広島の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全52件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • しちのすけさんのささやき橋の投稿写真1
    • Yanwenliさんのささやき橋の投稿写真2
    • PESさんのささやき橋の投稿写真1
    • エギンガー12号さんのささやき橋の投稿写真1

    1 ささやき橋

    福山・尾道/歴史的建造物

    3.5 4件

    本当に小さい、一歩で渡れてしまうような橋ですが、ここには悲しい言い伝えがあります。 昔はゴムマットと...by PESさん

    山中鹿之助首塚の右手に位置する、わずかに盛り上がった小さな橋。気にとめなければ、思わず通り過ぎてしまいそうなとても短い石橋だ。 1500年以上も時代が遡る、応神天皇の招聘を受...

    1. (1)JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車 徒歩5分
  • いわぴいさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真1
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真3
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真2
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真1

    2 龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅

    福山・尾道/歴史的建造物

    3.8 16件

    江戸末期に紀州藩との間に起こった「いろは丸事件」の際に宿泊した商家です。宿泊したというよりも、屋根裏...by エギンガー12号さん

    1867年4月 坂本龍馬や海援隊が乗ったいろは丸と紀州藩の明光丸が衝突した「いろは丸事件」の際、談判交渉の為上陸した鞆の浦で龍馬が宿泊した商家 桝屋。その隠れ部屋をご覧頂けます...

  • ジョンさんの浄土寺本堂の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺本堂の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺本堂の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺本堂の投稿写真1

    3 浄土寺本堂

    福山・尾道/歴史的建造物

    4.3 16件

     古くから交通の要衝だった尾道には豪商が集中していた。それらが財を傾けて建立したのが、尾道の山々にあ...by しちのすけさん

    嘉暦2年(1327年)の建築。5間四方,入母屋造,本瓦葺・向拝付き。優美な丹塗の堂で,全体としては和様からなるが,花肘木・双斗・棧唐戸など天竺・唐様の特長もみられる。折衷建築で...

    1. (1)尾道駅 バス 10分 バス停「浄土寺下」下車
  • ま〜くん♪さんの海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)の投稿写真1
    • ゴルゴさんの海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)の投稿写真2
    • fghdfdさんの海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)の投稿写真2
    • えすだぶさんの海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)の投稿写真1

    4 海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    4.4 200件

    美術品などを展示しているところです。 海軍さんの遺品なども展示されているので、館内は撮影禁止となって...by マイBOOさん

    石造り・レンガ造りの旧海軍兵学校当時の建物が多く残っており、現在は海上自衛隊が使用している。教育参考館には、特攻隊員の遺書など旧海軍関係の資料約1,200点が展示されている。2...

    1. (1)呉IC 車 60分 広島港 船 25分 呉港 船 20分
  • あきさんの海と島の歴史資料館(大望月邸)の投稿写真2
    • あきさんの海と島の歴史資料館(大望月邸)の投稿写真1
    • 海と島の歴史資料館(大望月邸)の写真1

    5 海と島の歴史資料館(大望月邸)

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    4.0 1件

    バス停の前にありますが、平日以外はこのバス停にバスは停車しない様なので、公共機関で行かれる方は事前に...by あきさん

    明治時代の内務大臣、望月圭介の生家。江戸時代末期から明治時代にかけて海運・造船・塩田等で栄えた豪商の家を保存改修し資料館として公開している。 島の伝統芸能「櫂伝馬競漕」の...

    1. (1)広島 車 90分 山陽自動車道河内ICを降りて竹原方面へ約25分 竹原港 船 25分 白水港 徒歩 30分
  • Yanwenliさんの四日市冥加の水の投稿写真1
    • トシローさんの四日市冥加の水の投稿写真1
    • 四日市冥加の水の写真1

    6 四日市冥加の水

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    4.0 2件

    西条酒蔵通りの中程に在る「四日市冥加の水」、白牡丹酒蔵内の湧き水です。西条は江戸時代は四日市と呼ばれ...by トシローさん

  • たかちゃんさんの歴史の見える丘の投稿写真2
    • ゆうこさんの歴史の見える丘の投稿写真1
    • 茶トラ白さんの歴史の見える丘の投稿写真1
    • JOEさんの歴史の見える丘の投稿写真1

    7 歴史の見える丘

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 22件

    戦艦大和のふるさとでもある呉の歴史を一望できるスポットです。海軍工廠の造船部門が見下ろせ、大和にちな...by ゆうなパパさん

    軍港都市から平和産業都市としての道を歩んだ,明治以降の呉の歴史が一望できる場所として,1982(昭和57)年に完成。 ここからは,「旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総...

    1. (1)呉探訪ループバス「子規句碑前」バス停下車、徒歩約1分
    2. (2)広電バス・昭和町経由・音戸倉橋方面または坪の内経由・鍋桟橋行き「子規句碑前」バス停下車、徒歩約1分
  • あきさんの本庄水源地堰堤水道施設の投稿写真1
    • 本庄水源地堰堤水道施設の写真1

    8 本庄水源地堰堤水道施設

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    3.2 5件

    本庄水源地堰堤水道施設に行くと、ここは近代水道の設備を備えた鎮守府専用の大規模ダムとなっていました。...by かずしさん

    本庄水源地は,旧海軍が用水不足に対処するために,二河川の本流をさえぎって堰堤(ダム)を設け貯水池を築造したもので,大正7年(1918年)に完成した。この貯水池は,当時は東洋一...

    1. (1)呉駅 バス 25分 本庄水源地入口 徒歩 8分
  • みっつぁんさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1
    • ayukanさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真3
    • しちのすけさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1

    9 明王院五重塔(国宝)

    福山・尾道/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 20件

    明王院の五重塔も、国宝に指定されています。 1348年、周囲の門徒が、少しずつお金を出し合い建造され...by マイBOOさん

    貞和4年(1348年)に建立。高さ29.14m、3間四方、本瓦葺丹塗の和様建築。優美な形態をみせ、内部の壁には極彩色の仏画が描かれている。境内自由。 建築年代1 室町時代

    1. (1)福山駅 バス 10分
  • マイBOOさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • ayukanさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • しちのすけさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • ちゃたろうさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1

    10 明王院本堂(国宝)

    福山・尾道/歴史的建造物

    4.5 13件

    真言宗大覚寺派の寺院で、807年、弘法大師により開基したと伝えられています。 本堂は、1321年に建...by マイBOOさん

    5間四方,入母屋造,本瓦葺で,前面2間通りを外陣,後部を内陣としている。全体としては和様だが,虹梁や組物に唐様の手本が見られる。建立は内陣の墨書から元応3年(1321年)と知ら...

    1. (1)福山駅 バス 10分
  • いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • れんこんさんの御手洗町並み保存地区の投稿写真1
    • ルイさんの御手洗町並み保存地区の投稿写真7
    • ルイさんの御手洗町並み保存地区の投稿写真8
    • ルイさんの御手洗町並み保存地区の投稿写真4

    11 御手洗町並み保存地区

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物、町めぐり・食べ歩き

    4.0 19件

    瀬戸内クルーズ船 シースピカ 三原港より西向きコースに乗船 一時間の滞在。潮待ち 風待ちの港町。中継...by 紅羅坊70さん

    江戸時代、大崎下島「御手洗」は天然の良港として栄え、江戸から明治、大正昭和初期には多くの建造物が建てられて繁栄した。平成6年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定され...

    1. (1)広島呉道路呉ICから約1時間15分
  • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真2
    • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真1
    • 上下キリスト教会の写真1
    • 上下キリスト教会の写真2

    12 上下キリスト教会

    福山・尾道/歴史的建造物

    4.0 5件

    広島県府中市にある、上下キリスト教会です。石見銀山街道の宿場町であった上下町にある上下キリスト教会で...by ともやさん

    明治時代、財閥の蔵として建築され、戦後はキリスト教会として利用されている。広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の1つである。 建築年代1 明治初期

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分
  • 広島市平和記念公園レストハウスの写真1

    13 広島市平和記念公園レストハウス

    広島・宮島/歴史的建造物

    4.5 2件

    平和記念公園を見て回った後に通りがかりにあったので立ち寄りました。広島で見て聞くものは本当に1つ1つ...by kanamisyusaさん

    世界遺産・原爆ドーム(広島市中区)と、平和公園を結ぶ元安橋のたもとにある当施設は、1929(昭和4)年に建った大正屋呉服店のレトロモダンなビルが基にある被爆建物です。当時の姿を...

    1. (1)【広島駅からの場合】路線バスにて約10分、または市内電車にて約20分、またはタクシーにて約15分
    2. (2)【広島バスセンターからの場合】徒歩約10分
  • ibokororiさんの惣門番所跡&土橋の投稿写真1

    14 惣門番所跡&土橋

    福山・尾道/歴史的建造物

    3.5 2件

    桜の時期に行きましたが、とても綺麗でした。 街中に埋もれてしまっている感じもありますが、真っ赤な橋は...by Murakamiさん

    福山市の胡町の北側を流れる、地元では吉津川や外堀川といわれる蓮池川の南岸に大きな門と赤い色をした太鼓橋がある。 「惣門番所」「願掛橋」と呼ばれ、外堀川で親しまれるほど福山...

    1. (1)電車:JR「福山駅」南口から中国バスの向陽循環線へ乗車 「吉津」下車 徒歩1分 JR「福山駅」南口よりタクシーで5分
  • 一期一会さんの観音寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの観音寺の投稿写真10
    • 一期一会さんの観音寺の投稿写真9
    • 一期一会さんの観音寺の投稿写真8

    15 観音寺

    福山・尾道/その他神社・神宮・寺院、歴史的建造物

    4.0 1件

    福山城の城郭の東北端に建立されていて、近くには福山八幡宮や艮神社などの名神社に並んでいます。 神仏の...by 一期一会さん

    福山城の築城に際し、城郭の東北端、艮方角の鬼門守護のために建立されたと推定される寺院。慶安4年(1651年)の棟札がある本堂は、随所に和様・唐様・天竺様の手法が用いられた折衷...

  • sklfhさんの旧千葉家住宅(書院・庭園)の投稿写真1
    • あおしさんの旧千葉家住宅(書院・庭園)の投稿写真1
    • 旧千葉家住宅(書院・庭園)の写真1
    • 旧千葉家住宅(書院・庭園)の写真2

    16 旧千葉家住宅(書院・庭園)

    広島・宮島/歴史的建造物

    4.0 1件

    JR海田市駅から歩いて5分ほど。 織田幹雄記念館の前に入口があります。 「鎌倉殿の13人」で佐藤浩市さん...by あおしさん

    広島藩では、幕府の書状や荷物を扱うことを「天下送り」、藩のものを扱うことを「宿送り」と呼び、海田市では代々神保屋(千葉家)がこれにあたってきました。千葉家には、これらの職...

    1. (1)JR海田市駅 徒歩 10分
  • JOEさんの高燈籠の投稿写真1
    • いわぴいさんの高燈籠の投稿写真1
    • あきさんの高燈籠の投稿写真1
    • いわぴいさんの高燈籠の投稿写真2

    17 高燈籠

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    3.8 18件

    千砂子波止の突端で灯台の役目を果たしてきたスポットです。元のものは高潮で崩れてしまったため、現在見ら...by ゆうなパパさん

    今の灯台の役目を果たしていたもの。当時の町庄屋、三笠屋忠左衛門の寄進。住吉神社参道の入り口に立っている。 【規模】高さ:6.18m

    1. (1)広島呉道路呉IC 車 70分 40km 広島バスセンター バス 140分 JR呉駅、JR広駅などを経由 竹原港 船 45分 大長港 バス 3分 住吉神社前にて下車 今治港 船 80分 岡村港 自転車 40分 8.7km しまなみ海道ととびしま海道を結ぶコース。サイクリスト向け
  • TUKさんの浄土寺多宝塔の投稿写真3
    • ウッキーさんの浄土寺多宝塔の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺多宝塔の投稿写真1
    • ウッキーさんの浄土寺多宝塔の投稿写真1

    18 浄土寺多宝塔

    福山・尾道/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 22件

    浄土寺にあります。多重塔は国宝に指定されています。本堂も国宝に指定されており、国の重要文化財に指定さ...by ティリーさん

    丹塗の美しい塔で、蟇股や木鼻などに巧妙な彫刻が施され、四天柱の構造はほかに類例をみない。日本三名塔の一つ。嘉暦3年(1328年)の再建である。 【料金】 通常拝観は大人: 300...

    1. (1)尾道駅 バス 10分 バス停「浄土寺下」下車
  • ブラザーブラウンさんの海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎の投稿写真2
    • ブラザーブラウンさんの海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎の投稿写真1
    • naotrainさんの海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎の投稿写真1
    • 海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎の写真1

    19 海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    4.0 3件

    生憎、曇天模様でしたが桜の満開と休日が重なり良いものが見れました。 2枚目の写真は庁舎内の階段ですが...by ブラザーブラウンさん

    1907(明治40)年に竣工した地下1階,地上2階建てのレンガ石造の建築で,レンガと御影石の組合せによる色合いが美しい,呉を代表するレンガ建物。 第1・第3日曜日に一般公開されてい...

    1. (1)呉駅 バス 10分 総監部前
  • miyasanさんの旧真野家住宅の投稿写真1
    • いわぴいさんの旧真野家住宅の投稿写真5
    • いわぴいさんの旧真野家住宅の投稿写真4
    • いわぴいさんの旧真野家住宅の投稿写真3

    20 旧真野家住宅

    庄原・三次・芸北/歴史的建造物

    2.5 2件

    江戸時代の建築で,古い農家の姿をよくとどめている。国重要文化財。 ※ 世羅郡世羅町戸張に建っていたものを「みよし風土記の丘」へ移築したもの 【料金】 無料

    1. (1)JR芸備線 神杉駅 徒歩 20分 JR三次駅 バス 20分 芸陽バス 風土記の丘下車 徒歩 1分 中国自動車道 三次IC 車 10分 国道375号
  • いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • あきさんの吉原家住宅の投稿写真2
    • あきさんの吉原家住宅の投稿写真1

    21 吉原家住宅

    福山・尾道/歴史的建造物

    3.6 5件

    日本の由緒ある建物であり、素晴らしいたたずまいでした。中まではじっくり見れませんでしたが、思い出にな...by いーづさん

    1. (1)尾道港から船で5分 バスで10分
  • あおしさんの旧松阪家住宅の投稿写真2
    • あおしさんの旧松阪家住宅の投稿写真1
    • umesanさんの旧松阪家住宅の投稿写真3
    • Yanwenliさんの旧松阪家住宅の投稿写真1

    22 旧松阪家住宅

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    • 王道
    3.7 20件

    職人仕事の素晴らしい建築物です。引き締まった雰囲気でした。どっしりと構えているという感じで重みがあり...by ゆうやんさん

    華やかな明治期の面影を残す唐破風の流れるような屋根が特徴。 【料金】 大人: 300円

    1. (1)竹原駅 徒歩 15分
  • いわぴいさんの旧森川家住宅の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧森川家住宅の投稿写真1
    • umesanさんの旧森川家住宅の投稿写真3
    • いわぴいさんの旧森川家住宅の投稿写真5

    23 旧森川家住宅

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    3.7 7件

    JR竹原駅から竹原保存地区に向かう途中にあり、保存地区の外にあるお屋敷です。 塩田で栄えた竹原の中でも...by あおしさん

    江戸?大正期の豪邸で質の高い和風住宅。大正初期に造成した敷地に石垣及び土塀を巡らせ、主屋、風呂場、及び便所、離れ座敷、茶室、隠居部屋、土蔵、表門、脇門の8棟の建物を配してい...

  • あおしさんの春風館・復古館(国重要文化財)の投稿写真2
    • あおしさんの春風館・復古館(国重要文化財)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの春風館・復古館(国重要文化財)の投稿写真2
    • Yanwenliさんの春風館・復古館(国重要文化財)の投稿写真1

    24 春風館・復古館(国重要文化財)

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    3.0 2件

    頼山陽の叔父、春風は大阪で医学と儒学を学び、医業を開業し、塩田経営にも乗り出し、天明元年(1781)には春風館を建築した。甥の頼山陽は生涯に何度も竹原を訪れ、春風に「日本外史...

    1. (1)JR竹原駅 徒歩 15分
  • u-minさんの旧吉井家住宅の投稿写真1
    • あおしさんの旧吉井家住宅の投稿写真2
    • あおしさんの旧吉井家住宅の投稿写真1

    25 旧吉井家住宅

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    3.7 17件

    吉井邸は格子が面白いです。広島藩の本陣として使われていて、町年寄りを代々務めた豪商の家であったそうで...by かずしさん

    江戸時代の本陣、棒瓦入母屋、塗りごめ壁、格子窓の建物である。竹原の町並みで、現存する最古の建築。 建築年代1 江戸初期 建築年代2 1690年

    1. (1)竹原駅 徒歩 15分
  • 花ちゃんさんの向上寺三重塔の投稿写真3
    • とものり1さんの向上寺三重塔の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの向上寺三重塔の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの向上寺三重塔の投稿写真1

    26 向上寺三重塔

    福山・尾道/歴史的建造物

    4.5 6件

    この場所は国宝に指定を受けております。この付近の猫好きのための”猫の細道”画とっても有名だと思ってお...by とものり1さん

    永亨4年(1432年)の建立であり,和様をとりいれた禅宗様の手法を用いた塔。各重に火燈型を配し,勾蘭柱及び藁座など異色ある形式となっている。 【料金】 大人: 100円

    1. (1)瀬戸田港 徒歩 10分 しまなみ海道 生口島北IC 車 10分
  • ibokororiさんの呉市水道局三永水源地堰堤の投稿写真2
    • ibokororiさんの呉市水道局三永水源地堰堤の投稿写真1
    • 呉市水道局三永水源地堰堤の写真1

    27 呉市水道局三永水源地堰堤

    三原・竹原・東広島・呉/歴史的建造物

    4.4 5件

    おじいちゃんがお出かけが好きなので三永水源地に藤棚を見に行きました。 地元では割と有名な方で藤棚の時...by ゆーちゃんさん

    三永水源地は黒瀬川の交流・下三永川に作られた貯水池。堰堤は急増する水需要を賄うために建設された重力式コンクリート作りの水道用のダム。貯水池周辺は公園になっており、藤の名所...

  • sklfhさんの翁座の投稿写真1
    • こねこさんの翁座の投稿写真1

    28 翁座

    福山・尾道/歴史的建造物

    3.7 4件

    家族で旅行に行った際に利用しましたが、壁が独特な雰囲気であり、見て回るには十分な場所でした。いい学び...by いーづさん

    大正時代に建てられ、芝居・映画の上演などが行われる劇場として賑わっていた。当時の面影をとどめる木造建築物としては県下唯一のもの。 建築年代1 大正時代

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 15分

    29 三菱窟(茶室)

    庄原・三次・芸北/歴史的建造物

    3.6 3件

    三菱窟を見ることができました。広島バスセンターからバスで70分のところにあります。幕末広島支藩浅野長厚...by のりみさん

    1. (1)広島バスセンターからバスで70分(一本木下車徒歩5分)
    2. (2)中国自動車道高田ICから車で30分
  • あきさんの児玉家住宅の投稿写真1

    30 児玉家住宅

    庄原・三次・芸北/歴史的建造物

    3.6 3件

    児玉家住宅に行きました。建物と庭園の工事は明治26年に着手し、同43年に完成式を行ったもので、歴史を感じ...by のりみさん

    18世紀中ごろに建てられた、地方豪農民家の典型。広島県重要文化財。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 1973 5月 建築年代1 江戸

    1. (1)甲立駅 徒歩 120分 8km 中国自動車道高田IC 車 10分 7km

広島の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    呉艦船めぐりの写真1

    呉艦船めぐり

    三原・竹原・東広島・呉/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 168件

    船は酔いやすいので、どうしようかと迷ったが、申し込んでほんとうによかった。わかりやすい説明...by ハッピーマンさん

  • ネット予約OK
    陶芸の里 保田窯の写真1

    陶芸の里 保田窯

    三原・竹原・東広島・呉/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 111件

    彼女と二人で行かせていただきました。楽しい雰囲気で、とても充実した時間でした! カップルで...by あおいさん

  • ネット予約OK
    広島城の写真1

    広島城

    広島・宮島/史跡・名所巡り

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 1,121件

    広島城は2026年3月22日で閉城となります。閉城の理由は鉄筋コンクリート造の天守の老朽化...by いざのりさん

  • ネット予約OK
    安芸グランドホテルの写真1

    安芸グランドホテル

    広島・宮島/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン、日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 77件

    30年ぶりの宮島旅行。このホテルにして正解でした。送迎バスあり、夜も朝も料理最高。その中で1...by しぃさん

広島のおすすめご当地グルメスポット

  • かずみさんのあなごめし うえのの投稿写真1

    あなごめし うえの

    広島・宮島/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 1,296件

    個室であったが料理は問題なく接客も良い。迷路のような構造でありこの点は少し不満であった。御...by なずけおやさん

  • まつぼんさんのお好み焼 みっちゃん総本店 広島駅新幹線口 ekie店の投稿写真1

    お好み焼 みっちゃん総本店 広島駅新幹線口 ekie店

    広島・宮島/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    • ご当地
    4.3 48件

    たくさんのお好み焼き屋さんの中から、有名なみっちゃんを選びました。 タレも中身も味わい深く...by ぴよこさん

  • むっちさんの牡蠣屋の投稿写真1

    牡蠣屋

    広島・宮島/居酒屋

    • ご当地
    4.3 425件

    2度目の来店でしたが、人気で混雑してましたが、牡蠣が美味しかった!牡蠣の定食を頼んで、生牡...by ももちゃんさん

  • ソウミサさんの尾道ラーメン一丁の投稿写真1

    尾道ラーメン一丁

    福山・尾道/ラーメン

    • ご当地
    4.0 42件

    友人から勧められて、一人で行きました。ホテルからもすぐ近くで、カウターはお客さんで一杯でし...by こめちゃんさん

広島で開催される注目のイベント

  • 尾道ベッチャー祭の写真1

    尾道ベッチャー祭

    福山・尾道

    2025年11月1日〜3日

    0.0 0件

    一年間の無病息災を願う「尾道ベッチャー祭り」が、一宮神社(吉備津彦神社)および市内一円で開...

  • ひろしまドリミネーションの写真1

    ひろしまドリミネーション

    広島・宮島

    2025年11月17日〜2026年1月3日

    0.0 0件

    広島の街が光で包まれる「ひろしまドリミネーション」が、今年も開催されます。「おとぎの国」を...

  • ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミの写真1

    ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミ

    庄原・三次・芸北

    2025年11月1日〜2026年1月12日

    0.0 0件

    丘陵の地形と樹木を活かした装飾で、全体が光に包まれたような奥行き感のある幻想的な光景が広が...

  • 世羅高原農場 ダリアとガーデンマム祭の写真1

    世羅高原農場 ダリアとガーデンマム祭

    庄原・三次・芸北

    2025年9月13日〜11月3日

    0.0 0件

    草花が四季折々に美しい景観を見せる世羅高原農場で、「ダリアとガーデンマム祭」が開催されます...

広島のおすすめホテル

広島の温泉地

  • 宮島・宮浜・広島の温泉

    宮島・宮浜・広島の温泉の写真

    「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...

  • 広島県北部の温泉

    広島県北部には「芸北温泉」「温井温泉」「三段峡温泉」「おおあさ鳴滝露天温...

  • 広島県東部の温泉

    広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...

  • 湯来・潮原温泉

    「広島の奥座敷」といわれる静かな温泉郷「湯来温泉」は、渓谷沿いの閑静な環...

  • 養老温泉

    養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...

  • 広島県内その他の温泉

    瀬戸内海を望む温泉地が人気の広島県。それ以外にも、県内様々な場所に温泉は...

広島の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.