1. 観光ガイド
  2. 北陸のその他神社・神宮・寺院
  3. 北陸のその他神社・神宮・寺院(5ページ目)

北陸のその他神社・神宮・寺院(5ページ目)

121 - 150件(全288件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • やんまあさんの千光寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの千光寺の投稿写真1
    • やんまあさんの千光寺の投稿写真1
    • Shotaさんの千光寺の投稿写真1

    - 千光寺

    富山/その他神社・神宮・寺院

    4.5 13件

    観音堂は宝暦10年(1760年)建立。入母屋妻入の大屋根、入母屋平入の重屋根、一間の唐破風の向拝がつく。軒...by Shotaさん

    広い境内に堂塔が並び推古仏を伝える真言宗の古刹。推古仏は33年に1度開帳される秘仏である。 創建年代 703

    1. (1)砺波IC 車 20分 砺波駅 バス 20分
  • 北の隠居さんの空印寺の投稿写真1
    • しどーさんの空印寺の投稿写真1
    • 若年寄さんの空印寺の投稿写真3
    • 若年寄さんの空印寺の投稿写真2

    - 空印寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    3.6 9件

    人魚の肉を食べたために不老不死となり、800歳で入定したという八百比丘尼の伝説の残るお寺です。八百比丘...by アテナさん

    小浜藩主酒井家の菩提寺で歴代の墓がある。また寺の入口には、人魚の肉を食べて八百歳まで生き続けたという「八百比丘尼」入定洞がある。 【料金】 大人: 400円 本堂の見学は要予約

    1. (1)小浜駅 徒歩 10分
  • やんまあさんの泉岡一言神社の投稿写真1
    • やんまあさんの泉岡一言神社の投稿写真1
    • しどーさんの泉岡一言神社の投稿写真1
    • ぴょこりさんの泉岡一言神社の投稿写真3

    - 泉岡一言神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.1 8件

     奈良にある一言さんから神様が降り立ったそうです。お社はありません。毎月1日の午前中にご祈祷をして頂...by みわちゃんさん

    この神社は、誰にも言わずにお願いすれば一つだけ願い事を叶えてくれるといわれています。

    1. (1)舞鶴若狭自動車道若狭上中IC 車 15分
  • マイBOOさんの国泰寺の投稿写真1
    • あきさんの国泰寺の投稿写真4
    • マイBOOさんの国泰寺の投稿写真1
    • あきさんの国泰寺の投稿写真5

    - 国泰寺

    富山/その他神社・神宮・寺院

    3.8 7件

    摩頂山国泰寺は永仁2年(1296)創建と伝わる、臨済宗国泰寺派の本山。総門には、中国の高泉の筆、「国泰禅...by Shotaさん

    二上山麓にある臨済宗國泰寺派大本山。虚無僧の寺としても知られ開山忌には尺八法会が開かれる。筍料理が名物。

    1. (1)高岡駅 車 20分 能越自動車道高岡北IC 車 15分
  • やんまあさんの菅生石部神社の投稿写真1
    • やんまあさんの菅生石部神社の投稿写真1
    • PESさんの菅生石部神社の投稿写真1
    • 菅生石部神社の写真1

    - 菅生石部神社

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.8 6件

    加賀国二ノ宮で、雰囲気のある神社でした。 今回は少し雨が降っていましたが、参拝時には止んでいて良かっ...by PESさん

    加賀國の二之宮で、1400年の歴史ある神社。 全国の斎藤氏の氏神でもある。 2月10日に例祭『御願神事』、7月24日?26日に旧藩祭『天神講』が行われる。 【開門時間】6:30 ? 17:0...

    1. (1)加賀温泉駅 周遊バスキャンバス海まわり線「菅生石部神社」バス停からすぐ 北陸自動車道加賀ICから 車で約 7分 4.8km
  • しどーさんの恵比須神社の投稿写真1
    • しどーさんの恵比須神社の投稿写真1
    • やんまあさんの恵比須神社の投稿写真1
    • やんまあさんの恵比須神社の投稿写真1

    - 恵比須神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.4 5件

    祭神は「ヒルコ」、「オオクニヌシ」となっている。もしかしたらヒルコではなくコトシロヌシなのかもしれな...by やんまあさん

    恵比寿様を祀る。春秋2回の例祭は遠近各地からの参拝客でにぎわう。 創建年代 718

    1. (1)舞鶴若狭自動車道若狭上中IC 車 10分 JR上中駅 車 15分 5.4km
  • kaedeさんの赤倉神社の投稿写真1
    • kaedeさんの赤倉神社の投稿写真1
    • マサテツさんの赤倉神社の投稿写真3
    • マサテツさんの赤倉神社の投稿写真2

    - 赤倉神社

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.2 5件

    あまり期待して訪れませんぇしたが行ってみると中々静寂の中にパワーを感じる場所でした。 近くに地下水の...by マサテツさん

    赤蔵山の中腹にあり,仁王門・拝殿を備える。聖武天皇の皇太子の眼病治療伝説が残る神社。毎年4月と10月の10日に近い日曜日に三引の獅子舞というこの地域でも珍しい獅子舞が行われる...

    1. (1)田鶴浜駅 徒歩 30分
  • りゅうさんの埴生護国八幡宮の投稿写真1
    • きたさんの埴生護国八幡宮の投稿写真1
    • まりもさんの埴生護国八幡宮の投稿写真1
    • 纏さんの埴生護国八幡宮の投稿写真1

    - 埴生護国八幡宮

    富山/その他神社・神宮・寺院

    3.5 4件

    白川郷・五箇山観光が予定よりも早く終わったため、倶利伽羅峠の戦いで有名な倶利伽羅峠へ向かいました。ま...by りゅうさん

    1,300年以上の歴史がある神社で、社殿は国指定重要文化財となっています。 平安時代末期の源氏の武将・木曾義仲と女武者・巴御前ゆかりの地であることから、「勝ち運」や「恋愛成就...

    1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で10分
  • とうたんさんの石川護国神社の投稿写真1
    • みどりさんの石川護国神社の投稿写真4
    • みどりさんの石川護国神社の投稿写真3
    • みどりさんの石川護国神社の投稿写真2

    - 石川護国神社

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.3 3件

    日露戦争旅順の戦いを描いた映画「二百三高地」において、俳優・演歌歌手の新沼謙治が金沢第9師団兵として...by とうたんさん

    明治元年の戊辰の役において加賀藩の108名が戦死し、 明治3年、卯辰山に招魂社が造営され、その戦没者のみたまを祀ったのが創まりです

    1. (1)金沢駅より車で15分(駐車場有)
    2. (2)金沢駅東口バスターミナル7番乗り場から20分、「出羽町」下車徒歩2分
  • サビ猫さんの小松天満宮の投稿写真1
    • ひろなりさんの小松天満宮の投稿写真1
    • サビ猫さんの小松天満宮の投稿写真2

    - 小松天満宮

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.0 3件

    梯川のほとりに建っているのですが、対岸からだと川の上に浮かんでいるように見えます。天満宮と言えばの願...by ひろなりさん

    加賀藩三代藩主前田利常により加賀藩の鬼門を鎮護することを目的に、明暦3年(1657)に、宮司の邸宅である梅林院とともに造営された。 藩政時代の貴重な建造物が数多く残り、本殿・石...

    - 臥龍院

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.3 3件

    15世紀前半の寺院で「薬師如来」を安置している。永平寺の直轄で、この地域の曹洞宗の中心として栄えた。50...by やんまあさん

    永平寺の直轄寺で、由緒ある寺院。 創建年代 鎌倉中期

    1. (1)三方駅 徒歩 5分 舞鶴若狭自動車道 若狭三方IC 車 5分
  • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真3
    • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真2
    • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真1
    • 萬慶寺の写真1

    - 萬慶寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    3.3 3件

    1720年(享保5年)陽光により万松庵として創建されたとされ、 曹洞宗大本山永平寺の直末寺で鯖江藩主、間部...by へし子さん

    享保6年、間部公が新潟県村上市から移封になり、二代目詮方公が鯖江藩の菩提寺とした。鯖江7代藩主間部詮勝の描いた天井絵「竜神」「風神」「雷神」が有名。 宗派 曹洞宗 創建年...

    1. (1)鯖江駅 徒歩 7分 鯖江IC 車 10分
  • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真2
    • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真3
    • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真1
    • サーベルタイガーさんの本山誠照寺の投稿写真1

    - 本山誠照寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    3.0 3件

    真宗誠照寺派本山で越前4ヶ本山の一つである。木造建築では県内最大規模を誇る。四足門の虹梁両端の「駆け出しの龍」は左甚五郎の作と伝えられ、龍を恐れて鳥も寄り付かないと言われ...

    1. (1)鯖江駅 徒歩 10分 鯖江IC 車 7分
  • 窓安寺の写真1

    - 窓安寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.6 3件

    奈良時代、泰澄大師の開基と伝わり、元は池田町の野尻にあった。朝倉氏の命でこの場所に再興された。山門を...by やんまあさん

    朝倉氏とゆかりの深い天台宗の寺。市の文化財に指定されている石造りの不動明王と地蔵菩薩はどちらも西暦1560年、朝倉氏時代に作られたものであることがわかっている。当時は大変珍し...

    1. (1)JR武生駅 徒歩 15分 JR北陸線 武生駅/福鉄バス/湯楽里線福祉センター前下車/徒歩/5分 JR武生駅 車 15分
  • 本山 毫攝寺の写真1
    • 本山 毫攝寺の写真2
    • 本山 毫攝寺の写真3

    - 本山 毫攝寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.6 3件

    「ごうしょうじ」と読む。けやき造り赤瓦山門が荘厳で、親鸞によって京都の出雲路に創建され、慶長年間に今...by やんまあさん

    浄土真宗出雲路派の本山で,越前4カ本山の一つ。御影堂,経蔵,鐘楼は江戸時代の遺構。与謝野鉄幹・晶子夫妻がここを訪れ、14首の歌を残している。秋に行われる大寄りには多くの人が...

    1. (1)JR武生駅 車 20分

    - 妙慶寺

    石川/その他神社・神宮・寺院

    3.0 3件

    赤い瓦屋根の門が印象的でした。本尊は運慶作の阿弥陀如来像ということなのですが、残念ながら拝観はできま...by SHINさん

    【浄土宗】初代利家の家臣・松平康定は利家と越中の佐々成正と交戦の折、極楽寺を本陣とし戦勝。後に寺は康定に伴い金沢に移り妙慶寺と改名。元日本排球協会会長で男子金メダル監督の...

    1. (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回り) 広小路バス停 徒歩 2分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 25分 金沢ふらっとバス長町ルート 野町広小路バス停 徒歩 1分
  • Toshiさんの篠座神社の投稿写真2
    • Toshiさんの篠座神社の投稿写真1
    • 篠座神社の写真1
    • 篠座神社の写真2

    - 篠座神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    5.0 2件

    目の御利益があると聞いて参拝しました。 境内も整備されており、とても清々しい気持ちになり、御霊泉で目...by Toshiさん

    1. (1)越前大野駅より車で5分 徒歩20分
  • みどりさんの福井県護国神社の投稿写真1
    • みどりさんの福井県護国神社の投稿写真3
    • みどりさんの福井県護国神社の投稿写真2
    • とうたんさんの福井県護国神社の投稿写真3

    - 福井県護国神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    3.5 2件

    戦後復興期の福井大地震で社屋のほとんどが損壊した中、倒れなかった不倒の狛犬が鎮座しています。倒産に対...by とうたんさん

    明治維新前後より大東亜戦争に至るまでの国難において、戦死傷病、殉難、殉職された方で、 靖國神社に奉斎せられたる福井県出身者が祀られている

    1. (1)JR福井駅よりタクシーで7分
    2. (2)福井北ICより車で15分
  • やんまあさんの闇見神社の投稿写真1
    • しどーさんの闇見神社の投稿写真1
    • 闇見神社の写真1

    - 闇見神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.0 2件

    祭神は、若狭耳別の祖である「室毘古王(弥美神社祭神)の母である「沙本之大闇見戸賣命」で相殿に、「菅原...by やんまあさん

    闇見神社は毎年4月5日に行われる闇見神社例祭神事が有名。

    1. (1)JR小浜線 十村駅から徒歩で15分
  • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真3
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真2
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真1
    • 芭蕉句碑(白山比盗_社)の写真1

    - 芭蕉句碑(白山比盗_社)

    石川/文化史跡・遺跡、その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    白山比め神社の境内にある句碑です。松尾芭蕉が1689年7月に、「おくのほそ道」の帰途、加賀に至った際に詠...by こぼらさん

    白山比め神社の境内にあります。元禄2年(1689)、松尾芭蕉が「奥の細道」の帰途で加賀に至った時に、白山の姿に感銘を受けて詠んだ句が刻まれています。 『風かをる 越(こ)しの白嶺(...

    1. (1)金沢西インターより車で約30分:インターを下りて白山市の方向へ直進。「乾東」交差点を左折、国道157号線を白山方面に直進。そのまま標識の案内に従って白山比め神社に進んでください。
  • 越中護国八幡宮の写真1
    • 越中護国八幡宮の写真2
    • 越中護国八幡宮の写真3

    - 越中護国八幡宮

    富山/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    以前、安産祈願に行きました。 事前に予約を受け付けているとのことで、当日は他の家族と会うことなく、落...by まるさん

    富山市八幡に位置する神社。歴史は古く約2,000年前に御鎮座になったとされる。 第45代聖武天皇の御代、各国に一国一社の八幡宮とされ、古くより氏子崇敬者から親しまれてきた。 「...

    1. (1)富山駅より自家用車にて、およそ10〜15分程度
    2. (2)公共交通機関の場合、バス(90八幡経由四方線)にて、およそ20分程度  バス停「八幡」にて降車後、徒歩1分 降車してすぐ「朱色の大きな鳥居」が目印
  • Yanwenliさんの白石神社の投稿写真1
    • 白石神社の写真1
    • 白石神社の写真2
    • 白石神社の写真3

    - 白石神社

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    熊川宿にある神社の一つです。熊川宿を歩いていると、西側に立派な鳥居が見えてきます。熊川城の中腹にあり...by Yanwenliさん

  • さすらうおやじさんの東嶺寺の投稿写真2
    • さすらうおやじさんの東嶺寺の投稿写真1
    • sklfhさんの東嶺寺の投稿写真1
    • たけさんの東嶺寺の投稿写真1

    - 東嶺寺

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.3 16件

    裏から入り偶然住職さんと出会い、東嶺寺の本堂内を自ら説明していただき、ありがとうございました。 山門...by さすらうおやじさん

    昔は「花渓寺」と称していました。長家23代当主長連頼が、父・連龍の菩提(ぼだい)を弔うために、堂宇(どうう)を改築。 1652(慶安4)年、連龍の法号「東嶺寺 庵主」をとって東嶺...

    1. (1)田鶴浜駅 徒歩 5分
  • ラリマーさんの気多神社の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの気多神社の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの気多神社の投稿写真4
    • メタボ大王さんの気多神社の投稿写真1

    - 気多神社

    富山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 23件

    最寄り駅は越中国分駅か伏木駅。 Googlemapで経路を見ると越中国分駅の方が近いのだが、こいつの弱点はと...by みどりさん

    越中一の宮として崇敬高い延喜式内の古社。三間社流造り、こけら葺屋根など室町時代の風格を誇り、国の重要文化財に指定されている。 文化財 国指定重要文化財 創建年代 718年

    1. (1)伏木駅 車 10分 能越自動車道高岡北IC 車 15分
  • しちのすけさんの観音院の投稿写真2
    • Cielさんの観音院の投稿写真2
    • Cielさんの観音院の投稿写真1
    • しちのすけさんの観音院の投稿写真1

    - 観音院

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.0 5件

    年に一度だけですがお参りさせていただきありがたい気持ちになれます。 今年は、コロナ禍でご準備も大変だ...by Cielさん

    【高野山真言宗】本尊の十一面観音は行基作の十一面観音菩薩の末木を芋掘藤五郎が彫ったものと伝えられます。元和2年(1616)三代利常夫人(徳川二代将軍・徳川秀忠の娘)の発願により医...

    1. (1)天神橋バス停 徒歩 2分 金沢駅 バス 25分 北陸鉄道路線バス 武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 30分 金沢ふらっとバス材木ルート
  • ピャクさんの宝慶寺の投稿写真1
    • ピャクさんの宝慶寺の投稿写真1
    • 宝慶寺の写真1

    - 宝慶寺

    福井/その他神社・神宮・寺院

    4.0 3件

    司馬遼太郎が、街道をゆく「越前の諸道」の中で最初に訪れたお寺で、本を読んでずっと行ってみたかったお寺...by ピャクさん

    唐僧寂円禅師の開山と伝える曹洞宗禅寺。永平寺第二道場。 【料金】3000円 座禅体験一泊二日(要予約)

    1. (1)JR越前大野駅 タクシー 25分
  • みどりさんの雄山神社(前立社壇)の投稿写真2
    • みどりさんの雄山神社(前立社壇)の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの雄山神社(前立社壇)の投稿写真7
    • ねこちゃんさんの雄山神社(前立社壇)の投稿写真6

    - 雄山神社(前立社壇)

    富山/その他神社・神宮・寺院

    4.0 8件

    常願寺川沿いにあるこちらの神社。川沿いの細い道に大きな鳥居があり、会釈しながら駐車場へ。駐車場は結構...by ヒゲ熊さん

    御本殿は室町期の造営で北陸最大。国の重要文化財にも指定されている。 文化財 その他 国指定文化財 創建年代 701年?1492年

    1. (1)岩峅寺駅 徒歩 10分
  • Yanwenliさんの明泉寺の投稿写真12
    • Yanwenliさんの明泉寺の投稿写真11
    • Yanwenliさんの明泉寺の投稿写真5
    • Yanwenliさんの明泉寺の投稿写真10

    - 明泉寺

    石川/その他神社・神宮・寺院

    4.2 15件

    じゃらんの観光ガイドに載っていたので入れる場所なのはわかっていましたが、佇まいは田舎の集落にあるお寺...by ヒゲ熊さん

    白雉3年(西暦652年)に創始された、穴水町字明千寺にある真言宗の古刹。境内の石塔五重塔は、国指定重要文化財に指定されています。また、境内には、弘法大師がこの地で修行した...

    1. (1)3 のと里山海道 穴水ICから車で約40分
  • 308777isaさんの須須神社の投稿写真1
    • ジュンジュンさんの須須神社の投稿写真5
    • ろっきぃさんさんの須須神社の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの須須神社の投稿写真1

    - 須須神社

    石川/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 43件

    奥宮遥拝所は道の駅狼煙の駐車場のすぐ脇にあります。奥宮は山伏山の山頂にあるらしいですが、こちらなら気...by ヒゲ熊さん

    高座宮と金分宮の両社を総称して呼ぶ。日本海側一帯の守護神とされ、第10代崇神天皇の時代に創建されたとされる延喜式内の古社。木造男神像・五躯は国の重要文化財。 【料金】 大人:...

    1. (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 163分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 車 170分 すずなり館前バス停 車 20分 すずバス狼煙飯田海ルートに乗る 須須神社前バス停 徒歩 1分
  • ちょこさんの白山神社の投稿写真1
    • JOEさんの白山神社の投稿写真1
    • カレンさんの白山神社の投稿写真1
    • テツワンさんの白山神社の投稿写真1

    - 白山神社

    石川/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 211件

    空気がとてもすんでいてきれいでしたね(^.^)気分転換にはさいこうでしたよ。また行きたいですね^_^by けんけんさん

    本殿は国の重要文化財に指定されており,同時に重要美術品認定の木造獅子頭を所蔵している。 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 1648?1652

    1. (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 133分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 148分 珠洲鵜飼バス停 徒歩 30分

北陸の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    aisorashi-アイソラシの写真1

    aisorashi-アイソラシ

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 5,345件

    普段アクセサリーしないですが、スタッフさんの人の良さ、温かさを感じましたし、体験も楽しかっ...by たっきーさん

  • ネット予約OK
    ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

    ジャンティールキタカミ タテマチ店

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,183件

    彼氏とお揃いのリングを作りたくて予約しました! 店員さんがとても優しくて、丁寧に教えてくれ...by ちさん

  • ネット予約OK
    金沢茶寮の写真1

    金沢茶寮

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,643件

    湯呑みの色付けを体験できました。丁寧に教えてくださったので、満足のいく湯呑みができました!...by うめこさん

  • ネット予約OK
    to-anの写真1

    to-an

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,213件

    陶芸は初体験、またろくろを使うのも初めてでしたが、丁寧な説明とサポートでお皿を作ることが出...by あっこさん

北陸のおすすめご当地グルメスポット

  • poporonさんの廻る富山湾 すし玉 富山駅店の投稿写真1

    廻る富山湾 すし玉 富山駅店

    富山/寿司

    • ご当地
    4.1 76件

    駅からすぐの場所にあり、何か行列ができてるなと思ったら回転寿司屋さんでした。せっかくなので...by sora69jpさん

  • poporonさんのスターバックス・コーヒー 富山環水公園店の投稿写真1

    スターバックス・コーヒー 富山環水公園店

    富山/カフェ

    • ご当地
    4.3 223件

    3面がガラスに覆われていて室内からの景観も良かったですがテラス席のほうが開放感もあってさら...by ロトさん

  • てつきちさんのヨーロッパ軒 総本店の投稿写真1

    ヨーロッパ軒 総本店

    福井/洋食全般

    • ご当地
    4.1 434件

    比較的早く閉まるのが残念です。ヒレカツのカツ丼がメインで味は美味しいです。 ソース買って帰...by トップハムハット卿さん

  • こつまるさんの糸庄の投稿写真1

    糸庄

    富山/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 71件

    はじめて訪問してもつ煮込みうどんを注文。他のお客がご飯と一緒に食べてる人が多く食べてみたら...by ロトさん

(C) Recruit Co., Ltd.