貴船橋駅周辺の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全66件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 八坂神社
北九州市小倉北区城内/その他神社・神宮・寺院
- 王道
福岡県北九州市小倉北区城内にある神社。もともとは「祇園社」と呼ばれていましたが、1868年の神仏分離令に...by ひでちゃんさん
小倉城鎮護として創建され、例祭は太鼓祇園で有名。 創建年代 1617年
- (1)小倉駅 徒歩 15分
-
-
2 岡田宮
北九州市八幡西区岡田町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
去年のお参りを引き取ってもらいに岡田宮に行きました。 久々の雪で愛犬も大はしゃぎでした。 駐車場があ...by 4人のかーちゃんさん
- (1)北九州都市高速:黒崎出入口を引野口方面から出て、200号線を黒崎方面へ約10分
- (2)西鉄バス:「熊手通」バス停留所下車後、徒歩約3分
-
-
3 国玉神社
豊前市求菩提/その他神社・神宮・寺院
求菩提山にある国玉神社の上宮です。ここが求菩提山の山頂になります。 ここまで、駐車場から1時間半ほど...by マイBOOさん
昔から山岳修験の道場として栄え、中宮から上宮につながる道には鬼の石段があり その石段を登ると上宮にたどり着くことができます。 木々に囲まれた中宮と上宮では違った魅力を感じ...
- (1)JR宇島駅 豊前市バス 40分 求菩提資料館前バス停下車 求菩提資料館前バス停 徒歩 80分
-
-
4 高住神社
添田町(田川郡)英彦山/その他神社・神宮・寺院
英彦山とゆかりのある神社です。ガラガラも売られています。 静かな神社で落ち着いて参拝することができま...by マイBOOさん
豊前、豊後の開拓神とされる、豊日別命を祀り、家内安全、牛馬安全、五穀豊穣などの御利益があるとされている。日本八大天狗のひとり豊前坊天狗が祀られていることでも有名。
- (1)彦山駅 バス 30分
-
-
5 豊前国分寺三重塔
みやこ町(京都郡)国分/その他神社・神宮・寺院
国分寺の境内にあります。中に入られるかどうかは憶えていません。国分寺の山門入って左手にあります。真っ...by 花ちゃんさん
豊前国分寺のシンボルともなっている「三重塔」は明治28年に建立されたもので、当初は七重塔だったそうだ。現在の塔は高さ約23メートル、初層の1辺は7・5メートル。2層目上部の外...
- (1)JR日豊本線行橋駅より太陽交通バス豊津役場行20分、錦町より東へ徒歩10分
-
-
6 安国寺
嘉麻市下山田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1339年県立の歴史あるお寺です。原生林が残る山の豊かな自然に囲まれた境内には全国的にも珍しい灯篭型の六...by ゆうなパパさん
足利尊氏が難をのがれたといわれる。現在は子育観音として参詣者が多い。 創建年代 1339
- (1)下山田小学校前(バス停)/徒歩/5分
-
-
7 千手観音堂
豊前市挾間/その他神社・神宮・寺院
道路の突き当りにあるお堂です。千手観音さんと不動さんが祀られているそうですが、両方共傷みが激しいそう...by 花ちゃんさん
本尊は藤原期の千手観音立像で国指定重要文化財。岩洞窟の左右の岸壁から二条の流水湧水がほとばしり、この湧水を飲むと乳がよく出ると言い伝えられています。そのため別名「乳の観音...
- (1)JR宇島駅 豊前市バス 15分 轟行きバス乗車、千手観音前バス停下車 千手観音前バス停 徒歩 10分
-
-
8 如法寺
豊前市山内/その他神社・神宮・寺院
かなり古いお寺だそうです。境内もかなり広いです。どうも初期と現在では宗派が違うようです。境内には石造...by 花ちゃんさん
求菩堤山護国寺の末寺の一つとして、写経所の役割を担いました。また、求菩堤山の北東方角に位置し、山門には金剛力士像(県指定有形文化財)が置かれ、悪魔や邪霊が入らないよう「鬼...
- (1)JR宇島駅 豊前市バス 15分 山内バス停下車 徒歩10分
-
-
9 不老山 正光寺
築上町(築上郡)伝法寺/その他神社・神宮・寺院
この集落の守り本尊になっているようです。境内は広く、公園として整備されています。半面、本堂は民家を少...by 花ちゃんさん
豊前宇都宮氏の氏寺。本尊は文殊菩薩で1年に1度2月25日・26日の文殊まつりで開帳される。お堂の前には後藤又兵衛作と伝えられる手洗鉢がある。裏山から流れ出る湧水は「知恵水」とし...
- (1)築城駅 バス 20分 上伝法寺 徒歩 5分 築城IC 車 10分
-
-
10 惣社八幡神社
みやこ町(京都郡)国作/その他神社・神宮・寺院
豊前国の国中の神様を集めて合祀したお社だそうです。律令の時代の役人は、任地での神様にお参りをしてまわ...by 花ちゃんさん
古代において、国司が豊前国内の全神々を国庁近くに集めて祭った神社を源流にするといわれています。 創建年代 平安
- (1)行橋駅 バス 18分 豊津入口 徒歩 20分
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 豊前国分寺
みやこ町(京都郡)国分/その他神社・神宮・寺院
国分寺跡地にあります。が、元々の国分寺とは少し違うようです。一向宗や大友家のお陰で、一度は廃れてしま...by 花ちゃんさん
8世紀に建立された伽藍は戦国時代に焼失。境内には1896年建立の三重塔があります。1986年修復工事完了。国分寺の敷地は国指定史跡、三重塔は県指定有形文化財。 【料金】 無料
- (1)行橋駅 バス 20分 錦町 徒歩 15分
-
-
12 永照寺(御坊)
北九州市小倉北区大手町/その他神社・神宮・寺院
小倉の街中にあるかなり立派な浄土真宗のお寺です。街中にあるのですが、境内も広くゆとりのある配置になっ...by 花ちゃんさん
俗称“御坊”。蓮如の弟子道証が開基。経蔵は県の重文。 文化財 都道府県指定重要文化財 経蔵 創建年代 1495年
- (1)小倉駅 バス 15分 大手町西 徒歩 5分
-
-
ネット予約OK
13 英彦山神宮
添田町(田川郡)英彦山/神社・神宮巡り
- 王道
- 友達
ポイント2%今回、初めて朝のおつとめ体験に夫婦で行きました。 朝6時半に英彦山神宮に行きお経を読み座禅をしその後...by M Aさん
県内唯一の神宮として今も多くの方に崇敬されている。境内には細川忠興公により寄進された国指定重要文化財の「奉幣殿」があり、再建400年を越える。
- (1)彦山駅からバスで20分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【朝のおつとめ体験×英彦山神宮】〜新たな1日の息吹を〜《ファミリー・友達同士・カップル》
- 観光施設・名所巡り > 神社・神宮巡り
- 新しい一日を朝のおつとめですっきりとした気持ちでスタートしましょう! 古き良き日本の文化に触れることができます。 静かな環境で心を落ち着かせる絶好の機会です。
- おひとり様 2,000円〜
-
-
14 八幡古表神社
吉富町(築上郡)小犬丸/その他神社・神宮・寺院
最初、駐車場が分らず、神社の西側に出てしまった(そちらの方が、道が広い)のですが、神社の南端にある鳥...by Yanwenliさん
千年以上の歴史を持つ由緒ある神社。木造女神騎牛像をはじめ多数の重要文化財を有している。とりわけ有名なのが4年に1度開催される「細男舞・神相撲(くわしおのまい・かみずもう)」...
- (1)吉富駅 徒歩 20分
-
-
15 和布刈神社
北九州市門司区門司/その他神社・神宮・寺院
- 王道
関門トンネル人道口、門司側のすぐ近くにあります。鳥居下数段の階段下には、関門海峡の潮の急流を感じられ...by ケンちゃんママさん
西暦200年(仲哀天皇9)に創建されたといわれる九州最北の神社です。壇ノ浦の合戦前夜、平家一門が最後の宴を開いたとされる説や、県指定無形民俗文化財に指定されている「和布刈神事...
- (1)門司港駅 バス 10分
-
-
16 鮭神社
嘉麻市大隈/その他神社・神宮・寺院
鮭を祀っている珍しい神社で、参拝することにしました。 鮭神社は、小さな社でした。 最後、神社の近くの...by マイBOOさん
毎年12月13日には献鮭祭が行われる。祭神は彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)、鵜がや草萱不合尊(うがやふきあえずのみこと)、豊玉姫尊。例祭は11月13日。境内に楠の大樹(夫婦...
- (1)バス/上大隈下車/徒歩/3分
-
-
-
-
-
-
19 麟翁寺
嘉麻市大隈/その他神社・神宮・寺院
福岡県嘉麻市大隈町にある、麟翁寺です。永泉寺の文叟を請して開山としたが、後に追号が麟翁といったので、...by ともやさん
聖寿山と号し曹洞宗永泉寺末で本尊は釈迦牟尼仏。境内の広さ約1.386平方メートル。建物は本堂、庫裡、大師堂、文殊堂、観世音堂、鐘楼、納骨堂。当時は天正年間(1573-91)黒田藩の家...
- (1)バス/大隈下車/徒歩/3分
-
-
20 養源寺
飯塚市大分/その他神社・神宮・寺院
藤棚の奥に観音堂と本殿がある面白い造りをしたお寺です。観音堂の観音さんは文化財らしいのですが、秘仏で...by 花ちゃんさん
明治の廃仏までは長楽寺と呼ばれていたが、明治の廃寺の折、福岡市湊区(西公園)より移る。本尊は不動明王、脇仏として平安末期に製作された聖観世音菩薩木造立像(県文化財指定)・薬師...
- (1)筑前大分駅 徒歩 10分 0.6km
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 鈴熊寺
吉富町(築上郡)鈴熊/その他神社・神宮・寺院
駐車場が分らず、北側のどんぐり公園の駐車場に停めました。そこへ行く道がとても狭く、民家の間の車一台が...by Yanwenliさん
平安時代後期の作と伝えられ、国指定重要文化財となっている薬師如来坐像を有する鈴熊寺。その他、十一面観音菩薩坐像や涅槃絵図、境内には涅槃石などが鎮座している。寺周辺の鈴熊山...
- (1)吉富駅 徒歩 15分
-
-
22 甲宗八幡神社
北九州市門司区旧門司/その他神社・神宮・寺院
門司港レトロからめかり神社方面を歩くと右手に鳥居が見えます。 こちらの御朱印帳は珍しく小倉織の模様で...by 4人のかーちゃんさん
社宝の甲は50年に一度しか拝観できない。 創建年代 860年
- (1)門司港駅 バス 5分
-
-
23 足立山妙見宮(御祖神社)
北九州市小倉北区妙見町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
足立山という名の通り、名前に足があるので、 足腰の神様とされています。 奥宮は、足立山を登るとあるの...by マイBOOさん
企救自然歩道の入り口。足立(森林)公園の一角にあり、春の枝垂れ桜、四季の森林風景が美しい。 創建年代 770年
- (1)小倉駅 バス 20分 黒原一丁目 徒歩 10分 小倉駅 車 10分
-
-
24 淡島神社
川崎町(田川郡)安眞木/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山地にある神社ですが、都市高速道路を通っていると大きな看板が見えるので知っている方も多いと思います。...by あんちゃんさん
安産や婦人病・子どもの夜尿症などの諸病に霊験あり。
- (1)豊前川崎駅 車 15分
-
-
25 綱敷天満宮
築上町(築上郡)高塚/その他神社・神宮・寺院
菅原道真が大宰府に左遷され赴任する途中、嵐によりこの浜に流されたとの伝説がある神社で、海岸近くにあり...by キヨさん
菅原道真が漂着した地に営まれた。東の太宰府と称され、多くの受験生が合格祈願に訪れる。一帯は県立筑豊自然公園。約1,000本の梅の木があり、2月中旬には梅まつりを開催する。 創建...
- (1)椎田駅 徒歩 20分 椎田IC 車 10分
-
-
26 篠崎八幡神社
北九州市小倉北区篠崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
小倉インター近く駐車場もあり、素敵な場所です。 宗像三女神も祀られており、又今年は巳の年蛇の枕石があ...by ちょいさん
藩主小笠原氏累代の祈願所の一つだった。 創建年代 500年代
- (1)南小倉駅 徒歩 10分
-
-
27 宇原神社
苅田町(京都郡)馬場/その他神社・神宮・寺院
神社に対して広大な印象というのは適切ではないかもしれませんが、ここはかなり広いところにあるという印象...by JOEさん
古い歴史を持つ神社です。ここの神幸祭は、「苅田山笠」と呼ばれる苅田町最大のお祭りです。また、石塚山古墳からの出土品である三角縁神獣鏡を納めている。 その他 トイレ 創建年...
- (1)苅田駅 徒歩 15分 1.8km
-
-
28 広寿山福聚寺
北九州市小倉北区寿山町/その他神社・神宮・寺院
紅葉を観に行きました。以前にも行ったことがあって良かったので今年も行きました。ちょうどいい感じに染ま...by まんまさん
小倉小笠原藩初代藩主小笠原忠真が建立した名刹。普茶料理が有名。見学は要予約。
- (1)小倉駅 バス 15分 徒歩3分
-
-
29 小笠原神社
みやこ町(京都郡)豊津/その他神社・神宮・寺院
江戸時代に豊前国一帯を統治した小笠原家の殿様をお祀りしている神社。神社の周辺は公園になっていて境内も...by のりゆきさん
小倉小笠原藩の先祖小笠原長清・貞宗・忠真を祀った神社です。 【料金】 無料
- (1)行橋駅 バス 25分 豊津町役場 徒歩 2分
-
-
30 光蓮寺
川崎町(田川郡)川崎/その他神社・神宮・寺院
やはりこの地区のお寺さんすべてに言えますが、格式というか威厳がある感じですね。時々行くと身が引き締ま...by JOEさん
浄蓮和尚が浄土真宗のお寺として建立
- (1)豊前川崎駅 車 5分
-