東北の神社・神宮・寺院(14ページ目)
391 - 420件(全1,178件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 畠山神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
畠山神社には、九戸城にて自刃した畠山重勝が子、小太郎重国が眠っています この地には、17歳の時落ち延び...by usagiさん
源平の合戦で活躍した武蔵の国の武者・畠山重忠にまつわる伝説がある。 創建年代 不詳
- (1)三陸沿岸道路田野畑南IC 車 5分
-
-
- 溝延八幡神社
山形/その他神社・神宮・寺院
今年も足を運んでみました。 明日が例大祭のようで準備をしていましたよ。 毎年8月最終日曜日が神社の例...by tokyoshinbashiさん
境内にある樹齢700年の大ケヤキは県の天然記念物。 文化財 都道府県指定天然記念物 大ケヤキ 創建年代 1909
- (1)寒河江駅 車 10分 さくらんぼ東根駅 車 15分 東根IC 車 10分 寒河江IC 車 15分
-
-
- 浮島稲荷神社
山形/その他神社・神宮・寺院
地図を頼りに向かいました。道中の案内板は正確です。集落内の道が狭いので運転は要注意。 山道を行き、一...by のりゆきさん
徳川幕府の祈願所であった。古文書等が多く残る。 創建年代 白鳳9年
- (1)左沢駅 車 35分 寒河江IC 車 35分
-
-
- 諏訪神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
六郷湧水群にある諏訪大御神を御祭神とする由緒ある神社です。湧水巡りの途中に立ち寄りました。拝殿は明治...by ねこちゃんさん
明治天皇御小休所。 創建年代 782〜805
- (1)大曲駅 車 20分
-
-
- 妙国寺
福島/その他神社・神宮・寺院
飯盛山の白虎隊士の遺体が此方へ運ばれ埋葬されたということで、最初の埋葬地としてその名を馳せています。...by みっつぁんさん
戊辰戦争で自刃した白虎隊の遺体を仮埋葬した。 創建年代 1394
- (1)会津若松駅 バス 10分
-
-
- 心清水八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
立木観音からすぐのところにあります。拝殿で参拝後に裏手に回ると階段があり、その上に本殿がありました。...by ねこちゃんさん
越後街道沿いの古社で中世から書き継がれた「塔寺八幡宮長帳」や鰐口が国の重要文化財に指定されている。
- (1)塔寺駅 徒歩 15分
-
-
- 普門寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
陸前高田の曹洞宗のお寺。大仏、三重塔、見事な「サルスベリ」、五百羅漢が集約されています。このようなコ...by youbarbarさん
曹洞宗の古刹。ツツジの咲く頃は見事。三重塔、大仏像あり。奥州33観音29番札所。 被災松を使用した親子地蔵を安置。 宗派 曹洞宗 文化財 三重塔(県指定有形文化財) 指定年: 1...
- (1)一関IC 車 80分 陸前高田IC 車 10分
-
-
- 瑞龍院
山形/寺院・寺社巡り
50年以上就職が居ない無人寺です。 観光協会が建てた案内板の屋根も 何年も壊れたままで、 無人寺マニア...by 極善さん
伊達家ゆかりの勅願所。境内に竜門文庫あり。 創建年代 1453
- (1)蚕桑駅 車 10分
-
-
- 大圓寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
観光客が利用というよりは、地域住民が利用しているような密着した寺でした。綺麗に完備されていてよかった...by いーづさん
杉並木の参道。樹齢二千年とも言われる県の天然記念物の杉は、ひときわ高くそびえます。 創建年代 1643
- (1)十和田南駅 バス 15分
-
-
- 浅間神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
浅間神社内は静かで落ち着いていました。神秘的な雰囲気が漂っており、歩いているだけでご利益がいただけそ...by うみさん
毎年9月8日には、浅間神社祭典として藤琴豊作踊りが行われます。 創建年代 天正年間(1573〜1592)以前の草創
- (1)二ツ井駅 バス 30分
-
-
- 諏訪神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神社内は参拝客がいて賑わっていました。空気が気持ちよくて、さらにパワーをいただけるような場所でした。by いーづさん
8月27日の例祭には古式の“みこし渡御”がある。 創建年代 1744〜1748
- (1)大石田駅 バス 10分 尾花沢待合所 バス 5分 芭蕉・清風歴史資料館 徒歩 5分
-
-
- 松尾神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松尾神社はとても歴史を感じる立派な神社となってました。無事にお参りもできましたので、大変満足してます...by なきゃおさん
平安時代(前期811年)に建立され、福島県唯一の松尾神社で酒造神・医薬神として信仰のある神社。神井戸の御神水は霊験あらたかで江戸時代中期以降、福島県及び新潟県の酒造元が参拝...
- (1)西会津IC 車 7分
-
-
- 愛宕神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
周囲は低い丘陵地帯です。 自然に囲まれた歴史ある神社でした。 防火の神様として地元の人からも親しまれ...by がりりさん
愛宕山自然公園の絶壁の頂上にある。 創建年代 806〜810
- (1)水沢駅 バス 50分
-
-
- 諏訪神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社内は思いの外広くて、木々や自然が豊かな素晴らしい環境でした。アクセスしやすいのもおすすめです...by いーづさん
奈良時代前期の和同年中(712年)御社殿が造営され、貞観12年(871年)に神階従五位下を授けられた置賜地方で最も古い諏訪神社である。 伊達政宗は、社殿の造営、祭祀の復興、社領...
- (1)羽前小松駅 バス 7分
-
-
- 白山神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
人はさほどおおくなくて、静かだけどなんだか懐かしい気持ちになりました。歴史を感じることが出来良かった...by うみさん
善知鳥坂を登ると白山神社の鳥居が見えてきます。白山神社は金光寺集落の鎮守で、天正2年(1597)に三浦氏が建立したと云われています。敷地の形状が古来から変わっていない為か...
- (1)森岳駅 車 7分
-
-
- 諏訪神社(福島県富岡町)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても落ち着いた雰囲気の素敵な神社でした。夏の季節はとても緑が美しくて幻想的な場所ですね。by なきゃおさん
- (1)富岡駅から車で4分
-
-
- 愛宕神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史を感じられる建物でとても癒されます。自然の中にあってとでゆっくりと参拝できます。おすすめですね。by kyoko0806さん
火迦具士神を祀る。境内は古墳と言われている。 守護利益:防火、雷よけ
- (1)東北自動車道村田IC 車 10分
-
- 日枝神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神社は沢山行ったことがありますが、歴史ある神社はやはりパワースポットだと思います。もちろんここも、是...by きくさん
加護坊山に国家安楽寺を創建しその鎮守の山王権現。涌谷初代/館主元宗公の墓がある。 その他 駐車場 普通車10台
- (1)東北本線田尻駅 車 20分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
-
- 愛宕神社(秋田県横手市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
中はひんやりとした空気が漂っており、夏場はおすすめできるような場所です。静かで気持ちよく利用できまし...by いーづさん
- (1)十文字駅から徒歩で20分
-
-
- 愛宕神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの神社は山の上のほうにある神社ですので、自然も豊かでのんびりとできます。歴史も感じることができ...by なきゃおさん
創建年代 1735
- (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
-
-
- 愛宕神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
中は綺麗に完備されており、散策やウオーキングするにはいい広さだったのでおすすめです。また行きたいです...by いーづさん
本宮は愛宕山頂にあり、8月1日には市民登山、みこしのお山登り(愛宕の火祭り)がある。愛宕神社は米沢市遠山の愛宕山(海抜559メートル)頂上に鎮座し、火の神である軻遇突智命(...
- (1)米沢駅 バス 15分
-
-
- 白山神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
徳川幕府も歴史に関わっているようで、素晴らしい環境とパワーがあるような神社でした。学びにもなりました...by いーづさん
徳川幕府の御朱印地。8月31日には昔ながらの村祭り「大谷風神祭」がおこなわれる。 創建年代 承和7年
- (1)左沢駅 バス 15分 寒河江IC 車 15分
-
-
- 諏訪神社(三合田地内)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても歴史を感じる立派な神社でして、雰囲気が良かったので居心地がよかったです。また行きたい...by なきゃおさん
永享年中,信濃国上諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1331
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
- 大円寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大円寺には紅葉のシーズンに行きましたので、紅葉がとても綺麗で美しいお寺でした。また行きたい場所の1つ...by なきゃおさん
創建年代 江戸後期
- (1)福島駅 バス 45分 川俣町役場前 徒歩 5分
-
-
- 愛宕神社(福島県富岡町)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝客はあまりいませんでしたので、ゆっくりと過ごすことができました。落ち着いた雰囲気の場所で居心地が...by なきゃおさん
- (1)富岡駅から徒歩で10分
-
-
- 森岳八幡神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
平日に参拝したときは、玄関に「お急ぎの方はこちらにお電話ください。」との張り紙がしてありました。写真...by DARKさん
森岳八幡神社は森岳(森岡)集落の鎮守です。 境内の芸術会館で行われる森岳歌舞伎は文化文政年代(1804年〜1830年)に山伏より伝えられたと云われていますが、それ以上の歴史がある...
- (1)JR森岳駅 徒歩 10分
-
-
- 磐椅神社
福島/その他神社・神宮・寺院
マップ上だと神社へ至る道が見当たらないですが、 土津神社の東側、道路と小川が交差する所に細道がありま...by しょうだいさん
杉の大木に囲まれた古社。境内には「大鹿桜」や「えんむすび桜」があります。1500年以上の歴史を持つ会津地方を代表する社で、会津藩初代藩主保科正之公が信仰したことでも知られてい...
- (1)猪苗代駅 バス 15分
-
-
- 皇徳寺
福島/その他神社・神宮・寺院
会津民謡「会津磐梯山」に登場する小原庄助さんのお墓が在りました。「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで〜」とは...by トシローさん
大同年中(806?10)に現在の寺小路付近に法相宗の僧、勝道が建てた勝道寺が前身と伝えます。のち、平安時代末期には三十三間堂などの堂宇をもつ寺院として再興され「大白山天恩皇徳寺...
- (1)白河駅 徒歩 5分
-
-
- 御崎神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
古くから地元の漁師の方々より信仰の厚い御崎神社で 狛犬などの風化状況を拝見しても時が経過している事を...by とくちゃんさん
唐桑半島の先端に鎮座する神社。千数百年の歴史がある。漁師から篤い信仰を集め,小正月の例大祭は多くの人で賑わう。縁結びでも有名。 その他 その他 守護利益:縁結 その他 駐車...
- (1)大船渡線鹿折唐桑駅 バス 40分 御崎行 東北自動車道一関IC 車 90分
-