北陸の神社・神宮・寺院(2ページ目)
31 - 60件(全296件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 ハニベ巌窟院
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
加賀・小松生まれの人なら、幼い頃から悪さをしたらハニベに連れて行くぞと脅された経験があるらしい。 私...by アケミッチさん
自然を生かした岩窟内に院主自作の仏像が安置され、一大霊場になっている。洞窟の地獄めぐりで有名。駐車場正面に置かれた巨大な仏頭「ハニベ釈迦牟尼如来」が、圧倒的な迫力で出迎え...
- (1)JR小松駅 バス 20分 北陸自動車道小松IC 車 15分
-
-
32 曹源寺
石川/その他神社・神宮・寺院
曹源寺に行ってお参りしました。永光寺の明峰素哲の高弟だった松岸旨渕が、1350年代に開山したそうです。歴...by むっちさん
県指定有形文化財彫刻の木造阿弥陀三尊像(藤原時代)がある。 文化財 木造阿弥陀三尊像 創建年代 平安
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 158分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 すずなり館前バス停 車 37分 すずバス大谷飯田ルートに乗る 長橋バス停 徒歩 3分 JR金沢駅 車 156分
-
33 阿岸本誓寺
石川/その他神社・神宮・寺院
- シニア
- 一人旅
大きな茅葺きの屋根が趣があってとても素敵です。屋根に草も生えていて、長い歴史を感じますね。ゆっくりと...by MYMさん
能登最古と言われる浄土真宗の寺院。本堂は寛政4年(1792)に再建されたもの。本堂の茅葺屋根は2020年に葺き替えが完了した。庭園内には県指定天然記念物の「アギシコギクザクラ」があ...
- (1)のと里山空港IC 車 30分 25km のと里山海道
-
-
34 妙観院
石川/その他神社・神宮・寺院
山の寺寺院群の1つです。七不思議のおもしろいエピソードを辿りながらお参りしました。敷地は狭いですが、...by まめ太郎さん
「七不思議」をはじめ古くから伝説の多い寺院で、珍しい「唐門づくり」の山門や、離れ小島であった時代の名残を留める展望の良さで七尾名所や能登八景・七尾八景に含まれ、多くの見聞...
- (1)七尾駅 バス 11分 山の寺下車 徒歩 2分
-
-
35 正林庵
福井/その他神社・神宮・寺院
飛鳥時代ころに作られたものだそうで、 歴史ロマンを感じました。 貴重なものが見られて、良かったです。by のぶじーさん
白鳳期作といわれる銅造如意輪観音半跏像は国指定重文。正しくは菩薩半跏像と呼ばれる。要予約。
- (1)東小浜駅 車 10分 4km
-
-
36 本興寺
福井/その他神社・神宮・寺院
迫力も感じることのできるお寺となっていますよ。大きさも十分にあるものということができるでしょうね。見...by たけさん
境内に塔頭5ヶ寺を有する大寺。 【料金】 無料
- (1)北陸線 武生駅 徒歩 10分
-
37 佛性寺(黒谷観音)
福井/その他神社・神宮・寺院
八十八ヶ所巡りは、登り口に案内図があり、それを見ると躊躇してしまいそうになりますが、いざ登り始めると...by りこぴんさん
市内では最も古い寺で本尊は京都清水寺の観世音と同じ木で慈覚大師の彫刻と伝えられている。33年に1度御開帳を行う秘仏「十一面観音」、病気やケガにご利益があるといわれる「なで仏...
- (1)JR越前大野駅 車 20分 北陸自動車道 福井IC 車 40分
-
-
38 天龍寺
福井/その他神社・神宮・寺院
京都嵐山の天龍寺が有名だが関係はないらしい。この天龍寺は、江戸時代初期、初代松岡藩主・松平昌勝によっ...by やんまあさん
江戸時代初期に、松岡藩主松平昌勝が祖母の菩提寺として建立したお寺。歴代藩主、側室の墓所があるほか、松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄ったことでも有名です。 宗派 曹洞宗 ...
- (1)松岡駅 徒歩 10分 福井北IC 車 5分
-
-
39 神明神社
福井/その他神社・神宮・寺院
福井県福井市宝永4-8-1。神明神社ということで祭神はアマテラスですね。明光長者という人が皇大神宮を勧請...by やんまあさん
門前集落が市街地発生の起源と称される由緒ある神社。 【料金】 無料
- (1)福井駅 徒歩 10分
-
-
40 西光寺
福井/その他神社・神宮・寺院
- 王道
福井鉄道の公園口から西へ徒歩数分の幼稚園の裏手にある。柴田勝家のお墓がある寺で、車で行くと分かりにく...by やんまあさん
柴田勝家の菩提寺。境内に勝家の墓がある。 拝観 終日 休業 年中無休 創建年代 1489 柴田勝家、お市の方菩提寺
- (1)福井駅 バス 10分
-
-
41 足羽神社
福井/その他神社・神宮・寺院
- 王道
福井県福井市足羽に鎮座する神社。太陽・月・北極星の文様を組み合わせた珍しい三光の紋となっており、北極...by ひでちゃんさん
継体天皇を主神とする延喜式内の古社。境内のシダレザクラは樹齢約370年で,市の天然記念物に指定されています。 【料金】 無料
- (1)福井駅 バス 15分
-
-
42 平泉寺白山神社
福井/その他神社・神宮・寺院
- カップル
- シニア
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明治期の廃仏...by こぼらさん
養老元年(717年)、霊峰白山(標高2702m)の越前側登拝口に白山信仰の拠点寺院として泰澄大師によって開かれたと言われているのが白山平泉寺です。一帯は、最盛期の戦国時代には8000人...
- (1)勝山駅より バス 20分 中部縦貫自動車道勝山ICより 車 15分
-
-
43 藤島神社(贈正一位新田義貞公之大宮)
福井/その他神社・神宮・寺院
福井県福井市足羽山にある神社。旧社格は別格官幣社。建武中興十五社の一社で、南北朝時代の武将・新田義貞...by ひでちゃんさん
新田義貞公を主祭神とする。 社宝・美術品80余点を収蔵(現在は市の郷土歴史博物館に寄託)。
- (1)JR「福井駅」→京福バス「赤十字病院行き」乗車10分、バス停:不動山口下車 徒歩5分 JR「福井駅」からタクシー5分 JR「福井駅」から徒歩25分
- (2)福井鉄道「商工会議所前駅」から徒歩7分
-
-
44 明通寺
福井/神社・神宮巡り
- 王道
この寺は、本堂と三重塔が国宝に指定されている。GWにもかかわらず人もほとんどおらず快適に国宝を楽しめた...by ハラさん
日本海随一を誇る国宝・三重の塔はあまりにも有名で、坂上田村麻呂が創建したと伝えられ、歴史は1200年を超える。国宝の本尊の他、安置されている諸仏像は圧巻。駐車場有り(30台分...
- (1)小浜駅 車 15分 小浜駅 バス 小浜駅からあいあいバス(池河内行き)「明通寺」下車すぐ
-
-
45 若狭姫神社
福井/その他神社・神宮・寺院
- 王道
現在巡っている一之宮巡りで伺いました。 若狭国一之宮の下社ということで、上社の若狭彦神社にお参りした...by PESさん
若狭一の宮。彦神社(上社)に対して下社と呼ばれる。彦神社と同じく本殿・神門・随神門の3つが一直線に配置されている。福井のパワースポットとして有名。 【料金】 無料
- (1)東小浜駅 徒歩 10分 東小浜駅よりレンタサイクルあり 舞若道小浜IC 車 5分 2.5km
-
-
46 越中一宮 高瀬神社
富山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
越中の一之宮の神社『高瀬神社』を参拝しました。 広々とした駐車場があり、参拝しやすい神社でした。 境...by マイBOOさん
福の神であり、「縁むすび/家内安全/医療医薬/農耕」の神として崇(あがめ)られている大国主命 [おおくにのみこと] を主神に、無病息災や延命長寿の神・天活玉命 [あめのいくたまの...
- (1)福野駅 タクシー 10分 JR城端線 福野駅下車、タクシーで約7分 砺波IC・福光IC 車 15分 無料駐車場 90台
-
-
47 大塩八幡宮
福井/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長い階段があるが一段一段がそんなに高くなく、そんなに苦にならない。めずらしく北向きにお社があります。...by トン太郎さん
平安時代、891年の鎮座と伝えられる古社。武家を中心に崇敬を集める。拝殿は簡素な中にも落ち着きのある大型の長床式拝殿で、昭和53年に国の重要文化財に指定された。 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道武生IC 車 18分
-
-
48 朝日観音(福通寺)
福井/その他神社・神宮・寺院
お寺の方がとても親切です。景色がとてもよく越前町や鯖江市の方まで見渡せる。西にもう少し行くと道の駅が...by トン太郎さん
奈良時代の養老元年(717)、泰澄大師により開かれたお寺と言われ(『朝日観音略縁起』)、現在では北陸三十三観音霊場第九番札所となっている名所です。堂内には、泰澄大師の制作し...
- (1)神明駅 バス 15分
-
-
49 篠座神社
福井/その他神社・神宮・寺院
目の御利益があると聞いて参拝しました。 境内も整備されており、とても清々しい気持ちになり、御霊泉で目...by Toshiさん
- (1)越前大野駅より車で5分 徒歩20分
-
-
50 西福寺
福井/その他神社・神宮・寺院
『曽良旅日記』の碑があるということで訪ねました。『奥の細道』には、芭蕉がこの寺に寄ったという記述はあ...by Yanwenliさん
14世紀に活躍した名僧 良如上人が創建した浄土宗きっての名刹(めいさつ)。境内の主要建物が重要文化財、書院庭園が国の名勝に指定されています。おくのほそ道の旅、山中温泉で芭...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で21分「西福寺」下車。(最大27分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 20分
-
-
51 伊須流岐比古神社
石川/その他神社・神宮・寺院
山の中にある神社となっています。自然に囲まれているので行くときには注意が必要となってくるでしょうね。by たけさん
霊山石動山(国指定史跡)にある延喜式内社。本殿は前田利常の寄進により建立され,本殿及び拝殿は江戸初期の建造で県指定文化財。 創建年代 717
- (1)良川駅 車 20分
-
-
52 放生津八幡宮
富山/その他神社・神宮・寺院
富山では歴史のある八幡宮でした。 万葉集でのゆかりの八幡宮で瓦が美しかったですね。 御朱印も頂けまし...by はるさん
豊前国宇佐八幡宮から分霊を移して祀ったのがはじまりで、その後放生津城主名越時有が社殿を造営した。 文化財 都道府県指定重要無形民俗文化財 放生津八幡宮の築山行事 文化財 市...
- (1)高岡駅前から 路面電車 38分 万葉線 万葉線・東新湊駅から 徒歩 10分 北陸自動車道小杉IC 車 25分
-
-
53 正覚院
石川/その他神社・神宮・寺院
蓬莱山正覚院,真言宗.気多大社に隣接する神宮寺です.本堂と阿弥陀堂を参拝しました.神仏分離により,気...by ponちゃんさん
泰澄大師が気多の神のお告げを受けて創建したと伝わる寺院です。伊勢内外宮を参拝した帰りに、夢想の歌「恋しくば尋ねても見よ能く登る1つの宮の奥の社へ」のお告げを受けたとされ...
- (1)JR羽咋駅 バス 10分 一の宮バス停 徒歩 4分 のと里山海道柳田IC 車 6分
-
-
54 来迎寺
石川/その他神社・神宮・寺院
平日に伺うと、観光客もほとんどいなくて、静かで落ち着いた雰囲気が心穏やかになれました。ゆっくりとお参...by MYMさん
9世紀に建てられた真言宗の古刹。12世紀には、穴水町の領主となった武将・長谷部信連(はせべのぶつら)公の祈祷寺とされました。信連公が手植えしたと伝えられる境内の菊桜は、樹齢6...
- (1)穴水駅 徒歩 15分
-
-
55 行善寺
石川/その他神社・神宮・寺院
お参りをした後には、すぐそばに天然温泉の行善寺温泉があり、お蕎麦の美味しいお食事処もあり、とゆっくり...by はるさん
安産や子授けの仏として知られた摩耶夫人像を安置し、像は4月8日と11月3日に開帳されています。 【料金】 無料
- (1)松任駅 バス 10分 北安田 徒歩 2分 松任駅 車 5分
-
56 千光寺
富山/その他神社・神宮・寺院
友人と一緒に行きました。風格があってよいですね。静かな雰囲気で何度も行ってみたいと思いました。また行...by railさん
真言密教修行の道場として知られた。鎌倉時代の千手観音は著名。 文化財 その他 県・彫刻 創建年代 746
- (1)あいの風とやま鉄道魚津駅 車 10分 魚津IC 車 10分
-
57 大乗寺
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
禅寺らしい凛とした空気が感じられました。雪が積もっていたので特に強く感じたのかもしれません。国の重要...by Yanwenliさん
大乗寺の仏殿は、山門の奥に建ち、法堂・庫裏・僧堂と回廊で繋がっており、棟札によって、元禄15年の上棟であることが知られています。低い基壇の上に建ち、入母屋造り、平入り、本瓦...
- (1)金沢駅 バス 30分 北陸鉄道路線バス 長坂台バス停 徒歩 15分 金沢西IC 車 25分 金沢駅 車 25分
-
-
58 意足寺
福井/その他神社・神宮・寺院
意足寺の本尊は平安時代の木造千手観音立像で、重要文化財に指定されています。 10面の化仏に42臂という、...by しどーさん
桓武天皇の勅願所となったといわれる。本尊十一面千手観音立像(重文)がある。 創建年代 平安中期
- (1)若狭本郷駅 バス 10分 大飯高浜IC 車 10分
-
-
59 春日神社
石川/その他神社・神宮・寺院
緑が茂っていて雰囲気のある神社でした。人も多くなく、落ち着いてゆっくり参拝することができました。よか...by ほーちゃんさん
江戸初期の建立の本殿は市の指定有形文化財。境内には、大伴家持の歌碑がある。 拝観時間 無休 文化財 その他 春日神社本殿 創建年代 1142年?1144年
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 133分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 153分 珠洲市役所前バス停 徒歩 5分
-
-
60 平等寺
石川/その他神社・神宮・寺院
無料の駐車場があります。 本堂はガラスに囲まれていますが、中に入って参拝出来ます。 あじさい管理の協...by ゆみぶさん
空海の「広く世を救い、ひとびとの幸せを施そう」という願いを理想として、平等寺は建てられている。身近な仏さまとして知られる十三仏諸尊が先祖供養の本尊としてまつられており、コ...
- (1)能登有料道路此木ICより珠洲道路経由、柳田方面へ30分、又は能登空港より車15分
-