太郎坊宮前駅周辺の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全116件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 長命寺
近江八幡市長命寺町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
西国三十三所第三十一番札所で、長命寺山に建てられています。 駐車場から登ってもかなりの石段。 下から...by PESさん
市の北西端、長命寺山(333m)の標高約250mの山腹にある寺院。聖徳太子ゆかりの古刹で西国三十三ケ所第三十一番札所。 平安時代前期に寺院の基盤ができたと考えられており、その後、...
- (1)近江八幡駅 バス 25分
-
-
ネット予約OK
2 太郎坊宮
東近江市小脇町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
ポイント2%近江八幡からの帰途に山肌に張り付くようにある建物を発見し、興味本位で行ってみました。正に山肌に階段が...by くまさん
「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。 古くから「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、聖徳太子をはじめ、伝教大師最...
- (1)近江鉄道太郎坊宮前駅から徒歩で20分(山麓よりご本殿までは約750段の石段があります)
- (2)名神八日市ICから車で10分(駐車場よりご本殿までは約300段の石段があります)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
\風鈴の絵付け体験/オリジナル風鈴で夏を楽しもう!【カップルやファミリーにもオススメ】
- クラフト・工芸 > ガラス細工作り
- ★自分だけの【世界に一つだけの風鈴作り】 ★プレゼントにもおすすめ!! ★難しい手順はないので、どなたでも安心して楽しめます♪
- おひとり様 1,500円〜
-
-
3 瑞龍寺(村雲御所)
近江八幡市宮内町/その他神社・神宮・寺院
八幡山城の本丸跡に建つお寺のようで、かなり立派でした。 中に入ると尼僧さんが、優しく声を掛けてくれま...by PESさん
日蓮宗で唯一の門跡由緒寺院(皇族・公家が住職を務める寺院)である。 開山は関白豊臣秀次公の生母、瑞龍寺殿日秀尼公で、高野山で割腹、非業の最期を遂げた我が子の菩提を弔うため...
- (1)近江八幡駅からバスで7分 長命寺行=大杉町下車から徒歩5分→八幡山ロープウェーで山頂駅まで4分 タクシー/近江八幡駅から八幡山ロープウェーまで10分
-
-
4 観音正寺
近江八幡市安土町石寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
西国三十三所第三十二番札所で、かなりの山の上にあります。 途中まで車で行けますが、最後は徒歩で向かう...by PESさん
開山は聖徳太子。人魚の哀願によって寺を開いたと伝えられている。 繖山五古刹の一つで西国三十三ケ所第三十二番札所。繖山頂近くにあり、平成5年5月22日本堂と本尊焼失。11年の歳月...
- (1)安土駅 徒歩 40分 表参道入口まで 安土駅 車 15分 表参道入口まで
-
-
5 御上神社
野洲市三上/その他神社・神宮・寺院
以前に、通りすがりで気になった場所だったので 今回、友人と行ってきました。駐車場がすぐ目の前にあり、...by おけいはんさん
三上山を神体山とする御上神社は本殿が国宝に指定されている。また、拝殿と楼門は国の重要文化財に指定されている。 一見、仏堂に見える本殿は鎌倉時代のもので、屋根が神社造り、壁...
- (1)野洲駅 バス 7分 「御神神社前」下車 徒歩 5分 野洲駅 車 7分 駐車場有
-
-
6 菌神社
栗東市中沢/その他神社・神宮・寺院
滋賀県栗東市中沢1丁目11−15。明治時代までは草平社と呼ばれていた。菌とは「きのこ」のこと。637年...by やんまあさん
菌は「クサビラ」と読み、キノコを意味する。古代、飢饉の時に食べられるキノコが大発生し、人々を餓死から救ったといわれている。キノコを祭った神社は日本でも大変珍しい。5月5日の...
- (1)栗東駅 徒歩 15分 栗東駅東口から南西へ徒歩15分 栗東IC 車 15分
-
-
7 伊砂砂神社
草津市渋川/その他神社・神宮・寺院
タイムズ草津渋川に車をとめて行こうと計画したが満車。。。主祭神は絶世の美女であるコノハナサクヤヒメの...by やんまあさん
本殿は応仁2年(1468年)建立の檜皮葺一間社流造りの建物で国の重要文化財。主祭神の石長比賣命(イワナガヒメノミコト)は健康長寿の神様として知られ、御神徳を慕って遠くからもお...
- (1)草津駅から徒歩8分
- (2)名神栗東ICから車で10分
-
-
8 大宝神社
栗東市綣/その他神社・神宮・寺院
滋賀県栗東市綣(へそ)7-5-5。祭神はスサノオ、妻・イナダヒメ。この地域は、芭蕉が「へそむらの麦まだ青...by やんまあさん
旧中山道沿いにあり、方除・厄除・健康のご利益がある神社。 その名前から宝くじ祈願にくる人もあり、珍しいハズレ宝くじの千羽鶴も奉納される。 祭礼は相撲祭や例大祭、平成28年5...
- (1)栗東駅 徒歩 10分 栗東駅西口から徒歩
-
-
9 宇和宮神社
栗東市蜂屋/その他神社・神宮・寺院
滋賀県栗東市蜂屋231-1。養老元年玉岡宿禰広国の勧請とされている。興福寺官務牒疏蜂屋寺の条に「鎮守宇賀...by やんまあさん
祭神は倉稲魂命。重文である本殿は三間社流造。室町時代の建築。 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 室町時代
- (1)JR手原駅 徒歩 16分 1.4km 手原駅北口から 栗東I.C. 車 5分 2.0km JR草津駅 バス 13分 滋賀バス草津・伊勢落線伊勢落行「済生会病院前」下車(年中運行。済生会病院へは昼間のみ停車。) 済生会病院前バス停 徒歩 9分 0.8km
-
-
10 立木神社
草津市草津/その他神社・神宮・寺院
時間ができたのでちょっと寄ってみたら思いのほか綺麗で立派な神社でした。立派な松の木や、狛犬ならぬ狛シ...by river66さん
御鎮座1200余年の歴史を有する古社。東海道に面し多くの参拝者で賑わうお社。厄除開運・交通安全の守護神として信仰篤く、特に節分厄除大祭には毎年2万人以上の参拝者が訪れる。...
- (1)JR草津駅より徒歩15分 / 南草津駅より徒歩20分
- (2)名神高速道路 栗東インターチェンジより国道1号線12分 / 瀬田東インターチェンジより国道1号線15分 / 新名神高速道路 草津田上インターチェンジより17分 / 京滋バイパス 瀬田東より国道1号線12分
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 百済寺
東近江市百済寺町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
公共交通機関でのアクセスが不便 八日市駅よりちょこっとバスを利用するとうまく参拝出来ます。色々な時代...by 紅羅坊70さん
聖徳太子の願いで,高麗僧恵慈,百済僧道欽のために建立。深い老杉の境内に僧坊跡多く湖東三山の一つ。寺宝拝観要予約。 【料金】 大人: 500円 団体割引は30人以上 450円 中学生: 30...
- (1)JR能登川駅 車 30分 近江鉄道八日市 バス 30分 近江鉄道バス、ちょこっとバス 百済寺本坊前 徒歩 名神八日市IC 車 12分
-
-
12 小槻大社
栗東市下戸山/その他神社・神宮・寺院
住宅地の細い道を進んだ先にありました。文化財に指定されている小さな本殿を間近に見学することができまし...by ねこちゃんさん
祭神は於知別命(おちわけのみこと)大巳貴命(おおなむちのみこと)。重文である本殿は一間社流造の室町建築。 毎年5月5日に花笠踊りが奉納される。 花笠踊りは色鮮やかな衣装と...
- (1)草津駅 バス 13分 帝産湖南交通バス山寺線山寺行(年中運行) 山寺会館バス停 徒歩 9分 0.7km 手原駅 バス 15分 くりちゃんバス治田循環線「下戸山」下車(土曜、日曜、祝日運休) 下戸山 徒歩 5分 栗東IC 車 10分
-
-
-
-
-
-
15 安楽寺
東近江市能登川町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
コマーシャルにもでたことがあるくらい有名なお店がでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))歴史がありましたねby ぷくりんさん
推古天皇の勅願により聖徳太子により建立された近江三十三ケ寺中第十六番目の寺。
- (1)JR能登川駅 タクシー 10分
-
16 浄厳院
近江八幡市安土町慈恩寺/その他神社・神宮・寺院
織田信長によって安土城築城と共に創建された浄土宗の寺です。 伽藍の多くは他の寺院から移築されたもので...by しどーさん
JR安土駅の南西約700m、東海道本線のすぐ南の家並みはずれにある。 近江源氏佐々木六角氏の菩提寺として建てられた慈恩寺(じおんじ)の旧地に、安土・桃山時代、織田信長が安土城築...
- (1)安土駅 徒歩 10分 安土駅 車 4分
-
-
17 鬼室神社
日野町(蒲生郡)小野/その他神社・神宮・寺院
鬼室神社に行きました。村の人たちによって大切に守られています。きれいに整備されています。静かでゆっく...by とーしさん
百済国復興運動後渡来した百済人で優れた文化人であった、鬼室集斯(きしつしゅうし)という高官が祀られている。 創建年代 1429
- (1)徒歩 3分 ★注:日・祝・年末年始運休 近江鉄道桜川駅 町営バス 25分
-
-
18 沙沙貴神社
近江八幡市安土町常楽寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
- シニア
今年もなんじゃもんじゃを見に、去年一緒に見に行った同僚とは別の同僚と、 仕事終わりで行ってきました。...by おけいはんさん
近江源氏佐々木氏の氏神として崇敬を集めた古社。古代の「沙沙貴山君」が崇敬した「延喜式」式内社である。 近江国の蒲生野にあり、古くから沙沙貴郷あるいは佐々木庄と称されたこの...
- (1)安土駅 徒歩 15分 安土駅 車 4分
-
-
19 安楽寺
野洲市市三宅/その他神社・神宮・寺院
- 王道
家が立ち並んだところにポツリとあるので意外でした。ツツジがきれいに咲いていたのが印象的なお寺でした。by みつさん
佐々木氏の家臣・三宅氏の菩提寺。 創建年代 1534年
- (1)野洲駅 徒歩 15分
-
20 東方山安養寺
栗東市安養寺/その他神社・神宮・寺院
周囲は宅地開発が進んでいますが、その中に島のように残る自然林の端にあるお寺です。石造十三重塔が国の重...by Yanwenliさん
真言宗泉涌寺派の古刹。重文の石造十三重塔などが残る。仏像拝観・庭園見学要予約。「栗東八景」の一つ「泉面の雪花」。長享年間(1487年〜1488年)に室町第九代将軍足利義尚が近江守護...
- (1)手原駅から徒歩で
- (2)栗東I.C.から車で
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 石塔寺
東近江市石塔町/その他神社・神宮・寺院
渡来人が作ったものとみて、まず間違いないらしいですが、いつ?どのように?なんの目的で?かは伝承が伝わ...by hideさん
聖徳太子開山の古刹で石造塔婆は“ひと目三万体”といわれ有名。わが国最大最古の石の三重塔は朝鮮風で重文。 【料金】 大人: 400円 団体割引は50人から 子供: 100円 団体割引は50人...
- (1)JR近江八幡駅 バス 40分 近江バス日野行き 近江鉄道桜川駅 バス 湖国バス中之郷行き乗り換え 石塔口 徒歩 15分
-
-
22 春日神社
野洲市高木/その他神社・神宮・寺院
白鳳時代創建という事で大化の改新以前に既に開けた地域であった事に驚かされます。建物も500年ほどの歴史...by ひろしですさん
春日神社の創建は白鳳2年(662)、天津彦根命と比売神の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。神門は永正8年(1511)頃に建てられたと推定される建物で切妻、桧皮葺...
- (1)野洲駅 車 15分
-
23 日牟禮八幡宮
近江八幡市宮内町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日牟禮八幡宮の境内には絵馬殿が在り、かつて奉納された絵馬と共に春の大祭「八幡祭」や「左義長祭」で使用...by トシローさん
JR近江八幡駅の北西約2.3km、八幡山(271.9m)の南麓にある神社。誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神を祭神と...
- (1)近江八幡駅 バス 7分 大杉町 徒歩 1分
-
-
24 松尾神社
東近江市八日市松尾町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近江鉄道の八日市駅すぐ近くにある神社。聖徳太子によって創建されたと伝わる古刹「瓦屋寺」の別院であった...by やんまあさん
延命公園の隣にあり、桃山初期の枯山水の石庭がある。 創建年代 不詳
- (1)近江鉄道八日市駅 徒歩 3分
-
-
25 大野神社
栗東市荒張/その他神社・神宮・寺院
- 王道
特に嵐のファンでもないけれど、友人と一緒に参拝しました。 思っていたよりも結構広い境内で、綺麗にされ...by おけいはんさん
別名狛坂明神。金勝荘の総社であり、金勝寺の護法神。重文の楼門は国指定重要文化財であり、鎌倉時代初期の建築とみられ、県下楼門の遺構のなかで最古である。 学問の神・農耕の神・...
- (1)草津駅・栗東駅 バス 30分 帝産湖南交通バス金勝線「コミュニティセンター金勝」下車 コミュニティセンター金勝 徒歩 13分 0.9km 栗東IC 車 20分 JR草津駅 バス 25分 直行路線バス大野神社線乗車 ※土日祝日のみ運行 大野神社参道前 徒歩 7分 0.5km
-
-
26 金勝寺
栗東市荒張/その他神社・神宮・寺院
栗東歴史民俗博物館で良弁僧正1250年御遠忌記念として『収蔵品展「栗東の神・仏」』出展!道の駅「こんぜの...by やんまあさん
金勝山中に聖武天皇の勅願により良弁が創建。湖南きっての古刹。静寂なる空間に多くの仏さまがおわします。「栗東八景」の一つ、「夏清の幽玄」。境内地には千年杉や楓等の名木がある...
- (1)JR手原駅 タクシー 30分 11km 栗東I..C. 車 30分 JR草津駅 バス 20分 帝産湖南交通バス金勝線中村下車 中村バス停 タクシー 20分 7km 中村バス停前のフレンドマート御薗店にタクシー待機場あり。
-
-
27 鏡神社
竜王町(蒲生郡)鏡/その他神社・神宮・寺院
御祭神は天日槍尊、配祀神は天津彦根命・天目一箇神。南北朝時代の建築で「日本書紀」にも記されている朝鮮...by やんまあさん
祭神は天日槍(アメノヒコボ)で、神代この地に製陶技術を伝えた新羅の王子と『古事記』にはある。本殿は、三間社流造りのこけら葺きで、国の重要文化財に指定されています。近くには...
- (1)野洲駅 バス 10分
-
-
28 高木神社
東近江市蒲生岡本町/その他神社・神宮・寺院
毎年4月の大祭は、ケンケト祭として有名で「カンカ」と呼ばれる子どもの囃子と長刀振りが奉納される ケン...by やんまあさん
石燈篭は重文であり,本殿も重要建築物で見事な作。・境内に日吉神社(重文)もある。 創建年代 室町
- (1)JR近江八幡駅 バス 岡本 徒歩 5分
-
-
29 苗村神社
竜王町(蒲生郡)綾戸/その他神社・神宮・寺院
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467。「なむらじんじゃ」と読む。不動明王立像@重文を安置する神仏習合が残る神...by やんまあさん
西本殿は鎌倉期の三間社流造り桧皮葺となっており、現在国宝に指定されています。また、東本殿や楼門、不動明立像、神輿庫などは、国の重要文化財に指定されています。九村といわれる...
- (1)近江八幡駅 バス 20分
-
-
30 兵主大社
野洲市五条/その他神社・神宮・寺院
中世には「兵主」つわものぬしと読むことにより武士の厚い信仰を得ていたそうです。 今、話題の源頼朝によ...by キンちゃんさん
奈良時代(718年)に創建されたといわれ祭神は八千矛之神。この神は大津市の日吉大社から亀に乗って琵琶湖を渡り、鹿に乗って神社に来られたといわれています。境内の鳥居と楼門は...
- (1)野洲駅 バス 15分 「兵主大社前」下車 徒歩 5分
-