神社・神宮・寺院(166ページ目)
- エリア
- 全国 >
4951 - 4980件(全10,733件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 安福寺
京都/その他神社・神宮・寺院
本尊の「阿弥陀如来像」は東大寺・興福寺を焼き打ちにした平重衡が文治元年(1185年) 6月、木津川河原で最後に拝んだ引導仏と伝えられています。 本堂は村人が平重衡を哀れんだの...
- (1)JR木津駅より 徒歩 10分
-
-
- 泰勝寺
京都/その他神社・神宮・寺院
要予約。書画、茶道、作庭など多方面に才能を発揮し、寛永の三筆と称された社僧・松花堂昭乗ゆかりの寺。明...by やんまあさん
大正7年に建てられた社僧・文化人の松花堂昭乗ゆかりの寺。昭乗の墓をはじめ、宝物館や茶席等がある。また。昭乗が利用していた茶席「閑雲軒」が復元されており、日本百席の一つに選...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 7分
-
-
- 円福寺(だるま寺)
京都/その他神社・神宮・寺院
京都府八幡市八幡福禄谷153。最古の「達磨大師坐像@重文」を安置する。この仏像は毎年4月20日と10月20日の...by やんまあさん
臨済宗の禅道場。中風のまじないで知られる万人講は、近隣から多勢の人で賑わう。わが国最古といわれる木造達磨大師坐像(重要文化財)を安置する。 拝観 4月20日、10月20日の万人講...
- (1)京阪電車樟葉駅 バス 17分 枚方ハイツバス停 徒歩 5分
-
-
- 十八神社
京都/その他神社・神宮・寺院
三室戸寺のもと鎮守社だそうです。本堂に続く石段の途中をトイレの方に左手に折れ、トイレも過ぎて突き当た...by サクラサクさん
- (1)京阪宇治線三室戸駅から徒歩で20分
-
- 興禅寺
京都/その他神社・神宮・寺院
興禅寺に行きました。とても自然が豊かでゆったり時間が過ぎていました。ゆっくりお参りすることができまし...by すけーんさん
木造毘沙門天立像(重文)を祀る。 創建年代 不詳
- (1)JR東舞鶴駅 多門院バス 15分 材木 徒歩 5分
-
-
-
-
- 霊山観音
京都/その他神社・神宮・寺院
霊山観音(りょうざん) 大戦 の戦没者および戦争の犠牲者を追悼するため、 1955年 、 帝産グループ 創設...by 鶴亀松竹梅扇さん
- (1)◆市バス「東山安井」下車
-
-
- 清水寺子安の塔
京都/その他神社・神宮・寺院
清水の舞台からゆっくり5分ほども歩けばたどりつく、美しい三重の塔。背景には清水の舞台も見えます。子安...by サクラサクさん
- (1)◆市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩15分◆京都バス「東山五条」、または京阪バス「東山五条」下車、徒歩15分
-
-
-
-
- 吉御子神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
東海道五十三次の宿場町石部のほど近くにある神社。国の重要文化財に指定されている本殿は京都の上賀茂神社...by ツヨシさん
祭神は吉彦・吉姫ら三神。本殿は三間社流造り、屋根は檜皮葺で重文。木造吉彦命坐像ほか社宝多数。鹿葦津姫命をまつっている。 【料金】 境内自由
- (1)石部駅 徒歩 15分
-
-
- 月心寺
滋賀/その他神社・神宮・寺院
斜面を利用した庭がすてきな寺です。小野小町の百歳の姿をあらわしたとされる百歳像を祀る百歳堂や松尾芭蕉...by Yanwenliさん
大正・昭和期の画家橋本関雪の別荘跡。江戸時代には東海道を往来する旅人で賑わった「走井の茶店」があったところで、安藤広重の東海道五十三次に描かれている「走井の井筒」という井...
- (1)京阪京津線「大谷」駅 徒歩 10分
-
-
- 加楽音気神社
三重/その他神社・神宮・寺院
加楽音気長寿神社に行きました。鳥羽駅から北に歩くと海沿いの道に「カラオケ神社」があります。名前の通り...by むーちゃさん
鳥羽一郎・山川豊・渡瀬マキといった歌手を生み出した鳥羽。歌がうまくなりたいならここ「カラオケ神社」。ご神体は芸の神様「弁天」を祀っています。
- (1)鳥羽駅 徒歩 15分
-
- 八幡神社
三重/その他神社・神宮・寺院
八幡神社に行ってお参りしました。参道を歩き始めたくらいから、すごく不思議な雰囲気がしており、気持ちの...by むーちゃさん
半島の先の小島にある神社で八幡祭が有名です。入口には、柿本人麻呂が答志島のことを詠んだ歌碑があります。
- (1)鳥羽マリンターミナル 市営定期船 25分 答志港 徒歩 5分
-
-
- 八代神社
三重/その他神社・神宮・寺院
海の神様「綿津見命(わたつみのみこと)」をお祀りする。海上安全の神様です。ここにゲーター祭の「日輪」が奉られます。
- (1)鳥羽マリンターミナル 船 40分 市営定期船 神島港 徒歩 15分
-
-
- 龍泉寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
田原まつり会館を出て、駅に向かう途中には寺院が連なっています。龍泉寺の左隣は龍門寺、右隣りは慶雲寺と...by トシローさん
田原藩の蘭医で蘭学、兵学の研究に尽力した鈴木春山とその母、園の墓所。松尾芭蕉の句碑がある。 創建年代 文禄年間
- (1)三河田原駅 徒歩 5分
-
- 弥勒寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
「海南こどもの国」の隣にある曹洞宗の寺院です。本尊は銅造阿弥陀如来坐像で、県指定文化財です。 なまこ...by こぼらさん
曹洞宗。本尊の阿弥陀如来坐像は県指定文化財。 宗派 曹洞宗 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 1969 創建年代 1500年 1699年に現在地に移転
- (1)近鉄弥富駅 車 15分 近鉄佐古木 車 10分
-
-
- 亀翁寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
美濃地沿いに多数あるお寺の一つ。終戦記念日前に通りかかったこともあって、門横の英霊の碑には深く感じ入...by めたぼぼさん
木造虚空蔵菩薩坐像は重文。 【料金】 無料
- (1)清洲駅 徒歩 5分
-
-
- 花岳寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
花岳寺(かがくじ)は臨済宗妙心寺派の寺院で、中世に吉良荘東条を領した東条吉良氏の菩提寺として創建されました。 江戸時代には高家となった旗本吉良家の崇敬を受け、本堂は貞享元...
-
-
- 円融寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
円融寺に行ってお参りしました。清水一学の墓地元有名な寺松の木がかなり大きいです。すばらしい存在感があ...by すさくーさん
円融寺(えんゆうじ)は大永5年(1525)に創建されたと伝えられる日蓮宗の寺院で、本堂裏には赤穂浪士の討入りの際に吉良公を守って奮戦した清水一学の墓があります。一学は宮迫村の...
-
-
- 養寿寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
毎年、3月の最終土曜日・日曜日に開催される矢田のおかげん。たくさんのキッチンカーや、コンサートでにぎ...by ちはに〜さん
徳川家康の大伯母・矢田姫の墓があるお寺。寛正2年(1461)に再興された。毎年3月の最終日曜日に行われる釈迦涅槃会は「矢田のおかげん」として有名。 創建年代 806
- (1)西尾駅 車 15分
-
- 大悲殿東昌寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
豊田市猿投地区にある大悲殿東昌寺は、猿投神社前バス停より500m北、東海自然歩道を登るとあり、紅葉の名所としても知られています。節分の日には、厄除けを祈願して豆まきをする「...
- (1)猿投グリーンロード猿投IC 車 5分
-
-
- 馬頭観音
愛知/その他神社・神宮・寺院
馬頭観音を見ることができました。観世音菩薩の化身で、六観音の一つです。とても立派造りで、ゆっくり鑑賞...by すさくーさん
昔、信州へ塩などの物資を運んだ人夫たちが交通の安全を祈願した観音様。三面八臂の大きな観音様です。新町の入り口には、馬頭観音、不動明王、大日如来、行者さまなど、数多くの石仏...
-
-
- 妙国寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
妙国寺に行ってお参りしました。広い境内を持っており、とても静かで空気も綺麗です。気鋭なお寺だと思いま...by ロンちゃんさん
徳川家康の側室お万の方が幼少の頃過ごしたと伝わる場所。 妙国寺の入口山門脇にカヤの大木があり、訪れる人はその太さに驚きます。境内の景観によく調和していて、保存は良好で...
- (1)修善寺駅から徒歩で
-
-
- 西楽寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
重文の仏像や本堂の拝観ができます。 お寺の方もとても親切でした。 常に開いている状態ではないので、予...by muraさん
神亀元年(724)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開いた真言宗の古刹。足利氏や今川氏をはじめ、豊臣氏、徳川氏からも寺領170石の領有権を認められました。平成3年度から6年度にかけ...
- (1)JR袋井駅 バス 20分 東名袋井IC 車 10分
-
-
- 専勝寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
思い付くままにJR高山駅から 6駅目の「角川駅」で下車、雪深い道を 20分余り歩いて「専勝寺」を訪れま...by hassanさん
天正年間の創建。 【料金】 無料
- (1)角川駅 徒歩 20分 東海北陸自動車道飛騨清見IC 車 50分 北陸自動車道富山IC 車 70分
-
-
-
-
- 龍淵寺
長野/その他神社・神宮・寺院
平成の名水百選、遠山郷「観音霊水」を汲みに来ました。 奥手じは曹洞宗龍渕寺があり、境内にはパワースポ...by おさぼりさん
龍淵寺境内の老杉のもとに遠山氏一族の墓所があります。敷地内には名水「観音霊水」が湧き出る。 その他 駐車場普通車10台
- (1)飯田IC 車 70分 松川IC 車 80分 ⇒下車徒歩10分 JR飯田線平岡駅 バス 20分 ⇒下車徒歩10分
-
-
-
-