九州の自然景観・絶景(56ページ目)
1651 - 1680件(全1,814件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
-
-
-
-
- 陣の池
宮崎/湖沼
田代地区の山際にある大小2つの湧水池。池の名は戦国武将が池のそばに陣を構えたことに由来。水路沿いの道を上流に行くと右手奥に大池、左手のさらに奥に小池がある。水底まで見える...
-
- つつじヶ丘
宮崎/高原
えびのエコミュージアムセンターから歩いてすぐの場所にあり、霧島錦江湾国立公園内でも屈指のミヤマキリシマの群生地です。6haの地に約3万株が自生しており、薄桃色、薄紫色、淡紅色...
-
-
-
-
-
- 鶴ヶ原の景
大分/郷土景観
岩の峰に囲まれた広い池があり、かつて久留島翁が別邸を営んだと言われ、南方に開けて遠く九重連山を望みます。国指定名勝です。
- (1)玖珠インターから387号を塚脇方面へ→メルヘン大橋(玖珠川)手前で右折→県道43号をずっと道なりに進む、ふれあい茶屋から右手細い道を道なりに上がっていく。
-
- 山浦早水棚田
大分/郷土景観
万年山の麓の山浦川沿いの小さな集落にあり、半円形の形をしています。5月の水田から、秋の実りの景色は農村風景として、写真家のスポットにもなっています。 集落の入り口には、万...
- (1)慈恩の滝から県道704号線を入り、早水バス停を左に曲がった山浦早水の集落にある。途中案内看板あり。
-
- 谷河内の景
大分/郷土景観
日本遺産にも認定された地域で、紅葉と奇岩が織りなす美しい景色が広がります。七福神として奉られている奇岩“東奥山七福神”も必見です。 近くの『里の駅 七福堂』では、地元農家...
-
- 慈恩の滝
大分/運河・河川景観
玖珠町の西に位置する「慈恩の滝」は、日田市天瀬町と玖珠郡玖珠町の境に位置し、上段20m、下段10mと、合わせて約30mの落差がある二段滝です。 また、滝の裏側へ向かうことができる...
- (1)天瀬・高塚ICから車で約30分
-
-
-
- 龍門の滝
大分/運河・河川景観
※龍門の滝左側面の崖の一部が崩落しており危険な状況ですので「滝すべり」は現在中止をしています。 龍門の滝は、筑紫溶岩台地が削られてできた落差26m、幅40mの豪快な二段落としの...
- (1)大分道九重ICから車で約15分
-
- タデ原湿原
大分/高原
阿蘇くじゅう国立公園内にあり、中間湿原の代表例とされています。 平成17年に坊ヶツルと共に県内初のラムサール条約に登録されました。 飯田高原の長者原標高1,000mの位置にあり、...
- (1)九重ICより車で約30分
-
-
-
-
-
-
-
-
- ザビエルの道
大分/自然歩道・自然研究路
日出町の北にそびえる鹿鳴越連山には、西鹿鳴越道といわれる古道があり、かつてフランシスコ・ザビエルが府内の大友宗麟と会見する途上に歩いた道といわれています。 現在は登山道と...
- (1)速見ICから車で10分
-
-
- 島山児童公園
大分/海岸景観
豊後豊岡駅の東南側の海岸にある松林に囲まれた公園で、古い時代には海賊や異国人の来襲に備えた砦であったといわれています。650年ごろ、唐の船が沖で難破し、島山の岸に打ち上げら...
- (1)豊後豊岡駅 徒歩 10分
-
-
- 矢筈岳
大分/山岳
姫島最高峰266.6mの矢筈岳は、約9万年前に活動していた火山で、山腹から山頂にかけて矢筈岳溶岩が分布しています。 また姫島の中央に位置するシンボルである矢筈岳は、複数の溶岩ド...
- (1)姫島港から徒歩15分
-
-
- 内田龍神海水浴場・キャンプ場
大分/ビーチ・海水浴場
国東半島県立自然公園の一角にある、白浜がつづく美しい自然海岸です。空港に程近いため、飛行機の離発着を目前に見ることもできます。 テントの貸出や持込も可能なので、キャンプも...
- (1)大分空港道路下車車で20分
-
-
- 来浦キャンプ海水浴場
大分/ビーチ・海水浴場
眼前に広がる瀬戸内海の海と、遠く姫島を望む、遠浅でおだやかな海岸です。 家族連れにおすすめのキャンプ場やシャワー休憩所、バリアフリーのトイレも整い、充実した施設が利用でき...
- (1)大分空港道路から車で40分
-
-