡ったり、絵になる写真撮...

  • 蒜山スターウォッチングの写真1
    • 蒜山スターウォッチングの写真2
    • 蒜山スターウォッチングの写真3
    • 蒜山スターウォッチングの写真1

    12蒜山スターウォッチング

    真庭市

    期間:
    2023年9月16日〜17日、10月14日、11月11日
    場所:
    岡山県真庭市 蒜山ハーブガーデンハービル

    街の灯りが少なく、条件がよければ美しい星空が見られる蒜山高原の「蒜山ハーブガーデンハービル」で、「星空観賞会」が開催されます。特別に夜間開放された園内で、軽食やドリンク(...

  • 奥津もみじ祭りの写真1
    • 奥津もみじ祭りの写真2
    • 奥津もみじ祭りの写真3
    • 奥津もみじ祭りの写真1

    13奥津もみじ祭り

    鏡野町(苫田郡)

    期間:
    2023年10月28日〜11月12日
    場所:
    岡山県鏡野町 奥津温泉(名勝奥津渓、鏡野町奥津地域一帯)

    名勝奥津渓が紅葉で彩られる頃、奥津一帯でお祭りが開催されます。毎年、紅葉が見頃を迎える時期にあわせて行われています。夜にはライトアップも施され、幻想的な渓谷美が堪能できま...

  • ノースヴィレッジフリーマーケットの写真1
    • ノースヴィレッジフリーマーケットの写真1

    14ノースヴィレッジフリーマーケット

    勝央町(勝田郡)

    期間:
    2023年2月〜11月の第3日曜
    場所:
    岡山県勝央町 おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ 第1駐車場

    おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジの第1駐車場を会場に、誰でも気軽に参加できるフリーマーケットが、2月から11月の第3日曜に開催されます。雑貨やアクセサリー、日...

  • 森林セラピープログラム ゆりかごの小径の写真1

    15森林セラピープログラム ゆりかごの小径

    新庄村(真庭郡)

    期間:
    2023年5月上旬〜11月中旬
    場所:
    岡山県新庄村 ゆりかごの小径

    森林セラピー基地“新庄村”の「ゆりかごの小径」約2kmの散策コースを、村認定の森の案内人にガイドしてもらいながら散策します。毛無山の麓に位置する「ゆりかごの小径」は貴重な動...

  • 蒜山高原の紅葉の写真1
    • 蒜山高原の紅葉の写真1
    • 蒜山高原の紅葉の写真2
    • 蒜山高原の紅葉の写真3

    16蒜山高原の紅葉

    真庭市

    期間:
    2023年10月下旬〜11月中旬
    場所:
    岡山県真庭市 蒜山高原

    蒜山三座の麓に広がる西日本屈指の大自然郷、蒜山高原では、例年10月下旬から11月中旬にかけて各所で紅葉がピークを迎えます。のどかな牧場やキャンプ場などが整備された高原では、サ...

  • 津山城もみじまつりの写真1
    • 津山城もみじまつりの写真2
    • 津山城もみじまつりの写真1
    • 津山城もみじまつりの写真2

    17津山城もみじまつり

    津山市

    期間:
    2023年11月18日〜26日(予定)
    場所:
    岡山県津山市 津山城(鶴山公園)

    紅葉に美しく彩られた秋の津山城(鶴山公園)で、「津山城もみじまつり」が開催されます。期間中の土日は「ご当地グルメフェスティバル」や音楽ステージ、お茶席などが行われます。CA...

  • 越畑ふるさと村の紅葉の写真1

    18越畑ふるさと村の紅葉

    鏡野町(苫田郡)

    期間:
    2023年11月上旬〜下旬
    場所:
    岡山県鏡野町 越畑ふるさと村

    のどかな山村の趣を今なお残す「越畑ふるさと村」は、紅葉の隠れた人気スポットで、例年11月になると見頃を迎えます。茅葺き屋根や石畳、水車など、郷愁を感じさせる風景に、赤や黄色...

津山・美作三湯・蒜山のおすすめ観光スポット

  • 雪乃さんの湯原温泉の投稿写真1

    湯原温泉

    真庭市/健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.1 574件

    湯本温泉館には、バリアフリーの家族風呂があり、そこを使わせていただきました。とても良いお湯...by 悠來さん

  • ひでちゃんさんの蒜山高原の投稿写真1

    蒜山高原

    真庭市/高原

    • 王道
    4.2 640件

    岡山県の大山の近くに、蒜山国立公園(真庭)がある。 100万年前に、火山活動で誕生した蒜山三...by Akiraさん

  • 関西さんの道の駅 風の家の投稿写真1

    道の駅 風の家

    真庭市/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.2 239件

    二度目の訪問でしたが時期にまよるのかな?品数が前回と比べて半分ぐらいでした。でも値段も安く...by ちょろさん

  • Sakamoto119さんの砂湯露天風呂の投稿写真1

    砂湯露天風呂

    真庭市/その他名所

    • 王道
    3.9 310件

    ほんとに温泉なの??と不思議になるような場所です。 湯あみなどの用意はあれど、女性には少し...by あすかさん

津山・美作三湯・蒜山のおすすめご当地グルメスポット

  • けい33さんの食堂かめっち。の投稿写真1

    食堂かめっち。

    美咲町(久米郡)/居酒屋

    • ご当地
    4.1 264件

    混んでいて外にも何人か待っていましたが、比較的早くに順が回って来ました。店内は狭かったです...by あっこさん

  • となさんの中島ブロイラーの投稿写真1

    中島ブロイラー

    久米南町(久米郡)/居酒屋

    4.2 144件

    鶏肉にこだわっているお肉を味わうことができるようになっていますよ。おいしいと感じたらお土産...by ゆうさん

  • ひでちゃんさんの蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランドの投稿写真1

    蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド

    真庭市/カフェ

    • ご当地
    4.1 418件

    濃厚なソフトクリームでした。お土産や飲食を提供する場所ではBBQ用のお肉も売っていました。ラ...by yuさん

  • ねこちゃんさんのあわくらんど・道の駅の投稿写真1

    あわくらんど・道の駅

    西粟倉村(英田郡)/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.5 16件

    鳥取自動車道で鳥取市に向かう際に寄りました。鳥取自動車道は自動車専用国道なので、SAやPAがあ...by こぼらさん

津山・美作三湯・蒜山のおすすめホテル

津山・美作三湯・蒜山の温泉地

津山・美作三湯・蒜山の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    165387 735 6
  • 岡山湯原温泉と日生かきおこの旅

    2015/2/4(水) 〜 2015/2/5(木)
    • カップル
    • 2人

    一泊二日でバスと電車を利用した温泉とB1グルメ旅行。 岡山の湯原温泉は油屋さんに宿泊し、足湯巡りや砂...

    20884 250 0
  • 残雪の大山〜皆生温泉

    2019/4/13(土) 〜 2019/4/14(日)
    • 夫婦
    • 2人

    大山を訪れたのは四半世紀ぶりでした。昔は米子自動車道が全通しておらず、大山に行くには国道9号線を使...

    3915 92 0
(C) Recruit Co., Ltd.