児島由加の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 4件(全4件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 由加神社
その他神社・神宮・寺院
- 王道
隣接する蓮台寺と併せて厄払いのお詣りに来ました。児島駅からのアクセスが悪く、タクシーでわざわざ来る人...by ブーさん
日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られる由加山 由加神社本宮は二千有余年の歴史を持つ神仏混淆のお山。 その昔、磐座信仰(巨岩をご神体)と唱え近郊の人々の守護神...
- (1)水島ICから約20分(本州の方向け)
- (2)児島ICから約30分(四国からの方向け)
-
-
2 蓮台寺
その他神社・神宮・寺院
行基菩薩により開山された寺院です。長い歴史のある寺院で、由緒ある寺院です。 本堂を改築した直後で、非...by マイBOOさん
- (1)JR瀬戸大橋線「児島駅」よりタクシーにて約15分
- (2)瀬戸中央自動車道「水島IC」より約10分 ※大阪・広島・四国方面からは、水島ICを利用されることをおすすめいたします
-
-
3 蓮台寺
その他神社・神宮・寺院
日本一の木造不動明王が祀られている寺院です。八大竜王も祀られていました。 厄除けの由加神社と同じ敷地...by マイBOOさん
瑜伽山(由加山)蓮台寺は日本三大権現のひとつである瑜伽大権現をお祀りし、日々皆様の厄難、災いを払う、厄除け祈祷を行っています。約1,300年前に行基菩薩により開山され、300年程...
- (1)瀬戸中央自動車道水島ICから約10分 JR上の町駅からタクシー約10分
-
4 由加神社本宮
その他神社・神宮・寺院
由加神社の本宮を参拝させていただきました。 厄除けの神社の総本山ということで、参拝させていただきまし...by マイBOOさん
由加山は二千有余年の歴史をもつ神仏混淆(しんぶつこんこう)の霊山。本宮は磐座(いわくら)信仰を起源とし、その後、朝廷の祈願所として、また江戸時代には岡山藩主池田候の加護を...
- (1)瀬戸中央自動車道児島ICから約20分 JR木見駅・JR上の町駅からタクシー約10分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 26件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
昔々、備中国中すべての神社の巡拝を行っていました。しかし、巡拝の手間を省く為、国府の近くに備中国内三...by 一期一会さん
総社は、国中の神社を巡拝する慣わしの不便を省くため、平安末期に国府近くに造られるようになったもので、備中の総社は324社の神を合祀した社。前庭の三島式庭園は、古代様式を今...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
洞松寺を見ることができました。歴史ある寺額や南側にある毛利元清の供養塔があります。 座禅修行で海外か...by むーちゃさん
禅宗(曹洞宗)の巨刹。境内の建物は国の登録有形文化財である。猿掛城主庄氏や毛利氏の帰依をうけ、最盛期には備中国を中心に1200の末寺を従えた中本山として栄えた。 宗派 曹...
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
圀勝寺に行きました。樹齢350年の椿の花弁落下による真紅の絨毯は4月7、8日が見頃で美しいのでおすすめです...by ゆーこさん
吉備真備ゆかりの地。江戸時代、東三成丘陵地から、吉備真備の祖母を火葬にし埋葬した銅製骨蔵器が発見された。その骨蔵器の蓋に下道圀勝(真備の父)の名が刻まれており、寺名の由来...
-
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
八大龍王のいらっしゃる龍王池の近くに鎮座する寺院です。 最上稲荷の近く、奥之院の一乗寺とは、目と鼻の...by マイBOOさん
竜を形どった「最上の滝」は深い木立の中にあり,修業者の道場。 創建年代 奈良時代
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
すごくこじんまりとした八幡宮でしたが、静かで風情もあり心休まる場所でどこかパワーを頂いた気分になれる...by たくさん
平清盛の父・忠盛が備前国司の時、平家水軍の守神であった市岐島姫を祀る。 文化財 市町村指定重要文化財 玉野市指定重要文化財(史跡)
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
長川寺は源頼政の末裔である西山宗久が祖先の菩提を弔う為に「梵刹」を開いたのが始まりだそうです。その後...by 一期一会さん
西山宗久の開基、英巌章傑開山(1412)。曹洞宗の禅寺で,細川,池田の保護をうけ今日に残る。 宗派 曹洞宗 創建年代 1412
-
-
その他神社・神宮・寺院
玉井宮東照宮は、岡山市の中心に鎮守する玉井宮と岡山城並びに岡山城下町の総鎮守としての東照宮が合祀された神社になります。 玉井宮は、備前国内別格五社でもあり、岡山城の代...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院、パワースポット
途中までは、普通に行けます。なめてました。途中、綱があってそれを伝って、いきなり、何にもなくなり、た...by かよぴーさん
観音寺(かんのんじ)は、岡山県玉野市築港の天狗山(広昌山)麓にある日蓮宗の寺院。本州と四国を結ぶ窓口港として栄えた宇野港を眼下に見下ろす、日本随一 優生観世音菩薩を祀る観...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
名勝として知られた、里山に広がる石庭 大通寺は743年に開基されたと伝わる曹洞宗の古刹です。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は別名「石寿園」とも呼ばれています。矢掛の庭師が...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
神護寺本堂に行きました。紅葉の時期を外しました。人出は少ないようです。階段は半端無くきつかったです。...by ゆーこさん
甲弩にある長尾山来迎院神護寺は、真言宗大覚寺派に属し、もとは神宮寺と称していた。神護寺本堂(県指定重要文化財)は、市内で最古の木造建築である。現在、神護寺の庭園は美しく整...
-
-
児島由加のおすすめジャンル
児島由加の旅行記
-
1泊2日の岡山観光 〜蒜山から岡山市内まで一気に〜
2023/5/13(土) 〜 2023/5/14(日)- 一人
- 1人
蒜山三座を登り、少し休憩しようと思い、岡山観光をすることにしました。 調べてみると、岡山には後楽園...
817 1 0