神社・神宮・寺院(179ページ目)
- エリア
- 全国 >
5341 - 5370件(全10,733件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 鎌田神明宮
静岡/その他神社・神宮・寺院
沼津駅から東海道線を下り、静岡県磐田市のJR御厨駅で初めての下車。御厨駅は今春開業したばかりの新駅で...by トシローさん
前身は、式内社である島名神社とも言われ、651年創建と伝えられている。伊勢神宮の所領であった鎌田御厨の総鎮守として信仰を集めた。境内は、シイやカシなどの大木が茂り、静岡県の...
- (1)JR磐田駅からバスで20分/神明前バス停から徒歩で1分 JR御厨駅から徒歩5分
-
-
-
-
- 香林院
東京/その他神社・神宮・寺院
広尾駅からほどちかいお寺らが多くある、まさに寺町に有ります。 半円形の特徴ある山門をくぐると綺麗な境...by ひーちゃんさん
広尾駅から約5分ほどの商店街の突き当り、祥雲寺の山門を抜けて塀づたいに左へ進んだ右側、山門のアーチ形が美しい「香林院」。住宅街の静かな空間で都会にいるのを忘れてしまう。茶...
- (1)電車:東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩3分
- (2)車:明治通り豊沢交番前より進入
-
-
- 榛名神社の奇岩
群馬/神社・神宮巡り
- 王道
- シニア
榛名神社へ初詣に行きました。 その際、参道付近にたくさんの巨石や奇岩がありました。 神仏習合の時代に...by しどーさん
鞍掛岩などの奇峰奇岩が立ち並ぶ。 【規模】不明
- (1)高崎駅 バス 70分
-
-
- 三尾神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
三井寺園城寺に隣接する神社で、境内には兎の置物や彫刻が数多く見受けられます。「卯年生まれの守護神」だ...by トシローさん
卯年生まれの守護神。
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-
-
- 九頭竜大社
京都/その他神社・神宮・寺院
ちょっとゆっくりするには良いところですが、特に観光施設という雰囲気でもありません。 歴史的には創建が...by pontaさん
九頭竜弁財天大神を祀る神社。本殿を9回時計回りに巡拝するお千度を行う独特な参拝方法で知られる。
- (1)京都バス「九頭竜弁天前」より徒歩1分
-
-
- 川上山若宮八幡神社
三重/その他神社・神宮・寺院
神社方面へ向かうコミュニティバス川上線は土日、名松線との接続を考えて運行されています。 しかし、問題...by みどりさん
仁徳帝と同后岩野姫の徳を敬慕して創祀されたと伝えられる。 創建年代 5世紀初期
- (1)JR名松線伊勢奥津駅 車 20分
-
-
- 蓮華寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
蓮華寺から北へ数分歩くと左手に続く山道に入ります。ここから15分から20分坂道を上がると八形山の山頂...by サブさん
今から1300年余の昔、慶雲元年(704年)の創建で、森町で最も古い寺院として知られています。全盛時代には、坊舎が36もあったと伝えられるこの寺には木喰五行上人晩年の傑作「子安地蔵...
- (1)天竜浜名鉄道遠州森駅 徒歩 15分 2km 森町役場より北進200m 東名袋井IC 車 20分 13km 森町役場より北進200m 新東名森掛川IC 車 10分 4km 森町役場より北進200m
-
-
- 大岩神明宮
愛知/その他神社・神宮・寺院
JR東海道線の二川駅から二川宿本陣資料館を中心に散策、周辺には神社が数多く鎮座している地域でもありま...by トシローさん
愛知県豊橋市にある文武天皇2年(698年)創建祭祀されたと伝えられている神明神社。
- (1)JR東海東海道本線「二川駅」から徒歩約8分
-
-
-
-
- 筑波山大御堂
茨城/その他神社・神宮・寺院
近年建設された御堂で、大きな金色の千手観音菩薩が美しい。御堂前からは夕靄に煙る筑波山南方の平野が眺望...by モロさん
坂東33カ所第25番札所。本尊は千手観音菩薩像。開基は徳一上人。 創建年代 782年創建
- (1)TXつくば駅つくばセンター 筑波山シャトルバス 40分 筑波山神社入口下車 徒歩 10分
-
-
- 水俣八幡宮(濱八幡宮)
熊本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
立派な神社で優しく説明してくださり、亀がいる所まで案内してもらえました。癒されていい所ですよ!!!!by いくさん
慶長13年(1608年)に創建された神社です。 毎年、年始には多くの水俣市民が初詣に訪れます。
- (1)南九州西回り自動車 水俣ICより車で約10分 JR九州新幹線 新水俣駅より車で約10分 肥薩おれんじ鉄道 水俣駅より車で約5分
-
-
- 宝慶寺
福井/その他神社・神宮・寺院
司馬遼太郎が、街道をゆく「越前の諸道」の中で最初に訪れたお寺で、本を読んでずっと行ってみたかったお寺...by ピャクさん
唐僧寂円禅師の開山と伝える曹洞宗禅寺。永平寺第二道場。 【料金】3000円 座禅体験一泊二日(要予約)
- (1)JR越前大野駅 タクシー 25分
-
-
- 岩室観音堂
埼玉/その他神社・神宮・寺院
岩をうがって観音像を祭ったことから岩室観音堂とよばれる。はじまりは弘仁年間(810-824年)といわれるが...by Shotaさん
埼玉県比企郡吉見町の龍性院の境外仏堂
- (1)東武東上線「東松山駅」下車 川越観光バス「鴻巣駅北口」行き乗車 「百穴入口」下車 徒歩5分
- (2)東武東上線「東松山駅」から車で約10分
-
-
- 羽黒神社
福島/その他神社・神宮・寺院
信夫山山頂にこじんまりと鎮座しています。ここが、信夫三山暁まいり(毎年2月10日、11日頃)で有名な羽...by ちはるさん
毎年2月10日、11日に開催される信夫三山暁参りで日本一の大わらじが奉納される。 創建年代 1,300年頃
- (1)福島駅からバスで 徒歩で
-
-
- 祥雲寺
東京/その他神社・神宮・寺院
要町に行った際に 病気を治す 薬師如来の文字を発見。 新型コロナ下のこのご時世、「苦しむ方の病気平癒を...by ひーちゃんさん
明治39年、小石川より移転された曹洞宗のお寺で、本尊は薬師如来。境内には、首斬り浅右衛門の名で知られる山田浅右衛門の碑があります。山田家の本業は、徳川家刀剣類御試し御用でし...
-
-
- 御嶽神社
東京/その他神社・神宮・寺院
池袋から西に少し歩きますが、知恵の神として知られる見立て神社を参拝。 池袋の袋にちなんで、フクロウの...by ひーちゃんさん
池袋西口一帯の氏神様。ご祭神、倭建命(やまとたけるのみこと)の草薙の剣の話により、古くから災難除・防火・厄除けの神徳があるとのこと。また池袋の袋と梟にちなみ、苦労を除き(...
-
-
- 雄山神社(前立社壇)
富山/その他神社・神宮・寺院
常願寺川沿いにあるこちらの神社。川沿いの細い道に大きな鳥居があり、会釈しながら駐車場へ。駐車場は結構...by ヒゲ熊さん
御本殿は室町期の造営で北陸最大。国の重要文化財にも指定されている。 文化財 その他 国指定文化財 創建年代 701年?1492年
- (1)岩峅寺駅 徒歩 10分
-
-
- 高田總鎮守氷川神社
東京/その他神社・神宮・寺院
閑散としていて都心から少し離れた感じでした 直接いただけるのは午後のみ(1時半過ぎから3時前)で午前中...by てまりさん
- (1)都電荒川線「面影橋停留所」下車 面影橋を渡り直進【徒歩3分】
-
-
- 南沢氷川神社
東京/その他神社・神宮・寺院
近くに平成の名水百選に選ばれた湧水があります 普段はかなり静かですが年越し、元旦は多くの人で賑わい...by てまりさん
- (1)西武池袋線「東久留米駅」西口より徒歩15分
-
-
-
-
-
-
- 明泉寺
石川/その他神社・神宮・寺院
じゃらんの観光ガイドに載っていたので入れる場所なのはわかっていましたが、佇まいは田舎の集落にあるお寺...by ヒゲ熊さん
白雉3年(西暦652年)に創始された、穴水町字明千寺にある真言宗の古刹。境内の石塔五重塔は、国指定重要文化財に指定されています。また、境内には、弘法大師がこの地で修行した...
- (1)3 のと里山海道 穴水ICから車で約40分
-
-
-
-
- 高野山真言宗 喬正院
愛知/その他神社・神宮・寺院
野間の大坊さんからほど近く、かなりお薦めです。本来のお寺の原点のような癒やしと学びの多いお話を聞くこ...by きゃささん
知多半島の美浜町野間にある高野山真言宗の寺院です。本尊は地蔵菩薩、他にも600体もの大黒天を祀っております。毎月7日に三面大黒天の護摩祈祷、24日には地蔵菩薩の加持祈祷が行われ...
- (1)名鉄野間駅より徒歩15分
-
-
- 須須神社
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
奥宮遥拝所は道の駅狼煙の駐車場のすぐ脇にあります。奥宮は山伏山の山頂にあるらしいですが、こちらなら気...by ヒゲ熊さん
高座宮と金分宮の両社を総称して呼ぶ。日本海側一帯の守護神とされ、第10代崇神天皇の時代に創建されたとされる延喜式内の古社。木造男神像・五躯は国の重要文化財。 【料金】 大人:...
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 163分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 車 170分 すずなり館前バス停 車 20分 すずバス狼煙飯田海ルートに乗る 須須神社前バス停 徒歩 1分
-
-
- 大念佛寺
大阪/その他神社・神宮・寺院
融通念仏宗の総本山。なにわ七幸めぐり、諸芸上達のご利益をいただけるお寺。 万部おねりの時に行くことが...by おりょうまこさん
融通念佛宗の総本山です。菩薩に扮した僧侶らが練り歩く「万部おねり」は市の無形文化財です。 融通念佛宗の総本山で本堂は、大阪府下最大の木造建築物です。国宝「毛詩鄭箋残巻」、...
- (1)その他 JR大和路線「平野駅」より徒歩5分、Osaka Metro谷町線「平野駅」??出口より徒歩8分
-
-
- 大観音寺
東京/その他神社・神宮・寺院
人形町では珍しいお寺である大観音寺は、人形供養を行っているので供養してもらうのに良いですよ。おおかん...by kuriyumiさん
鎌倉時代に作られた御首だけの鉄造観世音をご本尊に祀る、江戸三十三観音第三番札所の寺院で、人形供養が有名です。境内には、走りの守護神・韋駄天尊も祀られ、ランナーの聖地ともな...
- (1)都営浅草線人形町駅A2出口 徒歩 2分
-
-
- 江田神社
宮崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
小さな神社なのですが、とても雰囲気の良い神社です。 イザナギイザナミの神様が祀ってあり、少しいくと禊...by スモーク★ツリーさん
日向国四座のうちの一つに数えられた由緒ある古社。 創建年代 大和
- (1)宮崎駅 バス 20分
-
-
- 宗雲寺
京都/その他神社・神宮・寺院
京都府京丹後市久美浜町新町1268。「そううんじ」と読み、本尊は聖観音。この寺は戦国時代に久美浜・松倉城...by やんまあさん
慶長4年(1599年)現在の寺号に改める。 創建年代 1432年
- (1)京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅 徒歩 15分
-