皿うどん

香ばしく焼いた麺と具だくさんスープのハーモニー

皿うどんとは

皿うどんは、中華料理店「四海楼」の創業者がちゃんぽんの焼きそば版として考案したのがはじまりと言われています。よって長崎では、パリパリの細麺ではなく焼いたちゃんぽんの太い麺を具材といっしょに炒め、それにスープをからめた一皿が定番となっています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

皿うどんが食べられるお店の口コミ

  • りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    • 一人

    2種類のよりより

    中華街で食事をした後、ふらっと立ち寄った中華菓子屋さんです。自信たっぷりの宣伝に惹かれてマファールを購入。よりよりとも言われるマファールは固くて美味しいんですが、なんとソフトマファールもありました。初めて見た。ちょっと甘いものを控えようと思っていたため買いませんでしたが、すごく美味しそうな大判の中華菓子(月餅に近い?)もありました。買えばよかったと後で後悔。

    • 行った時期2023年3月
    • 混雑具合やや空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2023年3月2日
  • ぴろさん

    ぴろさん 女性/40代

    • カップル・夫婦

    よりより

    かならず立ち寄り、よりよりを購入します。 もっと安いところもあるし、他県でも買えるんだけど、やっぱりはずせない! 通常のものとすこ〜し固さがやわらいだソフトよりよりがあります(笑) あと月餅も単品で買えます。つい買っちゃう!

    • 行った時期2019年5月4日
    • 投稿日2020年3月5日
  • yosshyさん

    北海道ツウ yosshyさん 男性/50代

    • カップル・夫婦

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    • ¥----
    • 〜¥999
    • ¥----

    マファールは意外に美味い

     年末年始に長崎を旅行した時、鉄板スポットの中華街にも行きました、ここでのお目当ては、旅行雑誌で見つけて気になってしかたがなかった、中華おやつの「マファール」だったんですね。  ぼくは写真を見てこれを、「ツイストドーナツ」の少し硬くて、もっとぎっしりしたものだと思っていたのですが、全然違いました。  実物は、ドーナツよりはるかに小さくて、パリパリぼりぼりと食べるスナック菓子だったんですねえ。  でも、噛めば噛むほど香ばしい味が染み出してくる感じがして、美味しかったですよ。

    • 行った時期2019年12月30日
    • 投稿日2020年1月5日


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

長崎の他のおすすめご当地グルメ

  • 佐世保バーガー

    佐世保バーガーは、長崎県の佐世保名物としても知られています。佐世保市内にも多数のお店があり、作り置き...

  • 長崎ちゃんぽん

    もともとは、中国から来ていた留学生にふるまわれていた料理でしたが、その栄養満点の料理は、その後、長崎...

  • 長崎 トルコライス

    有名なトルコライスは、長崎名物で子どもも大人も楽しめる一品です。デミグラスソースがかかったトンカツに...

  • 五島うどん

    香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんと並んで、三大うどんとよばれている長崎県の五島うどん。その特徴...

(C) Recruit Co., Ltd.