南伊豆の神社・神宮・寺院
1 - 5件(全5件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 石廊権現
南伊豆町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
- シニア
突風のなか手すりにつかまりながら周りました 以前から行きたいと思っていたので突風でも 行く事ができて...by 寺島戻さん
石廊崎灯台の先、断崖にある石室神社は701年の創建で、祭神は伊波例命(いわれのみこと)。石廊権現とも云われ、海上安全・交通安全・大漁開運の守護神として古くから親しまれていま...
- (1)下田駅 バス 50分
-
-
2 熊野神社
南伊豆町(賀茂郡)/神社・神宮巡り
- 王道
石廊崎の景色は最高です、眺めは良くお参りしがいはあるところです、今回は天候に恵まれませんでしたが、春...by あきにさん
石廊崎の石室神社のさらに先にある断崖絶壁に伊豆七島を見渡している神社がある。ここが縁結びの御利益があるという熊野神社。下を向けば激しく打ちつける波。その高さに腰も抜けちゃ...
- (1)伊豆急行線伊豆急下田駅より東海バス石廊崎港口行45分、終点より岬方面へ徒歩20分
-
-
3 米山薬師
南伊豆町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
米山薬師に行きました。本尊は行基が山芋と茶がらで作ったといわれているそうです。とても興味深いものでし...by むーちゃさん
日本三大薬師のひとつ。本尊は行基が山芋と茶がらで作ったといわれる。 伊豆八十八ヶ所霊場めぐり 創建年代 天平5年
- (1)下田駅 バス 20分
-
-
4 修福寺
南伊豆町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
修福寺に行きました。国指定の重要文化財紙本墨書大般若経が保存されていました。とても見ごたえがあって良...by むーちゃさん
ここに奉蔵されている「紙本墨書大般若経539巻」は、1130年に源盛頼らが信仰のために書いたと伝えられる国指定の重要文化財。 宗派 曹洞宗 文化財 国指定重要文化財 創建年代 ...
- (1)下田駅 バス 25分
-
5 普照寺
南伊豆町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
普照寺は天台宗の寺院です。重要文化財の鰐口と梵鐘があってとても見ごたえがあります。静かでゆっくりお参...by むーちゃさん
重要文化財の鰐口と梵鐘がある。伊豆横道三十三観音霊場、三十三番、伊豆八十八ヶ所霊場七十一番札所、栗の長者の伝説に出て来る観音様が本尊。伊豆七福神の一つで、寿老人が祀られて...
- (1)下田駅 バス 70分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 25件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約11.5km
下田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 友達
初めていきました。 パワー感あり良かった。下田は何度も行ってますが白浜神社知らなかったです。 天気が...by モニカさん
延喜式にもみえる古社。境内には暖地性植物が繁茂。
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約14.2km
松崎町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルから鳥居が見えて、気になったので散歩がてら行ってみました。あの厳島神社と関わりのある神社と知り...by てんまりさん
松崎海岸にある巨鯛島に市杵島姫の命を祀った神社で海事従事者の信仰が厚い。祭神は弁財天に擬せられており、地元住民からは「弁天さん」として親しまれ尊崇されている。また、巨鯛島...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約16.1km
河津町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
9月限定の御朱印頂きました かっぱの展示品も良かったです 書き置きの御朱印もたくさんありました コロ...by ゆーみんさん
河童がお礼に持って来たという伝説がある河童の壷が寺宝。 創建年代 1319
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約28.8km
伊豆市/寺院・寺社巡り
我が家にとっては相性が良いのか、中伊豆に訪れたときには必ず伺っています。 参拝時間が15時30分までと、...by りんさん
南北朝時代の1931年(明徳2年)に開基された寺になります。江戸時代に曹洞宗の寺になりました。 また、トイレの神様の烏瑟沙摩明王は炎の力で不浄を清浄と化する力を持つ神様。怨霊...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約9.6km
下田市/その他神社・神宮・寺院
当時出張で下田といえば弁天島から船を出して黒船に乗ろうとした吉田松陰と共の?と思い立ち 朝の散歩でい...by 中ちゃんさん
安政年間に吉田松陰が密航を企だてかくれたところ。ここに弁天が祀られている。 創建年代 不明
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約15.5km
西伊豆町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
県道59号線沿いにあり、堂ヶ島温泉郷に近いです。山門をくぐり抜け本堂に向かうと閉まってました。呼び鈴を...by まあまあさん
県道伊東西伊豆線沿いに、仁科川の清流を前にし山門鐘楼の奥にこの寺があります。 約750年前天福寺として建立されその後東福寺と改称されました。本堂の天井には近在には見られない...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約42.3km
伊東市/神社・神宮巡り
東伊豆エリア観光時に立ち寄り。 伊東温泉市街の湯の花通りを中心に、「お湯かけ七福神めぐり」のスタンプ...by りゃんさん
七福神の安置されている寺社を巡拝するのが七福神めぐりで、このお参りをすると七つの災害がのぞかれ、七つの幸福を授かるといわれます(伊東観光協会説明一部引用)。 神社仏閣の数多...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約8.3km
下田市/その他神社・神宮・寺院
稲田寺に行ってお参りしました。タイルが貼ってあったり、割と新しい銅板葺屋根だったり、現代的なお寺です...by りーさん
山門を入って右側の阿弥陀堂には、下田市指定文化財「阿弥陀如来坐像」が安置され、左側には安政の東海地震後の大津波で犠牲となった方々を供養する津なみ塚が建立されています。 ...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約4.8km
下田市/その他神社・神宮・寺院
とても貴重な重要文化財の阿弥陀如来像があるお寺です。お寺の雰囲気も落ち着きがあって風情のある良いお寺...by どすおさん
長谷寺はもとは昌善寺と言い、行基の創設による真言宗の古寺であったと伝えられる。 本尊の阿弥陀如来坐像は元国宝で、現在は法の改正により「重要文化財」として国から指定されてい...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約16.1km
河津町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
伊豆急行河津駅より徒歩8分、河津川に架かる赤い橋(館橋)を渡った対岸、桜並木の裏手にあり、数台の無料駐...by まあまあさん
曽我兄弟とその父・河津三郎祐泰を合祀。もとは祐泰の館跡。力持ちの三郎が力だめしに使っていたといわれる手玉石(60Kg?270Kg)がある。相撲の四十八手の一つ「河津掛け」は三郎...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約7.9km
下田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
通称「ジャスミン寺」という触れ込み。ちょうど満開の時期で敷地内は花の匂いが漂い珍しい光景だった。ただ...by どんちゃんさん
下田条約を結んだ所。ペリー・黒船・幕末・異文化交流をテーマとした下田を代表する黒船コレクションを展示。 休業 夏期・年末に休館日あり 宗派 日蓮宗・法華宗 創建年代 1635...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約8.0km
下田市/その他神社・神宮・寺院
ペリーロードから少し奥に入ると、長楽寺が在ります。幕末には日露和親条約の調印や日米和親条約の批准書交...by トシローさん
伊豆横道33ケ所霊場の23番札所。伊豆国七福神霊場めぐり「大就弁財天」札所。日露和親条約調印、日米和親条約の推准書交換が行なわれた史跡で、海岸から拾い上げた本尊薬師如来像...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約8.2km
下田市/その他神社・神宮・寺院
伊豆下田のマイマイ通りに面した浄土真宗の寺で、坂本竜馬の大きな銅像が建っているので直ぐ解ります。幕末...by トシローさん
1854年、日米和親交渉にあたり日本全権の本陣となり、下田奉行所が置かれた場所。 それより以前、滞在中の山内容堂に勝海舟が謁見し、坂本龍馬の脱藩の罪の許しを乞い、許された寺と...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約9.8km
下田市/その他神社・神宮・寺院
下田には何度も来ているが、寺を初めて訪問し、併設のハリス博物館も見学してみた。ハリスによって最初のア...by キクさん
国の指定文化財、史跡です。安政3年日本初の米国総領事館として使われ、ハリス総領事や通訳官ヒュースケンらの遺跡遺品、ハリスの碑、牛乳の碑、米・露水兵の墓などがあります。また...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約13.2km
松崎町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
なまこ壁通りを通って、そこにあったので何となく寄りましたが、なかなか立派な社でした。昔は海からのイ...by マコティーさん
彦火々出見命、住吉大神の2柱を祀る神社。国宝の「松藤双鶴鏡」、県指定文化財の「釣灯篭」や県指定の天然記念物「大公孫樹」がある。境内には、名水「神明水」も湧き出ている。 ご...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約13.5km
松崎町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
500階段あると聞きましたが、長寿のご利益があるとの事で チャレンジしました。普段運動をしない私、階段...by ekuboさん
伊豆の西海岸、雲見の海に突き出した標高162mの烏帽子山山頂にあり、境内から眺める景色は絶景。浅間神社には、木花開耶姫の姉の磐長姫が祭られている。 創建年代 不明
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約16.6km
河津町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
河津桜祭りの際に、たまたま立ち寄った神社でしたが、御神木の大きなクスの木が素晴らしかったです。『どし...by しーさん
古社で祭神は杉桙別命。境内には国の天然記念物の大楠があり、樹齢1,000年以上と推定される。またこの神社には「酉精進・酒精進」という伝説が残っており、現在でも氏子は毎年1...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約21.6km
東伊豆町(賀茂郡)/神社・神宮巡り
- 王道
どんつく神社はともかく、その裏にある灯台からの眺望は素晴らしいです。大島、利島、鵜渡根島、新島、式根...by 秀爺さん
稲取灯台を背にしたどんつく神社は御神体が有名で、なんと長さ3mもある男性シンボルをかたどったもの。ほこらをのぞき込めば、鮮やかな朱塗りの神輿から御神体が突き出している。6...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約33.2km
伊東市/神社・神宮巡り
- カップル
- 友達
数年前に行った時は厳かで霊験あらたかな雰囲気を醸してましたが、今回訪れたらやたらとSNS映えスポットが...by りんごさん
誉田別命を祀る。 祭神 ホンダワケ 創建年代 平安初期
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約41.2km
伊東市/神社・神宮巡り
静岡県6泊7日温泉旅行で伊東市宿泊ホテル夕食後に毎日開催中の伊東竹あかりイベント会場にこの神社がなっ...by サンプルさん
老樹が茂り昼でも薄暗い。安産にご利益があるといわれる。毎年11月10日には天下の奇祭尻つみ祭が開催されます。 ご利益 安産子育て 創建年代 不詳
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約41.5km
伊東市/寺院・寺社巡り
伊東市内には数多くの伊東家のお墓がありまうがこのお寺もそのひとつです! 市役所裏口?からすぐのところ...by サンプルさん
伊豆へ配流された日蓮が3年間過した寺院。 「天狗の詫証文」をを持っている寺としても知られている。 創建年代 鎌倉
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約42.0km
伊東市/寺院・寺社巡り
- 王道
静かなお寺です。駐車場無料で、穴場発見! 池の周りの桜が綺麗に咲いてます。もう終わりの木もあり、ギリ...by あっこさん
JR伊東駅裏の山の中腹にあり、曹洞宗の名刹で伊東12景の1つ。眺望が良く伊東市街を一望でき、庭園にはめずらしい早咲きの彼岸桜をはじめ色々な種類の桜が植え込まれ、桜寺ともいわれ...
-
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約15.3km
河津町(賀茂郡)/その他神社・神宮・寺院
館長さんが素晴らしい人で、仏像のことをいろいろ学ばせて頂けます。私は神社仏閣を回るのが趣味ですが、こ...by nickさん
県下最古とされる仏像群がある真言宗の寺院 仏像は隣の河津平安の仏像展示館で観ることができます。 宗派 真言宗 創建年代 1099
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約10.6km
下田市/その他神社・神宮・寺院
下田市柿崎の外浦八幡神社は、美しい白い砂浜と静かな海が拡がる外浦海岸を見下ろす丘の上に鎮座しています...by トシローさん
静岡県下田市柿崎に鎮座する神社
-
南伊豆町(賀茂郡)からの目安距離 約5.2km
下田市/その他神社・神宮・寺院
写真仲間と毎年年末に伊豆を訪れていますが、今回は田牛の龍宮窟に寄った帰り道でたまたまここを発見。鳥居...by Mackieさん
境内に樹高16mのイスノキがある。 文化財 国指定天然記念物 創建年代 不詳
-
南伊豆のおすすめジャンル
南伊豆の温泉地
南伊豆の旅行記
-
【富士山&伊豆 2泊3日】編
2019/5/11(土) 〜 2019/5/13(月)- 一人
- 1人
テレビ、雑誌で見た【逆さ富士】をこの目でとふと思い立ち、天気予報によれば晴れとのこと。休みの目途...
7004 95 0 -
伊豆を一周 1泊2日 車の旅
2017/1/5(木) 〜 2017/1/6(金)- 一人
- 1人
伊豆を一周したのは、学生の時バイクで旅行した時以来です。 山と海が近くに迫って良い風景だったことを...
27214 41 0 -
河津桜旅行 2017年2月下旬
2017/2/20(月) 〜 2017/2/21(火)- 家族(親と)
- 2人
河津桜を見たいと思って一泊旅行を計画しました。東京駅から踊り子号を利用して河津桜見学をしました。...
8883 29 0