東北の自然景観・絶景(3ページ目)
61 - 90件(全1,575件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 郡山布引風の高原
福島/高原
- 王道
たくさんの風車の下にたくさんの向日葵が咲いていてきれいでした!真夏なのに、風が気持ち良くて、ゆっくり...by としぼうさん
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリが咲き誇る。 【...
- (1)郡山南IC 車 70分 磐梯熱海IC 車 60分 猪苗代磐梯高原IC 車 40分 郡山中央スマートIC 車 55分
-
-
62 飯豊山
福島/山岳
- 一人旅
飯豊山山頂に到着しました。しばらくの休憩です。 すると、本山小屋のご主人が現れました。 御西岳避難小...by マイBOOさん
磐梯朝日国立公園に指定され新潟・山形県境にそびえる飯豊山塊の主峰。熱塩加納村から約10時間。山都町川入登山口から約8時間。西会津町弥平四郎登山口から約8時間。 【規模】標高...
- (1)喜多方駅/車/60分/山都駅/バス/50分/徳沢駅/バス/35分さらに徒歩/90分(バス運行日要確認)
-
-
63 月山
山形/山岳
- 王道
春になり他のスキー場が閉まるタイミングでオープンするので、長くスノースポーツが楽しめるのが魅力的です...by くまがいさん
出羽三山の主峰。高山植物の宝庫としても知られ、八合目の弥陀ヶ原(御田ヶ原)には、クロユリ、チングルマ、ニッコウキスゲなどが咲き誇り、山頂にかけて国の天然記念物に指定されて...
- (1)JR鶴岡駅 バス 120分 「月山八合目」下車 月山八合目 徒歩 120分 山頂まで 山形自動車道 庄内あさひIC 車 90分 月山八合目まで 月山八合目 徒歩 120分 山頂まで
-
-
64 伊勢堂岱遺跡
秋田/文化史跡・遺跡、自然歩道・自然研究路
秋田内陸鉄道縄文小ヶ田駅を出て右手に進み、踏切を越えるとすぐに案内板があり、右に入る歩行者専用の道を...by 5241さん
伊勢堂岱遺跡は標高40?45mの台地上に位置する、縄文時代後期後半(約4000年前)の大規模な祭祀場です。平成7年度に、大館能代空港のアクセス道路建設に先立つ発掘調査で発見され、環状...
- (1)秋田内陸縦貫鉄道「縄文小ヶ田駅」より徒歩10分
- (2)JR奥羽本線「鷹ノ巣駅」より車で15分
-
-
65 磐梯山
福島/山岳
- 王道
郡山から会津若松に向かう磐越西線の車窓から雪をかぶった勇壮な磐梯山の姿を見ることが出来ました。観光客...by いざのりさん
福島県を代表する秀峰、おだやかな表磐梯、慌々しい裏磐梯の対比が絶妙で、年間多くの登山客やスキー客が訪れる。また会津富士とも呼ばれている。平成23年には日本ジオパークに登録さ...
- (1)猪苗代駅 バス 20分 川上登山口
-
-
66 一切経山
福島/山岳
- 王道
浄土平駐車場から酸ヶ平までの登り40分は、ぬかるんでいたり、眺望があまり良くなかったりするが、一切経山...by イワダイさん
吾妻連峰の主峰の一つで、いまなお噴気をあげている。火山特有の荒涼とした景観が広がる。浄土平から一切経山までのコースは険しいが、山頂からの展望は素晴らしく、特に「魔女の瞳」...
- (1)福島駅 バス 90分 スカイライン定期バス 浄土平 徒歩 90分 福島西IC 車 35分
-
-
67 浅虫海岸
青森/海岸景観
- 王道
穏やかな海岸になぞの巨大椅子モニュメント発見!!!!! なんじゃこりゃーいったい誰が座るんだろうと思...by くもりんさん
陸奥湾の眺めが良く、浅虫温泉を控えて周辺には行楽向きの施設も多い。 【規模】延長1.2km
- (1)浅虫駅 徒歩 5分
-
-
68 蔦野鳥の森
青森/湖沼
- 王道
蔦温泉から七沼巡れます。一人旅だから淋しくて蔦沼までしか行ってませんが、キレイな沼でしたよ。 蔦沼ま...by kyonさん
南八甲田の麓に位置する蔦温泉を中心とした一帯は、山肌一面の大崩落によって作り出された複雑な地形に荘厳な森林が発達し、「蔦七沼」と呼ばれる蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪...
- (1)●東北自動車道黒石ICより約60分 ●JR青森駅よりバス約120分
-
-
69 出島(宮城県女川町)
宮城/海岸景観
- 王道
一人になって考えたいときいつもここに行ってしまいます。 だからどうなることでもありませんが、なぜか足...by まみさん
- (1)女川港から20分(離島航路の運航については、シーパル女川汽船(0225-54-2753)まで)
-
-
70 津軽海峡
青森/海岸景観
- 王道
津軽海峡フェリーを利用し、青森港から函館へ3時間半のプチ船旅です。青森港では間近に残雪の八甲田、少し...by あきぼうさん
北海道南端(道南)と本州北端(青森県)との間にあって、日本海と太平洋とを結ぶ海峡
-
-
71 日本の滝100選「七滝」
秋田/運河・河川景観
- 王道
県道から七段の滝が見えています。道の駅が隣接し、駐車場が完備されてるので、十和田湖へのドライブの途中...by bunsanさん
日本の滝百選のひとつに数えられる名瀑「七滝」。高さ約60mから七段にわたって落ちるこの滝は、源を十和田湖外輪山付近に発している。ふもとには、竜神を祀る七滝神社がある。道の駅...
- (1)小坂町 車 10分 樹海ライン
-
-
72 大日杉登山小屋
山形/山岳
飯豊山の大日杉小屋では、ココヘリのサービスが、1泊2日500円で受けれました。 管理人の方にお願いし...by マイBOOさん
日本百名山のひとつ飯豊山。その登山口には大日杉登山小屋があります。 この登山小屋は、年間を通して屋外トイレとピロティーを登山者に開放しています。 さらに、管理人が在室する...
- (1)JR米坂線 羽前椿駅 車 60分 35km
-
-
73 岩手山
岩手/山岳
- 王道
- 一人旅
天気も良く、岩手山がよく見えました。一角にだけ雲がかかっていましたが、それも絵になるのが岩手山です。by はるるさん
日本百名山のひとつ「南部片富士」の名で知られる秀峰岩手山は標高2,038メートルで岩手県の最高峰。有史以来5回の噴火による火山地形は日本でも珍しく、四季折々豊かな表情を見...
- (1)滝沢駅 タクシー 20分
-
-
74 曽原湖
福島/湖沼
- 王道
大好きな裏磐梯。朝活で、カメラを持ってgo!霧がでたり、モヤがかかったり、いろいろな顔を見せてくれるい...by ゆきさん
噴火によって出来た湖で自然木が湖面から覗く。ボート遊びに最適。 【規模】面積:35ha
- (1)猪苗代駅 バス 45分
-
-
75 神割崎
宮城/海岸景観
- 王道
すぐ近くまで降りていけます。 岩間から打ち寄せてくる波は見ていて圧巻という言葉がピッタリ。由来を見て...by ひよこさん
石巻市と南三陸町の境にある景勝地。二つに割れた岩の間から荒波がしぶきを上げながら押し寄せる風景は一見の価値あり。 【規模】高さ20m
- (1)三陸自動車道河北IC 車 35分 JR石巻駅 バス 40分 ミヤコーバス飯野川行き 道の駅上品の郷下車 道の駅上品の郷 バス 70分 北上地区住民バス乗換え 神割崎入口バス停下車
-
-
76 法体の滝
秋田/運河・河川景観
- 王道
- 一人旅
夏の暑い日差しに映える赤い橋、青い水面、滝の水しぶき。どれも最高でした。平日だったせいか人がいなく、...by しばさん
日本の滝百選にも数えられる流長100m、落差57mの大滝。鳥海山の雪解け水を集めながら、その山頂に向かい合って落ちる滝は、全国でも珍しいといわれています。法体の滝を間近で見ら...
- (1)鳥海山麓線矢島駅 車 40分
-
-
77 旭山
宮城/山岳
- 王道
何時になっても、3。11は、記憶からうすれても心や体にはしみついています。 いつ行っても、あの時の風...by まみさん
全山芝生で奈良の若草山に似ており、金華山、栗駒山、松島などが一望できる。 【規模】標高:174m
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 タクシー 5分 徒歩30分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
-
78 北山崎断崖クルーズ観光船
岩手/屋形船・納涼船、海岸景観
高齢の父がどうしても、北山崎断崖クルーズに乗りたいと何年も言い続けているので、その願いを叶えるべく、...by とらちゃんさん
三陸海岸の景勝地「北山崎」や三陸ジオパークのジオポイントである白亜紀地層群の壮大なスケールを満喫しながら、ウミネコの餌付け体験などもできる魅力満載のクルーズです。 【料金...
- (1)三陸鉄道島越駅から徒歩で約10分
- (2)三陸自動車道 田野畑南ICから車で約5分
-
-
79 小野川湖
福島/湖沼
小野川不動滝に行く途中、湖の東側に大きな駐車スペースがあり、遮るものなく、湖を見通せる。売店やホテル...by イワダイさん
磐梯三湖のうち一番小さい堰止湖だが,湖岸の変化は桧原湖に劣らない。 【規模】面積:140ha
- (1)猪苗代駅 バス 27分
-
-
80 姉滝
宮城/運河・河川景観
姉滝を下から見るのには 二口峡谷自然歩道を 下って途中から河原の岩場を歩いて行かないと 見れません ...by ラリマーさん
滝の飛沫が背面の凝灰岩を浸蝕して洞窟を作り、珍しい構造を作り出した。傍の滝は妹滝と呼ばれ、姉妹滝と総称される。 文化財 都道府県指定名勝 指定年: 1934 その他 その他 探勝...
- (1)JR仙山線愛子駅 バス 50分 仙台市営バス「二口行」終点下車後、徒歩20分 東北自動車道仙台南IC 車 45分
-
-
81 伊豆沼・内沼
宮城/湖沼
- 王道
遊覧船に乗って一面の蓮の花のなかを進んでいきました。蓮の花が、こんなに大きいとはビックリしました。野...by マチャミさん
渡り鳥の生息地として天然記念物に指定されている。周辺は手軽なウォーキングコース。夏は湖面一面にハスの花が咲き、冬はハクチョウやマガンが訪れる。1967年国の天然記念物、19...
-
-
82 磊々峡
宮城/運河・河川景観
- 王道
秋保温泉街は名取川沿いに在りますが、磊々峡は川幅が狭く岩盤をえぐる様にして流れていました。長い年月を...by トシローさん
名取川が両岸の絶壁を削り取るように流れ、流れに浸食された鋭い角をもった巨岩がおおいかぶさるように迫り、奇観を呈している。覗橋下流の峡谷沿いに遊歩道が設けられており、間近で...
- (1)仙台駅 50分 西口バスプールより宮城交通バス「秋保温泉行」のぞき橋バス停下車 東北自動車道仙台南IC 車 10分
-
-
83 栗駒山
宮城/山岳
- 王道
いわかがみ平から東栗駒山経由で2時間ほど。11月上旬は初冠雪から間もないものの、東栗駒山山頂から徐々に...by イワダイさん
円錐状の裾野をもつ、コニーデ型火山。みごとな群落をなす高山植物や原生林に恵まれる。東北地方のほぼ中央に位置し、山頂からは月山、鳥海山、蔵王連峰、駒ヶ岳、早池峰山、そして遠...
- (1)東北自動車道若柳金成IC65分
- (2)東北自動車道築館IC70分
-
-
84 十二湖
青森/湖沼
- 王道
十二湖は、白神山地の海側のにあり、ブナ林の中に33湖の湖がある総称です。 1704年の大地震によって湖が出...by カズちゃんさん
白神山地の西麓に点在する33の湖沼群で,広葉樹の原生林の中,新緑紅葉太古のままの自然美は見事。 青く澄んだ水面が幻想的な青池が1番の人気スポットです。 【規模】面積:780ha
- (1)JR十二湖駅 バス 15分
-
-
85 三本槍岳
福島/山岳
- 一人旅
三本槍岳からの景色です。 まわりに、何もないという景観です。 ところどころ、反転のように雪が落ちてい...by マイBOOさん
那須甲子縦走ルートを通ると、甲子温泉から約6時間で到着します。山頂は西郷村と栃木県と会津地方の境界になっており、360度の大展望が望めます。【うつくしま百名山】の1つです。 ...
-
-
86 十三湖
青森/湖沼
- 王道
海にも近いので、釣りをする時は場所選びが大変かと思います。シジミが有名なので是非、シジミラーメンを食...by よしこさんさん
津軽半島の中ほど、岩木川が日本海に注ぐ地に十三湖はあります。淡水と海水の混ざり合った汽水湖で、特産品であるしじみは全国的に有名です。
-
-
87 唐桑半島
宮城/海岸景観
- 王道
ハイキングコースは、本当に美しい、ダイナミックな海を堪能できます。途中の森でカモシカにあいました。 ...by スジャさん
気仙沼湾の東側、海岸線は浸蝕による奇勝が多く、亜熱帯性植物が群生している。磯釣りの好適地であり、アイナメをはじめ多くの釣り人を満足させる。冬場でもイカが釣れるなど、景勝地...
- (1)大船渡線鹿折唐桑駅 バス 25分 東北自動車道一関IC 車 90分
-
-
88 岩井崎の潮吹岩
宮城/自然現象
- 王道
私の大好きスポットの一つです。行くと落ち着く場所で、奇跡の龍が素晴らしい。秀ノ山像もあり、行くとパワ...by えりぴーさん
三陸復興国立公園の最南端に位置する岩井崎は、長い年月をかけて海水により浸食された石灰岩地質になっており、岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹...
- (1)気仙沼線陸前階上駅 車 5分 東北自動車道一関IC 車 90分
-
-
89 白糸の滝
山形/運河・河川景観
- 王道
- 友達
雨上がり 緑によく映える綺麗な滝でした 朱色の端がまたよく似合う マイナスイオンをたくさん吸って、ま...by かおっちゃんさん
草薙温泉の対岸にあり、日本の滝百選のひとつ。最上峡の滝群で最大であり、落差約120m。紅葉時が最高。最上川に流れる水が白い糸のように見えるので、白糸の滝と名付けられた。 【...
- (1)JR古口駅 車 15分 10km
-
-
90 牛渡川
山形/運河・河川景観
遡上のピークは9月下旬〜1月上旬まで。多い時は日に数千尾遡上するそうです。。この日も海に出た鮭が4年ぶ...by 寅さんさん
鳥海山の麓、遊佐町箕輪地区に、鳥海山の湧水を集め日本海へと注ぐ小さな川“牛渡川”が流れています。全長は約3km。湧水を源とするその流れは冷たく、どこまでも澄み渡っています。...
-