東北の神社・神宮・寺院(3ページ目)
61 - 90件(全1,179件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 大慈寺(秋田県横手市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
横手市中心部から大森地区へ向かい、大森山を反時計回りに進み、川沿いに数百メートル引き返すとありました...by キムタカさん
- (1)横手駅からバスで30分 大森公園前バス停から徒歩で2分
-
-
62 櫛引八幡宮
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
八戸の由緒ある神社で、国宝の鎧が赤と白の二つあります。訪問した時は、赤は大阪万博に貸し出されていたよ...by こぶさんさん
南部一ノ宮の由緒ある神社。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約800年の歴史があると伝えられています。国宝である「赤糸威鎧兜大袖付(あかいとおどしよろ...
- (1)中心街ターミナル(六日町) バス 20分 「櫛引八幡宮前」下車 徒歩 1分 八戸駅 タクシー 10分 3km 八戸駅 車 10分 3km
-
-
63 荘内神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
七夕の飾り?があるので、拝殿前が、今はとても可愛いです。平日の早朝に行けたのでゆっくりと参拝すること...by キャサリンさん
酒井忠勝を祀り、明治10年(1877年)、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城旧本丸跡に創建されました。創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々...
- (1)鶴岡駅 バス 10分
-
-
64 御宝殿 熊野神社
福島/その他神社・神宮・寺院
いわき市・錦小学校の西側横にある御宝殿「熊野神社」です。 そんなに大きな神社ではありませんが、大ケヤ...by よっちんさん
旧菊多郡73ケ村の総鎮守。神社内には樹齢800年の大ケヤキがあり、毎年7月31日?8月1日に行われる「御宝殿の稚児田楽・風流」は国の重要無形民俗文化財に指定されている。 創建年代 8...
- (1)植田駅 車 5分 植田駅/中岡?勿来行きバス/御宝殿前下車
-
-
65 示現寺
福島/その他神社・神宮・寺院
熱塩温泉にある曹洞宗寺院です。会津の観音霊場の1つです。 熱塩観音堂など、見どころのある広い寺院です...by マイBOOさん
平安初期、空海の建立と伝える。640年ほど前に源翁禅師が護法山示現寺として再建。 総門は、総ケヤキ材の四脚門で江戸時代の寛保年間頃に建てられたと伝えられる。彫り物などはない...
- (1)喜多方駅 車 20分
-
-
66 松岬神社
山形/神社・神宮巡り
上杉鷹山(ようざん)公らが祀られている神社です。 最初は、上杉鷹山だけだったのですが、多くの上杉家の...by マイBOOさん
米沢藩中興の名君上杉鷹山を祀る。のち上杉景勝、直江兼続、細井平洲、竹俣当綱、莅戸善政を配祀。4月と9月に例祭が行われる。明治35年上杉神社の摂社として二の丸世子御殿跡の創建。...
- (1)米沢駅 バス 10分 上杉神社バス停 徒歩 3分
-
-
67 二本松神社
福島/その他神社・神宮・寺院
先ずは駅北口近くに鎮座する二本松神社に参拝、鳥居を潜ると本殿に続く真っ直ぐな石段を登ります。元は旧二...by トシローさん
丹羽家と領民の守護神を祀った神社。例大祭として、「二本松の提灯祭り」が毎年10月に行われる。 創建年代 1643
- (1)JR福島駅(東北新幹線、東北本線、奥羽本線)東北本線 二本松駅から徒歩で3分
-
-
68 願成寺
福島/その他神社・神宮・寺院
会津にも大仏があると知り、立ち寄らせていただきました。 広々とした境内に多くの観音様が祀られていて、...by マイBOOさん
安貞元年創建の古刹。阿弥陀堂には2.64mの願成寺大仏と脇侍は東北では珍しい来迎三尊像を祀る。国の重要文化財に指定されている。 【料金】300円 拝観布施 一人300円堂内拝観 一人...
- (1)喜多方駅 車 20分
-
-
-
-
70 口之宮湯殿山神社(旧本道寺)
山形/その他神社・神宮・寺院
明治初期に神仏分離令により湯殿山神社になったそうです。江戸時代には繁栄を極めたそうですが、戊辰戦争で...by ねこちゃんさん
出羽山の登山口。(旧本道寺の大伽藍は戊辰戦争で焼失。神仏分離令で湯殿山神社となる。 創建年代 1525年
- (1)山形駅 バス 60分
-
-
71 總宮神社
山形/その他神社・神宮・寺院
あやめ公園の近くにある平安時代の創建とされる由緒ある長井一の宮の神社です。直江杉に囲まれた境内は厳か...by ねこちゃんさん
古くは白鳥大明神、宮の明神と称しており、文禄2年(1593年)にこの地を治めた蒲生氏郷が下長井郷の神仏を合祀し総宮神社としたのが始まりとされる。境内には末社15が祀られている。 ...
- (1)フラワー長井線長井駅 徒歩 15分 福島飯坂IC 車 70分 山形蔵王IC 車 60分 フラワー長井線あやめ公園駅 徒歩 5分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 25分
-
-
72 鮎貝八幡宮
山形/その他神社・神宮・寺院
小高い丘に続く石段を登って行くと正面に拝殿がありました。元は鮎貝城があったところだそうで、廃城後に八...by ねこちゃんさん
源義家凱戦の時、応神天皇を奉祀したと伝える。鮎貝城跡あり。 例大祭は毎年10月10日に開催。 創建年代 平安
- (1)フラワー長井線四季の郷駅 車 2分
-
-
73 杉薬師 双林寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
栗原市役所の裏手にあります。歴史ある古いお寺で地元では「お薬師さま」と言われることも… けっこうな坂...by ライフさん
「おやくしさん」と人々から親しまれているこのお寺は、760年孝謙天皇の勅命で開創された由緒ある古刹。境内にある杉薬師双林寺文化財収蔵庫には、国指定重要文化財の「木造薬師如...
- (1)東北道築館ICよりR4経由、築館方面へ5分
-
-
74 心清水八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
立木観音からすぐのところにあります。拝殿で参拝後に裏手に回ると階段があり、その上に本殿がありました。...by ねこちゃんさん
越後街道沿いの古社で中世から書き継がれた「塔寺八幡宮長帳」や鰐口が国の重要文化財に指定されている。
- (1)塔寺駅 徒歩 15分
-
-
75 普門寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
陸前高田の曹洞宗のお寺。大仏、三重塔、見事な「サルスベリ」、五百羅漢が集約されています。このようなコ...by youbarbarさん
曹洞宗の古刹。ツツジの咲く頃は見事。三重塔、大仏像あり。奥州33観音29番札所。 被災松を使用した親子地蔵を安置。 宗派 曹洞宗 文化財 三重塔(県指定有形文化財) 指定年: 1...
- (1)一関IC 車 80分 陸前高田IC 車 10分
-
-
76 諏訪神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
六郷湧水群にある諏訪大御神を御祭神とする由緒ある神社です。湧水巡りの途中に立ち寄りました。拝殿は明治...by ねこちゃんさん
明治天皇御小休所。 創建年代 782?805
- (1)大曲駅 車 20分
-
-
77 薬王寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
運慶作といわれる木造文殊菩薩騎獅像の重要文化財が見ることができます。 歴史が好きな方は特におススメで...by だいすけさん
徳一開山といわれている。堂宇54坊を構える名刹であったが戊辰戦争で焼失した。国指定の重要文化財など宝物が多く境内の板碑群も著名である。 創建年代 806?809
- (1)四ツ倉駅 車 20分
-
-
78 光明寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平日の昼間だったからか誰もいなくてすごく静かでゆっくりお参りすることができました。由緒あるお寺ですが...by ゆうやんさん
- (1)新庄駅からバスで30分
-
-
79 東禅寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夫婦のような大きな杉の木がありとても存在感がありました。写真を撮ったり触れたりご利益がありますように...by ゆうやんさん
安達三十三観世音11番札所馬頭観世音ほかに、参道に並ぶ「東禅寺のめおと杉」も有名である。
- (1)二本松駅 タクシー 20分 二本松IC 車 20分
-
80 円通寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝者の方も多くいらっしゃっていました。無病息災を願いじっくりお参りさせていただきました。いい雰囲気...by ゆうやんさん
観音寺城主来次氏の菩提所。事前申し込み要 拝観時間 9:00?17:00 創建年代 1418
- (1)酒田駅 バス 25分 観音寺 徒歩 10分
-
-
81 岩倉神社
山形/その他神社・神宮・寺院
少し場所がわかりにくく感じますが、こじんまりした感じのいい神社です。普段は誰もいらっしゃらずひっそり...by ゆうやんさん
手ノ子駅より西南20kmの地点にあります。古くは飯豊山大椿現の祈願所として栄え、修験にまつわる文化財が安置されています。特に本尊の「木造不動明王立像」は重要で、高さ4尺7寸5分...
- (1)羽前椿駅 バス 45分
-
82 海童神社
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こじんまりとした小さめの神社ですが、自然豊かな場所にあり素敵な神社でした。緑が多くて空気が美味しく感...by takobeさん
- (1)板柳駅から徒歩で10分
-
-
83 能満寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
緑豊かな森に囲まれた中にあるお寺です。お寺自体も厳かな雰囲気があり、心穏やかにお参りすることができま...by hiromiさん
良秀上人の開山で本尊は阿弥陀三尊。国の重要文化財である虚空蔵菩薩坐像がまつってあり、毎年4月(旧歴3月)虚空蔵参りが行われている。 文化財 国指定重要文化財 虚空蔵菩薩坐像 ...
- (1)湯本駅 バス 15分 西郷
-
84 光林寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本来はお参りするのが目的ですが、こちらの日本庭園は大変素晴らしいので絶対に見ていただきたいと思います...by ゆうやんさん
宝蔵庫に多くの重要文書を収蔵。庭園が美しい。巨大なカシワの木や杉木立に囲まれている。 【料金】 無料
- (1)石鳥谷駅 車 10分
-
85 常福院薬師堂(田子薬師堂)
福島/その他神社・神宮・寺院
磐越道新鶴ICから中田観音へ向かう県道の両脇に立つ案内標に誘われて立ち寄りました。三間四方くらいの仏...by しんちゃんさん
鎌倉初期に、当時この地に勢力を誇っていた田子道宥という長者が飛騨の内匠に命じて造らせたものと伝えられています。 入母屋造り旧宝形造で、鏡天井や化粧屋根裏を特徴とする唐様の...
- (1)磐越道 新鶴スマートIC 車 5分 ETC専用IC JR只見線 新鶴駅 徒歩 10分
-
-
86 鹿島神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
観光で訪れました。 鳥居からの景色はとても素晴らしく感動しました。 物静かな佇まいで、歴史を感じさせ...by ちかちゃんさん
鹿島神社社殿の西御山下の老杉の根元には、国家鎮護の石剣として有名な「要石」が祀られています。
- (1)東北新幹線古川駅 バス 25分 東北自動車道古川IC 車 25分
-
87 歌建山津龍院
宮城/その他神社・神宮・寺院
500年もの歴史を持つ由緒正しきお寺でした。 東日本大震災で大きな被害を受けたようですが、多くの支援...by ちかちゃんさん
十一面観音(本尊)がある。 駐車場 大型車3台、普通車10台
- (1)三陸自動車道歌津IC 車 15分 JR気仙沼線BRT歌津駅 車 10分
-
88 大森神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
駐車場から10分くらい登っていくとあります。本殿付近にはアラビア石油の創立者である山下太郎氏を讃える石...by キムタカさん
大森城跡に建つ。
- (1)横手駅 バス 30分 大森公園前バス停 徒歩 10分
-
-
89 妙立寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
宮城県角田市にある東北最古の日蓮宗寺院です。伊達家から拝領したと言われる寺宝が併設されている資料館内...by いわとびちゃんさん
妙立寺は日蓮が開いた甲州身延山久遠寺の末寺で、東北地方の日蓮宗寺院としては最も古い。こちらには伊達政宗より拝領した鰐口や伊達家より拝領した長持などがある。 文化財 市町村...
- (1)東北本線船岡駅 タクシー 10分 東北自動車道白石IC 車 30分
-
90 円福寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
仙台三十三観音の第二十番札所です。平安時代後期に創建された寺。安産の仏様なので、これから出産する方に...by いわとびちゃんさん
円福寺は平安時代後期の創建とされ、本尊は塑像の延命地蔵菩薩です。脇仏にマリア観音像が配されています。支倉家の菩提寺で本堂裏手の斜面に支倉常長の墓があります。
- (1)仙台駅 バス 60分 さらに車10分 山形自動車道宮城川崎IC 車 20分