千葉の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全56件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 道の駅 保田小学校
木更津・君津・富津/歴史的建造物、道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場も広く、ドッグランも有りワンコさん連れにも良いかと。昔の小学校で泊まる事も出来ます。お土産や野...by オカンさん
鋸南町にある創立126年の保田小学校が、「道の駅 」として生まれ変わった。 地元物産の販売所は体育館を改修した建物。その他温浴施設などがある。そして校庭は駐車場に。かつての保...
- (1)津館山道路鋸南保田IC出口 信号左折してすぐ
-
-
2 鎌ケ谷大仏
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
- 王道
新京成の鎌ヶ谷大仏駅、真ん前にあります、同じ新京成の滝不動駅のように、目的の寺院まで少し歩くようなこ...by ポコさん
安永5年(1776)、鎌ケ谷宿の大国屋(福田)文右衛門が、祖先の供養のために、江戸神田の鋳物師に鋳造させたもの。高さ1.8メートルの釈迦如来座像である。開眼供養には僧侶50人あまりを請...
- (1)鎌ヶ谷大仏駅 徒歩 1分 (新京成線 鎌ヶ谷大仏駅)
-
-
3 国史跡下総小金中野牧跡(野馬土手)
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
千葉県鎌ケ谷市エリアにあるスポットです。歴史散策スポットとして、周辺のスポットとあわせて巡るのもおす...by mecchiさん
江戸幕府は、軍馬を確保するため下総地方に小金牧・佐倉牧を設置した。市域の台地上のほとんどは小金五牧のうちの中野牧に属した。小金牧では最盛期には1,000頭もの野馬が野放し飼い...
- (1)初富駅 徒歩 20分 (新京成線 初富駅)
-
-
4 穴倉邸
勝浦・鴨川/歴史的建造物
千葉県大多喜町の夷隅神社の裏に在る、宍倉弥兵衛商店さんの現役町屋建築です。築後150年近い歴史的建築...by トシローさん
千葉県夷隅郡大多喜町に在る歴史的建造物
- (1)いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩6分
-
5 伊勢幸酒店
勝浦・鴨川/歴史的建造物
千葉県大多喜町の久保地区に在る城下商人町の酒屋さん、「伊勢幸」と書かれた立派な看板が目印です。2階の...by トシローさん
千葉県夷隅郡大多喜町に在る酒屋の歴史的建造物
- (1)いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩7分
-
6 江澤家 釜屋
勝浦・鴨川/歴史的建造物
千葉県大多喜町の久保地区に在る、大多喜城下町の街並みの中で最も重厚感が有る蔵造りの建物です。元々は質...by トシローさん
千葉県夷隅郡大多喜町に在る土蔵造りの旧商家住宅
- (1)いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩7分
-
-
7 千葉市ゆかりの家・いなげ
千葉・市原/歴史的建造物
- 王道
歴史が感じられる造りで、とても情緒があってよかったです。周囲の自然も豊かで、建物との融合もよかったで...by akubi123さん
現在の国道14号線まで浜が続いていた大正から昭和にかけて、この辺りには避暑地として幾つもの別荘や別邸が建てられました。「ゆかりの家」もその一つで、昭和12年には愛新覚羅溥傑(...
- (1)京成稲毛駅 徒歩 6分 稲毛駅 徒歩 15分
-
-
8 武家屋敷(旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)
佐倉・八街/歴史的建造物
- 王道
入場料250円なのに、案内ボランティアの方が親切丁寧に無料でご案内してくれました。受付の方に駅に帰りた...by たかぴーさん
旧河原家住宅/知行約300石程度の藩士の住宅である。建築様式(間取り・構造・部材の風蝕など)から佐倉で最も古い武家屋敷といわれる。江戸時代の佐倉藩士の生活をイメージ展示して...
- (1)JR佐倉駅 徒歩 10分 京成佐倉駅 徒歩 20分
-
-
9 成田山新勝寺仁王門
成田/歴史的建造物
- 王道
大きな提灯が目を引く新勝寺仁王門。1830年に再建されたものとのことです。国の重要文化財でもあります。by たれれったさん
天保2年(1831年)再建。左右には密迹金剛・那羅延金剛、裏仏には広目天・多聞天が奉安され、境内入口にあって伽藍守護の役目をしております。門に隣接して仁王池(放生池)があり、...
- (1)JR/京成成田駅 徒歩 10分
-
-
10 旧花野井家住宅
松戸・柏・野田/歴史的建造物
逆にあこがれます。昔の建物の良さがよくわかる家です。中の様子も見ることができるので当時の生活を垣間見...by みったんさん
流山市前ヶ崎から昭和46年12月この地に移築したもので、17世紀後半の建立と推定されています。規模は正面8間・側面4間半で中心に「ひろま」を、その奥に「へや」を配しています。特色...
- (1)東武野田線(東武アーバンパークライン)清水公園駅 徒歩 15分
-
- いま千葉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 千葉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 旧進藤家住宅
木更津・君津・富津/歴史的建造物
千葉県袖ケ浦市エリアにあるスポットです。周辺には散策ポイントが結構あるのであわせて楽しめるコースです...by mecchiさん
- (1)袖ケ浦駅からバスで15分 徒歩で5分
-
12 大聖寺不動堂
勝浦・鴨川/歴史的建造物
JR・いすみ鉄道の大原駅から大原港へ向かう途中の大原公園の入口に大聖寺が在ります。三間四方の茅葺の不...by トシローさん
- (1)JR外房線大原駅から徒歩で15分
-
-
13 戸定邸
松戸・柏・野田/歴史的建造物
- 王道
水戸藩最後の藩主徳川昭武が造った別邸で、国の重要文化財にしてされています。松戸は水戸と江戸を結ぶ水戸...by キヨさん
水戸徳川第11代昭武公が,明治になってから景勝の地「戸定が丘」に建築した武家造りの屋敷で、国の重要文化財に指定されている。和洋折衷式の庭園は国の名勝にも指定されている。 【...
- (1)松戸駅東口 徒歩 10分
-
-
14 土地紀念講碑
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
初富開墾は牧の廃止後、江戸での仕事を失った人々を救済するために明治2年(1869)から始まった。しかし、当初の入植者には町人など農作業に慣れていない者が多かった上に、作物の不作...
- (1)北初富駅 徒歩 3分 (新京成線 北初富駅)
-
-
15 成田山新勝寺三重塔
成田/歴史的建造物
- 王道
朝一でお参りしてきたので広い境内には人がいなかったのでゆっくり写真を撮れました。絢爛豪華な三重塔は彫...by エビさん
正徳2年(1712年)建立。塔内には五智如来を奉納し、周囲には「十六羅漢」の彫刻がめぐらされた塔です。又、雲水紋の彫刻をほどこした各層の垂木は1枚板でつくられた珍しいものです。...
- (1)JR/京成成田駅 徒歩 10分
-
-
16 平和の鐘
勝浦・鴨川/歴史的建造物
- 王道
ホテルに鴨川のドライブコースが張られていて 立ち寄りました 駐車場から坂道を登った先に又階段があり ...by ハッチさん
太平洋戦争中に供出されましたたがアメリカ・ダルース市から返還されました。現在ダルース市は、いすみ市の姉妹都市となっています。 建築年代1 貞享3年(1686)
- (1)JR外房線大原駅 徒歩 15分
-
-
17 伊能忠敬旧宅
九十九里・銚子/歴史的建造物
- 王道
延喜2年(1745年)九十九里に生まれた忠敬は17歳で伊能家の婿に入り当主となる。代々名主の家柄で水運業・...by Shotaさん
店舗と母屋からなる。小野川に面して商家作りの平屋の建物がある。忠敬が伊能家に婿入りする以前に建てられていた店舗で、忠敬が主人となって、17歳から50歳まで生活した場所である。...
- (1)佐原駅 徒歩 15分
-
-
18 外川駅
九十九里・銚子/歴史的建造物
銚子電鉄の終点駅 外川駅に着いても電車が着ません、昼間では本数も少ないんですね、旧車輛が保存展示され...by アッキさん
銚子電気鉄道線の終着駅、外川駅は、大正時代に建築された木造駅舎である。そのレトロな外観はもちろん、構内にあるランプやベンチ、時刻表など、昔の雰囲気そのままを今に伝えている...
- (1)車:銚子連絡道路横芝光ICから約39km 東関東自動車道潮来ICから約39km 東総有料道路大角ICから約38.4km
-
-
19 旧神谷伝兵衛稲毛別荘
千葉・市原/歴史的建造物
2023年2月から開催中のアニメ俺ガイルX千葉市コラボイベントスポット巡りで浅間神社と陸橋の途中にあ...by サンプルさん
ワイン王として知られる初代神谷伝兵衛(1856〜1922)が、晩年の大正7年に、来賓用の別荘として建てた鉄筋コンクリートつくりの洋館です。建物は1階が洋室で2階が和室の和洋折衷の...
- (1)JR稲毛駅から約15分、京成稲毛駅から約7分。JR稲毛駅西口@AB番乗り場から1駅「京成稲毛駅入口」下車徒歩5分
- (2)国道14号線下り車線沿い、浅間神社交差点より300m
-
-
20 成田山新勝寺釈迦堂
成田/歴史的建造物
- 王道
現在の大本堂が出来る前はこちらが本堂だったそうで建物横の五百羅漢の彫刻も素晴らしいです。中に入ってお...by TXLさん
安政5年(1858年)建立。前本堂。釈迦如来・普賢・文殊・弥勒・千手観音の四菩薩を奉安。堂の周囲には五百羅漢や二十四孝の彫刻がはめこまれ、江戸時代後期の特色をよく残している総...
- (1)JR/京成成田駅 徒歩 10分
-
-
- いま千葉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 千葉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 旧宇田川家住宅
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
- 王道
とても古い民家ですが、さすが文化財に指定されているだけあってとても貴重な民家だと思いました。よかった...by きっつんさん
旧宇田川家住宅は明治2年に建てられたもので、建築年代がはっきりとわかるものとしては市内最古の民家です。(木造瓦葺一部2階建て町家造り) 道路に面した店舗部分と裏の住宅部分か...
- (1)東京メトロ東西線浦安駅 徒歩 7分
-
-
22 旧大塚家住宅
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
- 王道
大塚家住宅はとても歴史を感じる建物でおすすめです。かやぶき屋根がそれは見事で、見に行って満足しました...by きっつんさん
旧大塚家住宅は、建築構造と様式の特徴などから江戸時代末期の建築と推定されています。(木造平屋建て寄棟造り、茅葺) 屋根裏2階があり、土間と玄関の天井から上がれるようになっ...
- (1)東京メトロ東西線浦安駅 徒歩 7分
-
-
23 旧大沢家住宅
舞浜・浦安・船橋・幕張/歴史的建造物
- 王道
大変貴重なかやぶき屋根の古い邸宅です。指定有形文化財に認定されているだけあって中も見ごたえありました...by きっつんさん
旧大沢家は、寛文4年(1664)に建築された東日本最古級の古民家です。江戸時代に上総国長柄郡宮成村(現長生村)の名主をつとめた大沢家の住宅を、昭和51年に建築当初の姿で現地に移...
- (1)京成津田沼駅 徒歩 20分
-
-
24 佐倉順天堂記念館
佐倉・八街/歴史的建造物
- 王道
順天堂は雰囲気があったので、うっとりしてしまったほどでしたよ。写真たくさんとってしまいましたよ。!!by しょくもつさん
蘭医・佐藤泰然が医学塾兼診療所として創設した江戸時代末期の建物が今に残ります。私立病院としては日本最初のもので千葉県指定史跡です。 司馬遼太郎原作の小説「胡蝶之夢」の主...
- (1)京成佐倉駅 徒歩 20分 JR佐倉駅 徒歩 30分 京成佐倉駅 バス 酒々井・成田方面行き 「順天堂病院」 徒歩 下車すぐ
-
-
25 旧堀田邸(重要文化財旧堀田家住宅)
佐倉・八街/歴史的建造物
- 王道
ボランティアのガイドさんが部屋の中を案内してくださり、丁寧に解説をしてくださいます。また、質問に対し...by さとるさん
最後の佐倉藩主であった堀田正倫が明治23(1890)年に建てた上級和風住宅である。堀田正倫は本邸として居住した。襖、天袋、地袋などの調度品も当時のままであり、必見である。玄...
- (1)京成佐倉駅 徒歩 15分 JR佐倉駅 徒歩 20分 京成佐倉駅 バス 酒々井・成田方面行き [厚生園入口] 徒歩 5分
-
-
26 大屋旅館
勝浦・鴨川/歴史的建造物
大多喜町の城下町を歩いているとすぐにわかる旅館。見るからにとても歴史のある風格。中には入らなかったけ...by yulaさん
千葉県夷隅郡大多喜町に在る江戸時代からの旅館
- (1)いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩10分
-
-
27 渡辺家住宅
勝浦・鴨川/歴史的建造物
大多喜町を歩きつつ、見つけた建物。大多喜町の商人の家とのこと。家の写真もあったけど、人物が映り込んで...by yulaさん
千葉県夷隅郡大多喜町に在る大多喜城の御用商人の歴史的建造物
- (1)いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩7分
-
-
28 旧学習院初等科正堂
成田/歴史的建造物
房総の村の奥、広くなった所に、すがすがしい色の建物が立っています。これが旧学習院初等科の建物で、内部...by イオンさん
明治32年、学習院初等科正堂(講堂)として、当時の四谷区尾張町に建てられたものです。その後、印旛郡遠山村(現成田市)に移築され、遠山地区の小・中学校の講堂として使用後、さら...
- (1)JR成田駅 バス 20分 竜角寺台車庫行き 「竜角寺2丁目」停留所 徒歩 8分
-
-
29 龍正院仁王門
成田/歴史的建造物
素朴なんだけど、一方で風格があり、なんだか惹きつけられるものがありました。さすが重要文化財に指定され...by すみれキッチンさん
龍正院 滑河観音は、本尊は十一面観世音菩薩です。龍正院は、坂東33ケ所観音霊場の第28番札所の天台宗の寺院です。仁王門は室町時代末期の建物で国指定重要文化財に大正5年に指定さ...
- (1)JR滑河駅 徒歩 20分
-
30 成田山新勝寺光明堂
成田/歴史的建造物
- 王道
成田山新勝寺参拝で訪れました。こちらは良縁にご利益があるとのことで参拝しました。これからの人生でいい...by オギーさん
元禄14年(1701年)建立。旧本堂。本尊として真言密教の教主である大日如来が奉安されております。総高約15m。江戸時代中期における貴重な建物です。星まつり御礼受場。後方には、...
- (1)JR/京成成田駅 徒歩 10分
-
千葉のおすすめジャンル
千葉の温泉地
千葉の旅行記
-
千葉県を海沿いに車で一周してみたい!
2017/1/26(木) 〜 2017/1/29(日)- 一人
- 1人
千葉県を海沿いに車で一周してみたいと思い、女性一人3泊4日で行いました。以前から行ってみたかった濃...
77141 494 0 -
2019年お正月 久々の東京ディズニーリゾートで、今度こそ奥さん満喫なるか?
2018/12/31(月) 〜 2019/1/3(木)- 夫婦
- 2人
3年ちょっと前の2015年のシルバーウィーク(9月に5連休があったんですね)に、新婚旅行で東京...
17056 401 1 -
2022年9月 東京でキャラクター三昧
2022/9/18(日) 〜 2022/9/22(木)- 夫婦
- 2人
妻が、ディズニーから各地のゆるキャラまで、いろんなキャラクターが大好きで、その影響を受けてか、...
11419 307 2