東海の神社・神宮・寺院(3ページ目)
61 - 90件(全1,185件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 皇大神宮別宮瀧原宮
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
瀧原宮は内宮(皇大神宮)の別宮です。それだけに、境内は広く荘厳な雰囲気が漂っています。参道入口から宮...by こぼらさん
深い社叢におおわれ瀧原宮・瀧原並宮が同域内に並ぶ。 創建年代 不詳
- (1)滝原駅 徒歩 30分 紀勢自動車道「大宮大台IC」 車 5分
-
-
62 吉田神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
素盞嗚命を祀る神社です。市役所のそばに位置しますが、静かな佇まいを見せる簡素で落ち着いた神社です。手...by rebornさん
源頼朝、今川義元、徳川家康らの崇敬が厚かった。毎年7月第3金曜日には吉田神社境内で手筒花火が奉納される。(祇園祭)。 創建年代 不詳
- (1)豊橋駅 路面電車 札木もしくは市役所前 徒歩 8分
-
-
63 極楽寺
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ナビがここ通るのか?というところを指示して、なんとか着きました。一応、駐車場は設けられており、さすが...by やんまあさん
奈良東大寺・二月堂において 毎年3月12日に行われるお水取り行事に、松明講と共同して760年以上もの長きにわたり、松明を送り続けているお寺です。 江戸時代初期の著書「伊水温故に...
- (1)近鉄赤目口駅 徒歩 18分 1.4km 1.4km 近鉄赤目口駅 バス 2分 近鉄赤目口駅前より『赤目滝』行き三交バス『柏原』下車 徒歩8分
-
-
64 温泉寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
お寺までの道のりは、 温泉街から路地を入り かなり長い階段を172段上ります。 たどり着けば、広い境内の...by 60代のスノーボードおじさんさん
本尊は白鷺に化身した薬師如来像 温泉寺は、下呂冨士と呼ばれる中根山の中腹に位置し、下呂温泉の湧出を知らしめた白鷺に化身した薬師如来像を本尊とします。下呂温泉は、草津温泉...
- (1)【公共交通機関】・JR高山本線 下呂駅から徒歩約10分(約0.7km) 【車】・中央自動車道 中津川ICから約1時間10分(約54km)・東海環状道 美濃加茂ICから約1時間20分(約68km)・東海北陸道 郡上八幡ICから約1時間(約48km)・高山市内(古い町並みから)国道41号を利用し約1時間(約48km)
-
-
-
-
-
-
67 砥鹿神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
通り掛かりに大きな鳥居に引き寄せられUターンして境内の広い無料駐車場へ。1300年以上の歴史に三河国一之...by zinさん
本宮山に1,300年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮とで二所一体の崇拝を集める神社。古くから朝廷の崇敬篤く、平安時代には延喜式内社に列せられ、三河国の国司が国内...
- (1)三河一宮駅 徒歩 5分
-
-
68 愛知県護国神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
名古屋市役所近くでビル街の中にある。様々な官公庁のビルに囲まれているが、広い敷地で閑静な場所にある。...by グレチンさん
- (1)車:名古屋都市高速道路を通り「丸の内」出口を出て、すぐにUターンをし、『新御園橋』を右折し、『外堀通り』を左折 / 一般道を通る場合はホームページの地図ご参照ください
- (2)バス:「名古屋駅」より市バスにて「上飯田行・大曽根行・東区役所行・市役所行」に乗車し約15分「外堀通」下車し徒歩1分 / 「栄駅」より市バスにて丸栄前のりば「安井町行」に乗車し約10分、「外堀通」下車し徒歩1分
-
-
69 善光寺東海別院
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
祖父江善光寺は比較的新しく開かれたお寺です。天正10(1582)年に善光寺如来が岐阜から尾張甚目寺に移される...by ニイチャンさん
信州善光寺より善光寺如来を勧請して創立。極楽浄土をこの世で拝める「戒壇巡り」で知られています。境内には、世界各地から集められた蓮が栽培され、6月下旬から8月にかけて見ること...
- (1)羽島IC 車 15分 森上駅 車 5分
-
-
70 大樹寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松平家・徳川将軍家の菩提寺で,松平家4代親忠公により創建され,勢誉愚底上人が開山。桶狭間合戦で敗れて逃...by すみっこさん
徳川氏と縁の深い寺で家康の祖先8代の墓がある。珍しい建築様式の多宝塔は重文。桶狭間の戦いで今川軍が敗れ、敗走した家康公がこの寺で自害を果たそうとしたとき、住職・登誉上人が...
- (1)東岡崎駅 バス 15分
-
-
71 伊賀八幡宮
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松平4代・親忠公が松平家の守護神,氏の神として八幡神をお祀りしたことに始まり,その後,徳川3代将軍・家光...by すみっこさん
松平四代・親忠が松平家の氏神として三重県の伊賀から迎え、武運長久・子孫繁栄を祈願するための八幡宮を祀ったもの。江戸時代を通して将軍家の崇敬は厚く、家康公も大きな合戦の時に...
- (1)東岡崎駅 バス 10分
-
-
72 関地蔵院
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
私たちが参拝したのは休日でしたが、暑い盛りの昼間だったためか、参拝されている方はほとんどいらっしゃい...by Yanwenliさん
天平13年行基菩薩の開創と伝えられる。境内の本堂・鐘楼・愛染堂の三棟が国の重要文化財に指定されている。 【料金】 大人: 500円 お茶付きは800円 ※拝観する際は要予約
- (1)関駅 徒歩 10分
-
-
73 猿投神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
この日は猿投神社・拳母神社の参拝・御朱印をお目当てに豊田市に行きました。猿投神社は豊田市市街地の北部...by トモさん
棒の手が奉されることで知られている。
- (1)豊田市駅からバスで
-
-
74 極楽寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内に咲くアジサイをみに行きました。 13000本の種類豊富なアジサイが咲き誇るようです。 入場すると干...by 愛のすね毛さん
「極楽のゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と、行基の詠んだ歌そのままに、約1万3千株のあじさいが咲き誇るこの寺は、「あじさい寺」とも呼ばれています。 【料金】 拝観無...
- (1)天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅 徒歩 15分 県道40号線経由(1.5km) 東名袋井IC 車 15分 9km 新東名森掛川IC 車 10分 7km
-
-
75 津観音(観音寺)
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルのすぐそばにあり、話のタネに参拝しました。ちょっとショボい感じがしましたが、お伊勢参りの道中な...by ノートさん
日本三観音の一つといわれ,藤堂氏の祈願所でもあった。 創建年代 709年
- (1)津駅 バス 10分 立町 徒歩 3分
-
-
76 国津神社
三重/その他神社・神宮・寺院
いちご・ぶどう狩りの「青蓮寺湖観光村」近くにあります。名張市は国津神社が4つほどあるようで、ここはテ...by やんまあさん
国津神社にある杉桧(すぎひのき)は、幹が根本で一体化した杉とヒノキがあり、異なる種が根本で融合していることから『縁結之神』のご利益があると言われ、隠れたパワースポットとして...
- (1)近鉄名張駅 バス 10分 近鉄名張駅東駅より三交バス『百合が丘』下車 徒歩約5分
-
-
77 全久院
愛知/その他神社・神宮・寺院
路面電車の通りから北に入った場所にある寺院です。 駐車場完備です。 静かな寺院、石像が並んでいました...by 愛のすね毛さん
光国舜玉の開山。寺宝に道元筆の正法眼蔵など。 創建年代 1514年
- (1)東田 徒歩 5分 豊橋駅より
-
-
78 お湯かけ弁財天
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大雨で、ゆで卵が作れず 弁才天様にお参りして熱川温泉に宿泊しました。 次回は天気が良い日に、お参りに...by ひろさん
銭洗い・お湯かけ弁財天、尊像に熱いお湯をかけて願いをかければ、何でも望みが叶えられるという言い伝えがあります。また弁財天のすぐ脇にある宝池でお金を洗うと、金運に恵まれると...
- (1)伊豆熱川駅 徒歩 3分
-
-
-
-
80 結城神社
三重/神社・神宮巡り
- 王道
毎年梅の剪定の勉強にお邪魔しています。 梅の名所に相応しい梅の仕立てが何回見ても感動します。 枝垂れ...by Richyさん
結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。ここは古くから結城の森と伝えられ、結城塚とか結城明神とよばれてあがめられています。 結...
-
-
81 大悲殿東昌寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
豊田市猿投地区にある大悲殿東昌寺は、猿投神社前バス停より500m北、東海自然歩道を登るとあり、紅葉の名所としても知られています。節分の日には、厄除けを祈願して豆まきをする「...
- (1)猿投グリーンロード猿投IC 車 5分
-
-
82 香積寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
香積寺、紅葉の名所として内外に知られる。香嵐渓、秋には4000本と言われるモミジが色ずき、ライトアップな...by 鶴亀松竹梅扇さん
応永34年に足助氏の居館跡に創建された曹洞宗の古刹。一帯はもみじや杉木立が生い茂り、もみじの開祖・三栄和尚が植えたとされる杉も2本残っています。 創建年代 1427
- (1)東岡崎駅 バス 65分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 50分 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 豊田勘八IC 車 20分
-
-
83 針綱神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
犬山城入り口のすぐ下に位置する神社。犬山城に訪れる際には、こちらに立ち寄るのがいいだろう。御朱印もい...by グレチンさん
尾張五社の一つ。東海鎮護,水産拓殖,厄除,子授,縁結,安産の守り神。 ご利益 その他 東海鎮護 ご利益 その他 水産拓殖 ご利益 厄除け ご利益 その他 子授 ご利益 縁結...
- (1)犬山遊園 徒歩 15分 犬山駅 徒歩 20分
-
-
84 久津八幡宮
岐阜/その他神社・神宮・寺院
萩原町上呂にあり、本殿、拝殿は国の重要文化財に指定されており、夫婦杉は国の天然記念物に指定されていて...by ゴンチャンさん
創建は1600年ほど前とされ、1412年(応永19年)再建の本殿は、1581年(天正9年)再建の拝殿とともに国の重要文化財で、中世の代表的な建築様式を今に伝えている。本殿南側の妻に施さ...
- (1)飛騨萩原駅 徒歩 15分
-
-
-
-
86 三嶽寺
三重/その他神社・神宮・寺院
湯の山温泉にあり、ロープウェイ駅からもそれほど遠くない。境内には立派な不動明王像があり、このあたり一...by グレチンさん
湯の山温泉にある僧兵ゆかりの寺。
- (1)湯の山温泉駅からバスで 終点から徒歩で
-
-
87 地泉院
愛知/その他神社・神宮・寺院
第54回本四国88ヶ所お砂ふみ大祭に行きました。先々代住職が何度か四国を回り頂いてきたお寺のお砂を踏ん...by ジイサンさん
現在では、安産、子授け、厄除け、病気平癒、交通安全、商売繁盛、受験合格、家相時期判断、先祖供養、水子供養等、各種祈願供養に多くの方が全国からお参りに来ます。 創建年代 1...
- (1)森上駅 車 15分 羽島IC 車 15分
-
-
-
-
89 万松寺(萬松寺)
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大須商店街の東側にある戦国武将にゆかりのあるお寺さんです。織田信長の父織田信秀の葬式で信長が位牌に抹...by トモさん
織田信秀の創建。名古屋築城の際の加藤清正の宿舎。 信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件は、大須に移る前の萬松寺が舞台である。 徳川家康は6歳で証人(人質)とし...
- (1)地下鉄上前津駅 徒歩 3分 8番出口 市バス上前津停 徒歩 2分
-
-
90 土肥達磨寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本一大きな達磨さんに会えます。 般若心経の文字でかかれた達磨大師の絵が収められています。 受付の人...by koucyaさん
達磨寺として名高い京都法輪寺の分院で、富士山の好展望地として知られる小下田の富士見台にある。本堂には不死身達磨大師と命名された高さ5m、重さ3トンの日本最大の達磨大使坐像が...
- (1)修善寺駅 バス 67分 富士見台下車 徒歩 1分 西伊豆土肥恋人岬前
-