日出生のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
その他神社・神宮・寺院
約1200余年前に行基菩薩が筑後に下り、一体の地蔵尊を彫って堂を建てて安置したことが始まりとされています。 神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られており、...
-
-
その他神社・神宮・寺院
藪の不動さんという事で草藪を覚悟して訪問しました。が、草藪はありません。岩と岩の隙間に大きな木とその...by 花ちゃんさん
自然の山あいにひっそりとたたずむ「薮の不動さま」として親しまれ、毎年10月28日は大祭でにぎわう。 創建年代 1702 寺院
-
その他神社・神宮・寺院
敷地内にあるしだれさくらがとても綺麗です!それを見るだけでも価値があります!またお寺もとても綺麗でし...by ダイスケさん
本堂の格天井の絵間に竹田・淡窓などの書画がある。 創建年代 1532
-
-
その他神社・神宮・寺院
本社の境内を流れる小川の下流、約500mに「雲石」があります。 この石から七色に輝いて立ちのぼる雲の中から大宝3年(703)童形の神様がご出現になったと伝えています。 この石は...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
佛光寺の最盛期は、当時の本願寺を大きく上回る寺勢を誇っていたと聞き、訪問しました。 本願寺に比べて知...by cocototoさん
県指定有形文化財の六地蔵塔があり,盛観さをしのばせる。 文化財 都道府県指定重要有形民俗文化財 六地蔵塔 創建年代 1540年頃
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
宝くじ当選祈願に立ち寄り、御朱印をもらいました。大きな高い杉の木が境内にあり、歴史を感じます。階段を...by KRAANさん
高橋宮と火宮を祀る。境内はスギの古木にかこまれ冷気がみちる。 創建年代 1144
-
その他神社・神宮・寺院
1370(建徳元)年に開かれた曹洞宗の禅寺です。中津市耶馬渓町にある「青の洞門」を完成させた禅海和尚の得度の寺としても知られています。 一時は教会が建てられていましたが、キリ...
-
その他神社・神宮・寺院
宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ、うなきひめじんじゃ)は、国常立尊をはじめとする六柱を祭神とすることから別称「六所宮」と呼ばれ、古くより地元の人に親しまれてきた神社です...
-
その他神社・神宮・寺院
由布院駅から南に1kmほど行ったところに位置する「大杵社(おおごしゃ)」。 杉の木立に守られるようにひっそりと佇んでいる境内は、神秘的な空気に満ちています。社殿の左脇にある...
-
その他神社・神宮・寺院
しだれ桜が有名ということで境内を探しても見当たらず。「鳥居から右手に道路沿いに50mくらい歩くと見えま...by takakoさん
市内最大級の八幡宮。天武天皇の9年(680年)に靭負郷(ゆきいごう)岩松ヶ峰(天瀬町鞍形尾)に示現された八幡宮を祭ったのが起源と伝えられる。 文化財 市町村指定重要有形民俗文...
-
-
その他神社・神宮・寺院
慈眼山公園内にあるお寺です。お寺ですがお堂はありませんでした。鐘と仏像を保存する仏像庫のみでした。こ...by 花ちゃんさん
1014年に日田領主大蔵永弘が、その子永興の夭死をいたみ、菩提のために建立。境内の観音堂には、重要文化財指定の仏像が8躯(木造十一面観音立像、木造兜跋毘沙門天立像、木造毘沙門...
-
その他神社・神宮・寺院
日田神社は相撲の神様をお祀りしている神社だそうで、境内には大きな土俵があります。場所は豆田町のレトロ...by poporonさん
平安時代に「日田どん」こと大蔵永季は相撲の名手として知られ、後三条天皇の時天覧相撲に召しだされ日本一となる。以後30数年間に15回優勝し、日本一を守ったことから相撲道の神とし...
-
その他神社・神宮・寺院
金鱗湖を1周している途中に、この神社がありました。 キラキラ光る湖に、鳥居が浮かんでいるようで綺麗で...by オラフママさん
今でこそ金鱗湖(きんりんこ)一帯が観光地として多くの人々が頻繁に行き交うようになりましたが、何年か前までは朝夕、村人たちが浄水をくんで背負って帰る姿が当たり前のように見られ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
金鱗湖からほど近くにある佛山寺は、杉と竹林に囲まれた臨済宗の古刹(こさつ)です。 約1,000年前、日向国(宮崎県)霧島神社での神のお告げにより、由布岳の山腹にて庵を結び観音...
-
その他神社・神宮・寺院
麓の地蔵堂から少し階段を登ります。この階段には大きなトカゲだかヤモリだかが沢山いました。観音堂は施錠...by 花ちゃんさん
吹上大地の西にあり、日田三望郷の一つに数えられる眺めの良い所に祀られている。本像は聖観音で、堂内には四天王像と三十三躯の小観音像も併置されている。 文化財 市町村指定重要...
-
-
その他神社・神宮・寺院
庄内町直野内山にある御堂です。正式名は「寶陀山浄水寺」ですが、地域の方々からは、内山観音と親しみを込めて呼ばれています。御堂までの階段を上がると右手に「四面地蔵」と呼ばれ...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
日田に宿泊後の朝に参拝行きました。神社までは少し階段がありますが、登りきれば清々しい気持ちになりまし...by みきのこさん
明和(1769)に建立された開運の神社。男女の性器の神として、結婚の縁遠き方・子供の無い方・性器の諸病に霊験有と伝えられている。4月第2日曜日に「キノウさま祭」が行われる。 創...
-
その他神社・神宮・寺院
ほかの方が、山門の写真を撮ってらっしゃったので、本堂の写真を掲載しておきます。 山門がとても立派な寺...by マイBOOさん
1274年北条時定が蒙古来襲の際、国家鎮護のため建立。庭内の心字の池の中心部には「都忘れずのつつじ」が植えられている。 創建年代 鎌倉
-
-
その他神社・神宮・寺院
歴史のある神社らしいです。土俵や歴史資料館に旧殿と新殿がありました。歴史資料館には珍しい仏さんのあし...by 花ちゃんさん
菅原道真をまつる。社伝では延久3年(1071)大蔵永季の創建という。旧本殿は三間社流造、屋根は板葺で、九州では数少ない室町時代の本格建築。国の重要文化財に指定されている。 文...
-
その他神社・神宮・寺院
地図上の場所には浦宮神社という神社がありました。地図上で津江神社と表記されていた場所には宮園神社との...by 花ちゃんさん
津江には八社の「老松社」があったが、明治期に4社が津江神社に改称したという。(津江神社の説明)。1703年「老松社」として創建された。「本殿、神殿」、「せりうち式石橋」は市の...