ぎばさ

今話題のアカモクは秋田県ではぎばさです!

ぎばさとは

ぎばさは古くから秋田県で食されてきた、わかめやもずくと同じ海藻です。正式名称はアカモクで、ノンカロリーでありながらワカメと同じくらいの栄養価があり、また、もずくやめかぶ同様に免疫力を高める食品として、今脚光を浴びている商品です。トロトロネバネバですがクセは少なく、食べやすいのが特徴です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

秋田の他のおすすめご当地グルメ

  • 稲庭うどん

    秋田県の麺といえば、やはり稲庭うどんが頭に浮かぶ人も多いでしょう。讃岐うどんやきしめんとともに日本三...

  • きりたんぽ

    きりたんぽは、硬く炊いたご飯をつぶし、秋田杉の棒に竹輪のように巻き付けたものです。そのまま味噌を塗っ...

  • とんぶり

    秋田県の隠れた一品、付け出しの「とんぶり」です。とんぶりはホウキ草の種ですが、まるでキャビアのような...

  • じゅんさい

    じゅんさいは、スイレンなどと同じく水面に葉を浮かべる水草多年生の水生植物です。澄んだ淡水の池に自生し...

(C) Recruit Co., Ltd.