東海のその他神社・神宮・寺院(4ページ目)
91 - 120件(全1,142件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 加恵瑠神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
息子出産前に訪れた下呂温泉を毎年訪問し今回は息子23歳が自分の足で町並みを歩き食べ歩きをしながら神社に...by トシさん
加恵瑠神社は、「下呂(ゲロ)」にちなんだネーミングと「無事帰る」など語呂合わせのユーモア、縁起やご利益を楽しむスポットとして多くの方に参拝いただいています。また、有り難い...
- (1)中央道中津川IC 車 60分 国道257号線を下呂・高山方面へ北上 JR下呂駅 徒歩 10分
-
-
92 知立神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
江戸時代には東海道を旅する人の「マムシ除け」のご利益で知られていて、各所に分社、分霊が勧進されたとの...by キヨさん
池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社。境内に建立されている「多宝塔」は国の重要文化財です。 知立神社の祭礼(知立まつり)は毎年5月2日、3日に行な...
- (1)名鉄本線知立駅 徒歩 12分
-
-
93 香勝寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
遠州森駅から西南へ自転車を走らせ、別名「ききょう寺」と呼ばれる名刹鹿苑山香勝寺まで。高台に在り境内が...by トシローさん
天文14年(1545年)崇信寺八世・全忠大和尚によって開山され、本尊の白龍頭観音は功徳無量の観音として霊験あらたか。6月から7月にかけて、境内に彩りを添えるききょうも見どころです...
- (1)天竜浜名湖鉄道遠州森駅から徒歩で(遠州森駅にレンタサイクルあり)
- (2)東名袋井ICから車で(県道40号線「森町病院」を北進400m)
-
-
94 関地蔵院
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
私たちが参拝したのは休日でしたが、暑い盛りの昼間だったためか、参拝されている方はほとんどいらっしゃい...by Yanwenliさん
天平13年行基菩薩の開創と伝えられる。境内の本堂・鐘楼・愛染堂の三棟が国の重要文化財に指定されている。 【料金】 大人: 500円 お茶付きは800円 ※拝観する際は要予約
- (1)関駅 徒歩 10分
-
-
95 足助八幡宮
愛知/その他神社・神宮・寺院
山車と火縄銃で知られる「足助まつり」はこの神社の例祭です。伊那街道沿いにあり古くから足・交通・健康長...by キヨさん
足助八幡宮のご創建は天武天皇白鳳二年(673)と伝えられ、檜皮葺三間社流造の御本殿は国の重要文化財に指定されています。また、県指定文化財で第18回東京オリンピック ライフル射撃...
- (1)東岡崎駅 バス 65分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 50分 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 豊田勘八IC 車 20分
-
-
-
-
97 恵那神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
拝殿に向かう階段を登りきると、拝殿前にまるで主を守るように二本の杉が並び立つ。 ん?これは夫婦杉だか...by みどりさん
岐阜県重要無形民俗文化財「恵那文楽」の奉納で知られる恵那地方の氏神。恵那神社に立つ2本の老木、夫婦スギ。右側は目通周囲5.48m、樹高46m、左側は目通周囲6.92m、樹高47m。樹齢は...
- (1)中津川駅 バス 40分
-
-
98 香集寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
山の麓から歩いて約15分、山頂にあるお寺です。お寺の横につり鐘堂があり、自由に鐘をつくことが出来ます。...by アイルトンさん
- (1)虚空蔵尊入口から徒歩で5分
-
-
99 朝浦八幡宮
岐阜/その他神社・神宮・寺院
藤波八丁遊歩道を散策しながら神岡大橋の手前で朝浦八幡宮の鳥居に出ました。船のへさきのようになった参道...by Yanwenliさん
神岡市街地を流れる高原川西岸の小高い丘の上にある神社です。主祭神は応神天皇。
-
-
100 荒城神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
安国寺で国宝の経蔵を見学したついでに立ち寄りました。安国寺の方から(方角的には西から)県道473号線を...by Yanwenliさん
神社の創建は古く延期式神明帳(927年)に飛騨国内の八社の一つとして記されています。祭神は河伯大明神。本殿は室町初期の三間社流造り、柿板葺きで、国の重要文化財に指定されてい...
-
-
- 阿多由太神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
JR飛騨国府駅の北、1kmほど、荒城川の北岸に建つ神社です。荒城川にかかる赤い橋を渡り、木の鳥居を潜...by Yanwenliさん
古くから木曽垣内・三日町・半田の一部の産土神として、江戸時代にはこの地方の総社として広く崇敬されてきた神社です。本殿は、室町初期の三間社流見世棚造り、柿板葺きで、国の重要...
-
-
- 銭洗尾張弁財天冨吉神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
室町時代、永享年間北条平八郎時満が蟹江城を築くにあたり神のご加護を頂くため、鎌倉より銭洗弁天を勧請し...by めたぼぼさん
祭神は冨吉龍大神で、室町時代からの言い伝えで、この境内の銭洗いの池にて財宝を洗えば、福徳が授かり、また洗った小銭で商売をすると何倍にもなるとの言い伝えがあります。 また1...
- (1)近鉄蟹江駅 徒歩 5分 0.8km 東名阪道蟹江IC 車 15分 駐車場は無
-
-
- 清洲山王宮 日吉神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
豊臣秀吉との縁が深く、秀吉の生母である大政所がこの神社に祈願して授かったのが秀吉だとされ、その幼名は...by めたぼぼさん
宝亀二年(西暦七七一年)、尾張地方に疫病が流行したので、人々が素盞鳴命を大己貴命と合わせて祀 り、病災除去の氏神としたのが発祥とされる。その後、大同二年(西暦八○七年)、...
- (1)名鉄名古屋本線「新清洲」より徒歩8分
-
-
- 丸興山庫蔵寺
三重/その他神社・神宮・寺院
大きな大木がありとても存在感を放っています。本堂は凝った造りで見ごたえのあるものだと思います。ゆっく...by みつさん
弘法大師ゆかりの古刹。子育てにご利益があるとされています。国の重要文化財である本堂の天井絵や戸板に施された彫刻が見事です。 文化財 国指定重要文化財 本堂 創建年代 室町
- (1)加茂駅 徒歩 100分
-
-
- 医王寺薬師堂
静岡/その他神社・神宮・寺院
医王寺薬師堂は静岡県島田市に位置します。永村茜山の絵が県指定文化財となっています。立派なお寺です、歴...by 。さん
永村茜山の「雲龍の図」、「天女図」、「樹木と花卉図」が内・外陣の天井に描かれている(1860)。[県指定文化財(絵画)] 文化財 県指定文化財(建築物) 宗派 曹洞宗 祭神 薬...
- (1)金谷駅 徒歩 10分
-
- 太平山安国寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
岐阜県に3件ある国宝に指定されている建物が、こちらの経蔵です。少し高台に建っていますので、境内から国...by Yanwenliさん
臨済宗妙心寺派の名刹。飛騨で唯一の国宝である経蔵の他、多くの歴史的遺物があり、事前に連絡すれば、和尚さんが詳しく説明してくれる。 【料金】500円 拝観料
- (1)飛騨国府駅 車 10分
-
-
-
-
- 洞善院
静岡/その他神社・神宮・寺院
JR金谷駅の改札出口から、かなや公園の前の坂を登り切った道路沿い左に在る寺院です。徳川家康の側室「茶...by トシローさん
釈迦の死をあらゆる生物が嘆き悲しんでいる様を描いた丸尾月嶂の釈迦涅槃図(1817)市指定文化財(絵画)・徳川家康の側室「茶阿局」(六男忠輝の生母)の位牌がある。 宗派 曹洞宗 ...
- (1)金谷駅 徒歩 10分
-
- 三河一色諏訪神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夏に大提灯があり、とても迫力があります。 見に行く価値ありますよ。 出店もとても沢山でています。by まーさん
毎年8月26、27日に行われる大提灯まつりで有名。
- (1)大宝橋停留所から徒歩で
-
-
- 平勝寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
平勝寺に行ってお参りしました。綾渡の夜念仏と盆踊りは現存する夜念仏は日本でここだけとなってしまったよ...by すくさん
聖徳太子の草創と伝える。国指定重文の木造観音菩薩坐像あり。 8/10日と15日に、夜念仏と盆踊(国指定無形民俗文化財)が行われる。 宗派 曹洞宗 創建年代 平安末期
- (1)名古屋IC 車 70分 豊田勘八IC 車 40分
-
- 八幡神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
大井川鉄道に乗る際にたまたま寄りました。小さな神社ですが、何か御利益がありそうでした。地元の人しか行...by ゲットゴールさん
全国的にも珍らしい男子の神楽がある。
- (1)JR金谷駅 バス 20分
-
- 天竹神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
昔、崑崙人が流れ着いたという場所です。崑崙人が、綿の種が入った壺を持っていたことから、日本に綿が伝わ...by ねむねむさん
棉祖神社として全国に1つで有名。 創建年代 不詳
- (1)福地駅 車 10分
-
- 小萱薬師堂
岐阜/その他神社・神宮・寺院
白山神社に付属するかのような建てられ方で、神仏習合を示す遺構となっていると思われます。重要文化財の薬...by Yanwenliさん
飛騨匠による建立。県下最古の木造建築物といわれる。 創建年代 室町
- (1)東海北陸道飛騨清見IC 車 60分 北陸道富山IC 車 60分
-
-
- 蟹江山常楽寺 龍照院
愛知/その他神社・神宮・寺院
天平5年(733年)に行基菩薩によって創建されたということで、1300年近い歴史のあるお寺です。境内...by めたぼぼさん
龍照院は733年行基が創建したとされる「蟹江山常楽寺」。 本尊「木造十一面観世音菩薩立像〕は昭和6年に国指定重要文化財に指定されました。 ご開帳は毎月18日、隣接の冨吉建速神...
- (1)JR蟹江駅 徒歩 15分 1km 東名阪道蟹江IC 車 5分 JR蟹江駅 徒歩 3分 JR蟹江駅南バス停 バス 12分 蟹江町お散歩バス(オレンジコース・日曜コース) 観光交流センター祭人 徒歩 1分
-
-
- 冨吉建速神社・八劔社
愛知/その他神社・神宮・寺院
隣接する龍照院同様、天平5年の創建、その後木曽義仲の手により再建され、信長が社殿を造営したとされる。...by めたぼぼさん
行基勧請の社で一間社流造りの本殿や八劒社は、昭和28年3月31日に国指定重要文化財に指定されました。 2016年12月ユネスコ無形文化遺産に登録された「須成祭」はこの両社の...
- (1)JR蟹江駅 徒歩 15分 東名阪道蟹江IC 車 5分 JR蟹江駅 徒歩 3分 JR蟹江駅南バス停 バス 12分 蟹江町お散歩バス 観光交流センター祭人バス停 徒歩
-
-
- 菊泉院
愛知/その他神社・神宮・寺院
福島正則公の菩提寺。その位牌や肖像画が奉納されていて、寺宝として保管されているとのこと。すぐ近くに正...by めたぼぼさん
鎌倉時代の創建と伝えられる戦国武将福島正則の菩提寺。正則の肖像画、位牌、守護仏の毘沙門天立像あり。霊園には、正則の供養塔と記念碑がある。 宗派 曹洞宗 創建年代 1591年再...
- (1)七宝駅 徒歩 25分
-
-
- 八百富神社(竹島弁天)
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
竹島を渡りきるあたりの岩場に、八百富神社と弁財天の石碑が立っています。 とても珍しい光景だなと、私個...by オラフママさん
竹島弁天の名で知られる。竹島の中央に位置し、387mの橋を渡る。江ノ島、竹生島、厳島などと共に日本七弁天の中にあげられている。 ご利益 開運 ご利益 縁結び ご利益 子宝 ...
- (1)JR蒲郡駅 バス 5分
-
-
- 両界山 横蔵寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
西美濃における天台宗の名刹である両界山横蔵寺。横蔵寺は比叡山延暦寺とのつながりがとても強かった歴史を...by こぼらさん
薬師如来像をはじめ22体の国の重要文化財が安置されている両界山横蔵寺。他にも多くの仏像や絵画・書籍を所蔵し、別名「美濃の正倉院」と呼ばれています。約200年前に即身成仏したと...
- (1)養老鉄道揖斐駅 揖斐川町コミュニティバス 40分 (名阪近鉄バス)横蔵線 上神原バス停 徒歩 5分 樽見鉄道谷汲口駅 揖斐川町コミュニティバス 8分 (名阪近鉄バス)谷汲口線 谷汲山バス停 揖斐川町コミュニティバス 15分 (名阪近鉄バス)横蔵線 上神原バス停 徒歩 5分
-
-
- 清見寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
興津駅より徒歩で20分程度で訪問。受付で鐘を鳴らすと、拝観料を払えます(箱に入れないように注意)。だ...by ああああさん
「興津の清見寺」として名高い日本十刹の七位の寺。境内は国の史跡、庭園は国の名勝に指定されている。 家康公が幼少の頃、今川の人質として預けられていたころに学問のために通った...
- (1)清水駅 バス 20分 興津駅 徒歩 10分
-
-
- 天宮神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
駐車場が、2カ所ある神社です。 鳥居に近いところは、民家のガレージのように立派な駐車場になっていまし...by マイBOOさん
長い石段をのぼると、杉檜の森に囲まれた本殿、拝殿が広がっています。かつてこの神社を参拝した人間国宝・佐々木信綱博士が「天の宮神のみ前をかしこみと千歳さふらふなぎの大樹は」...
- (1)天竜浜名湖鉄道戸綿駅 バス 5分 1km しずてつバス「戸綿」乗車「遠州森町」下車 しずてつバス「遠州森町」バス停 徒歩 5分 「遠州森町」バス停より北進400m 東名袋井IC 車 20分 13km 県道58号線「遠州森町」バス停より北進400m 新東名森掛川IC 車 8分 4.5km 県道58号線「遠州森町」バス停より北進400m
-