ラ フランス

女王と呼ばれる魅惑のフルーツ!山形の秋の味覚です

ラ フランスとは

ラ フランスはフランス原産の洋ナシで、日本では主に山形県で作られています。舌触りなめらかで、芳醇な香りと濃厚な甘みが特徴です。そのまま食べてもよし、コンポート、アイス、タルト、カラメリゼなどのスイーツにしてもよしと、とても魅力的なフルーツです。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

ラ フランスが食べられるお店の口コミ

  • ちゃとらさん

    ちゃとらさん 女性/60代

    • カップル・夫婦

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    • 〜¥999
    • ¥----
    • ¥----

    お食事も買い物も

    鳥海山ブルーラインにドライブしたついでに寄った。中は観光土産やお食事ができるスペースがあった。 おにぎりのごはんが美味しかったので二日続けて買ってしまった。 別棟の農産物や海産物のお店もあったので、出来立ての魚の焼いたものや揚げ物を買って食べた。 魚は肉厚で焼き加減も良く、大満足。 おにぎりがおいしかったので米も買って帰った。 近くにこの施設があったら通うと思う。

    • 行った時期2024年5月6日
    • 混雑具合やや空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2024年5月7日
  • おいしいみずさん

    お宿ツウ おいしいみずさん 男性/60代

    • 家族

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    • ¥----
    • ¥1,000〜¥1,999
    • ¥----

    銀カレイまた頂きたい

    道の駅では主に野菜・果物を気にして見ていますが、焼き銀カレイを見て直ぐに味わいたくなり購入してその場で頂きました、 脂が有り非常に美味かったです、また銀カレイ味わいたいです。

    • 行った時期2022年11月4日
    • 混雑具合普通
    • 滞在時間1時間未満
    • 同行者-家族内訳その他
    • 同行者-人数3人〜5人
    • 投稿日2022年11月20日
  • ガツチャマンさん

    温泉ツウ ガツチャマンさん 男性/40代

    • 一人

    ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0

    • ¥----
    • 〜¥999
    • ¥----

    フードコートが多彩

    国道7号の遊佐町にある道の駅。農産物直販所や土産品コーナーがある他、フードコートに店がたくさんある。海産物が豊富なほかパン屋、ラーメン屋などがあり大勢の人がいた。

    • 行った時期2020年8月
    • 混雑具合非常に混んでいた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2020年8月9日


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

山形の他のおすすめご当地グルメ

  • 行者にんにく

    山形県の行者にんにくは形が良く茎の一部が赤いのが特徴で、首都圏でも人気です。また、行者にんにくは一般...

  • あけび

    鮮やかな紫色が特徴のあけびは山形県の特産品で、全国のあけびの生産量の大半を山形県が占めています。生で...

  • サクラマス

    サクラマスは、春の祭りのごちそうになくてはならない魚です。春先に産卵のために川を上ってくる魚の体は桜...

  • マコモダケ

    山形では遊休農地の有効利用を目的にマコモダケの栽培に力を入れています。マコモの根元が膨らんで、太くな...

(C) Recruit Co., Ltd.