四国の自然景観・絶景(6ページ目)
151 - 180件(全782件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 大島自然研究路
愛媛/自然歩道・自然研究路
大島自然研究路を歩きました。天然記念物名駒みかんや村上水軍の史跡などを見ながら歩けます。穏やかな気候...by むーちゃさん
天然記念物名駒みかんや村上水軍の史跡などをめぐる。来島海峡の展望もよい。愛媛県自然百選のひとつ。 【規模】長さ:1.8km(徒歩60分)
-
-
- 正月鼻
愛媛/海岸景観
正月鼻に行きました。潮風が吹き抜ける気持ち良い園内に、人骨や鉄剣などの貴重な品が発掘されています。ゆ...by むーちゃさん
平家の落人が正月にこの岬に集まり酒を飲んだことから由来。 【規模】高さ/30m
- (1)岡村港 車 10分 呉市広駅 車 40分 安芸灘とびしま海道7橋を通行。(安芸灘大橋:有料)
-
- 観音崎
愛媛/海岸景観
観音崎に行きました。多目的室は、園内をフィールドにした講習会や催し物の場として利用することができて良...by むーちゃさん
岡村島の南端。松の古木が美しい岬で灯明台跡がある。桜並木が綺麗。 白石山救世観音堂・女郎の墓標群・僧:良寛の句碑・一願地蔵・歯痛地蔵・首なし地蔵などがある。 【規模】高さ...
- (1)岡村港 徒歩 10分 呉市広駅 車 40分 安芸灘とびしま海道7橋を通行(安芸灘大橋:有料)
-
- 梶取の鼻
愛媛/海岸景観
梶取の鼻に行きました。波止浜駅から車で30分のところにあります。ケータイ国盗り合戦の対岸盗りのために深...by むーちゃさん
高さ53m、高縄半島の先端が斎灘にのびた先にある眺めの良い岬。
- (1)波止浜駅 車 30分
-
- 犬塚池
愛媛/湖沼
犬塚池に行きました。昔、ひとりの住職さんが、一匹の賢い黒い犬を飼っていたという言い伝えがあります。風...by むーちゃさん
- (1)今治駅からバスで10分(鈍川温泉行きのバスにて「大須木」下車、徒歩30分)
-
-
- ふれあいの森「森林館」
愛媛/自然歩道・自然研究路
ふれあいの森「森林館」に行きました。展示コーナーには林業で使う道具類を展示してあったり、森に住む動物...by むーちゃさん
キャンプサイト(6棟)、遊歩道、森林館。小鳥のさえずり、渓谷の流れを楽しみながら森林に親しめる休憩所。 営業時間 8:30〜17:00
- (1)鈍川温泉 徒歩 30分 今治駅 バス 35分 鈍川温泉経由神子森行きバスにて「鈍川温泉」下車
-
-
-
- 小島遊歩道
愛媛/自然歩道・自然研究路
小島遊歩道に行きました。明治時代に築かれた芸予要塞の遺跡が今もきれいな形で残っています。ゆっくり歩く...by むーちゃさん
- (1)波止浜港から船で10分(馬島行き渡船)
-
- 鴨池海岸公園
愛媛/ビーチ・海水浴場
鴨池海岸公園に行きました。余計な建物がなくて自然を満喫できます。芝生もトイレもきれいです。おすすめで...by むーちゃさん
映画「がんばっていきまっしょい」のロケに使われた海岸。夏の海水浴だけでなく、海に沈む夕日は名所の一つと言われている。2007年度中には、自然海浜を生かした海水浴場として整備さ...
- (1)大西駅 車 10分 しまなみ海道・今治IC 車 20分
-
-
- 唐子浜
愛媛/海岸景観
唐子浜に行きました。昔は唐子浜パークとしてにぎわっていましたが、今は何もありません。静かに過ごすこと...by ゆーこさん
遠浅の静かな海岸が続き、夏は海水浴客でにぎわう。 【規模】長さ:1.8km
- (1)今治駅 バス 18分 新居浜行き/小松支所行きバスにて「唐子浜」下車、徒歩5分
-
- 鷲ヶ巣海水浴場
愛媛/ビーチ・海水浴場
鷲ヶ巣海水浴場に行きました。海水浴シーズン以外でも浜遊び・散歩などできます。かえって人が少ないのでゆ...by ゆーこさん
汀線 500 砂浜幅 20 開設期間 7月上旬から8月下旬
- (1)高浜港/船/10分
-
- 笠取山
愛媛/山岳
笠取山に行きました。複雑に要り組んでいるので、分岐点の標識を確認しながら進んでください。 山頂は東西...by ゆーこさん
観光案内板付近の道路脇より、大川嶺を経由して笠取山まで登山道が続いている。5月下旬にはツルギミツバツツジが見頃を迎え多くの登山者で賑わう。 【規模】標高:1,562m
- (1)松山IC 車 80分 60km 大川嶺 徒歩 60分
-
-
- 玉理・寒戸島
愛媛/海岸景観
玉理・寒戸島に行きました。伊予の夫婦岩として有名です。海も静かでゆっくり景色を堪能することができまし...by ゆーこさん
伊予の二見、または夫婦岩として有名。夕日の眺めがよい。5月上旬の鹿島まつりにて大注連縄の張り替えが行われる。
- (1)北条港/船/3分、遊覧船/30分
-
- 秦皇山
愛媛/山岳
秦皇山に行きました。 裾野を大きく広げる山肌は緑濃い森林に包まれていて森林浴をあびることができました...by ゆーこさん
標高874mの秦皇山の頂上付近にある公園で、豊かな自然に囲まれており、大人も子どもものびのび過ごせます。 【料金】 無料 【規模】標高:874m
- (1)JR伊予中山駅 車 30分 伊予IC 車 60分
-
- 遊歩百選
香川/自然歩道・自然研究路
遊歩百選を見に行きました。市民参加による投票と選考委員会により選定された風光明媚な歩道です。ゆっくり...by すむさん
日本の訪ねたい・歩いてみたい道「遊歩百選」に選定された本島。塩飽諸島でもひときわ美しい風景を楽しみながらお散歩してみてはいかが?
- (1)丸亀港 船 35分
-
- 十瓶山
香川/山岳
十瓶山に登りました。讃岐七富士の選からは漏れていますが、山容は富士と呼ぶに値するすばらしいものです。...by すむさん
陶器に入った宝物が埋まっているという伝説をもつ。ふもとには窯跡が多く残っている。 【規模】標高:216m
- (1)ことでん陶駅 車 5分 ことでん陶駅 徒歩 30分
-
- 柏原渓谷自然歩道
香川/自然歩道・自然研究路
柏原渓谷自然歩道を歩きました。野生のたぬきに出会ったのは、ちょっとびっくりました。帰りにすぐ近くの名...by すむさん
長柄ダムの上流、延長約7kmの渓谷。新緑・ツツジ・紅葉と、四季折々に素晴らしい景観を見せている。 起終点・経路 綾川町・枌所新名〜柏原渓谷 延長 4.5km
-
- 屋釜海水浴場
香川/ビーチ・海水浴場
屋釜海水浴場に行きました。シャワーがありぶどうを洗って食べました。ここから鷲羽山が見えました。瀬戸大...by せっきさん
瀬戸内海国立公園のほぼ中央に位置し、景観にも水質にも優れた海水浴場として有名。平成17年度に県営海岸環境整備事業が完了し、休憩施設、遊歩道、炊事棟などが整備された。 営業 ...
- (1)本島泊港 船 45分
-
- 五岳山
香川/山岳
五岳山に行きました。弘法大師空海ゆかりの歴史的場所です。自然豊かな香川県の代表的な山の一つです。景観...by せっきさん
香色山,筆の山,我拝師山,中山,火上山の総称。 【規模】標高:481m
- (1)善通寺駅/徒歩/20分〜90分
-
- 鞍掛山
香川/山岳
鞍掛山に行きました。小さな子供たちも気軽に楽しめるのでお勧めです。 ふもとには、無料のキャンプ場もあ...by せっきさん
山全体が牛の鞍の形に似ているところからこの名がある。 【規模】標高:188m
- (1)ことでん滝宮駅 車 5分 ことでん滝宮駅 徒歩 30分
-
-
- 大麻山
香川/山岳
大麻山に登りました。近くにある近藤国久の居城のレプリカの城と子供の遊具がある公園です。ランニングで登...by すむさん
山頂はゆるやかな台地で公園として整備され、瀬戸内海、瀬戸大橋、讃岐平野、そして遠くは四国の山々が一望できる最高の展望所。また、琴平山と陵線を結び東麓には大麻神社をまつる。...
- (1)善通寺駅 車 30分
-
- 大川山
香川/山岳
大川山に行きました。トレイルも整備され、舗装道・トレイルと走るも良し登山も良いです。かなり遊べます。by せっきさん
讃岐山脈第2の高峰,山頂には安産の神木花咲耶姫をまつる大川神社がある。 【規模】標高:1,043m
- (1)琴平駅 バス 50分 中通バス停 中通 徒歩 120分
-
- 矢筈山
香川/山岳
矢筈山に登りました。高校生の時に、部活動で登ったとき以来です。360度のパノラマが昨日のように感じるこ...by せっきさん
徳島県境に近く,山麓に88ヶ所の結願寺大窪寺がある。市内最峰。 【規模】標高:787.7m
- (1)琴電長尾駅 バス 30分
-
-
- 竹居観音海水浴場
香川/ビーチ・海水浴場
竹居観音海水浴場に行きました。高松近辺から見る瀬戸内の海とはまったく異なる美しさです。岩肌に沿って岬...by すけーんさん
管理者 竹居観音寺住職山本哲男 汀線 100 砂浜幅 10 利用者数(年間) 3,000人 時期 7月上旬〜8月下旬
- (1)高松駅 車 40分
-
- 安戸池
香川/湖沼
安戸池に行きました。手前での釣りは気を付けてください。沢山ガラスビンなんかも割れて落ちてますよ。でも...by すけーんさん
日本のハマチ養殖発祥の地、海水池。 【規模】面積:30ha
- (1)JR引田駅 車 5分
-
-
- 大滝山
香川/山岳
大滝山に行きました。讃岐山脈の一部で、標高は946mです。讃岐山脈で3番目に高い山で景観がとても良かった...by すけーんさん
讃岐山脈の一彼峰、県民憩の森を経て頂上の展望は絶好。 【規模】標高:944m
- (1)高松駅 バス 80分
-