東海の神社・神宮・寺院(2ページ目)
31 - 60件(全1,187件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 来宮神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平日でしたが、混んでいました。とても素敵な神社だと思います。テレビ番組の収録で訪れていたアンミカさん...by リッツさん
大見郷の総鎮守、五十猛命を祀る。2本の鳥居杉は樹令400年以上。 【料金】 無料
- (1)修善寺駅 バス 15分
-
-
32 お湯かけ弁財天
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大雨で、ゆで卵が作れず 弁才天様にお参りして熱川温泉に宿泊しました。 次回は天気が良い日に、お参りに...by ひろさん
銭洗い・お湯かけ弁財天、尊像に熱いお湯をかけて願いをかければ、何でも望みが叶えられるという言い伝えがあります。また弁財天のすぐ脇にある宝池でお金を洗うと、金運に恵まれると...
- (1)伊豆熱川駅 徒歩 3分
-
-
33 大樹寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松平家・徳川将軍家の菩提寺で,松平家4代親忠公により創建され,勢誉愚底上人が開山。桶狭間合戦で敗れて逃...by すみっこさん
徳川氏と縁の深い寺で家康の祖先8代の墓がある。珍しい建築様式の多宝塔は重文。桶狭間の戦いで今川軍が敗れ、敗走した家康公がこの寺で自害を果たそうとしたとき、住職・登誉上人が...
- (1)東岡崎駅 バス 15分
-
-
34 日枝神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
バス停から近くて生きやすかったし、階段も上りやすかった。大きな夫婦杉が圧巻です平日ですが結構観光客が...by みんさん
修禅寺の隣にある神社で、根周り5.5m、高さ25mという一位樫が生い茂っている。伊豆には珍しい樹木として県の天然記念物になっています。また、根元が一つになっている樹齢800年...
- (1)修善寺温泉駅 徒歩 3分 修善寺駅よりバス10分
-
-
35 瑞龍寺
静岡/寺院・寺社巡り
- 王道
静岡浅間神社を西に通り越して最初の交差点を北へ進むとあります。豊臣秀吉と徳川家康に安泰を約束された駿...by トモさん
駿河七カ寺の一つ。秀吉の異父妹旭御前の墓がある。 料金: 無料 宗派 曹洞宗 創建年代 1560
- (1)静岡駅 バス 15分
-
-
36 一畑山薬師寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
12月の頭に訪れました。何度目かの来訪になりましたが食事付きの祈祷を受けた際に不動殿でお祓いをしてくれ...by ぽっぽやさん
牛乗山山頂にある臨済宗の寺。厄除け、交通安全、合格祈願、水子供養、人形供養などさまざまな御祈祷を行っている。
- (1)名鉄藤川駅より徒歩30分、名鉄美合駅より無料送迎バスあり
-
-
37 月夜見宮
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
外宮→内宮→猿田彦宮→佐留女宮とお参りして、最後にお参りしました。 伊勢市駅から少し歩きますが、街中...by きーさん
伊勢神宮の別宮の一つ。祭神は月夜見尊で天照大御神の弟神にあたる。 【料金】 無料
- (1)近鉄・JR伊勢市駅 徒歩 10分
-
-
38 下呂温泉神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
静かな場所にあるので、癒されるし落ち着きます。手を合わせて参拝するだけで気持ちも落ち着きます。ぜひ下...by リコとエリカさん
下呂温泉旅館会館1階にある下呂温泉神社は、1989年から出羽三山の湯殿山神社の分霊を祀っています。毎年10月には下呂温泉神社例祭が行われ、観光関係者らがかみしも姿で「お旅行列」...
- (1)中央道中津川IC 車 60分 国道257号線を下呂・高山方面へ北上 JR下呂駅 徒歩 5分
-
-
39 龍雲寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
綺麗に手入れされた枯山水庭園「無量寿庭」に池泉回遊式庭園「清浄庭」は滝の音と優雅に泳ぐ錦鯉に癒されま...by ひーちゃんさん
書家「金沢翔子」の世界一大きい般若心経 当代随一の庭師「北山安夫」による庭園・落差15m滝 千年前の宮家ゆかりのご本尊 9000坪の境内をめぐる散策道 など見どころいっぱい。 ...
- (1)車:浜松駅より車15分 / 浜松西インターより車20分
- (2)バス:浜松駅バスターミナル5番ポール「20番宇布見山崎」行き乗車20分、「矢田坂」下車 徒歩3分
-
-
40 明治川神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
明治13年明治用水完成を記念して明治18年にこの地に創設された神社、愛知の三大河川、木曽川、豊川、矢作...by 鶴亀松竹梅扇さん
用水守護のため、明治用水開削に伴い、水に縁の深い神三柱を中心に開削の功労者4人が奉られている。 公開 9:00?16:00 創建年代 1881
- (1)新安城駅 タクシー 10分 新安城 バス 15分 北部線
-
-
41 岡寺山 継松寺
三重/その他神社・神宮・寺院
津市と松阪市には「三面大国天」が多く安置されているのも特徴。そして本堂右手には役行者坐像が安置されて...by やんまあさん
本尊如意輪観音は厄除観音といわれ、「岡寺山(おかでらさん)」と呼ばれ親しまれています。毎年3月最初の午の日に近い土・日に開催される「初午大祭」は厄除けの人のみならず、大勢...
- (1)松阪駅 徒歩 5分
-
-
42 梅蔭禅寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
市内にあるこじんまりとしたお寺です。 お墓参りに訪れた地元の方が見えました。 荘厳ですてきなところで...by なかのぶさん
臨済宗妙心寺派に属し、足利時代創建の古いお寺です。次郎長、大政、小政などの墓があり、侠客としては全国で唯一となる次郎長の銅像が建てられています。 料金: 大人 300円 料金:...
- (1)清水駅 バス 15分
-
-
43 医王山油山寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
かなり地味というか落ち着いた場所。でもここが一番好き。とても暑い日の夕方に風鈴の涼やかな音色が心地よ...by リョウさん
大宝元年(701)行基の開創と伝えられ、天平勝宝元年(749)孝謙天皇眼病の折、境内「るりの滝」の加持祈祷された水で洗浄したところ快癒したことから、天皇の勅願寺となりました。広...
- (1)東名袋井IC 車 15分 JR袋井駅 車 15分
-
-
44 谷汲山 華厳寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年機会をみつけて参拝しています。駐車場から約1時間で本堂にお参りできます。春は桜、夏は新緑、秋は...by みわちゃんさん
日本最古の巡礼路「西国三十三所観音巡礼」の33番札所であり、満願霊場として愛される古刹。重文毘沙門天立像をはじめ戒檀巡りや精進落とし用の青銅製のコイがある。 【料金】100円 ...
- (1)養老鉄道揖斐駅 バス 25分 谷汲山下車 徒歩 5分
-
-
-
-
46 醫王霊山 温泉寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宿泊した朝に下呂の散策をしました。 水明館から橋を渡り、チャップリン像を見て、坂道を歩くと長い階段が...by いぬさん
下呂温泉に伝わる白鷺伝説の薬師如来像が祀られたお寺。下呂には昔、湯ヶ峰から湧き出した温泉が突然止まってしまい村人が困りはてていた時、薬師如来の化身といわれる白鷺が舞い降り...
- (1)下呂駅 徒歩 20分
-
-
47 熊野神社
静岡/神社・神宮巡り
- 王道
石廊崎の景色は最高です、眺めは良くお参りしがいはあるところです、今回は天候に恵まれませんでしたが、春...by あきにさん
石廊崎の石室神社のさらに先にある断崖絶壁に伊豆七島を見渡している神社がある。ここが縁結びの御利益があるという熊野神社。下を向けば激しく打ちつける波。その高さに腰も抜けちゃ...
- (1)伊豆急行線伊豆急下田駅より東海バス石廊崎港口行45分、終点より岬方面へ徒歩20分
-
-
48 土肥達磨寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本一大きな達磨さんに会えます。 般若心経の文字でかかれた達磨大師の絵が収められています。 受付の人...by koucyaさん
達磨寺として名高い京都法輪寺の分院で、富士山の好展望地として知られる小下田の富士見台にある。本堂には不死身達磨大師と命名された高さ5m、重さ3トンの日本最大の達磨大使坐像が...
- (1)修善寺駅 バス 67分 富士見台下車 徒歩 1分 西伊豆土肥恋人岬前
-
-
49 八幡神社
三重/その他神社・神宮・寺院
津と松阪の神社、いや伊賀も含めると三重北部の神社は「山神」磐座で祀られていることが多い。農家は春に山...by やんまあさん
応神天皇を祭神とし,藤堂藩歴代の崇敬があつかった。 創建年代 1334年?1338年
- (1)結城神社前 徒歩 3分 津駅 バス 15分
-
-
50 無量寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
主人の体調があまりよくないのでこちらにお参りさせてもらいました。たくさんの仏様をなでながらどんどんお...by えっちゃんさん
昔から厄除け癌封じの寺で知られる平安時代以来の古刹。ご本尊西浦不動は秘仏であり特に難病封じがご利益で、境内には全国の参拝者が祈願したガン封じ絵馬が沢山奉納されている。住職...
- (1)名鉄西浦駅 徒歩 5分
-
-
-
-
52 頭之宮四方神社
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国道42号線沿いに位置し、大内山という町から脇道に入り、所定の駐車場で車を止めて歩くと、神聖な心地に誘...by 若ちゃんさん
奥伊勢県立公園に位置する当神社は、伊勢の宮川に注ぐ渓流が巡り、天然の風致に富んでいます。 参詣者は先ず此の仙境に接し、霊木見上げる空を見上げると、自然に頭を垂れる、誠に森...
- (1)大内山駅 徒歩 20分 紀勢自動車道「紀勢大内山IC」 車 5分
-
-
53 深川神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
町中の神社が何処もそうであるように、祭り、催事等以外の日常は静かな鎮守の森にひっそりとあった、加藤景...by 鶴亀松竹梅扇さん
陶祖加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の作と伝わる陶製の狛犬がある。 創建年代 771
- (1)尾張瀬戸駅 徒歩 8分
-
-
54 厳島神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルから鳥居が見えて、気になったので散歩がてら行ってみました。あの厳島神社と関わりのある神社と知り...by てんまりさん
松崎海岸にある巨鯛島に市杵島姫の命を祀った神社で海事従事者の信仰が厚い。祭神は弁財天に擬せられており、地元住民からは「弁天さん」として親しまれ尊崇されている。また、巨鯛島...
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 40分 松崎バスターミナル 徒歩 5分 東名沼津IC 車 120分
-
-
-
-
-
-
57 妙善寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
名鉄蒲郡線東幡豆駅から歩いて数分の場所にあるお寺さんです。 かぼちゃと民話が関わりがあるということで...by ゆっきーさん
ハズ観音・妙善寺は、天平年間(729?749)に行基菩薩(ぎょうきぼさつ)が開基したと伝えられる寺院で、現在は浄土宗西山深草派に属しています。 本堂の内外には大きく色つやも見事...
-
-
-
-
59 最勝院
静岡/その他神社・神宮・寺院
最勝院を開いた吾宝宗サンの下に集った弟子たちが各地に散り、最終的に1,200以上の末寺を擁しているという...by Shotaさん
鎌倉管領で伊豆の国守護職であった上杉憲忠が、祖父憲実の菩提を弔う為に永享5年(1433)草創しました。室町時代、吾宝禅師の開山による古刹で、曹洞宗五宝五派一千二百ヶ寺の本山。...
- (1)修善寺駅 バス 20分 東名沼津インターより伊豆縦貫道、県道12号経由45分
-
-
-