沼隈町大字上山南の神社・神宮・寺院

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こきちさんの神勝寺 禅と庭のミュージアムの投稿写真2
    • こきちさんの神勝寺 禅と庭のミュージアムの投稿写真1
    • アムリタさんの神勝寺 禅と庭のミュージアムの投稿写真1
    • ikoiさんの神勝寺 禅と庭のミュージアムの投稿写真1

    1 神勝寺 禅と庭のミュージアム

    寺院・寺社巡り

    4.1 6件

    神勝寺の敷地内にある秀路軒(しゅうろけん)は、茶室となっています。 800円で、お抹茶と和菓子を茶室...by マイBOOさん

    一碗の茶に水墨画や命をつなぐ食を味わい、浴場で心身を清め、庭を散策といった体験を通して、禅や感謝などなにかを感じる場所である。 敷地には17世紀の堂宇や復元された千利休の茶...

    1. (1)電車・バス:山陽新幹線、山陽本線:福山駅から鞆鉄バスで30分、 福山駅から車で25分  鞆鉄バス:福山駅6番乗り場『みろくの里』行、『天神山』下車で徒歩15分(土日祝は神勝寺下車)
    2. (2)車:山陽自動車道 福山東インターより40分、福山西インターより25分
  • JOEさんの神勝寺の投稿写真1
    • ikoiさんの神勝寺の投稿写真2
    • ikoiさんの神勝寺の投稿写真1
    • こきちさんの神勝寺の投稿写真3

    2 神勝寺

    寺院・寺社巡り

    • 王道
    3.6 21件

    16時までだと、手書きの御朱印を本堂で書いてくださるとのことで、急ぎました。 受付の方が本堂に連絡を...by マイBOOさん

    1965(昭和40)年に神原秀夫氏が益州宗進禅師を開山に招請して建立された臨済宗建仁寺派の寺院で、くつろぎの場所として県内外から多くの人たちが訪れる。 禅宗寺院の伝統的な七堂伽...

    1. (1)JR福山駅南口から鞆鉄バス新川線で「天神山」下車 徒歩15分 JR福山駅南口から車で25分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 一期一会さんの菅原神社の投稿写真3
    • 一期一会さんの菅原神社の投稿写真7
    • 一期一会さんの菅原神社の投稿写真6
    • 一期一会さんの菅原神社の投稿写真5

    菅原神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    10月に訪問しました。 境内には池があり、その横には桜が植えてあります。 池をまたぐ橋(重要文化財の...by 一期一会さん

    神社の境内にある池一面にカキツバタが咲き、池に架かる眼鏡橋とともに独特の景観を生み出します。

  • 一期一会さんの遍照寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの遍照寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの遍照寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの遍照寺の投稿写真1

    遍照寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    屋根が大きい立派なお寺になっています。見た目もすばらしいものになっていますのでとっても感動的ですよ。by たけさん

    遍照寺は、鎌倉時代末期に陶山氏によって吉田村(現:笠岡市吉田)から笠岡に移されたと伝えられる真言宗の寺院である。駅前土地区画整理事業により、昭和52年に西ノ浜(笠岡市笠岡)...

  • しちのすけさんの嫁いらず観音院の投稿写真3
    • しちのすけさんの嫁いらず観音院の投稿写真1
    • こねこさんの嫁いらず観音院の投稿写真1
    • 章男君さんの嫁いらず観音院の投稿写真3

    嫁いらず観音院

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ10件

    観音巡りに興味があり、ネットで色々と調べていましたら、ここにたどり着き、一度行ってみたいなと思ってお...by 章男君さん

  • ぼりさんの大仙院の投稿写真1
    • tosさんの大仙院の投稿写真1
    • ぼりさんの大仙院の投稿写真3
    • しちのすけさんの大仙院の投稿写真2

    大仙院

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ181件

    すごく門の雰囲気に目が奪われましたが、駅からもアクセスが良くて、お祭りも開催されてるみたいで祭りある...by たくさん

    赤い鐘楼門が印象的な大仙院は、真言宗のお寺で、「大仙さん」と呼ばれて地元の人達に親しまれている。毎月旧暦24日の縁日には露店が並び、多くの参拝者で賑わう。 宗派 真言宗 ...

  • ひげはんさんの神宮寺(あじさい寺)の投稿写真1
    • 章男君さんの神宮寺(あじさい寺)の投稿写真3
    • 章男君さんの神宮寺(あじさい寺)の投稿写真2
    • 章男君さんの神宮寺(あじさい寺)の投稿写真1

    神宮寺(あじさい寺)

    公園・庭園、その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ20件

    毎年、アジサイが咲く頃に訪問者が絶えません。 池には蓮もあって、蓮の花の咲く午前中の訪問がお勧めです...by 章男君さん

    80種3,000株のあじさいが咲く神宮寺は、別名「あじさい寺」として知られています。 【料金】 300円 駐車料金

  • kenkenさんの高山寺(岡山県井原市)の投稿写真1

    高山寺(岡山県井原市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 口コミ21件

    見た目がとてもかっこいいです。いちどは訪れてみてはいかがでしょうか。もっこくが有名です。紅葉の季節も...by maami07300724さん

  • 章男君さんの南宮神社の投稿写真3
    • 章男君さんの南宮神社の投稿写真2
    • 章男君さんの南宮神社の投稿写真1
    • 南宮神社の写真1

    南宮神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    あじさい寺でしられる、神宮寺に隣接されています。 ご神像は、平安時代に作られたものだと、国立博物館で...by 章男君さん

  • 自性院の写真1

    自性院

    その他神社・神宮・寺院

    行基によって開創されたと伝わる真言宗の古刹。 宗派 真言宗 創建年代 717年?724年

  • 日光寺の写真1

    日光寺

    その他神社・神宮・寺院

    本尊の薬師如来は伝教大師の作と伝えられている。俗に梅寺と呼ばれ、外苑の梅林が名所となっている。神島外浦の高台に位置しているので、瀬戸内の美しい風景が見られる。 宗派 真言...

  • 章男君さんの十輪院の投稿写真1
    • 十輪院の写真1

    十輪院

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    厄除大師として人々の信仰を集めています。境内には「珀明洞(はくめいどう)」と呼ばれる全長約100mの洞窟が...by 章男君さん

  • 金剛福寺の写真1

    金剛福寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    境内には、県指定有形文化財である行基上人彫刻の十一面千手観音が本尊されている。 文化財 都道府県指定重要有形民俗文化財 創建年代 奈良

  • しちのすけさんの道通神社の投稿写真3
    • しちのすけさんの道通神社の投稿写真2
    • あきさんの道通神社の投稿写真1
    • やまのさんの道通神社の投稿写真1

    道通神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ6件

    約400年の歴史があり、主祭神は猿田彦命だそうです。 我が家が訪れたのは桜の季節で、駐車場に車で入ると...by あきさん

    猿田彦命・応神天皇を祀り、商売繁盛・出世開運・交通安全の神社として多くの信者が参拝する。また、中国・四国の瀬戸内海地方にある「道通様」という蛇神信仰の総本山の様な地位を占...

  • JOEさんの善福寺の投稿写真1
    • しちのすけさんの善福寺の投稿写真3
    • しちのすけさんの善福寺の投稿写真2
    • しちのすけさんの善福寺の投稿写真1

    善福寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 口コミ49件

    緑に囲まれた自然に中にあるお寺です。大きな椿の木があり樹齢約600年の大木です。境内には岡山県指定重...by ゆうなパパさん

    本尊は如意輪観音,廊下は鴬張りの特殊建築。境内には県指定重要文化財で井原市で、確認されている最古の建造物である釈迦堂が建立されている。 創建年代 1396

  • ibokororiさんの海龍寺の投稿写真1
    • ibokororiさんの海龍寺の投稿写真3
    • ティリーさんの海龍寺の投稿写真2
    • ティリーさんの海龍寺の投稿写真1

    海龍寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ9件

    浄土寺の隣にありました。尾道七仏めぐりのひとつになっています。境内の裏手へ行くと巨大な岩がありました...by たぴおかさん

    劇場文楽座初代座主の上村文楽軒,浄瑠璃太夫の初代竹本弥太夫の墓がある。 【料金】 無料

  • ハンニバルさんの浄土寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺の投稿写真1

    浄土寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ58件

    中国観音霊場9番札所に指定されています。 本堂と多宝塔は国宝にも指定されています。 本堂前に横綱・陣...by 一期一会さん

    浄土寺山麓。伝聖徳太子創建の古刹。本堂・多宝塔は国宝。その他多数の重文があり文化財の宝庫。寺域全体が国宝指定されている寺で、全国で2例しかない一つ。 【料金】 通常拝観は...

  • しちのすけさんの西郷寺の投稿写真1
    • ちょこさんの西郷寺の投稿写真1
    • ibokororiさんの西郷寺の投稿写真2
    • ibokororiさんの西郷寺の投稿写真1

    西郷寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    入口から本堂までかなり歩きます。地元の人の憩いの場になっているようです。小さい子が良く遊んでいます。by ちょこさん

    浄土寺山麓。本堂は時宗の本堂形式としては他に比類ない名建築である。鳴き龍天井が有名であり、本堂は山門と共に重文。 【料金】 無料

  • ザックさんの安楽寺(広島県府中市)の投稿写真1
    • ゆうたさんの安楽寺(広島県府中市)の投稿写真1
    • ibokororiさんの安楽寺(広島県府中市)の投稿写真2
    • JOEさんの安楽寺(広島県府中市)の投稿写真1

    安楽寺(広島県府中市)

    公園・庭園、その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ50件

    5月頃には3,000本のさつきが咲き誇るお寺で別名さつき寺と呼ばれています。参道から境内に至るまで色とりど...by ゆうなパパさん

    3,000本のさつきで有名な安楽寺は、別名「さつき寺」と呼ばれ、訪れる人を和ませてくれます。 【料金】 無料

  • DoubleO7さんの西國寺の投稿写真1
    • ibokororiさんの西國寺の投稿写真2
    • 茶トラ白さんの西國寺の投稿写真1
    • しちのすけさんの西國寺の投稿写真1

    西國寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.3 口コミ23件

    中国観音霊場の特別札所になります。 カーナビの案内は、境内裏側の駐車場に案内されましたので、本堂へは...by 一期一会さん

    伝行基開基の名刹。西國寺山腹、足利義政時代再建の堂宇が広大な境内に並び、金堂・三重塔は重要文化財。仁王門の正面には大草履がかけられている。 【料金】持仏堂内観料500円

  • いーづさんの青目寺の投稿写真1

    青目寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    きれいなお寺で、外国人観光客が多く利用していました。風情がある庭で情緒があり、散歩するだけでもよかっ...by いーづさん

    山上の天然の風景に関心をよせて建立したのが開基といわれている。県、市指定文化財が数多くあり、大蛇伝説で有名。 【料金】 無料

  • しちのすけさんの金剛院の投稿写真1
    • ibokororiさんの金剛院の投稿写真2
    • ibokororiさんの金剛院の投稿写真1
    • 金剛院の写真1

    金剛院

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ6件

    広島県尾道市にある、金剛院です。重軽さんという石づくりの天狗のお面があり、お祈りをしてから、軽く持ち...by ともやさん

    境内にある金毘羅神社拝殿には巨大なカラス天狗面があり,堂裏手に重軽(オモカル)さんといわれる石づくり天狗面がある。お祈りして軽く持ち上げられると願いがかなうと言われている...

  • 正覚院の写真1

    正覚院

    その他神社・神宮・寺院

    北斗山と号し天平12年勅願所として、僧行基の開創。 7ヶ寺12坊、七堂伽藍を擁していたが、天明年間の天災で当院を除いて他は廃寺す。 本堂正観世音菩薩は、芸術的にすぐれたる彫刻...

  • ibokororiさんの甘南備神社の投稿写真2
    • ibokororiさんの甘南備神社の投稿写真1

    甘南備神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    神社へのアクセスはしやすくて、ナビで気兼ねなくいけましたよ。駐車場スペースもあり、いい場所でした。ま...by いーづさん

    708年に創建された由緒ある延喜式内の神社で、備後17社の主座に数えられていた。 【料金】 無料

  • nyancoさんの開龍寺の投稿写真2
    • nyancoさんの開龍寺の投稿写真1
    • nyancoさんの開龍寺の投稿写真5
    • nyancoさんの開龍寺の投稿写真4

    開龍寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    開龍寺に行きました。奥の院に空海が彫刻したという尊像が安置されています。静かでゆっくり過ごせました。by ゆーこさん

  • りーさんの御袖天満宮の投稿写真2
    • りーさんの御袖天満宮の投稿写真1
    • しちのすけさんの御袖天満宮の投稿写真1
    • 茶トラ白さんの御袖天満宮の投稿写真1

    御袖天満宮

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ12件

    1/2に広島の学問の神様を探して行ってみました。 もっと受験生が多いかと思いましたが1/2だったせいか少な...by くわっちさん

    菅原道真が太宰府へ左遷される途次に、里人に下賜した衣の片袖が御神体で、見事な55段の石段は映画の舞台になった。近くに菅公腰掛岩もある。 【料金】 無料

  • ibokororiさんの福善寺の投稿写真1
    • sklfhさんの福善寺の投稿写真1
    • しちのすけさんの福善寺の投稿写真2
    • しちのすけさんの福善寺の投稿写真1

    福善寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    鷲が羽を広げたように見えることから「鷲の松」と呼ばれる松の木があります。台風や落雷などの危機を免れて...by ibokororiさん

    見事な龍の彫り物が施された山門がある。境内にある老松は鷲の松といわれ尾道三松の一つ。 【料金】 無料

  • ウッキーさんの天寧寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの天寧寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの天寧寺の投稿写真1
    • 珈琲ドリッパーさんの天寧寺の投稿写真1

    天寧寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ38件

    曹洞宗の寺院です。裏手の千光寺へと至る道には、三重塔もあります。 五百羅漢が祀られているお堂もあり、...by マイBOOさん

    千光寺山麓。足利義詮建立。三重塔(海雲塔)は重文。五百羅漢は圧巻である。境内にはシダレ桜・ボタンが季節に咲き誇る。 【料金】 無料

  • カタさんの千光寺の投稿写真1
    • マッツさんの千光寺の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの千光寺の投稿写真1
    • いわぴいさんの千光寺の投稿写真3

    千光寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ768件

    海あり山あり、樹木や土もあって、人も車も混雑していない。私の住む都会と違って過ごしやすいのかなと感じ...by GTパパさん

    千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。 【料金】参拝料無料

  • ウッキーさんの光明寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの光明寺の投稿写真1
    • ウッキーさんの光明寺の投稿写真1
    • ibokororiさんの光明寺の投稿写真2

    光明寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ88件

    浄土宗の寺院で、第12代横綱の墓がある寺院です。 寺務所は、お寺の右側を進み、『光明寺のシンパク』とい...by マイBOOさん

    800年代慈覚大師円仁の開基。第12代横綱陣幕久五郎夫妻の墓とその顕彰標,手形記念碑がある。境内に尾道市天然記念物「蟠龍の松」(樹齢400年)シンパク(樹齢500年)がある。 【料...

沼隈町大字上山南のおすすめジャンル

  1. 1寺院・寺社巡り(2)

沼隈町大字上山南のおすすめご当地グルメスポット

沼隈町大字上山南周辺で開催される注目のイベント

  • 尾道ベッチャー祭の写真1

    尾道ベッチャー祭

    2025年11月1日〜3日

    0.0 0件

    一年間の無病息災を願う「尾道ベッチャー祭り」が、一宮神社(吉備津彦神社)および市内一円で開...

  • にこぴんしゃん祭り

    2025年11月2日

    0.0 0件

    向島地域をあげての地域活性化を目指して、「にこぴんしゃん祭り」が開催されます。郷土芸能の披...

  • 緑町公園の秋ばらの写真1

    緑町公園の秋ばら

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    緑町公園には六角錐のピラミッド型のばら花壇があり、例年10月中旬になると秋ばらが美しく咲き誇...

  • 三郎の滝紅葉まつりの写真1

    三郎の滝紅葉まつり

    2025年11月9日

    0.0 0件

    紅葉の名所として知られる三郎の滝で、紅葉まつりが開催されます。杵つき餅やぜんざい、新鮮な地...

沼隈町大字上山南のおすすめホテル

沼隈町大字上山南周辺の温泉地

  • 広島県東部の温泉

    広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...

  • 養老温泉

    養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...

沼隈町大字上山南の旅行記

    • 一人
    • 1人

    岡山に来たので、日本三大稲荷の1つ、最上稲荷を参拝しようと思いました。 ここは、日蓮宗の寺院なので...

    169 3 0
  • 青春18切符の旅 〜広島・岡山編〜

    2022/8/29(月) 〜 2022/8/31(水)
    • 一人
    • 1人

    青春18切符を使って、広島の呉線沿線、岡山の伯備線沿線を中心に2泊3日の旅をしました。電車だけでなく...

    745 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.