三谷(和歌山県)の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
3 丹生酒殿神社
その他神社・神宮・寺院
神社名は、崇神天皇(または応神天皇)の時代、丹生都比売神がこの地に降臨したとき地主神の竈門明神が酒を造り、初めて神前に供えたことに由来するといわれる。 社殿の裏にある鎌八...
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
丹生官省符神社から860m。1773年に完成したと云われる仁王門の両脇の高さ2.4mの仁王は,1744年に高野山奥の...by すみっこさん
弘法大師厄除観音をまつる古寺。世界遺産高野山町石道沿いにあり、雨引山を背に控え、紀の川を望んでひっそりとたたずんでいます。仁王門をくぐると正面に本堂(観音堂)、その右に地...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
慈尊院から徒歩1分上ります。弘法大師が慈尊院創設の816年に,その守り神として丹生都比売・高野御子の二神...by すみっこさん
弘法大師(空海)が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子大神の二神を祀りました。その後、慈尊院弥勒堂が現在地に移された際、丹生官省符神...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
真田ミュージアムから2kmほど歩き到着。弘法大師は,お母様が篤く崇拝されていた弥勒菩薩坐像と御母公像を安...by すみっこさん
世界遺産である慈尊院は、弘法大師(空海)が高野山開創の際に、年貢の徴収などの庶務を司る高野政所や宿泊所を置いた高野山の要所です。弘法大師の母公が晩年移り住み、没後弥勒堂が...
-
その他神社・神宮・寺院
真言宗のお寺で、弘法大師が漢上より帰朝の後に建立されました。本堂の西土塀にある五輪塔は吉野朝時代の建立で、県の重要文化財に指定されています。木造阿弥陀如来坐像・木造釈迦如...
-
その他神社・神宮・寺院
小田神社に行きました。JR高野口駅から徒歩で20分ほどのところにあります。大和から移り住んだ小田連公の氏...by まつりさん
紀州徳川の藩祖頼宣公が天和年中に旧境内本殿の跡へ石の宝殿を建て、「小田神社」と刻して後世に伝えさせたものがご神体となり現在に至っています。社名は地名に基づくものではなく、...
-
その他神社・神宮・寺院
国道から少し入ったところにある菅原道真公を祀る神社です。途中の道はとても狭いので、国道沿いの駐車場に...by ねこちゃんさん
学問の神である菅原道真公を祀っており、受験シーズンには大勢の参拝客が訪れます。本殿の横には受験・病気平癒に霊験ありとされる撫で牛があり、合格祈願には頭を、病気には体の悪い...
-
その他神社・神宮・寺院
光滝寺に行きました。大阪府河内長野市にある寺院です。寺の近くに滝畑四十八滝のひとつである光滝という名...by すあきさん
融通念仏宗の寺で、境内には、本堂、庫裡、炭焼不動堂が配置されている。炭焼不動には、その年初めて焼いた炭が奉納される。寺には、平安末期の不動明王像、阿弥陀如来立像がある。周...
-
動物園・植物園、その他神社・神宮・寺院
- 王道
花の寺巡り御朱印帳を頼りに訪れてみた。新しい道が通って新興住宅地の雰囲気から一変して山懐の静かなお寺...by ひげはんさん
子安地蔵寺は関西花の寺24番「ふじの寺」で、藤の見頃となる4月下旬からゴールデンウィークにかけて非常に多くの方が訪れます。「九尺藤」「口紅藤」「白野田藤」「赤長藤」など、...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
西国三十三ヶ所三番札所。 平日の昼過ぎ頃に伺ったので、かなり空いていてゆっくり参拝できました。 大門...by PESさん
粉河寺は、宝亀元年(770)に大伴孔子古によって創建されました。平安時代に入り、霊場巡拝ブームにのって、貴族等の間で「聖の住所」として信仰され、一躍名声を確定しました。武士の...
-
その他神社・神宮・寺院
祭神は「応神天皇・仲哀天皇・姫大神」と八幡大明神だが、神功皇后が祀られていないのが気になる。もしかし...by やんまあさん
もとは友渕荘16ヶ村の産土神でしたが、帝の寵愛をうけた鶴千代姫が安貞2年(1228)帰郷のさい、石清水八幡宮の別宮として勧請したといいます。社殿ならびに大日堂はともに室町期の建...
-
その他神社・神宮・寺院
階段が思った以上に大変でしたが高いところにあるので見晴らしもとてもよかったです。境内もきれいでゆっく...by みつさん
天神社は、もと大梵天王社(だいぼんてんのうしゃ)ともいわれ、滝畑七ヶ村の氏神でした。 室町時代後期の永正、天文年間、および江戸初期の札が多数おさめられています。本殿前面に...
-
その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
牛滝山大威徳寺は修験道の開祖、役行者が開いたと伝わる天台宗の古刹。紅葉の名所として名高い牛滝山の山中...by Shotaさん
もみじの名勝牛滝山として知られる山岳寺院。現在は天台宗ですが、近世以前は真言・天台兼学寺院でした。役行者の開創と伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。境内...
-
その他神社・神宮・寺院
応其寺に行きました。町を創った「応其上人」とはどのような人物であるのだろうか興味がわきました。静かな...by まるたさん
木喰応其(応其上人)が荒れた里寺を再建したもので、山門をはじめ本堂・鐘楼など上人にまつわる寺宝が多く残っています。また、上人は高野中興の祖でもあり、紀の川に橋をかけたこと...
-
その他神社・神宮・寺院
南海バス神納バス停から徒歩約1時間30分のところにある小さな寺。本堂と多宝塔からなり、それほど大きな...by クロクロさん
湧山の中腹、樹齢約400年の老杉の森にたたずむ古刹で、一帯は「大阪みどりの百選」の一つです。 岩湧山の険しい山腹(標高500m)に、樹齢400年の巨杉に囲まれてたたずむ岩湧寺(いわ...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
西国三十三所の4番霊場で、参道がとても厳しい行程だと言われている、施福寺を初めて詣でました。 前月に...by こぼらさん
和泉市の槙尾山(標高600メートル)の山頂手前(標高485メートル付近)にある古寺。約1450年前、欽明天皇の勅願により、行満上人によって開かれたとされる。修験道の開祖・役行者が、...
-
その他神社・神宮・寺院
私が行った時は他に誰もいなくて、静かな広い寺といった雰囲気でした。 ですが、初午と二ノ午の祭の時には...by しどーさん
天正13年(1585)の豊臣秀吉の根来寺攻略の時、寺のほとんどが焼失しましたが、本尊の如意輪観音が焼け残ったとされています。その後、紀州藩主徳川頼宣により現在地に本堂を建立され...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
大きさに圧倒されます。それぞれが離れていますので疲れますが、のんびりと散策するといいですね。宿坊に泊...by ayさん
高野山の総門で、法橋運長作の金剛力士像を左右に配した、高さ25.8メートル5間重層の大楼門。門前からの展望がすばらしく、条件によっては淡路島が眺望できる。 創建年代 1141...
-
寺院・寺社巡り
初の高野山、世界遺産劇場に行くにあたって利用させていただきました。 荷物の預かりから質素だけどここち...by tamagoさん
エコノミーとエコロジーを追求する民営国民宿舎です。料金は1泊2食付税込お1人様6825円(大人)。豪華な設備はないが、最も山坊の風情を残しています。朝のお勤めでは毎朝祈願の護...
-
その他神社・神宮・寺院
宝寿院を見ることができました。霊場巡りで寄りました。私が、訪れた時の印象は、強い日射しだったので、木...by まるたさん
院内に真言宗の僧となるための修行道場(専修学院)がある。特別な場合を除き一般拝観出来ない。 創建年代 不詳
-
その他神社・神宮・寺院
真田家とゆかりのある寺院です。宿泊もできる寺院で、多くの方が宿泊していました。 御朱印を書いていただ...by マイBOOさん
閑静な環境とゆったりとした施設、客室は全和室で庭がみえ、すべて手造りの精進料理と、朝の勤行法話をきいて、たまには泊まって自分自身をみつめ直してみては如何でしょう。他の宿坊...
-
その他神社・神宮・寺院
高野山の大門から壇上伽藍に向かって歩いていました。 その道中で、綺麗な紅葉を見かけました。 それが、...by ルパン四世さん
2世真然の開基で,鳥羽天皇の勅願寺であった。寺務所の了承が必要。重森三玲氏作の大石庭、客室は、本格的な数寄屋作りとなっております。庭園(大石庭)を眺めながら、季節の素材の...
-
その他神社・神宮・寺院
約870年前に後白河法皇ご登嶺の砌、阿闍梨を置かれた由緒ある本山で、大伽藍根本大塔のすぐ北の高台にあり...by ぐろぐろさん
近代設備を完備した山内有数の宿坊で全室個室の冷暖房付き。特に近年設置したエレベーターと各所のスロープは特に御年輩のお客様に好評を得ております。また一部の客室から望むライト...
-
その他神社・神宮・寺院
1200年昔、弘法大師に依って開創された高野山の中心、七堂伽ランの北側に有り、500余年の杉木立が並ぶ寺院街の静寂な環境地にあり、明神岩を背景にした枯山水の苔庭を有し、自然と親...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
高野山での御朱印活動も佳境、高野山霊宝館を後にして金剛峯寺の東側を北上してバスで来た道を戻ります。波...by トモさん
三代将軍家光が建立し、家康公と二代将軍秀忠公を祀っている。江戸時代の代表的な霊廟建築で、重要文化財。 【料金】 大人: 200円
-
その他神社・神宮・寺院
高野山駅との間を結ぶバス路線沿いにあるお寺です。浪切不動バス停でおりると目の前でした。浪切不動明王を...by たぴおかさん
境内6000坪、高野日光といわれる「東照宮」を仰いで、奥庭に臨む2000坪の客殿庫裡・本堂があり、樹齢500年の高野槙の大浴場は全国信徒の身心の安息を求め得るに十分な施設がととのっ...
三谷(和歌山県)のおすすめジャンル
三谷の旅行記
-
2021年11月 子パンダに会いに再び和歌山へ
2021/11/20(土) 〜 2021/11/23(火)- 夫婦
- 2人
2019年のゴールデンウィークに、その前年に生まれたパンダの「彩浜」を見に白浜のアドベンチャー...
8271 240 0 -
高野山を巡る旅 〜先達になった感謝を込めて〜
2023/5/10(水) 〜 2023/5/11(木)- 一人
- 1人
四国の先達になったので、高野山に報告に訪れました。 東寺には以前訪れたので、改めての高野山再訪とな...
514 0 0