1. 観光ガイド
  2. 四国の歴史的建造物
  3. 四国の歴史的建造物(2ページ目)

四国の歴史的建造物(2ページ目)

エリア
全国
ジャンル

31 - 60件(全145件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    31 山中家住宅

    高知/歴史的建造物

    3.5 2件

    山中家住宅に行きました。18世紀中頃から末期に建てられたという茅葺きの古民家です。立派な建物ですが、元...by ぎたけさん

    1. (1)伊野駅からバスで120分
    2. (2)伊野ICから車で90分

    32 大洲少彦名神社 参籠殿

    愛媛/歴史的建造物

    3.5 2件

    大洲少彦名神社 参籠殿に行きました。参籠殿や拝殿の建物もよかったけど、狛犬が丸っこくて可愛いのが何よ...by とーしさん

    京都清水寺に見られる「懸け造り」の建物で、昭和9年(1934)に建立された。老朽化が激しい為、有志G「おすくな社中」が修復を計画、米国のWMF財団の2014「危機遺産」認定を受け、201...

    1. (1)【JR】予讃線・伊予大洲駅より4q(貸し自転車有り)
    2. (2)【高速道路】松山自動車道(国道56号大洲道路)・大洲肱南インターチェンジを降りて、県道44号を肱川方面へ、約3分。
  • 八代の舞台の写真1
    • 八代の舞台の写真2
    • 八代の舞台の写真3
    • 八代の舞台の写真4

    33 八代の舞台

    高知/歴史的建造物

    4.0 5件

    八代の舞台を見に行きました。全国でも珍しい昔のままの素朴な姿態を備えた農村歌舞伎舞台です。興味を惹く...by れいすちゃんさん

    江戸時代後期から神楽殿にて奉納歌舞伎が演じられ、その伝統は八代農村歌舞伎として現代まで受け継がれている。上演は毎年11月5日。 歌舞伎が上演される「八代の舞台」は国の重要文...

    1. (1)伊野IC 車 1分 高知市 車 20分 高松市 車 112分 141km 高松自動車道経由 大阪市 車 256分 316km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由

    34 旧大庄屋井手家の屋敷跡

    愛媛/歴史的建造物

    3.3 3件

    旧大庄屋井手家の屋敷跡を見ることができました。大西駅から徒歩で3分のところにあります。江戸時代の旧大...by むーちゃさん

    1. (1)大西駅から徒歩で3分
    2. (2)今治ICから車で15分
  • キヨさんの林求馬邸の投稿写真3
    • キヨさんの林求馬邸の投稿写真2
    • キヨさんの林求馬邸の投稿写真1

    35 林求馬邸

    香川/歴史的建造物

    3.2 5件

    林求馬邸に行きました。家老林家の別邸として造られたのが、この邸宅です。座敷天井裏に、慶応3年6月と書...by すむさん

    多度津藩主京極壱岐守高典が万一の場合の避難場として西南北の三方を山に囲まれ,ただ東の方のみ開かれた要害の地に建てた別邸。 建築年代1 慶応3年

    1. (1)海岸寺駅 徒歩 15分
  • ちょこさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • tukaさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • じんちゃんさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • カワさんの家プロジェクトの投稿写真1

    36 家プロジェクト

    香川/町並み、歴史的建造物、その他ミュージアム・ギャラリー

    • 王道
    4.1 202件

    点在していた空き家などを改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら空間そのものが作品化され...by いざのりさん

    本村地区に古くから残る直島特有の家屋や寺社などを回収し、空間そのものを作品化した「家プロジェクト」。 現在は7軒が公開されている。 現在も生活が営まれる地域で、人が住んで...

    1. (1)本村港 徒歩 5分
  • 浜ちゃんさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • ゆさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • toshiさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • キヨさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1

    37 四国村ミウゼアム

    香川/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 193件

    江戸から大正時代の住宅や作業小屋などを四国各地から移築復元した野外博物館で珍しいと思います。当時の生...by まつぼんさん

    屋島山麓の約5万uの広大な敷地に、主に四国4県から国指定重要文化財を含む33棟の古民家や建造物を移築して保存公開している野外博物館。村内では貴重で価値ある民家や民具を見学で...

    1. (1)屋島駅から徒歩で
  • わかぶーさんの鞘橋の投稿写真1
    • coffeeさんの鞘橋の投稿写真1
    • こねこさんの鞘橋の投稿写真1
    • まこさんの鞘橋の投稿写真1

    38 鞘橋

    香川/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 55件

    例大祭当時の晩と翌日の朝と御還幸の晩に行きました。一般人は通行することができず金刀比羅宮の行事の時に...by トモさん

    南神苑にあり、琴平の町を南北に流れる金倉川に典雅な姿を映している。屋根があり橋脚のない浮橋で、鞘橋の名は刀の鞘のような外観による。彫刻が施されたこの橋は、10月10日の大...

    1. (1)琴平駅 徒歩 15分
  • しんじさんの琴平町公会堂の投稿写真1
    • JOEさんの琴平町公会堂の投稿写真1
    • トシローさんの琴平町公会堂の投稿写真1

    39 琴平町公会堂

    香川/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 36件

    金刀比羅宮の参道近くに在る琴平町の公会堂、小さな町の今風の公会堂かなと思いきや大間違い。昭和初期に建...by トシローさん

    昭和7年に建造された木造日本建築。象頭山を見上げる金刀比羅宮参道にほど近いところ、美しい緑の山を借景に、荘厳な佇まいを見せている。春には庭園の桜の木々が一斉に咲き乱れ、あ...

  • まこさんの石手寺二王門の投稿写真1
    • がろっとさんの石手寺二王門の投稿写真2
    • シトラさんの石手寺二王門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの石手寺二王門の投稿写真2

    40 石手寺二王門

    愛媛/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 25件

    石手寺の仁王門には大きなわらじが立てかけてあります。 こういう大きなわらじを奉納してあるのは、『こん...by シトラさん

    現在の門は文保2年(1318年)に河野通継が再建したものといわれる。二重屋根入母屋造り本瓦ぶきの重層で、全体の容姿はよく均整のとれた全国屈指の楼門で国宝に指定されている。...

    1. (1)石手寺駅 徒歩 松山駅 バス 30分
  • キヨさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • 温泉マニアさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • すみっこさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • かけ☆ぶとんさんの中岡慎太郎館の投稿写真1

    41 中岡慎太郎館

    高知/歴史的建造物

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.4 41件

    幕末タイムトンネルから入る一階では,中岡慎太郎の人生が,年代ごとに時系列で展開されているので,ゆっくり...by すみっこさん

    命を賭して維新回天に尽力した慎太郎の魂がここに甦る。徳川の幕政が弱体化し、武家社会の矛盾がやり場のない怒りとなって民衆の心を動揺させていた時代、幕末。その幕末に中岡慎太郎...

    1. (1)高知バスターミナル バス 100分 高知空港 車 60分 なはり駅 バス 24分 柏木下車 徒歩 1分
  • 名無しさんの阿波池田たばこ資料館の投稿写真4
    • カオリさんの阿波池田たばこ資料館の投稿写真1
    • 名無しさんの阿波池田たばこ資料館の投稿写真10
    • 名無しさんの阿波池田たばこ資料館の投稿写真9

    42 阿波池田たばこ資料館

    徳島/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 32件

    (交通)阿波池田駅より徒歩15分程度。(入館料)320円(感想)阿波池田という地名になぜか惹かれるも...by 名無しさん

  • Yanwenliさんの開明学校の投稿写真1
    • Yanwenliさんの開明学校の投稿写真6
    • Yanwenliさんの開明学校の投稿写真2
    • hideさんの開明学校の投稿写真2

    43 開明学校

    愛媛/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 21件

    日本的な町屋群が並ぶ卯之町の中で、民具館前に建つ開明学校は擬洋風建築物。明治時代に町民の寄付で建てら...by トシローさん

    白壁にアーチ型窓を配した、擬洋風の学校建築。 教育資料約6,000点のうち約600点を展示。 特に教科書の代わりに使われた明治初期の「掛図」の収蔵数は全国一です。 【料金】 大人:...

    1. (1)卯之町駅 徒歩 7分 西予宇和IC 車 5分
  • てつきちさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真3
    • いざのりさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1
    • まつぼんさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1
    • PESさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1

    44 披雲閣(旧松平家高松別邸)

    香川/歴史的建造物

    3.9 11件

    松平藩時代、藩の政庁、住居として使われていましたが、老朽化により取り壊され、現在の建物は大正6年に建...by いざのりさん

    【平成23年(2012年)に国の重要文化財に指定】 江戸時代にもこの場所に、約倍の規模で政務が行われる場所、藩主が生活する場所として「披雲閣」という名前の御2殿があった。 現在の...

    1. (1)JR高松駅 徒歩 5分 ことでん高松築港駅 徒歩 1分
  • ゆきなさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • こたろぅさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • sklfhさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • くんたぁさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1

    45 旧善通寺偕行社

    香川/歴史的建造物

    4.0 10件

    明治36年に建てられた陸軍将校の親睦・学術研究のための建物で善通寺市役所の敷地内にあり、一般の見学もで...by まつぼんさん

    「偕行社」とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。 この偕行社が社交場として建設した建物にもその名称が用いられたため、...

    1. (1)JR善通寺駅 徒歩 5分 250km
  • トシローさんの古民家カフェ 半平の投稿写真1
    • 古民家カフェ 半平の写真1

    46 古民家カフェ 半平

    高知/カフェ、歴史的建造物、その他レジャー・体験

    3.6 9件

    宿毛歴史館の帰りに隣にあったので訪問しました。訪問した時は和室の床の間などを使って蘭の展示をしていて...by かおるこさん

    築120年超の古民家を利用して、カフェを営業をしています。木造建築ならではの落ち着きのある店内で、季節の和菓子や抹茶をお楽しみください。夏は風鈴展・春先にはひなまつりの展示...

    1. (1)JR土讃線「窪川駅」から徒歩で約7分
    2. (2)四万十中央ICから車で約5分
  • トシローさんの秋山兄弟生誕地の投稿写真1
    • 秋山兄弟生誕地の写真1

    47 秋山兄弟生誕地

    愛媛/歴史的建造物

    • シニア
    4.6 5件

    職員の方が丁寧に説明してくださり、写真も何枚も親切に撮って下さいました 是非とも行きたかった場所なの...by すずさん

    司馬遼太郎の「坂の上の雲」で有名な秋山(好古・真之)兄弟の生家

    1. (1)松山市内鉄道「大街道」下車、徒歩6分
  • ハンニバルさんの大山祇神社本殿の投稿写真1
    • キヨさんの大山祇神社本殿の投稿写真1
    • いわぴいさんの大山祇神社本殿の投稿写真1
    • すみっこさんの大山祇神社本殿の投稿写真1

    48 大山祇神社本殿

    愛媛/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 23件

    地の神,海の神,兼備の大霊神として,名だたる武将たちも尊崇し戦勝祈願のため武具を奉納してきた歴史がある...by すみっこさん

    三間社流造、屋根は桧皮葺、外部は丹塗の雄大な社殿。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 1378年?1427年

    1. (1)JR今治駅 バス 60分 大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分 しまなみ海道・大三島IC 車 15分
  • みいちゃんさんの岡御殿の投稿写真1
    • すみっこさんの岡御殿の投稿写真1
    • みいちゃんさんの岡御殿の投稿写真2

    49 岡御殿

    高知/歴史的建造物

    4.3 12件

    江戸時代の田野浦随一の豪商・岡家。1844(天保15)年建築の岡御殿は,藩主が参勤交代や東部巡視の際に本陣と...by すみっこさん

    山内家の宿泊所で書院造りの建物が残っている。 【料金】 大人: 500円 20名以上の団体料金 300円/人 高校生: 300円 20名以上の団体料金 200円/人 中学生: 300円 20名以上の団体料...

    1. (1)高知バスターミナル バス 90分 田野役場前下車 高知駅 列車 76分 田野駅下車
  • すみっこさんの太山寺本堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの太山寺本堂の投稿写真1
    • しちのすけさんの太山寺本堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの太山寺本堂の投稿写真1

    50 太山寺本堂

    愛媛/歴史的建造物

    4.3 12件

    587年に豊後の富豪の真野長者が航海で遭難した時,観音様に祈願すると高浜の岸に無事にたどり着いたので,そ...by すみっこさん

    1305(嘉元3)年河野氏の再建。間口7間、奥行9間、入母屋造、本瓦葺。蟇股が華麗なほかは簡素で豪放な和画建築で、一部に唐様・天竺様の特色をもつ。厨子のある内陣が土壇であ...

    1. (1)松山駅 バス 25分 太山寺駅 徒歩 5分
  • ねこちゃんさんの吉田家住宅(徳島県美馬市)の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの吉田家住宅(徳島県美馬市)の投稿写真1
    • のりさんの吉田家住宅(徳島県美馬市)の投稿写真1
    • つれづれなるままにさんの吉田家住宅(徳島県美馬市)の投稿写真1

    51 吉田家住宅(徳島県美馬市)

    徳島/歴史的建造物

    3.8 11件

    約600坪の敷地があるそうです。入館料は510円ですが、お土産販売コーナーは無料です。藍染め商品が種類豊富...by エギンガー12号さん

  • キヨさんの藍住町歴史館藍の館(藍屋敷おくむら)の投稿写真2
    • sklfhさんの藍住町歴史館藍の館(藍屋敷おくむら)の投稿写真1
    • キヨさんの藍住町歴史館藍の館(藍屋敷おくむら)の投稿写真1

    52 藍住町歴史館藍の館(藍屋敷おくむら)

    徳島/歴史的建造物、藍染め体験

    3.8 10件

    徳島に旅行に行ったのでせっかくなので藍染めの品を見に行こうと思いインターネットで調べて9時から営業と...by こぶたさん

    藍住町一帯は藩政時代から明治初期まで阿波藍の生産地として知られ、至る所に藍師の豪壮な屋敷が散在している。奥村家はこの阿波の名産品「藍玉」主産地の大藍商であった。藍屋敷は、...

    1. (1)勝瑞駅 タクシー 10分
  • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真5
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真4
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真3
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真2

    53 武家屋敷旧喜多家

    徳島/歴史的建造物

    3.6 9件

    国道439号線を外れて山道に入ると、車1台がやっと通れる狭隘で急勾配、急カーブが続く山道であった。5km、2...by モロさん

  • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真3
    • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真2
    • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真1
    • トモさんの大手一の門・二の門の投稿写真1

    54 大手一の門・二の門

    香川/歴史的建造物

    4.1 8件

    天守からすると、かなり大きく立派な門です。 天守を見学した後、「石垣は確かに高いけれども、門を大きく...by ぽんぽこさん

    平成18年6月10日「時の記念日」に、丸亀城大手一の門で「時太鼓(ときのたいこ)」が復活。大手一の門は、寛文10年(1670)に建築され、藩士が太鼓を打ち、刻(とき)を知らせて...

    1. (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
  • レオさんの豊楽寺薬師堂の投稿写真1
    • かけ☆ぶとんさんの豊楽寺薬師堂の投稿写真1
    • 豊楽寺薬師堂の写真1
    • 豊楽寺薬師堂の写真2

    55 豊楽寺薬師堂

    高知/歴史的建造物

    4.7 7件

    四国唯一の平安時代の建築様式の建物、つまり四国最古。ちょうど篠突く雨の朝でした。 苔むした古刹の濡れ...by かけ☆ぶとんさん

    吉野川を眼下にする山の中腹にある。724(神亀元)年の創建といわれる古刹で長宗我部元親や山内一豊の信仰が厚かったといわれるが、その隆盛は広い境内と国宝の薬師堂に偲ぶだけで...

    1. (1)大田口駅 車 15分
  • 教授さんの高燈籠の投稿写真1
    • L,johnnyさんの高燈籠の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの高燈籠の投稿写真1
    • トモさんの高燈籠の投稿写真1

    56 高燈籠

    香川/歴史的建造物

    4.0 7件

    金比羅宮の参拝を終えてから、琴電琴平駅の方まで散策してみました。参道付近とは異なり、観光客もほとんど...by ZUNDAMさん

    高さ27メートルの日本一高い燈籠。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていた。高い石の基壇の上に木製の灯台が築かれ、内部は三階建て...

  • すみっこさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • ikoiさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • しんちゃんさんの本山寺本堂の投稿写真2

    57 本山寺本堂

    香川/歴史的建造物

    5.0 6件

    鎌倉時代に建立された国宝の本堂です。 盲目だった頼富実毅が巡礼後目が見えるようになり、報恩として復興...by シトラさん

    正面5間、側面5本の寄棟造。本瓦葺で、重厚な鎌倉様式の礎木には正安2年(1300年)の墨書が残っている。 文化財 国宝 建築年代1 鎌倉時代 料金/見学時間/休業日 境内...

    1. (1)本山駅 徒歩 15分
  • とうたんさんの文化交流ヴィラ「高橋邸」の投稿写真2
    • とうたんさんの文化交流ヴィラ「高橋邸」の投稿写真1
    • トシローさんの文化交流ヴィラ「高橋邸」の投稿写真1
    • sklfhさんの文化交流ヴィラ「高橋邸」の投稿写真1

    58 文化交流ヴィラ「高橋邸」

    愛媛/歴史的建造物

    3.8 5件

    石垣の上の水色の塀が何ともお洒落な高橋邸は、明治時代にビール王と呼ばれた高橋龍太郎翁が生まれた家。現...by トシローさん

    アサヒビールの前身である大日本麦酒の社長をつとめ、日本のビール育ての親の一人高橋龍太郎翁の生家。茶道などの文化活動の場や宿泊処・会議等に利用出来る。内部見学は自由(火曜定...

    1. (1)内子駅から徒歩約20分
  • こたぴさんのことでん 滝宮駅の投稿写真2
    • こたぴさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1
    • まつぼんさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1
    • トモさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1

    59 ことでん 滝宮駅

    香川/歴史的建造物

    4.2 4件

    ことでん滝宮駅の木造駅舎は開業当時から利用されていることもあって大正モダンな洋館駅。駅舎の横にある赤...by まつぼんさん

    ことでん琴平線(高松築港〜琴電琴平)の駅。 大正時代からの駅舎で、近代化産業遺産に認定されている。

  • 甘辛熊さんの鍋島灯台の投稿写真2
    • 甘辛熊さんの鍋島灯台の投稿写真1
    • 小春日和さんの鍋島灯台の投稿写真1
    • 鍋島灯台の写真1

    60 鍋島灯台

    香川/歴史的建造物

    3.5 2件

    瀬戸大橋からの与島は島の人以外は許可書がいるとか?いつも景色を楽しんでいます 一度おりてみたいですby 小春日和さん

    明治5年、英国人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計・監督によりできた燈台。 瀬戸内海(第6管区)では最も古い石積の灯台。重要文化財にも指定されています。 建築年代...

    1. (1)坂出北インター 車 20分

四国の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    RioBRAVO!の写真1

    RioBRAVO!

    高知/ラフティング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 703件

    相変わらずのリオブラボー!!! ガイドも最高!!! いつも無理難題をさらっと解決!!! またきます(...by ぶんぶんさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 松山店の写真1

    utsukushimi 松山店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,237件

    彼氏とのペアリングを一緒に持とうと思って一緒に作りに来ました!色んな種類があって、作るのも...by そうままさん

  • ネット予約OK
    柏島ダイビングサービス Smiley Diveの写真1

    柏島ダイビングサービス Smiley Dive

    高知/スキューバダイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 213件

    初めてのダイビングで楽しみより不安の方が大きかったですが、 一緒に潜ってくれたインストラク...by しょーきさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 宇和島店の写真1

    utsukushimi 宇和島店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 527件

    今回は彼とお互いの指輪を作りあったのですが、お店の方にとても丁寧に教えていただき、終始楽し...by 若さん

四国のおすすめご当地グルメスポット

  • ゆまさーまんさんの手打十段 うどんバカ一代の投稿写真1

    手打十段 うどんバカ一代

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 533件

    朝一で行っても長蛇の列ですが、待つだけの価値があります。香川に行ったら必ず食べますが、唯一...by モトさん

  • いっちゃんさんのうどん本陣 山田家の投稿写真1

    うどん本陣 山田家

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 471件

    さすが有名店。たくさん人が待っていましたが、すぐに席に案内していただけました。着席して注文...by ぐるぐるさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    香川/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 671件

    香川に行ったら絶対行きたかったお店。通販などでも購入できますが絶対、本場で食べたかった。文...by megunakaさん

  • asukaさんのわら家の投稿写真1

    わら家

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 204件

    建物の素晴らしいわら屋さんのおうどんの大ファンです。昔、ドライブ中にお腹が空き、適当に走っ...by たまちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.