四国の自然景観・絶景(2ページ目)
31 - 60件(全783件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 室戸岬乱礁遊歩道
高知/自然歩道・自然研究路
- 王道
土地が隆起するというのは、地質的にはこういうこと。中央右奥に人がいますので、大きさは分かると思います...by かけ☆ぶとんさん
室戸岬周辺2.6kmにわたり遊歩道がつけられています。アコウ、ハマユウなどの亜熱帯植物、岩礁に砕け散る荒波、空海ゆかりの場所として悟りをひらいたとされる御厨人窟(みくろど)、...
- (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 50分 室戸岬下車すぐ 高知道南国IC 車 120分
-
-
32 瀬戸川渓谷
高知/運河・河川景観
水がとてもきれい。何段にもなった迫力ある滝と、ゆったり流れる澄んだ川が、楽しめる。秋になれば紅葉がき...by みかさん
新緑や紅葉の時期は特に美しい。渓谷の途中には「土佐の名水40選」にえらばれたアメガエリの滝や、美しい景観を望めるツリーテラスがある。 【規模】延長約10km
- (1)大杉駅 車 70分 高知自動車道大豊IC 車 70分
-
-
33 瓶ヶ森
愛媛/山岳
- 王道
西条市から194号線で高知方面へ、寒風山トンネルをぬけ、UFOライン経由で瓶ヶ森登山口まで2時間から3時間で...by ジュンジさん
石鎚山系では石鎚山につぐ高峰。西之川から4時間。 【規模】標高:1,897m
- (1)伊予西条駅 車 90分 50km 冬季閉鎖有
-
-
-
-
-
-
36 湯船の水と千枚田
香川/郷土景観
- 王道
千枚田を見たくてNAVI開始! どこへ案内されるや。 細い道 道と高台へ上り案内され車一台通るのがやっと...by やこちゃんさん
小豆島のほぼ中央、標高400mの湯船山山腹にある小豆島霊場44番札所、境内に湧く水。境内西端の岩の下から、常温16度、日量400tが湧出る。水は用水路を流れ、寺の下150mの共...
- (1)土庄港からバスで25分(奥中山バス停下車すぐ)
-
-
37 飯野山(讃岐富士)
香川/山岳
- 王道
瀬戸自動車道坂出ジャンクションを通るたびに拝める立派な山容に一度は登ってみたいと思っていました。 丸...by とうたんさん
里山ブームに加え、新・日本百名山に選ばれたことから、登山客が急上昇中。らせん状に伸びる登山道からは「箱庭」と称される讃岐平野を360度パノラマで体感できます。まるで日本昔話...
- (1)丸亀駅 バス 26分 登山口 頂上まで徒歩 60分
-
-
-
-
39 見残海岸
高知/海岸景観
- 王道
- シニア
- 一人旅
初めて見残海岸に行きました。ずっと高知に住んでいるけれどまだまだ未開の場所がありますね。 自然の巌岩...by まききさん
竜串の千尋岬西岸。国の天然記念物である「化石漣痕」が広い範囲でみられる。湾入部にあるシコロサンゴの群集は日本一の大きさを誇る。 【規模】延長/1km
- (1)中村駅からバスで80分
-
-
40 竜串遊歩道
高知/自然歩道・自然研究路
グラスボートの出航を待つ間,竜串海岸遊歩道を少し歩いてみました。大竹小竹は,風化や侵食で泥岩が波に洗わ...by すみっこさん
48景といわれる岩のオブジェの間を通る。 起終点・経路 備考参照 土佐清水市・竜串駐車場?竜串の浜海岸?桜浜?海中展望塔?爪白の園地 延長 1.8km
-
-
41 臼碆
高知/海岸景観
- 王道
駐車場から、鳥居をくぐると空気が変わります。 澄んだ空気すぎて、逆に鳥肌がたつくらいの場所‥ 階段を...by ルルままさん
日本で一番最初に黒潮が接岸する場所。岩礁に当る黒潮が渦巻く光景が臼に見えることからこの名がついた。松尾海岸の西端。 【規模】延長/6.5km
- (1)中村駅 バス 80分
-
-
42 太鼓の鼻
香川/海岸景観
ビーチサウナとカフェを利用させていただきました。 ビーチサウナは、テント内の温度も高すぎないので、じ...by きみさん
海女の玉取り伝説が残る太鼓の鼻の大岩がある。 【規模】高さ3m
- (1)高松駅 車 40分
-
-
-
-
44 見残し遊歩道
高知/自然歩道・自然研究路
- 王道
- 友達
- シニア
- 一人旅
細い海沿いの遊歩道を散策。波の花道,夫婦岩(愛情の岩),こけし岩,蜂の巣城など珍しい形の奇岩がいっぱい。...by すみっこさん
さざ波状の地層をみせる化石漣痕がみもの。 起終点・経路 土佐清水市・竜串?グラスボ-ド?見残海岸?展望所?船着場 延長 1km
-
-
45 五剣山
香川/山岳
宝永の大地震で崩落し4峰になった五剣山の岩壁を背に八栗寺の諸堂が建っています。仰ぎ見る五剣山は勇壮で...by すみっこさん
鋸歯状に山頂が、五つの剣のように切り立っていることから「五剣山」と呼ばれている。別名「八栗山」とも言われる。現在は、5つの峰のうち東の峰は1707(宝永4)年の大地震で崩壊し、...
- (1)ことでん八栗駅 徒歩 25分 八栗ケーブル頂上駅よりケーブルで4分。
-
-
-
-
47 臼碆遊歩道
高知/自然歩道・自然研究路
臼碆の断崖には太平洋を見下ろす場所に竜宮神社が建立されています。そこからさらに海の岩場に階段を下りて...by すみっこさん
黒潮が直接陸地にぶつかる珍しい場所で海岸美は当国立公園随一である。 起終点・経路 土佐清水市・駐車場?展望台 延長 0.4km
-
-
-
-
49 琵琶の滝(徳島県三好市)
徳島/運河・河川景観
平家落人が京の都を偲び,この滝で琵琶をかなで,慰めあっていたことから琵琶の滝と名付けられたと言い伝えら...by すみっこさん
- (1)JR土讃線「阿波池田駅」下車から(→四国交通バス祖谷線「かずら橋」下車→徒歩2分)
- (2)国道32号線「大歩危」から15分
-
50 歌仙の滝
愛媛/運河・河川景観
自然が作り出した作品とでもいうべきでしょうか。そんな美しさのある滝です。岩場を流れ落ちる水が綺麗ですby みけさん
落差67mあり、古くから知られた滝で藩主久松定直が命名したと伝えられている。地元では「お滝さん」と呼ばれ親しまれています。歌仙の滝より少し上がったところに霧合の滝も有ります...
- (1)JR菊間駅 車 15分
-
51 黒尊渓谷
高知/運河・河川景観
- シニア
長生き正広さん、仲間由紀恵さんらが出演した映画、私は貝になりたいのロケ地です。コバルトブルーの水とブ...by ひぐっちゃんさん
四万十川支流の中でも特に水質がきれいと言われている黒尊川中流にある景勝地です。付近上流はアメゴ(アマゴ)の友釣り場になっており秋には紅葉が見頃をむかえます。 【規模】延長...
- (1)JR予土線 江川崎駅 車 60分
-
-
52 沼の平
高知/高原
旭平のロープウェイから少し登って下るルートで行きましたロープウェイの駅から沼の平まで2時間半ほどかか...by ニニギさん
大雪山の西山麓にひろがる標高1,300m前後の大湿原地帯で,三ノ沼や半月沼など多くの池沼が散在する。 【規模】標高:1,200?1,400m
-
-
53 八畝の棚田
高知/郷土景観
こちらの棚田ではきれいな棚田を見ることができます。 景色もとてもきれいです。 観光にもおすすめです。by みほさんさん
田の中に祠があり八幡さまが祀られた珍しい棚田で、各地の棚田の中でも有名な写真スポット。昔ながらの手植えが見られる田植えの時期から、緑のじゅうたんを敷き詰めたような夏、秋に...
-
54 大荒の滝
高知/運河・河川景観
大荒の滝では流れがきれいな滝を見ることができます。 近くで見ると迫力満点です。 夏場におすすめです。by みほさんさん
二匹の龍が大竜巻に乗って舞い降りたという伝説を今に残す「大荒の滝」の周辺には、手つかずの豊かな自然が残されており、轟音をあげて落下する40m余りの滝は、雨の多い季節には大瀑...
- (1)JR土佐山田駅 バス 20分 11km 美良布バス停 タクシー 30分 15km 高知自動車道南国IC 車 70分 32km
-
-
55 面河渓
愛媛/運河・河川景観
- 王道
- 一人旅
面河渓入口にある博物館からの遊歩道は現在途中折り返しになっています。五色河原の無料駐車場は20台も停ま...by ここさん
石鎚山の南麓に広がる四国最大級の渓谷。奇岩やエメラルドグリーンの清流が織りなす渓谷美が広がり、国指定の名勝地となっている。秋の紅葉の時期には特に多くの観光客で賑わう。 【...
- (1)松山駅 バス 135分 乗換が必要:JR四国バス→伊予鉄南予バス 面河バス停 徒歩 15分 2km 松山IC 車 78分 64km
-
-
-
57 皿ヶ嶺
愛媛/山岳
上林森林公園にある風穴から登り始め、竜神平を経由して山頂を目指しました。登山道は整備されていて登りや...by まつぼんさん
緑豊かな登山道、四季折々を彩る花々はもちろん、様々な景色が見られることで人気の皿ヶ嶺登山道。中でも登山の中腹で目の前に拡がる「竜神平」は必見。 【規模】標高:1,271m
- (1)松山駅 車 70分
-
-
58 鼻栗瀬戸
愛媛/海岸景観
海の景色に溶け込んで素晴らしいです。気持ちがいいです。この辺りはどこを見ても気持ちのいい景色で本当に...by みつさん
急潮で知られ瀬戸内海国立公園の白眉といわれている。瀬戸内しまなみ海道の大三島橋も架かっている。 【規模】長さ:海峡幅350m
- (1)しまなみ海道・大三島IC 車 10分
-
-
59 安居島
愛媛/海岸景観
朝安居島発の船便があって、夕方北条から安居島行きの船が出ます。 なので、普段は日帰りで行けない島です...by Satoshiさん
北条港から13kmのところに浮かぶ島。 【規模】面積0.3k平方m
- (1)北条港/船/45分
-
60 寒風山
高知/山岳
- 王道
大自然を満喫 景色がとてもよい絶景スポット 寒風山トンネルもよく掘ったなぁと感動! 四国の山々が思っ...by そのさん
岩山がそびえる石鎚国定公園中で風景林にも指定されている。 【規模】標高:1,763m
- (1)大杉駅 バス 120分 徒歩 180分 中級者向
-