東北の神社・神宮・寺院(4ページ目)
91 - 120件(全1,179件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
素適な神社ですが、若者には当然向きません。気仙沼線志津川駅から徒歩で行くか、三陸自動車道桃生津山ICか...by ゲットゴールさん
- (1)気仙沼線志津川駅から徒歩で5分
- (2)三陸自動車道志津川ICから車で5分
-
92 正乗寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
歴史深いお寺です。 天井の龍の下で手を叩くと鳴き声のような音がして、子供達も喜んでいました。 この天...by ちかちゃんさん
昇降二頭の描かれている天井の下に立って手を打つと、正に竜が鳴くように音が反響します。日光東照宮と全く同じものです。 公開 9:00?16:00 創建年代 866年
- (1)羽後本荘駅 車 10分
-
93 正行寺
青森/その他神社・神宮・寺院
天保三年、釈浄閑律師が開基したお寺です。海沿いにあり、津軽浜名駅から徒歩で5分で行けて、とても便利で...by よしえさん
青森県津軽地方今別町の海沿いにある正行寺は真宗大谷派に属し、天保3年の1683年に釈浄閑律師によって開基した寺です。 創建年代 1683
- (1)津軽浜名駅 徒歩 5分
-
94 押分神明社
宮城/その他神社・神宮・寺院
農作物豊穣の神様です。農業で生活をされている人達が収穫したものを持ってきて、無事収穫できるようにお祈...by いわとびちゃんさん
肥沃な地(押分)で農作物の「豊穣の神様」として、錦旗二流、鞍二懸、および天照皇大神の旗一流を納め東奥の鎮護を祈ったとされます。
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 徒歩 30分 仙台東部道路岩沼IC 車 5分
-
95 鷹硯寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
宗派は曹洞宗です。自然が豊かで空気が綺麗です。お寺の中には鷹石と呼ばれる石が置いてあり、墜死した鷹が...by いわとびちゃんさん
千貫山に位置し、寺宝として鷹硯があります。この硯は、陸奥鎮守将軍として赴任していた平百合若大臣へ、奥方が鷹に託して届けようとしたもので、硯の重みに耐えかねて鷹もろとも山中...
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 バス 15分 市民バス 仙台東部道路岩沼IC 車 20分
-
96 湊神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
ほうき明神ともよばれています。安産や子宝の神社。 静かな神社なので混み合う場所が苦手な方にもオススメ...by いわとびちゃんさん
ほうき明神とも称されます。里人は古くより矢を宝貴と称しており、宝貴が箒と同音のため箒を献じ、安産を祈る風習があります。境内には、お願いをすれば子宝に恵まれるという子孕め椿...
- (1)JR岩沼駅 バス 20分 市民バス 仙台東部道路岩沼IC 車 8分
-
97 霊桃寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
庭園が綺麗なお寺なのでお写真が好きな方や、SNSが好きな方にも良いと思います。前沢駅から歩いていける距...by いわとびちゃんさん
奥羽三十三番の十八番札所。十一面観世音(秘仏)安置。 【料金】 無料
- (1)JR前沢駅 徒歩 12分
-
98 玉崎神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
源義経がこの神社で武運長久と道中の無事を祈願したという伝説があり、義経にまつわる品々を保存してありま...by いわとびちゃんさん
坂上田村麻呂が大森山の賊徒征伐の途中、祈願したと伝えられている。 創建年代 825
- (1)水沢駅 バス 40分
-
99 東泉寺
山形/その他神社・神宮・寺院
小生は鶴岡方面から行きましたのでセブンイレブンの交差点で左折しました。数十メートル走ってつきあたりに...by キムタカさん
白岩義民の三十三回忌に建立し、縄目のついた供養塔がある。 創建年代 1574
- (1)山形駅 バス 45分
-
-
100 蚕養國神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県会津若松市蚕養町に位置している神社です。別称として「蠶養宮」ともよばれ、養蚕に関する神社として...by いわとびちゃんさん
養蚕守護の神とされており、式内社。境内には樹齢1000年ともいわれる御神木「峰張桜」がある。
-
- 沼御前神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県大沼郡に位置している神社です。パワースポットとしても有名です。ご利益を感じますので皆様にもオス...by いわとびちゃんさん
沼沢湖に伝わる大蛇伝説の大蛇が、会津領主 佐原十郎義連に退治され祀られていると言われています。 創建年代 江戸
- (1)早戸駅 徒歩 50分
-
- 清龍寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県大沼郡に位置しているお寺です。最寄りの会津高田駅より徒歩で20分ほどかかります。ゆっくりと参拝す...by いわとびちゃんさん
清竜寺文殊堂は日本三大文殊の一つ、霊験あらたかな「筆の文殊」様として、県内外から学問成就・技芸上達を願い多くの参詣者が訪れます。徳川家康から家光まで仕えた名僧・天海大僧正...
- (1)JR只見線 会津高田駅 徒歩 20分 磐越道 新鶴スマートIC 車 15分 ETC専用IC 近くに大型駐車場有
-
- 太用寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置しているお寺です。清凉寺式釈迦像があり、貴重な仏式です。国の指定重要美術品。県の...by いわとびちゃんさん
かつては多くの僧坊を抱える大寺だったと伝えるが、天正18(1590)年の伊達政宗侵攻により、兵火にかかり失われたという。付近には大門などの字名が残る。ご本尊は、1.64mの木像(寄木...
- (1)喜多方駅 車 15分
-
- 三島神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県河沼郡に位置している現状です。とても神聖な雰囲気でゆっくりと参拝することができました。会津宮下...by いわとびちゃんさん
創建年代 1513
- (1)会津宮下駅 徒歩 5分
-
-
- 黒岩虚空蔵尊(満願寺)
福島/神社・神宮巡り
黒岩虚空蔵尊は、川の上の高いところにあり、境内からの阿武隈川の眺めがすばらしかったですね。 住宅街か...by さんどうさん
阿武隈川に臨む懸崖に建つ御堂。十六羅漢や不動堂、国認定重要美術品(工芸品)のいぼなしの鐘がある。春は桜、秋は紅葉が美しい。 営業 4月?9月 06:30?17:00 営業 10月?3月 08:30...
- (1)福島駅東口 バス 15分 南向台循環(黒岩先回り) 榎平・中島 徒歩 10分
-
-
- 両堂不動尊
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県会津若松市に位置しています。お祭りがある日は大変賑わいます。電車とバスを乗り継いでアクセスが可...by いわとびちゃんさん
不動尊を祀った不動堂と、聖徳太子を祀った太子堂があり、日本三所の不動明王と伝えられている。 古くは、ニツ堂村と呼ばれていたが、江戸初期の寛文年間に、両堂に改められた。 不...
- (1)会津若松駅 バス 20分
-
- 福聚寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県田村郡に位置する寺院です。住職は小説家でもある玄侑宗久さんです。春になるととても桜が綺麗なので...by いわとびちゃんさん
奈良前期の特徴を持つ金銅仏(銅造聖観音菩薩立像)を所有する観音堂である。 観音菩薩立像は、現在福島県立博物館へ寄託中。 創建年代 奈良
- (1)喜多方駅 車 15分
-
- 中善寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市にある神社です。静かな雰囲気でのんびりと参拝することができました。階段があるので歩きや...by いわとびちゃんさん
古くからあった薬師如来を安置する薬師堂に、慶長年間、門劫寺という寺を移して、中善寺として再興したとされる。 文化財 国指定重要文化財 会津地方では手に入りにくいヒノキ材と割...
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 勝福寺観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置しています。県の重要文化財の不動明王立像と毘沙門天立像があります。室町時代に再建...by いわとびちゃんさん
勝福寺の創建年代は明らかではないが、縁起では平安時代に遡るとされ、勝御前にまつわる伝説が残る。観音堂は享禄2(1529)年に火事にあい、永禄年間(1558?69)に当時会津地方を治め...
- (1)喜多方駅 車 10分
-
- 古四王神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置している神社です。中に大きな杉の木があります。とてもゆっくりと参拝することができ...by いわとびちゃんさん
珍しい「宝形造り」の社殿が老松巨杉の中に建つ。 創建年代 南北朝?桃山
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 春光山 円覚寺
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
多くの霊場の札所になっている寺院です。 多くの御朱印をいただけるとおり、薬師堂など、多く参拝できる場...by マイBOOさん
薬師堂に国指定重要文化財の厨子あり。本尊は聖徳太子の作と伝えられる十一面観音、船人の信仰を集め、海上安全の祈願寺として、船絵馬や髷額などが納められている。 “竜灯杉”と呼...
- (1)深浦駅 徒歩 20分
-
-
- 大梅拈華山圓通正法寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
かつて、永平寺や總持寺と並んで三本山の地位にあった由緒ある曹洞宗の寺院です。江戸時代以降は伊達氏の厚...by ZUNDAMさん
岩手県奥州市水沢区黒石町にある曹洞宗の寺院。山号は大梅拈華山。 かつては大本山の大本山永平寺、大本山總持寺に次ぐ曹洞宗第三の本山と呼ばれました。 法堂(本堂)の茅葺屋根は...
- (1)JR水沢江刺駅から8km、車で約20分
-
-
- 如法寺鳥追観音
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
会津の西側に位置する鳥追観音。お堂は決して大きいわけではないが、東西南に入口を設けており、どこからも...by ジョンさん
県の重要文化財である観音、不動明王など4体と、左甚五郎作と伝わる「隠れ猿」がある。 会津坂下町の「立木観音」、会津美里町の「中田観音」と並び「会津ころり三観音」として信仰...
- (1)野沢駅 バス 15分 西会津IC 車 10分
-
-
- 釣石神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めてうかがったのは震災の翌年。 道路も整備されておらず、ダンプカーとすれ違いながら 鳥居も社務所も...by やまさんさん
社名の由来である巨石が、中腹より突出し、しめ縄が巻かれている男の神様。その下に横たわっている石が女の神様として祀られている。宮城県沖地震や東日本大震災でもビクともしなかっ...
- (1)三陸自動車道河北IC 車 25分
-
-
- 月山神社
山形/その他神社・神宮・寺院
偶然、頂上の神社が晴れて良かったです。 平成29年以来の焼印を押してもらったり、お祓いをしてもらった...by マイBOOさん
月山八合目より頂上までの山道は国立公園であると共に、出羽三山神社の境内地であり私有地です。特に頂上の月山神社本宮内は、広大な境内地の中でも、古来より特別な神域となっており...
- (1)鶴岡駅 バス 110分
-
-
- 温泉神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
鳴子温泉に神社があると知り入浴前にと行ってきました。 手水舎のお水が湧き水なのでしょうか凄く冷たくて...by セナさん
鳥屋山の噴火で熱湯が噴出した地という。境内にこけしの碑がある。毎年9月の第一土・日に大祭が行われる。 その他 駐車場 普通車5台
- (1)陸羽東線鳴子温泉駅/徒歩5分
- (2)東北自動車道古川IC40分
-
-
- 正源寺
山形/その他神社・神宮・寺院
裏に泉岳寺があります水野忠之は赤穂浪士を細川家と大事に預かって広島藩浅野家から九条道房の血を貰いまし...by 明日晴れるかなさん
真室城主鮭延氏の菩提寺。多くの考古歴史資料を蔵す。 創建年代 1536
- (1)真室川駅 バス 5分
-
-
- 北舘神社
山形/その他神社・神宮・寺院
私のパワースポットです! 約400年以上前に北楯大堰(用水路)を完成させた北館大学助利長公(大学様)水...by とらとら子さん
狩川城主 北館大学助利長公を水神様として祀る北舘神社。 利長公が苦難の末の開削した北楯大堰は、米どころ庄内平野の礎となり人々の暮らしを豊かにしました。 隣接する楯山公園あ...
- (1)狩川駅 徒歩 15分
-
-
- 須賀神社拝殿上り龍
宮城/神社・神宮巡り
タイトル:上り龍の神社。ニュースで、拝殿の柱に龍が絡みついている神社があると知り、興味を持ちました。...by たっちゃんさん
須賀神社社殿西側の欅の枝を使用した彫刻。作者は名も付けずに去ったという。 その他 その他 創建年代:不明
- (1)仙石線矢本駅 徒歩 5分 三陸自動車道矢本IC 車 5分
-
-
- 常堅寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
伝承園さんの傍の駐車場に停め、そこからカッパ淵へ行く途中に通りました。 カッパについてのエピソードの...by mickちゃんさん
曹洞宗。遠野物語に登場するカッパ狛犬などがある。裏にはカッパ淵がある。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 バス 20分
-