1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 福島の文化史跡・遺跡

福島の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全227件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • michiruさんの飯盛山の投稿写真1
    • れおんさんの飯盛山の投稿写真1
    • リコさんの飯盛山の投稿写真1
    • やんやんさんの飯盛山の投稿写真1

    1 飯盛山

    会津/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 772件

    白虎隊のお墓と自刃した場所を訪れました。お城の方面を見てお城が燃えてと思い自刃した隊員。無念の気持ち...by ぱんこさん

    会津若松市の市街をのぞむ山。戊辰戦争で16?17歳の少年たち白虎隊の自刃の地でその墓が並び、外国から贈られた顕彰記念碑などもある。 時代 明治

    1. (1)会津若松駅 バス 15分
  • しょうちゃんさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • PESさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • ABさんの向羽黒山城跡の投稿写真1

    2 向羽黒山城跡

    会津/文化史跡・遺跡

    4.2 8件

    かなりの規模の山城でした。 山の中を車で移動してちょっとした所を見れるので、少し楽でしたが。 ただ、...by PESさん

    中世会津の太守葦名盛氏が居城として築いた山城です。葦名氏滅亡後も伊達氏、上杉氏が重要な居城として、改修を重ねています。 東北最大級の山城として有名で、本丸の麓まで大型バス...

    1. (1)JR只見線 会津本郷駅 徒歩 20分 会津鉄道 南若松駅 車 15分 磐越道 会津若松IC 車 20分 JR会津若松駅 バス 35分 本郷線「本郷インフォメーションセンター前」下車徒歩1分
  • harusuさんの塩屋埼灯台の投稿写真1
    • harusuさんの塩屋埼灯台の投稿写真2
    • まるさんの塩屋埼灯台の投稿写真1
    • マヤバーさんの塩屋埼灯台の投稿写真1

    3 塩屋埼灯台

    いわき・双葉/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 186件

    階段がきつかったけど、登り切ったとこで青い海に青い空、景色は最高でした!風が強く立っているのが怖いく...by あんあっぷるさん

    海抜73メートルの断崖上に立つ白亜の灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれました。灯台の白と、海の青さとのコントラストが詩情を誘う景勝地として多くの観光客が訪れます。 故美空...

    1. (1)いわき駅/江名?小名浜行きバス/30分灯台入口下車
  • しょうだいさんの小峰城跡の投稿写真4
    • 軻遇突智さんの小峰城跡の投稿写真1
    • チャッピーさんの小峰城跡の投稿写真1
    • のりゆきさんの小峰城跡の投稿写真1

    4 小峰城跡

    白河/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 41件

    小峰城は興国期(1340-45年)白川結城氏の第三代顕朝を後見した親朝が築いた平山城。『日本城郭大系 3』by Shotaさん

    寛永4年(1627)丹羽長重が十万石で入封、大修築を行なった。江戸時代を通じて譜代の名門が城主となる。寛政の改革で有名な松平定信も白河城主であった。現在は史実に基づき三重櫓等が...

    1. (1)白河駅 徒歩 5分
  • 綱取城跡の写真1
    • 綱取城跡の写真2
    • 綱取城跡の写真3

    5 綱取城跡

    裏磐梯・磐梯高原/文化史跡・遺跡

    会津藩芦名氏の家臣、松本勘解由が隣藩米沢藩の侵入を防ぐため建立した。城の塁石がある。 時代 1504?1521

    1. (1)喜多方駅 バス 20分
  • ああああさんの小高城跡の投稿写真2
    • ああああさんの小高城跡の投稿写真1
    • マイBOOさんの小高城跡の投稿写真1
    • 小高城跡の写真1

    6 小高城跡

    相馬/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    相馬小高神社がある城跡です。そんなに大きな城跡ではありません。 しかし、南北朝時代から続くという長い...by マイBOOさん

    相馬重胤が嘉暦元年(1326)にこの城を築いた。重胤は南北朝の動乱で南朝方の北畠顕家と戦って討死し、城も奪われたが、孫胤頼が奪回している。十七代利胤が新たに中村城を築いて...

    1. (1)JR常磐線小高駅 徒歩 10分
  • takaさんの野口英世生家の投稿写真1
    • セインさんの野口英世生家の投稿写真1
    • hiroさんの野口英世生家の投稿写真2
    • あおしさんの野口英世生家の投稿写真1

    7 野口英世生家

    猪苗代・表磐梯/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.2 72件

    ここは昔今のように生家の上の屋根はありませんでした。今は保存の為でしょう、しっかりと屋根で囲われてい...by ケンケンさん

    1. (1)猪苗代駅からバスで10分

    8 金売吉次兄弟の墓

    白河/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    福島県白河市に位置しています。吉次兄弟が群盗に奪われて殺害されて里人がそれを憐れみこの地に葬り供養し...by いわとびちゃんさん

    金売吉次は、奥州平泉の黄金商人で、義経を京から奥州平泉に案内した人物として知られている。承安年間(1171?1175)砂金を交易して、奥州平泉と京とを往来する途中、ここで盗賊に襲...

    1. (1)東北本線 白坂駅 徒歩 5分

    9 立教館跡

    白河/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    藩校があった場所です。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。松井耕吉が作った藩校です。周りの観光...by いわとびちゃんさん

    東北本線白河駅の北西約600mのところに位置する。立教館は、寛政3年(1791)に藩主松平定信により設置された白河藩の藩校である。約40間(72m)四方の敷地内には、中央に学館(講堂)...

    1. (1)白河駅 徒歩 15分
  • よっしーさんの流廃寺跡の投稿写真1

    10 流廃寺跡

    白河/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    歴史を感じるスポットです。歩きやすい靴を履いていかれることをおすすめします。遺跡がお好きな方にはたま...by いわとびちゃんさん

    1. (1)中豊駅から徒歩で30分
  • いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 戊辰の役古戦場

    白河/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    この地に会津藩違う眠っています。歴史に興味がある方や秋田藩がお好きな方にオススメのスポットです。戊辰...by いわとびちゃんさん

    会津藩士をはじめ数百名の死者を出した激戦地。 【料金】 見学自由・無料

  • よっしーさんの天狗党の墓の投稿写真1
    • 天狗党の墓の写真1

    12 天狗党の墓

    白河/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    歴史を調べてから行くと興味深く見ることができると思います。水戸天狗党の乱によるお墓です。悲しい物語で...by いわとびちゃんさん

    1. (1)東北自動車道 白河ICから車で50分
  • hydeさんの新宮城跡の投稿写真1
    • なっちさんの新宮城跡の投稿写真1
    • PESさんの新宮城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの新宮城跡の投稿写真1

    13 新宮城跡

    会津/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 36件

    ホテルから歩いて散策しにこちらに。 それほど険しく無いのかなと思っていたら、意外としっかりと造られて...by PESさん

    会津新宮城跡は、福島県西部、会津盆地の北西部に位置しており、南北朝時代から室町時代前期に会津北部から新潟県の東蒲原郡方面に勢いをもっていた有力武士・新宮氏の城館跡です。 ...

    1. (1)喜多方駅 バス 15分 運行日要確認
  • Shotaさんの大仏城址(福島城址)の投稿写真1
    • まさどさんの大仏城址(福島城址)の投稿写真1

    14 大仏城址(福島城址)

    福島・二本松/文化史跡・遺跡

    3.2 5件

    福島県福島市に位置しています。大島城の支城とも伝えられています。福島駅より歩いて15分から20分ほどで到...by いわとびちゃんさん

    大島城の支城とも伝えられ、隣接して鎌倉時代の宝塔が堀り出されている。 近世は板倉氏三万石の居城として幕末に至る。 時代 鎌倉初期頃

    1. (1)福島駅 徒歩 15分
  • Aizu盆地さんの鴫山城跡の投稿写真1
    • トシローさんの鴫山城跡の投稿写真1

    15 鴫山城跡

    南会津/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    会津田島町に在る標高750mの愛宕山の北斜面に造られた山城で、かなりの急斜面に拡がる典型的な山城です...by トシローさん

    険しい自然の地形を利用した鴫山城。直江兼続の弟・大国但馬守実頼が城代をつとめた城跡である。城跡から町並みが一望できる風景は一見の価値がある。 時代 室町

    1. (1)会津田島駅 徒歩 15分
  • キヨさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • トシローさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • oto-channさんの旧二本松藩戒石銘碑の投稿写真1
    • 旧二本松藩戒石銘碑の写真1

    16 旧二本松藩戒石銘碑

    福島・二本松/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    今回の百名城旅の最後は二本松城、城右手の藩庁門跡横に在る大きな岩が国指定遺跡の「旧二本松藩戒石銘碑」...by トシローさん

    藩士の戒めとするため、5代藩主丹羽高寛公が藩儒学者である岩井田昨非に命じて、通用門前の自然石に刻ませた4句16文字の銘文。句は、教育資料としてまた行政の規範として価値が高いた...

    1. (1)二本松駅 徒歩 20分 二本松IC 車 5分
  • ビラーゴ750さんの大悲山観音堂石仏の投稿写真3
    • ビラーゴ750さんの大悲山観音堂石仏の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの大悲山観音堂石仏の投稿写真2

    17 大悲山観音堂石仏

    相馬/文化史跡・遺跡

    5.0 1件

    この石仏は、崖を削って屋根を作り、その中に作られたものと思われるが、屋根の部分が崩壊し、石仏自体の保...by ビラーゴ750さん

    大悲山の中腹にある岩窟内に刻まれた石仏群。 文化財 国指定史跡 時代 平安

    1. (1)JR常磐線小高駅 車 10分
  • 蒲生氏郷の墓の写真1
    • 蒲生氏郷の墓の写真2
    • 蒲生氏郷の墓の写真3

    18 蒲生氏郷の墓

    会津/文化史跡・遺跡

    3.8 6件

    歴史に興味のある人はこのお墓に行ってみるといいでしょうね。昔のことについて何か感じることができるかも...by たけさん

    進取の気性をもち、今日の会津若松の基礎を築いた領主。 【料金】 無料

    1. (1)会津若松駅 バス 10分
  • 夢邪鬼さんの母成峠の投稿写真1
    • 母成峠の写真1
    • 母成峠の写真2
    • 母成峠の写真3

    19 母成峠

    猪苗代・表磐梯/文化史跡・遺跡

    3.5 7件

    戊辰戦争でも激戦だった会津戦争で、奥羽越列藩同盟と新政府軍が戦った峠です。歴史経緯は大河ドラマ「八重...by モランボンさん

    戊辰の役の際、西軍総勢3000人と土方歳三率いる新選組を中心とした東軍800人とが激突した古戦場。 時代 1868

    1. (1)猪苗代駅/バス/35分徒歩/75分
  • ぷるけんさんの軒の栗句碑の投稿写真1
    • KazzToMeさんの軒の栗句碑の投稿写真2
    • KazzToMeさんの軒の栗句碑の投稿写真1
    • 軒の栗句碑の写真1

    20 軒の栗句碑

    郡山/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    松尾芭蕉が奥の細道の旅で立ち寄った須賀川宿の長、等躬の屋敷の隅に、隠遁僧が住んでいました。その人の言...by KazzToMeさん

    芭蕉が栗の木蔭に庵を結ぶ隠者可伸に共感して詠んだ「世の人の見付けぬ花や軒の栗」の句が刻まれた句碑。可伸が住んでいたとされる屋敷の跡地、可伸庵跡に設置されている。

    1. (1)須賀川駅 バス 10分
  • いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • み。さんの可伸庵跡(軒の栗跡)の投稿写真1
    • ぷるけんさんの可伸庵跡(軒の栗跡)の投稿写真1
    • 可伸庵跡(軒の栗跡)の写真1

    21 可伸庵跡(軒の栗跡)

    郡山/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    須賀川へは初めて行きました。松尾芭蕉『おくのほそ道』ゆかりの地として知られています。芭蕉は須賀川に7...by み。さん

    芭蕉が訪れた可伸庵跡。ここで「軒の栗」の句を詠んだ。

    1. (1)須賀川駅 バス 10分
  • なつみさんの亀ヶ城跡の投稿写真1
    • なつみさんの亀ヶ城跡の投稿写真3
    • なつみさんの亀ヶ城跡の投稿写真2
    • なつみさんの亀ヶ城跡の投稿写真1

    22 亀ヶ城跡

    猪苗代・表磐梯/文化史跡・遺跡

    4.5 6件

    猪苗代八景の1つの亀ヶ城跡。駐車場から登って行くと石垣が残ってて城跡好きにはテンションあがります。磐...by なつみさん

    磐梯山南麓の泥流地形突端部に築かれた平山城で、中世この地を支配した猪苗代氏代々の居城でした。戊辰戦争によって建物等は焼失してしまいましたが、明治時代に整備され今ではお城山...

    1. (1)JR猪苗代駅 車 5分
  • okeiさんの史跡慧日寺跡金堂・中門の投稿写真1
    • okeiさんの史跡慧日寺跡金堂・中門の投稿写真3
    • okeiさんの史跡慧日寺跡金堂・中門の投稿写真2
    • キヨさんの史跡慧日寺跡金堂・中門の投稿写真3

    23 史跡慧日寺跡金堂・中門

    猪苗代・表磐梯/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    会津仏教文化発祥の地といわれる慧日寺は、平安時代初期に奈良の僧、徳一によって開かれたそうで、現在は国...by キヨさん

    慧日寺は、今からおよそ千二百年前、南都で法相教学を学んだ後に都を離れ、理想の修行の地を求めてはるか東国へと錫を振った稀代の学僧「徳一」によって開かれた寺院です。創建以来、...

    1. (1)磐越道磐梯河東IC 車 5分 2.7km 磐梯町駅西口 徒歩 17分 1.4km

    24 大塚古墳

    郡山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 29件

    内部が開放されているので石棺などにも知ることができ、大変興味深かったです。 当時このサイズのお墓を作...by だいすけさん

    この古墳は、現在墳丘裾部【ふんきゅうすそぶ】が削り取られているため当時の形を留めていませんが、市内に点在する古墳の中でも、大字和田地内にある蝦夷穴古墳【えぞあなこふん】と...

    1. (1)須賀川IC 車 15分
  • 塚野目第1号墳(八幡塚古墳)の写真1

    25 塚野目第1号墳(八幡塚古墳)

    福島・二本松/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 37件

    前方後円墳ということでしたがかなり大きいなと思いました。古墳ははるか昔の時代の事ですがその時代に思い...by ゆうやんさん

    古墳時代中期後半に築造された塚野目古墳群において最大規模の古墳。全長70メートルの前方後円墳で多量の円筒埴輪と朝顔形埴輪が出土している。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 5...

    1. (1)JR藤田駅から車で15分
  • YUKAさんのキリシタン塚の投稿写真1

    26 キリシタン塚

    会津/文化史跡・遺跡

    4.0 8件

    歴史の上で処刑されたキリシタンの方の慰霊碑があります。少しはずれの殺風景なところですが歴史の上での事...by みったんさん

    1635年幕府の命により多くのキリシタン教徒を処刑したところといわれる。 見学 見学自由 時代 1635年

    1. (1)会津若松駅 バス 15分

    27 鏡沼

    白河/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 25件

    あまり目立たない場所にポツンと沼があるという感じでした。こちらの沼は名前のとおりに鏡のようにきれいな...by hiromiさん

    和田平太胤長の妻が夫の死を知り鏡を抱いて沼に入水したといわれることから鏡沼の故事が生まれた。 時代 鎌倉時代

    1. (1)鏡石駅 車 10分

    28 伝 小野小町塚

    会津/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    私は平安時代の歌人に興味があり、一度行って見たいと思ってました。 華やかな、京都に比べると、なにもな...by かじおだ2さん

    小野小町は、平安朝時代に才気と美貌の持ち主で知られ、六歌仙の一人にかぞえられており、全国各地に小町をめぐる伝説がある。その墓が峯利田の県道のほとりにある。

    1. (1)荻野駅 徒歩 15分
  • トシローさんの西軍墓地の投稿写真1
    • ニイチャンさんの西軍墓地の投稿写真1
    • 西軍墓地の写真1

    29 西軍墓地

    会津/文化史跡・遺跡

    3.4 5件

    2泊目は会津若松駅前のホテル、翌朝駅周辺を散歩しながら西軍墓地へ。戊辰戦争で敵として戦った西軍の戦死...by トシローさん

    戊辰戦争で、会津へ来攻した西軍の戦死者の墓が、大町の東明寺墓地にある。全部で150名の墓標が、柵をめぐらした墓域に眠っている。薩摩や長州の墓は土佐や肥前に比べ格下げしてある...

    1. (1)会津若松駅 徒歩 5分

    30 玉山古墳

    いわき・双葉/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島県いわき市四倉町玉山に位置している古墳ディズマル形状は前方後円墳で、福島県指定史跡に指定されてい...by いわとびちゃんさん

    未発掘のため墳丘の大きさはわからないが、規模の大きな前方後円墳。 【料金】 無料

    1. (1)四倉駅 車 20分

福島の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    スパリゾートハワイアンズの写真1

    スパリゾートハワイアンズ

    いわき・双葉/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 2,083件

    赤ちゃんがいたので子供プールで楽しみました。1歳3か月でしたがとても楽しみで上がるのが 嫌だ...by ふーさん

  • ネット予約OK
    いいざか 花ももの湯の写真1

    いいざか 花ももの湯

    福島・二本松/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    ポイント2%
    4.2 355件

    概ね満足できました。 不満な点は、露天風呂がぬるいことと シャワーの水圧が弱いこと。 硫黄...by みいちゃんさん

  • ネット予約OK
    大堀相馬焼 陶徳窯の写真1

    大堀相馬焼 陶徳窯

    郡山/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 44件

    初めて電動ろくろの陶芸にチャレンジしました。私たち1組に1人の担当の方がついてくださり、つき...by はるかさん

  • ネット予約OK
    会津武家屋敷の写真1

    会津武家屋敷

    会津/ガラス細工作り、伝統工芸、その他エンタメ・アミューズメント、その他クラフト・工芸

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 414件

     武家屋敷での生活様式や、武家屋敷で起こった出来事などが勉強になりました。とても広いのでお...by チロさん

福島のおすすめご当地グルメスポット

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    会津/ラーメン

    • ご当地
    4.3 502件

    バイクで行くので早朝開いてると言ったら坂内食堂。味濃いめで太麺で大好きなラーメンです。駐車...by なつさん

  • リーベさんのかいじゅうたちの森の投稿写真1

    かいじゅうたちの森

    福島・二本松/カフェ

    3.0 4件

    コーヒーとクリスマス用のケーキをいただきました。美味しかったのでホームクリスマスのために注...by Noriさん

  • えみこさんの牛乳屋食堂の投稿写真1

    牛乳屋食堂

    会津/ラーメン

    • ご当地
    4.1 153件

    芦ノ牧温泉に泊まり、当初は何時ものように喜多方ラーメンにする計画でしたが、丸峰温泉の居心地...by okaponさん

  • ゆうゆうさんの割烹 田季野の投稿写真1

    割烹 田季野

    会津/日本料理・懐石

    • ご当地
    4.2 103件

    きのこや鮭カニなど具沢山のわっぱ飯とネギそばのセットを頂きました 駐車場からお店がわかりに...by みんみんさん

福島で開催される注目のイベント

  • 五色沼自然探勝路の紅葉の写真1

    五色沼自然探勝路の紅葉

    裏磐梯・磐梯高原

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    五色沼湖沼群では、例年10月中旬になると、アカマツやウダイカンバ、ウワズミザクラ、カエデ類な...

  • 大内宿の紅葉の写真1

    大内宿の紅葉

    南会津

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    茅葺き屋根の民家がずらりと並ぶ大内宿では、例年10月下旬になると背後に迫る奥会津の山々が紅葉...

  • 塔のへつりの紅葉の写真1

    塔のへつりの紅葉

    南会津

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    全長200m以上にわたり、屏風岩や護摩塔岩、獅子塔岩などと名づけられた13の奇岩が連なる塔のへつ...

  • 二本松の菊人形の写真1

    二本松の菊人形

    福島・二本松

    2025年10月10日〜11月18日

    0.0 0件

    日本最大級の菊の祭典として観客を魅了し続ける「二本松の菊人形」が、霞ヶ城公園で開催されます...

福島のおすすめホテル

福島の温泉地

  • 飯坂温泉

    飯坂温泉の写真

    はるか2000年前、日本武尊が東征の折に、また元禄2年(1689年)、松尾芭蕉が...

  • 小名浜・いわき湯本温泉

    常磐道や磐越道のでアクセスも良く、小名浜スプリングスは海辺の温泉。いわき...

  • 磐梯熱海温泉

    南北朝時代、京の公家の娘・萩姫が不治の病を治したという事で伝説がある温泉...

  • 会津湯野上温泉

    茅葺屋根の駅舎でも知られる、渓谷沿いの静かな温泉郷。源泉は数箇所あり、豊...

  • 会津東山温泉

    会津東山温泉の写真

    会津若松の東に位置する山あいのいで湯。山々に囲まれた東山周辺は見所も多く...

  • 土湯温泉

    吾妻山の山懐にほっこり佇む土湯温泉郷。温泉街を縫うように荒川が流れている...

福島の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...

    55691 1340 0
  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    186774 1146 7
  • 二本松の菊人形

    2013/11/9(土) 〜 2013/11/10(日)
    • 友人
    • 6人〜9人

    復興応援の旅。まだこの頃の二本松には除染の袋が所々に残されていました。みんなで福島に行こう。私た...

    7198 575 0
(C) Recruit Co., Ltd.