北海道の文化史跡・遺跡(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全234件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 関寛斉の碑
帯広・十勝/文化史跡・遺跡
何もなかった広大な北海道を開拓していくのはどれだけ大変だったでしょうか。陸別を開拓した人々の思いが詰...by ひでとさん
陸別開拓の祖であり、徳富盧花の「みみずのたはこと」にも登場。
- (1)道の駅 徒歩 10分
-
-
-
- ストーンサークル
旭川・層雲峡/文化史跡・遺跡
ネットで実際に山に登り探索した(確認はできなかった)方の情報を元に登山の出で立ちで国道から笹薮の中を...by たかちゃんさん
旭川市神居古潭ストーンサークル遺跡は、神居山中腹の標高213mの平坦面にあります。戦後すぐに、一部が調査されましたが、1990年の試掘調査で、遺跡の主要部分の表土を剥いで配石の...
- (1)1条通7丁目 バス 30分 バス停「神居古潭」下車 徒歩20分
-
- 木喰行道作日本廻国供養碑
函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡
つるんとしていて、一見何もないただの石のような石碑です。しかし供養碑であるので、人々の思いが込められ...by ひでとさん
石碑 【料金】 無料 【規模】高さ:65cm、幅:42cm
- (1)八雲駅 車 42分
-
- 紅丸薯記念碑
ニセコ・ルスツ/文化史跡・遺跡
本村が発祥の地であるといわれている馬鈴しょ「紅丸いも」の育成栽培に携わった人々の功績をたたえ建立されました。 料金/見学時間/休業日 無料/国道沿野外見学自由/-
- (1)留寿都 徒歩 10分
-
-
- 細谷源二歌碑
帯広・十勝/文化史跡・遺跡
北海道の開拓は都会育ちの身にはとてつもなく大変だったろうと思います。その大変さが歌碑から伝わってきま...by アキカズさん
都会育ちの源二が入植。開拓した苦脳を詠んだ年。 【料金】 無料
- (1)豊頃駅 車 20分
-
- 高橋掬太郎「酒は涙か」の歌碑
函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡
高橋掬太郎が函館に住んでいた時、当時の繁華街であった銀座界隈のイメージをうたった碑。
- (1)函館駅 路面電車 10分 宝来町 徒歩 2分
-
-
- お登勢の碑
日高・えりも/文化史跡・遺跡
北海道日高郡にある碑です。テレビドラマ化されたことを機に記念碑が建てられました。電車とバスを乗り継い...by へしさん
幕末から維新にかけて静内の開拓と愛に献身した女性主人公「お登勢」(船山馨氏作)の文学記念碑。 【料金】 無料
- (1)静内駅 車 20分
-
- 本庄陸男生誕の地碑
石狩・空知・千歳/文化史跡・遺跡
ロイズ太美工場の横にあります。かなりわかりやすい場所に建っているので、迷うことはないかと思います。「...by あっき48さん
当別出身の歴史小説家本庄陸男の生誕の地に建てられた記念碑で、石狩川沿いには代表作「石狩川」の文学碑が建立されています。 よく間違えられますが「睦」でなく「陸」に男で「ムツ...
- (1)JR太美駅 車 5分
-
-
- 地鎮山環状列石
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
こちら文化遺産であり、すごく自然豊かで素晴らしい場所でした。石が並べられており、独特でパワーのある石...by うみさん
大小の石が楕円形に置かれ、中央には墓穴(2m四方深さ1mほど)が見つかっている。 時代 縄文時代後期
- (1)蘭島駅 徒歩 10分
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- ソーラン節発祥之地碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
有名な伝統芸能、ソーラン節。この歴史や始まった由来などがわかり、かなり勉強になり学ぶことができました...by うみさん
ニシンの千石場だった町内豊浜の、ローソク岩を見通す場所にあります。
- (1)余市駅 バス 25分
-
- 幸田露伴句碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
初めて訪れましたが、歴史を知り少し悲しい気持ちになりました。立派で力強さを感じらる素晴らしい場所でし...by うみさん
文豪幸田露伴は、電信技手として余市に赴任、2年余を過ごした後、上京し作家生活に入りました。句碑には露伴の筆跡で自身の句「塩鮭のあ機と風吹く寒さかな(からざけのあぎとかぜふ...
- (1)余市駅 バス 10分
-
- 江差追分節名歌碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
こんな場所にあるのかというのが第一印象でしたが、素晴らしい名歌が刻まれ、素晴らしい歴史を感じました。by うみさん
昭和28年、追分愛好家が鰊場として栄えた当地に建立。「忍路高島 およびもないが せめて歌棄磯谷まで」
- (1)小樽駅 バス 25分 バス「祝津線」バス停「おたる水族館」下車 バス停「おたる水族館」 徒歩 10分
-
- 有島武郎文学碑
ニセコ・ルスツ/文化史跡・遺跡
文学碑はきれいな状態であり、立派で美しかったです。すごくいい学びになりしたし、すごくいい勉強になりま...by うみさん
有島武郎が大正7年に「生れ出づる悩み」を発表。生活と芸術に悩む岩内の青年木田金次郎画伯をモデルに不朽の名作を残したことを記念したもの。
- (1)バスターミナル 車 20分
-
- 吉田一穂生誕百年記念碑「白鳥古丹」
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
吉田一穂という人物を知るきっかけになり、見学して学べてよかったと思いました。また絶対利用したいです。by うみさん
古平を故郷として愛した詩人、吉田一穂の生誕百年を記念し建立された。
- (1)余市駅 バス 30分 20km 中央バス美国・積丹行き 古平浜町 徒歩 3分
-
- 丸山の烽火台跡
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
丸山の跡は、歴史を感じることができる貴重な場所となっています。素晴らしい時間を過ごすことができました...by うみさん
時代 1790
- (1)余市駅 バス 35分 中央バス美国・積丹行き 古平丸山町 徒歩 45分
-
- 野口雨情句碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
空気感がすごくよくて、ずっと見ていられした。人の利用が少なくため、野口雨情を感じながらゆっくり過ごせ...by うみさん
「七つの子」や「赤い靴」などの童謡を作詞した野口雨情は、余市を訪れた際に3つの詞を書に残しました。句碑にはそのうちの1つ「海は紫空青々と朝日かかやく茂入山」が本人の筆跡で...
- (1)余市駅 バス 7分
-
- 高野素十句碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
北海道にはこのようなオブジェが多くありますが、高野はすごく立派であり美しいものでした。これからも残っ...by うみさん
昭和27年に古平町へ来町し、「ふるさとを同うしたる秋天下」と作句したものを、弟子の水見句丈が句碑として建立した。氏の句碑としては全国で最初のもの。
- (1)余市駅 バス 30分 20km 中央バス美国・積丹行き 古平浜町 徒歩 3分
-
- 野村泊月句碑
小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡
昼間に利用しましたが、利用者はあまりおらず地元の方が少しいました。野村氏の思いがひしひしと伝わってき...by うみさん
氏の来町を契機に俳句愛好者が増え、活動が俳壇に認められるようになった。その感謝と氏の古希を祝い建立された。
- (1)余市駅 バス 30分 20km 中央バス美国・積丹行き 古平浜町 徒歩 5分
-
- 西条八十の歌碑(啄木公園内)
函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡
啄木公園は休憩がてらに数回訪問しており、この歌碑の存在も知っていましたが特に注意することもありません...by キムタカさん
啄木の座像のある小公園内。詩人西条八十が啄木に捧げた自筆の歌碑。「眠れる君に捧ぐべき 矢車草の花もなく ひとり佇む五月寒 立待岬の波静か おもいでの砂 ただひかる 捧 啄...
- (1)函館駅 バス 10分 啄木小公園 徒歩 1分
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
- 鉄道千マイル記念碑
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡
こども遊学館前にある遊歩道から和商市場に向かって歩いてくるとこの公園がありました。ここは、特設してい...by harukazeさん
本道の鉄道が大正5年5月延長千マイルに達した記念。
- (1)釧路駅 徒歩 5分
-
-
- 遠軽町埋蔵文化財センター
網走・北見・知床/文化史跡・遺跡
2018年7月下旬に訪問しましました。 「ジオパーク」の部類に入っていたので、正直ここに来るまでは「...by shuちゃんちゃんさん
埋蔵文化財とは、地下の下の土の中に埋まっている、昔の人たちのくらし(文化)を伝える家のあとや道具のことです。 このような埋蔵文化財が出土する場所を「遺跡(いせき)」といい...
- (1)JR白滝駅 徒歩 15分 都市間高速バス白滝停留所 徒歩 5分
-
-
-
-
-
-
- 更科源蔵文学碑
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡
摩周湖の帰りによってみました。更科源蔵は初めて知りましたが、地元の有名な人のことを学べてよかったです...by ひでとさん
- (1)摩周駅 徒歩 10分
-
-
- 百田宗治詩碑
旭川・層雲峡/文化史跡・遺跡
安足間の国道脇から雑草が生い茂ったけもの道のような狭い砂利道を山に向かい150mほど登ります。始めは...by たかちゃんさん
昭和21年から23年まで道内各地を講演して歩いた詩人百田宗治の「安足間に来いという」から始まる“安足間”という詩の詩碑がある。平成23年まで、毎年10月第2日曜日に百田宗治...
- (1)安足間駅 徒歩 10分
-
-
- 女満別元町住居遺跡
網走・北見・知床/文化史跡・遺跡
女満別駅の手前から住宅街の路地を進んでいくと、つきあたりに見えてきます。 期待しないで行ってみたので...by bippoさん
擦文土器時代の遺跡で炉跡や住居跡が発見され復元されている。 時代 縄文後期
- (1)女満別空港 車 6分 女満別駅 徒歩 3分
-
-
-
-
-
北海道のおすすめジャンル
北海道の温泉地
北海道の旅行記
-
北海道 ゴールデンルート紀行
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
41535 2328 0 -
北海道 札幌・支笏・洞爺・小樽の旅
2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)- 夫婦
- 2人
北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...
42706 2317 0 -
花咲く北海道 富良野・十勝川・札幌の旅
2015/7/23(木) 〜 2015/7/26(日)- 夫婦
- 2人
本州はやっと梅雨明けしましたが、まだまだ蒸し暑い日が続く中、北海道のさわやかな空気と北海道特有の...
44303 2308 0