九州の自然景観・絶景(57ページ目)
1681 - 1710件(全1,814件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 開運ロードとみくじ
大分/郷土景観
富来港から文殊仙寺までの約10キロの間を「開運ロードとみくじ」と呼びます。 【富来港】・・・昔、海運業が栄えた港。「くにさき銀たち」や「くにさき姫だこ」はここで水揚げされてい...
- (1)大分空港より車で約20分(富来港・マネーき猫公園)
-
-
-
- 湯平棚田
大分/郷土景観
湯平温泉街から車で約5分のところ、標高約500mの位置には美しい棚田が広がっています。 夏は、稲の緑色と空の青色のくっきりとしたコントラストが美しく、秋には収穫時期を迎えた稲...
- (1)大分道湯布院ICより車で約20分
-
-
- 由布川峡谷
大分/運河・河川景観
由布岳と鶴見岳の間を流れる由布川の景勝地「由布川峡谷」。 高さ15m?60mものV字型の峡谷が約12kmにわたって続き、40数条の滝が糸のように流れ落ちる岩肌は、まさに自然の造形が誇る...
-
-
- 男池
大分/湖沼
黒岳の麓にある男池(おいけ)は阿蘇野川の源流にあたり、黒岳が長い時間をかけてろ過した水が湧き出している湧水群です。 環境省の「日本名水百選」、「豊の国名水15選」にも認定さ...
- (1)JR久大本線天神山駅から車で約40分 大分道湯布院ICから国道210号経由で約50分
-
-
- 黒岳
大分/山岳
阿蘇くじゅう国立公園内にある黒岳は、由布市庄内町から竹田市久住町にかけて広がる原生林に埋め尽くされた雄大な山です。冬になると、広葉樹の木立が黒味を帯び、山全体が黒っぽくな...
- (1)JR久大本線天神山駅から車で約40分 大分道湯布院ICから国道210号経由で約50分
-
-
- 緒方井路
大分/郷土景観
緒方町は「緒方五千石」と呼ばれるほどの米どころで、現在でも肥沃な耕地が広がる緒方平野は、町の中心部を囲むように広がっています。その緒方平野を根底から支えているものが、この...
- (1)JR豊肥本線緒方駅より徒歩10分
-
-
- 手取蟹戸
大分/運河・河川景観
手取蟹戸?蟹も歩けない急な流れ? 手取蟹戸(てどりがんど)は大野川の急流で、およそ1億年前に海の底で堆積した大野川層群という地層が露出しています。 地層は地殻変動で大きく傾...
-
- 滞迫峡
大分/運河・河川景観
滞迫峡?高さ70mにおよぶ柱状節理の絶壁? 滞迫峡は奧岳川沿いの峡谷で、両側を柱状節理が発達した溶結凝灰岩の絶壁に囲まれています。崖の高さが70mにも及ぶ場所もあって、奥嶽橋か...
- (1)JR緒方駅から車で20分
-
- 原尻の滝
大分/運河・河川景観
原尻の滝は祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの代表的な見どころのひとつです。 「田園地帯に突如現れる」ことからとても珍しい滝として知られ、「日本の滝100選」にも選ばれていま...
- (1)●道の駅原尻の滝横 ●道の駅すごうから車で30分 ●道の駅みえから車で40分
-
-
- 川上渓谷
大分/運河・河川景観
川上渓谷は、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの代表的な見どころのひとつです。 奥嶽川の最上流部にあたり、春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉と、季節を問わず楽しむことができます。...
- (1)●道の駅原尻の滝から車で50分、徒歩30分 ●道の駅きよかわから車で50分、徒歩30分
-
-
- 川上渓谷
大分/運河・河川景観
川上渓谷?深い緑に包まれた豊後大野の奥座敷? 川上渓谷は奥岳川の最上流部にあたり、春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉と、季節を通して楽しむことができます。 また、祖母・傾・大崩ユ...
-
- 岩戸の景観
大分/運河・河川景観
岩戸の景観?二層の火砕流が重なる鉄道ファンの聖地? 大野川の本流と奥岳川が合流する場所に、高さ50m、長さ500mにわたる大絶壁があり「岩戸(いわど)」と呼ばれています。おおいた...
- (1)三重町駅と豊後清川駅の間 国道502号線沿い
-
- 江内戸の景
大分/運河・河川景観
九州屈指の大河川である大野川は、阿蘇火砕流で埋め尽くされた大地を浸食し、両側に平坦な土地を生み出しました。「道の駅みえ」から眺められる風景は「江内戸の景(えないどのけい)...
- (1)国道10号線から宮崎方面へ7 km。国道326号線沿い
-
- 御嶽山
大分/山岳
御嶽山?山頂からの360度の大パノラマ? 御嶽山は標高568mの山ですが、山頂からの眺めはすばらしく、豊後大野を一望することができます。山頂の岩は太平洋の海底に堆積したプランクト...
- (1)JR豊後清川駅から車で15分
-
- 両合棚田
大分/郷土景観
両合棚田は、約4ヘクタールの耕地が120枚の棚田で構成されていて、1999年に日本の棚田百選に選定されています。狭くて急峻な地形のため石積みで田を築き、山あいの斜面に階段状に幾重...
- (1)院内ICより車で30分
-
-
- 宇佐のマチュピチュ
大分/郷土景観
院内町、西椎屋地区に、なんと南米ペルーの世界遺産「マチュピチュ」の景色とそっくりな場所があります。円すい形の山、秋葉様(アキバサマ)がマチュピチュのワイナピチュにとても似...
- (1)院内ICより車で35分
-
-
- 余の滝
大分/運河・河川景観
余の滝は、直下型の滝と違い、水が滝の途中で岩に当たりながら幾重にも分かれて落下していて、別名「末広の滝」とも呼ばれています。静かに水が落ちていく姿はとても美しく非常に趣の...
- (1)院内ICより車で30分
-
-
- 鹿嵐山
大分/山岳
鹿嵐山は雄岳(758m)雌岳(730m)からなる、ツクシシャクナゲと紅葉、名勝耶馬渓66景のひとつでもある地蔵峠の景で知られる県北を代表する山です。院内・安心院からは鋭く、玖珠か...
- (1)院内ICから第一登山口まで車で12 km
-
-
- 清水寺の霊水
大分/自然現象
豊の国名水15選に選ばれた名水です。宝陀寺に隣接する歴史の古い清水寺の境内にあり、夏・冬ともかわらぬ清水が、数々の仏の見守る中に湧出しています。この水は「不老長寿の水」とし...
- (1)大分空港道路 杵築ICより車で大田・豊後高田方面へ約25分
-
-
- 恋叶ロード
大分/郷土景観
夕陽の名所「真玉海岸」や「花とアートの岬 長崎鼻」、縁結びの神様「粟嶋社」など、“恋に効く”スポットを結んだ、その名も“恋叶ロード”。 海中に石を投げ込んで願掛けをする「...
-
-
- 豊後高田「昭和の町」
大分/郷土景観
豊後高田市「昭和の町」は、昭和30年代当時の活気と賑わいある商店街を再生させ、温かくも懐かしい雰囲気に浸ることのできる街です。 それぞれの店では、店の歴史を物語る“一店一宝...
- (1)院内IC・安心院方面より 国道387号を宇佐方面へ、宇佐市法鏡寺交差点を右折、国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分。
-
-
- 田染荘
大分/郷土景観
中世の風景を色濃く残す田染荘。 1200年もの歴史を持つこの荘園は、地域の方たちの協力があってこそ残せた大切な遺産です。 平成22年に国の重要文化的景観に選定され、平成23年12月...
- (1)大分文化農業公園ICから車で30分
-
-
- 真玉海岸の夕陽
大分/自然現象
真玉海岸は大分県で唯一、水平線に沈む夕陽を目にすることができることで知られています。晴れた日の夕暮れ時には辺り一面が真っ赤に染められ、水面にキラキラとオレンジ色の夕陽が写...
- (1)JR宇佐駅から車で30分
-
-
- 花とアートの岬 長崎鼻
大分/海岸景観
国東半島の先端に位置し、周防灘に向かい「鼻」のように突き出した岬が長崎鼻です。 年中どこかで花が咲き、敷地内には、オノ・ヨーコ氏やチェ・ジョンファ氏をはじめ、国内作家の作...
- (1)宇佐ICから車で約50分
-
-
-
- 黄牛の滝
大分/運河・河川景観
駐車場から徒歩約5分、遊歩道を過ぎて河原を歩いてゆくと、目の前にダイナミックな滝が現れます。豪快に水しぶきを散らして轟く滝に圧倒されます。伝説によれば龍が棲んでいたとか・・・...
- (1)JR豊肥本線豊後竹田から車で15分
-
- 清滝
大分/運河・河川景観
落差40mの清滝(きよたき)は、霧状のシャワーのように岩山からしみ出てきます。このあたりは紅葉の名所でもあり、滝見散歩道や飲泉場もあります。
- (1)JR豊肥本線豊後竹田から車で30分
-
-
- 白水の滝
大分/運河・河川景観
竹田市荻町陽目から熊本県阿蘇郡高森町にわたる場所にある滝で、国の登録記念物に登録されています。 名前の由来に「幾筋もの糸のような滝となって流れ落ちて、その滝水が白く見える...
- (1)JR豊肥本線 豊後竹田 から 車で35分
-